
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F420


F420を買ったばかりなのですが、撮影がうまくできません。電池を充電してから放電して、再度フル充電したのに1枚撮ると液晶が真っ暗になりシャッターを押しても何の反応も無いのです。不良品なのでしょうか?
よきアドバイスお願いします。
0点


2004/01/10 12:57(1年以上前)
買ったお店が近くなら、持っていって見てもらうのが
いいでしょうね。
書込番号:2327317
0点


2004/01/10 15:37(1年以上前)
背面のFの文字のボタンの左端のランプはチカチカ光っていませんか?
このカメラはフラッシュを使うと、充電中は液晶が真っ暗になりますが、それとは違いますでしょうか?
チカチカ光るものも無く、いつまで待ってもずっと真っ暗でしたら、不良品の可能性が高いです。
「電池を充電してから放電して」とありますが、どうやって放電させたか気になります。一度販売店に聞いて確かめた方が良さそうです。行き難い場所のときでも詳しい人がいれば電話でもある程度のことは分かるでしょう。
書込番号:2327722
0点



2004/01/11 11:00(1年以上前)
たくさんのご意見ありがとうございます!
何の反応も無く暗いのでお店に持っていって相談してみます。
書込番号:2331180
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F420
コンパクト:IXY DIGITAL400 または F700
ハイエンド:ディマージュA1
デジ一眼:EOS 10D
あたりにしておけば、間違いないのではないでしょうか。
まあ。初めてならコンパクトかな。
書込番号:2317938
0点



2004/01/07 22:40(1年以上前)
予算は6万円まで今まではフィルム式を使っていました。編集したとききれいな方がいいです。Fine Pix F610 ってどう思いますか?
書込番号:2317944
0点

F610は未発売ですが、公開されているスペックからすると
いいカメラだと思いますよ。あとは、夢200Xさんの言われる
編集ですが、具体的にどんな編集をし、最終的にどの様に
利用されるかによっても違ってくると思います。(webにアップ
するだけとか、プリントアウトするにしてもどの位のサイズか等)
予算内であれば、初めてのデジカメという事なので、メディア代も
考慮せねばなりませんから、私はIXY DIGITAL400かF700を推します。
書込番号:2318018
0点


2004/01/07 22:53(1年以上前)
F610だったらF700の方が良いと思います〜。
縦型ボディは持ちにくそうだし、画質的にもF700の良いかも?
ここにF610についての記事が少し載ってますよ(下の方です)。
http://www.thisistanaka.com/diary/200312.html
書込番号:2318025
0点



2004/01/07 23:02(1年以上前)
拡大した時にぼやけないのがいいです。遠くのものを撮影してA4サイズぐらいまで拡大できるのがいいです。
書込番号:2318079
0点


2004/01/07 23:48(1年以上前)
解像感はコニカミノルタのKD510Zが良いと評判ですね〜。
これが良いかも。
書込番号:2318385
0点

>拡大した時にぼやけないのがいいです。遠くのものを撮影して
>A4サイズぐらいまで拡大できるのがいいです。
A4出力までなら400万画素あれば十分と思います。いくら高解像度でも
手ブレしたら意味ないですし。遠くのものが撮れて手ブレ補正の付いた
パナソニックFZ-10とかいいんじゃないですか。ギリギリ予算内ですよ。
書込番号:2318484
0点

夢200X さん こんばんわ
>>編集したとき きれいな方がいいです。
DIGIC信者になりそうさんも仰っていますが、編集のレベルがどういう
ものか?が気になります。
例えば・・フォトショップなどを使用して「レタッチを前提」とした
撮影なら、現在主流の「原色フィルター」のCCDより「補色フィルター」を
使用した機種の方が有利のような気がします
この補色フィルターは原色フィルターに比べて発色は地味で色の鮮やかさは
ありませんが、解像度と感度が高くなります(一般的には) つまり・・
解像度が高く素直な描写だけど色が地味 なので「レタッチを前提とした
画像」としては理想的だと考えます
>>拡大したときにぼやけないのがいいです
ご存知でしょうけど、PC画面上またはプリントアウトで「拡大」したら
度合いこそ違いますが、全ての画像はぼやけてしまいます
コンパクトデジカメではどうしようも無い「画像周辺部のぼやけ」は
さらにぼやけていきますので、画像中心部と同じくらいのシャープさで
周辺部を描き出すレンズの選定も必要ですね
私、上記の2点を満たしているメーカーと機種は・・・と考えたのですが
ニコンしか思い浮かびませんでした。(勉強不足ですみません)
ニコンでCCDに補色フィルターを採用していて、予算無視なら うーん
クールピックス5700・4500とかあります
以上参考までに!!(^^)
書込番号:2318493
0点

すみません。
ご予算6万でしたね!!
クールピックス4500が ひょとしたらそれぐらいまで
値下がりしているかも???
現在の実売価格を知りません
確か・? 一年半ぐらい前の発売で当時の価格は10万円ぐらいでした。
本体は「ごつい」です ごついです・・・。
書込番号:2318591
0点



2004/01/08 02:02(1年以上前)
ズームがいいのがほしいです。3倍では物足りないような気がします。
書込番号:2318920
0点


2004/01/08 12:36(1年以上前)
少しは自分でも、調べなよ。
それに、回答には「ありがとう」の一言くらい返しなさい。
非常識なほど漠然とした質問に、丁寧に回答してくれている
皆さんがお気の毒です。
書込番号:2319860
0点


2004/01/08 16:22(1年以上前)
おすぎやん さんと同感です〜。
それと、条件を小出しにするのではなく、まとめて「こんな条件のカメラがいい」と書かないと、スレが無駄に長くなりますよ〜。
書込番号:2320398
0点


2004/01/08 17:43(1年以上前)
予算で限界まで本体につぎ込んでしまうと、
周辺のものが購入しきれない恐れがあります。
充電池程度なら2000円程度ですから耐えられるでしょうが、
メモリーカードは注意です。
本体付属のものはたいてい16Mとか32Mとか容量が小さく、実用に耐えません。
写真だけと割り切るにしても128M、動画も少しは・・・というなら256M
のカードを購入する必要があるかと思います。
また、保護ケースやクレードルなどもあります。
商品詳細のHPをみて、必要そうな機器の総計を出すことをお勧めします。
私はF420(約3万)、256Mのカードと予備充電池、保護ケースで約5万弱
でした。
書込番号:2320598
0点


2004/01/08 18:15(1年以上前)
言葉遣いに幼さが漂うので、
学童期の子なのかな?と思って微笑ましく見ておりました(笑)
でもF700の方の質問だと、内容的には中高生以上・・かも(汗;)
そのくらいの年齢なら、お礼はきちんと言った方がイイね。
お年玉で買うのかな?(笑)
書込番号:2320701
0点



2004/01/08 20:59(1年以上前)
ありがとうございました。おすすめのF700を買いました。とてもいいと思いました。皆さんのおかげです。
書込番号:2321251
0点

この板は、いちいち礼儀を強要してくる方々が居るから、気をつけようねw
挨拶やお礼は気持ちの問題だから、しといた方が心象がいいに越した事ないし。
まあ、相手が見えないネットの世界じゃ、年齢も何も関係ないと思うけどね。
それより、3倍ズームで物足りないとか言ってて、あっさりF700買ってるのと、
そもそもF420の板にカキコしてきたのがよく分かりませ〜んw
でもF700はとてもいいカメラだと思うから、大事にしてあげてね〜。
書込番号:2321692
0点

まっ、いいじゃないですか!!(^^)
いろんな人がいて、いろんな考え・意見がある
楽しいな♪♪ ・・・ でも「人となり」の教育も大切ですね
関係無いけど・・・
「子供叱るな来た道じゃ 年寄り笑うな行く道じゃ」 (^−^)
書込番号:2322268
0点


2004/01/09 11:08(1年以上前)
私も実は DIGIC信者になりそう^^; さんと全く同じ考え方してました。
月に1回くらいはどこかで怒っている人をみかけますし(笑)
ストレス貯めて回答するなら相談にのらなければイイのに、
何よりココを見なければイイのに、とも思っていました(笑)
礼儀を強要(?)する方は主に常連さんなわけですが、よーく話をきいてみると、
場がしらけることに対して怒っているんだと気がついたんですね(汗;)
教えてください → ○○ですよ → ありがとう → 余談だけど・・
と会話が繁るんですよ。余談だけど・・と続かない場合も多いんですけど、
その次の質問も出やすくなり、その回答も繁りやすいです。
そうするとその板が活発になって、結局皆さんが楽しめるようになるんですね。
意味わかるかな?(笑)
プライドを傷つけられたと思って本気で怒っている人にはしらんぷりしますが、
おすぎやん さんがそうでないことは明らか(←と私は思った)なので同調したつもり・・
書込番号:2323245
0点


2004/01/09 11:12(1年以上前)
本当にスミマセン。つまらない話を続けて(汗;)
誤解があるようなのでもうひとつだけ。スミマセン。
私はネット上だけでなく実生活に置いても(←当然ですが。汗;)
職業、性別、年齢、国籍・・すべて平等だと思っています。
中学生くらいの年齢になれば、人としての判断は自分で出来るだろーな、
のつもりで上は書きました。
書込番号:2323254
0点


2004/01/10 02:56(1年以上前)
夢200Xさん、よい買い物ができてよかったですね。
そして感謝のコメント、ありがとう。
ひさちん さん、どうもです。
私は、顔の見えないネットだからこそ、ましてや無料の情報交換の場だからこそ、マナーや工夫は大事だと思っています。
コメントや情報が欲しいなら、書き込みにもそれなりの工夫って必要だと思うんです。
読む人がコメントを付け易いように、自分の要望や状況を整理してわかりやすく伝えるとか、自分の意見を付け加えるとか。
お礼の書き込みも、さらなるコメントの呼び水になる場合がありますし、そうなれば、お礼の一言で、有益な情報がたくさん得られることになります。
それが、質問はこれ以上ないくらい漠然としてるわ、条件は小出しにするわ、ありがとうの一言もないわ、なもんで、つい要らぬ書き込みをしてしまいました。。
自分が回答したわけでもないのに、大人気なかったです。
丁寧に回答されてた皆さん、スレを汚してすみませんでした。
書込番号:2326275
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F420


2年ほど前にデジカメなるものが欲しくて、このサイトで色々検討した結果(初めてなので使い壊しても良いくらいのつもりで)TOSHIBAのアレグレットを買い使っていたのですが、なんせ大きくて重くてバックに入らないことやレンズカバーが自動でないこと、バッテリーの持ちがすこぶる悪いことなどから買い換えを考えています。候補はとにかく持ち運びに便利そう・・・という観点からF420・panaFX5・casioZ4で値段は5万円以下を考えています。sonyT1もお店でさわってみたのですが。液晶に写った画像が他のカメラよりもぼやけているような気がするのですが・・・。どうなんでしょうか?用途は子供の運動会や習い事の発表会などいままでの普通のカメラで撮っていた(デジカメでないカメラのことって何て言うんですかね)の代わりに使いたいのですが・・。どうかアドバイスよろしくお願いします。
0点

T1の液晶モニターについては、私も同じように感じます。
EX-Z4は、掲示板へ行くと分かりますが、画質について難があります。
F420とFX5については、よく分からない(汗)ので、
他の方にお任せしたいと思います。
個人的には、フジのF700なんかは良いと思うのですが…
書込番号:2312502
0点


2004/01/06 17:58(1年以上前)
確かに最近の値段下がったF700はいいかも〜
候補の中の機種より圧倒的に性能は上ですよ。
ただ、運動会や発表会で3倍ズーム程度では
足りないような…
書込番号:2312886
0点



2004/01/07 01:11(1年以上前)
早速のお返事ありがとうございます。そうですか・・・・F700はまだお店で見ていないのですが、掲示板を見るとよさそうですね。
大きさはF420よりも横長って感じですが、お持ちの方重さはどうなんですか?
とにかく、どこにでも気軽に持って出かけられるってのが一番の希望なんです。
書込番号:2314820
0点


2004/01/07 12:41(1年以上前)
私もゴチオさん同様、「発表会や運動会」に3倍ズームコンパクトデジカメでは、役不足だと思います。サイズが大きいですが高倍率ズーム機がよいです。
「どこにでも気軽に持って出かけられるってのが一番の希望」ならば、300万画素3倍ズーム機で世界最小最軽量のペンタックスOptioSはいかがでしょうか。胸ポケット常駐で違和感なしです。
そこまで小さくなくてもいいなら、候補の機種のどれもまずまずだと思いますよ。F420は予備バッテリをお忘れなく。
書込番号:2315890
0点


2004/01/08 15:43(1年以上前)
役不足 → 力不足
書込番号:2320315
0点


2004/01/09 08:30(1年以上前)
ひさちんさん、ご指摘どうも。
「役不足」じゃあ、意味がまったく逆でした。(汗)
書込番号:2322950
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F420


はじめまして。
しばらく掲示板の情報で勉強させてもらってたのですが、
本日ソフマップで実物を色々と見てきました。
そこで質問なのですが、F420はムービー撮影時に
ズームはできないのでしょうか?
店員さんは出来ないと言ってましたが、
F401を使用している友人は出来ると言います。
より新しい機種なので出来るハズだと思うのですが・・・
いかがでしょう?ちなみにF700でも出来ませんでした。
あと別の質問になりますが、
動く人物などを素早く撮影することは不可能でしょうか?
お店で試したところ、
ピントがあってから撮影までに時間がかかってしまい、
フレームから人物がはずれてしまいました。
店員さんいわく、タイムレリーズラグが遅いので
そのあたりはCASIO Z4等が優れているとのことでした。
これももしかしたら何か設定があるのでしょうか?
以上、アドバイスをお願いいたします。
0点

F420ですが、あらかじめ(テレ側とかに)ズームしてなら動画撮れますよ。
動画録画中のズーム操作はできないという意味で店員さんは言ったんでしょう。
あと、動く人物を素早くとの事ですが、どの位のレベルを要求されているか
によるでしょうね。予算度返しにすればNIKONのデジ一眼D2Hなんか最高ですよ。
コンパクトではZ4だけでなく、F700やF420も十分速い方だと思いますが。
ただF420はバッテリーの影響かストロボチャージに時間を要しますので
ストロボを多用した連写はきついかもしれませんね。
書込番号:2321515
0点



2004/01/09 00:29(1年以上前)
DIGIC信者になりそう^^;さん、お返事ありがとうございます。
動画撮影中のズームはやっぱりだめなんですねー・・・
古い機種より性能の落ちることもあるんですね。
勉強になりました。
それと、動く人物の撮影ですが、
カメラより3メートル位の距離で
普通に歩いてる人物を撮ったのですが、
Z4以外はフレームのセンターから外れてしまいました。
私の技術不足が大きな要因かもしれませんが、
Z4は特に何の設定もなく普通に押すだけだったので
なんとなくFUJIの機種が遅く感じてしまいました。
デザイン的にはF420が一番好きだったので非常に残念です。
もー少し検討してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:2322244
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F420


こんにちわ。はじめまして。
故障かな?と思った事があったのですが確信が
持てないので質問です。
屋外で昼間に限ってシャッターボタンを半押しにすると
電源が切れてしまうんです。
屋内だと大丈夫なんです。あとメモリの空きもしっかりと
ありますしバッテリーも大丈夫です。
何か原因が分かる方や、「それは故障だ!」って
教えて頂けると有り難いです。
宜しくお願いします。
0点

それは奇妙な現象ですね。気になってるんだったら、
年始サポセンが稼動し始めたら、すぐ持ち込みましょう。
書込番号:2306006
0点


2004/01/08 19:37(1年以上前)
自分では試したことが無いのですが、アルカリ乾電池を使うと電圧の問題でそんな現象が発生するようですが、屋外昼間だと関係ないですかね。
書込番号:2320976
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F420


はじめまして!
年末に念願のF420を購入したんですが、USB接続で画像を取り込もうとすると『ディスクがフォーマットされていません。フォーマットしますか?』と表示されPCに取り込みを拒否されるんです。
フォーマットもカメラ側で行ないましたし、インストール・接続も取説に基づいて行なっていますが、まともに機能するのはソフトを再インストールした初回だけ…だから写真を撮るたびにソフトをインストールし直しているんです。
どなたかこんな経験されたことあります?
ちなみにOSはXP−Home、メディアは64M,PCは自作機です。
0点


2004/01/08 16:10(1年以上前)
デジカメじゃないんですけど、
以前Win98とザウルスつなごうとしたとき同じような現象に陥りました。
インストール直後の1回しか認識しないという案配です。結局解決できませんでした(汗;)
XPならインストールしなくても、そのままつなげば認識すると思うのですが、
一度アンインストールして、システムの復元で元の状態に戻し、
つないでみたらどうでしょうか?
書込番号:2320370
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





