
このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2011年6月27日 21:41 |
![]() |
5 | 6 | 2011年2月11日 09:43 |
![]() |
1 | 1 | 2008年12月14日 07:13 |
![]() |
20 | 9 | 2008年5月17日 16:41 |
![]() |
7 | 7 | 2008年2月7日 22:05 |
![]() |
9 | 14 | 2007年10月15日 23:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F420
皆様と同じくCCD基板不良にて、クイックリペアサービスへ。
富士の見解もやはり上記の不具合。
部品がないとの理由で、修理不能の宣告でした。
「部品がなくなったのはいつ?」と尋ねると、予想していなかった質問なのか「先月くらいかも」と、いいかげんな回答でした。
あくまで個人的な想像ですが、F410やF700のリコール期限終了とともに、この機種の実質無償修理もヤメにしたのではないでしょうか。
古い機種を永久に修理しろ、と無理を通すつもりもなく、ヤカラになりたくもありませんので素直に引き下がりました。
ただおそらく、現行機では存在しないタイプのイメージセンサなので修理不能の宣告は残念ではあります。
富士のサポートに良い印象を持っていましたが、今回に関しては冷ややかな応対だったので、より残念でした。
1点

火元の某社も、対策はとっくに打ち切りしてますので、やむをえないのでしょうね?
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cyber-shot/information/info/top_ccd_end.html
書込番号:13185954
0点

レスありがとうございます。
今年のはじめまでサポートしていた事のほうが、むしろ異例の大サービスと考えるしかないんでしょうかね・・・。
使用頻度が下がったカメラでも、修理不能と言われると寂しいものですね。
書込番号:13185995
0点

今のところ、例の日付リセットうすらぼけ(3V ACアダプタ活用で回避)はありますが、
ちゃんと写真が撮れています。が、さすが出番は僅少。
なお、部品取り用おジャンクを一台確保。
書込番号:13186178
1点

レスありがとうございます。
いまや、おジャンクに成り下がった我が家のF420を、うさらネットさんの部品取り用に差し上げたいところですが。
送り返してもらわず、富士に引き取ってもらう予定です。
せめてリサイクルされて、再びカメラの一部になることを願うのみ・・・。
書込番号:13186260
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F420
防水ケースを持っているため現在でも所持しています。
その中の一台に変な故障のカメラがありました。
・再生モードでは問題なく電源が入る。
・再生モードからカメラモードや動画モードにするとレンズが出たまま電源が切れる。
・レンズが出た状態で電源が切れてしまったら、再生モードで電源を入れ、再生モードのまま電源を切ると、問題なくレンズが格納される。
動作的にはレンズの故障のように感じますが、結果はCCDエラーでした。
レンズエラーの表示がでないことと、再生モードでのレンズの正常な動作が決め手でした。
無償で修理してもらい、とりあえず使えるようになりました。
1点

遅レスですが。
当方のはまだ元気。出動はほぼゼロですが、ご機嫌伺いにたまにパシャ。
日付リセットは、電池蓋開閉時にACアダプタ接続で回避。
書込番号:12595074
1点

うさらネットさん
こんにちは
私のもまだ家にあります。防水ケースも持っているのでなかなか手放せません。
このカメラは小さいのに本当に綺麗に撮れると思います。
書込番号:12595616
1点

とんでもない遅レスに返信ありがとうございます。
>防水ケース---
私のOlympus C-3030Zと同じ状況です。
ちょっと前、出張時に撮りましたMUE-Trainなど。ない技量をカバーしてくれます。
書込番号:12635237
1点

>ちょっと前、出張時に撮りました-------
昨日だったです。出張ぼけ? 宇都宮駅。
書込番号:12635249
0点

うさらネットさん こんにちは
防水ケースはC-3030Z用をお持ちなんですね。C-3030も明るいレンズの良いカメラですね〜うちでもスマメのカメラはC-40ZOOM、5050zoomが特にいい写りしています。
書込番号:12637590
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F420
F420&故障でネット検索したらたくさんw
さっそく富士の修理センターに故障内容だけ書いて送りつけたら、突然連絡なしの無償修理で返ってきました。
なのにリコール対象になってないというのは、明らかにサイレントリコールですよね。
1点




デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F420
皆さんの書き込みを拝見すると、非常に日にちリセットに関係する、記事が多い!
これは、明らかに製品の欠陥性があると判断します。
ヤフオクでも、ジャンク品出品されているF420の内容をみると
殆どが、日付けのリセットがジャンク理由のひとつとして挙げられている。
何とか、リコールに持っていけないものでしょうか?
私としては、もっとデータを集めてみます。
1点

私のは修理しましたが、またすぐに再発してしまいました。
これは明らかに不具合と言えそうですね。
書込番号:7564480
4点

早速のスレ有難う御座います。
そうですね〜前々から日付けリセットは気になっていましたので
ここでの、情報もいっぱい集めて、富士サイドに交渉するつもりです。
書込番号:7564510
0点

フジM603のユーザーです。
2003年7月購入、2004年末ごろバッテリー交換時に日付がリセットされているのに気づく。ここのM603の書き込みでも数人の方が同症状だった。
2005年1月にメモリー保持用の蓄電用コンデンサーを交換。
そして昨年末2007年12月またも日付がリセットされていました。
フジのサポートに連絡して対処を問い合わせ、持込なら前回の修理が大阪サービスセンターでいいが送るのなら宮城県のセンターだということでした。
前回の修理は対策部品ではなく通常のものだったと聞いているので、今回修理してもまた同じことだと思って躊躇しています。
同時期のサンヨーMZ−3が無故障で現役生活なのにと思うとフジはもう買いたくないですよ。そのころのフジのデジカメはみんな日付がリセットされる故障が発生しているんじゃないでしょうか。
ただ本体充電の機種ばかりだったのでリチウムイオン充電池の使用機種だとバッテリーを抜かないから気が付かないだけだと思いますが。
フジは買わないで現在ニコンのP50という廉価機を使っています。
書込番号:7565072
3点

こんにちは
>ここでの、情報もいっぱい集めて、富士サイドに交渉するつもりです。
2003年の機種ですから、どうでしょうか。
その当時の「仕様でした」と言われる可能性もありですね。
書込番号:7565114
0点

同様の症状が1年ほど前から出ています。
問い合わせをしたら以下の返信がありました。
要約すると
・分解しないと交換できない消耗品を内蔵しているのは仕様
・数年程度で使えなくなるのは認識している
・使えなくなる頃には買い換えるだろうと予想している
と読み取れます。
使い捨てカメラではないので信じられない回答でした。
-----
大変恐縮ではございますが、FinePixF420は弊社ホームページで公開している
リコール対象機種に該当しておらず、異なる不具合症状でございますため、
バックアップコンデンサの修理については、有償修理となりますことをご了承
いただきますようお願い申し上げます。
ご指摘を頂戴しております、弊社製デジタルカメラの日付保持機能は、二次
電池(充電式電池)を使用しておりますが、この電池は、他の一般的な単3充電
電池等と同様に、過放電や経年使用などにより寿命がございます。
この過放電や経年使用に伴う寿命は、電池の特性として防ぐことが出来ない
都合上、弊社ではこの日付保持の二次電池寿命を数年程度と考えており、寿命
となった二次電池は、他の電池と同様に交換することでのみでしか対応が
出来ないものとなります。
※特にコンパクトデジタルカメラでは、ボタン電池などの交換可能な形での
製品仕様にすると、カメラボディが大きくなるなどの制約があります為、
多くのデジタルカメラでは、交換可能な仕様にはなっておりません。
市場におけるデジタルカメラの購入サイクルを考慮し、そのサイクルと同等
期間程度を電池寿命としておりますが、前述のような過放電などの使用時に
おける経緯により、劣化が加速される場合もございます
書込番号:7619237
3点

本日得た回答です。
質問は、
・内蔵電池の使用状況による最短期間・最長期間は何年なのか?
また一般的な買い替え期間を何年と認識して販売しているのか?
・内蔵電池が劣化した状態で使い続けた場合、発熱・発火・漏電の可能性はないか?
・いずれ内蔵電池が消耗した際に、高額な分解修理が必要になることを購入時に周知させる必要はないと考えているのか?
---
製品寿命につきましては、大変恐縮ではございますが、使用状況等により
異なりますので、一概に明確な年月のご案内ができかねます。
購入サイクルの期間につきましても、一般的な市場製品と同じような
サイクルとして、お考えいただけましたら幸いに存じます。
尚、故障状態で使用した場合の発熱・出火・漏電の可能性については、製品の
動作保証の観点からも、安全性の保証においても必ずしも「絶対」をお約束
する事は出来かねます。
また、誠に恐れ入りますが、カメラの使用状況や保管状況などにより、製品が
故障する可能性のある時期は大きく異なりますので、故障することを前提と
した明示は大変困難でございます。
書込番号:7621980
1点

はじめまして、越後桜と申します。
私も、F420のバックアップ不能にあった一人です。
本日、東京のサービスステーションに行き、同機の日付リセットの件を告げたところ、
・同様の件を、WEBなどではリコールのように書かれて非常に困っている。
・実際は、リコール対象などではない、バックアップコンデンサの経年劣化により、当然起こる現象である。
・ただ、お客様から、バックアップコンデンサの交換の要望は多いので、特別に顧客サービスとして、安価(5000円)で修理を受けている、というものでした。
どうも、リコールを認めるどころか、むしろ「安く修理してあげるのだから」という感じでした。
道リコールへの道はまだまだ遠い感じですね。
私は、今後は富士のカメラは使用しないということで修理を諦めましたが…
書込番号:7790391
2点

>一般的な市場製品と同じようなサイクルとして、お考えいただけましたら幸いに存じます。
ワタシのは1年半サイクルでバックアップ電池がだめになりますね。
これまでにすべて違うメーカーのコンデジを4台購入しましたが、これは極端に短いですね...
これを仕様というのは、ちょっと酷いような気がします...
修理に出して交渉するのがめんどくさいので、ほっといてますが...
こういうことでユーザーを失うんですね...
しばらくはえびちゃんのおかげで台数は出るんでしょうが...
もしかして、F420ユーザーが実験台になって、今の機種は改良されているんでしょうか???
それも悔しいな...
書込番号:7791664
2点

同じ症状が出ている方がたくさんいるんですね。
当方のF420も、一度CCD基盤の不調のリコールで修理に出した際、日付設定のリセットの原因である、コンデンサの電池を無償で交換してもらいました。ここまでのフジ側の対応には満足(もちろん商品の質としては不満でしたが…)しました。
しかし、一年程度で再び日付リセットが再発しました。つい先日メーカーの方にもう一度無償で修理するように製品を送りましたが、回答は「有償修理」でした。一年や二年で壊れてしまうこと前提で、商品の入れ替わりサイクルに組み込まれているのは消費者として納得できません。売れさえすればそれでよいという発想で営業している、消費者を小馬鹿にしたかのようなメーカー側の姿勢が透けて見えます。
今後富士のデジカメを購入することはないと思います。
書込番号:7819306
4点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F420
日付のリセット、CCDの不具合(液晶に線が入る、過去に撮影したメモリーは正しく見える。これはCCDの不具合の可能性が高いです。)でカメラのキタムラへ持っていき、修理をお願いしました。
こちらの無償修理をした方のコメントを印刷して、無償修理を受けた方と同じ症状です。とメモを書き添えておきました。すると、メーカーの不良ということで、完全に修理され戻ってきました!!
もちろん無料です!!!
メーカーは初期不良を認めていますので、みなさんお近くのキタムラへ価格comの画面をプリントして持っていけば無料になると思いますよ♪
無理を言って無償にしてもらうのではなく、
不良品は正しく修理してもらうといいと思います。
2点

私もそうしてもらいましたが、また日付がリセットされるようになりました^^;
また、修理かな!?
書込番号:7325035
1点

そうですか。。
修理の結果の紙に、修理後6ヶ月以内はまた無償で修理してくれるということが書いてあったので、修理の結果の紙を持って、もう一度行ってみるといいかもしれませんね♪
私もまた壊れたら困るので、修理の結果の紙を取っておこうと思います。
書込番号:7325575
0点

>こちらの無償修理をした方のコメントを印刷して、無償修理を受けた方と同じ症状です。とメモを書き添えておきました。すると、メーカーの不良ということで、完全に修理され戻ってきました!!
そんな事をしなくても、
http://fujifilm.jp/important/20051003/
コレですよね?
日付リセットはユニットを変える時に一緒に直ってしまうんだと思います・・・。
書込番号:7325705
1点

・・・と、書き込んだ瞬間に気が付いたけど、F420だったんですね。
F420はないようなので、まぅいさんのように交渉かな・・・。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/important/
書込番号:7325710
1点

そうなんですよね。
正式にはリコール対象にはなっていないので、
きっとこの価格comを見ていることを伝えると、正式な対応でフジさんも対応してくれると思います。
それでも無償にならない場合は、初期不良以外のこと(カメラを落としたことが原因の故障など)が原因になっているのかな。と思います。
消費者もいろいろな知識や交渉方法を考えて、メーカーと交渉することが大切だと思います。
書込番号:7325762
1点

51です。
以前からCCDの不具合が伴っていると、日付リセット不具合もついでに無償修理対応してもらえるようなサポートの口ぶりでした....私の場合、幸か不幸か、CCD不具合は無かったので無償修理交渉に苦労したのです....!
修理して依頼快適に使ってます....最近ちょっと怪しくなってきましたが....。
書込番号:7355462
0点

51さんのようなこともあり得ますね!
私は、日付リセットは前からあったのですが、「しょうがないのかな」と思っていましたが、CCDまで…というところで、もしかして同じ不具合がある人はいるかもしれないと思い、調べ始めました。
みなさんのご意見を拝見すると、CCD+日付リセットの場合はすんなり無償修理になる場合が多いみたいですね。(CCDを直す為に、一緒に交換できるようです)
書込番号:7356710
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F420

いえいえ大変興味有る書き込みです。
と言うのも私は残念ながら同じ症状で有償修理
と言われた一人ですから、修理しませんでしたけど(笑
もし短足おにいさんさんさんが無料で修理して貰えるとの
返事が来たならば私ももう一度修理依頼してみるかもです!
書込番号:5965789
0点

違う機種ですが私のf40iも電池を交換すると日付がリセットされます。私の場合は中古の購入なのと落札前から知っていた(ちゃんと書かれていた)ので文句は無いのですが気に入ってるので3〜5千円位なら修理したいと思ってます。
ただネットで見積もりすると結構な金額になるので躊躇っておりますが^^;。
書込番号:5968820
0点

実は私も皆さん方の情報を元に【だめもと】で2/9に
修理発送しました。
私の場合は日付リセットが約1年前からと、
液晶ファインダーが虹色の砂嵐状の不具合。
結果、バックアップ関係とCCDの故障のようでした。
有償ならば、バックアップ関係の修理なら¥12,000.−で
CCD修理なら¥12,000〜14,000.−と言われました。
が、2/10返答の電話にて≪無償修理≫との連絡でした。
ちなみに2004年3月に購入しました。
みやかめ君さん
私は電話の際に大袈裟に愛着があるようなニュアンスで
低調な言葉を使用したら≪ウケ≫がよかったようですよ。
≪強気は損気≫を実用してみました。
書込番号:5985698
1点

私も交渉の際は出来るだけ温厚に努めているのですが
短足おにいさんさんの結果報告を待ってもう一度
交渉すつつもりでいます。
正直420の出番は最近無くなっているので
直さなくても構わないって言えば構わないのですが
人によって対応が違うってのも何ですからね(笑
書込番号:5990489
0点

日付リセットのみの修理で保証期間が過ぎていれば修理代は発生するでしょうね〜。
ついでなら保証期間外でも結局基盤交換で同時に直ってしまう場合が多そうです。
フジのカメラは本体充電が多いので外でバッテリー交換をしない限り日付リセットに気付かないことが多いです。気がつけば1年半くらいで日付リセットになってる場合があります。もしかすると保証期間中にリセットされてたかも・・・。
バッテリーを取り出して充電する他メーカーの機種は古くてもリセットされないのでコンデンサー容量や寿命のちがいかなぁ・・・。
書込番号:5991746
2点

結果を報告します。
購入時期:2004年夏頃(記憶は定かではありません)
修理費用:無償
修理内容:コンデンサ交換
CCD基板交換
*カメラモードで電源が切れてしまう問題。
これはメーカーで発見された。
と言うか・・
補足:
発送2日後、メーカーよりTEL受。
富:「修理見積5000円です。」旨。
私:様々な情報を入手している。
無償にもなるらしいが。云々・・。
富:修理担当より本日中に一報入れさせます。
しばらくしてTEL受。
富:基本的には有償になるのですが。旨。
私:貴メーカーを愛用している。何とかして欲しい。
富:依頼内容以外にCCDの不具合を発見した。
こちらに関しては無償で交換をさせていただく内容。
どちらにしても分解組立工数は発生するため、
コンデンサも同時に交換させていただく。
所感:
CCDの不具合が発見された事により功を奏したのかと・・。
あまり参考にならずに申し訳ないです。
以上
書込番号:6001191
3点

追伸
発送したカメラに同封した書面です。
ご参考になりますかどうか。
修理担当者との電話は自分でも信じられないぐらいの丁寧な口調で話しました。
結果としてはCCD関係があった故に無償となりました。
今回はこの様な結果でしたが、メーカーの修理担当者と話してみて、上手な交渉次第ではないのかとも思った次第です。
その方法を伝授するのがこのサイトですね。
すいません。m(__)m
修理見積依頼
お世話になります。
下記内容にてよろしくお願い申し上げます。
1. 不具合内容
電池入れ替えの際、日付がリセットされてしまいます。
購入当初からこの様な状態でしたが、電池を抜いたから仕方が無いのだと思っておりました。しかし、今回、様々なホームページを拝見する機会があり、同様の症状が多数出ており修理を行っている旨の記述を読み、2007年2月3日にサービスステーションに問い合わせをした上での発送となりました。
長年貴社のブランドに慣れ親しんできております。
F410は妻に譲り、私はF420を使用中であります。
どうぞ最善の方法でご処理願いますよう、よろしくお願い申し上げます。
2. 依頼機器内訳
型式:F420 1台 *専用ケース付
S/N:・・・
3. 購入場所、時期
市内のヤマダ電機にて2004年夏頃だったと記憶しています。
4. 依頼者
住所、氏名、電話番号を
平日の連絡は携帯がベストです。すぐ出れない場合はご容赦下さい。よろしければ メセージをお入れ下さい。
以上
書込番号:6001229
1点

本日、修理が終わり手元に届きました(ちなみにクイックリペアサービスより)。
その際、検査票と修理報告書がありました。
その修理報告書の内容は、
≪お客様のご指摘内容≫
カレンダーの日付が保持しない。
CCDの画素に不良がある。
≪診断内容≫お客様のご指摘について症状を検査致しました。
カレンダーの日付の保持が不調でした。
液晶モニターの異常表示がございました。
≪処置内容≫処置内容は以下の通りです。
日付や各種設定の保持回路の不具合でしたので電子部品を交換致しました。
電子部品の電気的接続不良によりCCD回路が正常動作しませんでしたので、CCD基盤を交換致しました。
と、記載されていました。が、私はメカ音痴のため書いていることがイマイチ理解できませんが、
送料¥900.−で修理されたのでラッキーでした。
書込番号:6002636
0点

報告ありがとうございます。
みなさんの報告を見る限り私の場合は日付のみなので
無償修理はやはり無理なんでしょうね。
一度送料も払ってますし、また送って駄目でしたでは
がっかりしてしまうのであきらめたいと思います。
リコール(カメラの場合の言い方が分かりませんが)
でも出る事を少しだけ願っておりますが…
ただ今使っているS5200が同じ様な症状にならない
事を願うばかりです。
書込番号:6004048
0点

>>みやかめ君さん
下のスレに書いてますが、日付リセットだけでも
無償修理になりましたよ。交渉がんばって下さい。
書込番号:6012217
0点

私はオークションでFinePix F420を購入しましたが、日付リセットの件は知っていました。購入時にその症状があることも出品者に確認を取って買いました。設定保持できない件については、自分で修理された方のホームページもあり、また、そこのリンクに無償修理できる書面を公表しているサイトへのリンクもありました。
修理された方は、メーカーと同じ型番の電気二重層コンデンサを新品で入手して修理されたのだそうですが、修理してしばらくしたらまた同じ症状が出たと書いてあります。
問題はそのパーツです。3.3V 0.047Fのものなのですが、古い部品のため性能がよくありません。容量も小さいし、リーク電流もありそうです。私は秋月電子で売っている3.3V 0.22Fの電気二重層コンデンサを入手して、それに交換しました。結果、設定保持は数時間電池を抜いても保持されるようになり、バッテリーの持ちも良くなりました。私自身電子回路設計者ですので、デジカメのデータ保持に電気二重層コンデンサを使う、ということ自体信じられないのですが(私だったら、リチウム電池でSRAMをバックアップする回路にします。5年以上交換必要ありませんし、カメラの電池を抜いても何日でもデータは保持されます)。SRAMは節電モードにすると、ほとんど電力を消費しません。
Fujiのカメラは発色が良くて好きなのですが、F420は電子回路設計とパーツの選択に失敗したようですね。もっとずっと古いFujiの1700Zを2台所有していますが、どちらも電池交換時に設定がリセットされるなどどいうことはありません。F420の問題については、メーカーは素直にリコールの措置を取るべきだったと思います。メーカーとしての信用を下げてしまいますから。
書込番号:6730175
0点

はじめまして。
昨日、この商品を修理に出してリコール対象になるといわれ、無料で直って受け取りました。
8月29日に購入店で修理に出しました。
写真は見れるけど、撮る画面で何も写らなくなってしまったのと、電池の減りが早すぎるという理由です。
診断内容は
液晶モニターの色調不良が発生しておりました。
カレンダーの日付の保持が不調でした。
処置内容は
CCD基盤を交換しました。
日付バックアップ電池を交換しました。
以上リコール対象ということで、無料で直ってきましたよ(*^O^*)/
書込番号:6734304
0点

メモリーバックアップコンデンサの不良はこのカメラの欠陥みたいですね。
2003年11月に発売されたすぐに購入したのですが、それからほぼ1年毎にコンデンサが不良になり交換しています。(過去3回)
何れの時も無償で修理してもらっています。(たった1年の寿命では当然だね)
修理は無償でも、そのたびに送料が掛かるんだよねー。
そうこうしていたら、先日また寿命が来てしまったみたいで、電池交換するたび日付が消えるようになってしまいました。
見事に寿命1年。
何とかならないもんかね。
富士フィルムさんコリャ不良品だよ!
書込番号:6871631
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





