FinePix S7000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1230万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 光学ズーム:6倍 撮影枚数:125枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix S7000のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S7000の価格比較
  • FinePix S7000の中古価格比較
  • FinePix S7000の買取価格
  • FinePix S7000のスペック・仕様
  • FinePix S7000のレビュー
  • FinePix S7000のクチコミ
  • FinePix S7000の画像・動画
  • FinePix S7000のピックアップリスト
  • FinePix S7000のオークション

FinePix S7000富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月23日

  • FinePix S7000の価格比較
  • FinePix S7000の中古価格比較
  • FinePix S7000の買取価格
  • FinePix S7000のスペック・仕様
  • FinePix S7000のレビュー
  • FinePix S7000のクチコミ
  • FinePix S7000の画像・動画
  • FinePix S7000のピックアップリスト
  • FinePix S7000のオークション

FinePix S7000 のクチコミ掲示板

(1966件)
RSS

このページのスレッド一覧(全162スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix S7000」のクチコミ掲示板に
FinePix S7000を新規書き込みFinePix S7000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

連写モードにできません

2013/09/04 16:45(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S7000

クチコミ投稿数:236件

中古を購入したのですが、説明書の通り、撮影のマークにしてレンズを出し、連写ボタンを押しながら(押したとたんに、ピピピと音が鳴ります)その前のコマンドダイヤルを回しても、連写モードの画面がでてきません。どのモードでも同じでした。壊れているのでしょうか。
ご存知の方、教えて下さい。

書込番号:16544259

ナイスクチコミ!0


返信する
technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2013/09/04 17:21(1年以上前)

CCD-RAW使用時は連写できないようですが、オンになっていませんか。

書込番号:16544372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2013/09/04 17:35(1年以上前)

サービスセンターに問い合わせしたら、壊れているそうです。
失礼しました。

書込番号:16544415

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2013/09/04 18:08(1年以上前)

>中古を購入したのですが

修理される予定ですか?
発売から10年経っているので、フジの修理サポートでは修理受付対応製品に入っていません。
もしかしたら修理不能かもしれません。
サポートセンターで修理が可能かどうか確認してください。

http://repairlt.fujifilm.co.jp/estimate/index.php

書込番号:16544518

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2013/09/04 23:01(1年以上前)

ご心配いただいてありがとうございます。

2500円とあまりにも安かったので使い捨てとして購入しました。
修理できなくていいのです。

連写以外は大丈夫でした。

書込番号:16545745

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/05 12:02(1年以上前)

通常の撮影ができれば、故障するまで使ってあげてください。

書込番号:16547246

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S7000

クチコミ投稿数:19件

先日、友人がネオ一眼を買い替えたのでそれまで使用していたS7000をもらいました。
現在F30とF50を持っていますが、ネオ一眼は初めてなので少し使ってみようかと思います。
そこで質問なんです。
S7000は有効画素数630万画素、最大記録画素数4048×3040(1230万画素)となっていますが、イマイチ理解できません。どちらのサイズで撮影するのがベストでしょうか?画質には影響ありますか?今F30では6MF、F50では12MFで撮影していますが、S7000は有効画素数630万画素ならわざわざ12MFで記録するよりも6Mの方が画質が良いならそうします。今まで使用していた友人は特に意味も無く6Mで撮影していたようですけど。
わかる方おられましたら、教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:6885852

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/10/20 15:20(1年以上前)

画質的には6Mくらいなようですが、6MモードのJpegにはFineが無いので絵柄によっては劣化が大きいかもしれないですね〜。
画質にこだわるのならFineがある12Mで撮るしかないのかも?

書込番号:6886783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2007/10/20 16:28(1年以上前)

からんからん堂さん、ありがとうございます。

そうですかぁ。確かに6MにはFineがありませんし、12MはFine選べますから。
やっぱり12MFで撮影しておいた方が無難でしょうかね?
メモリーはCFアダプター+SDカード2Gを入れる予定なので、12MFでも余裕はありますから。

書込番号:6886942

ナイスクチコミ!0


tessarさん
クチコミ投稿数:174件

2007/10/20 21:51(1年以上前)

ハリオンさん S7000 ご入手おめでとうございます。

記録画素数で悩むなら、此処は一発 RAW で撮影してみられれば如何でしょう?

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixs7000/

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixs7000/specs.html

ファイルサイズはかなり大きいですが、(撮影後も)なかなか楽しめると思いますが・・・。

現像ソフトは、 F30/F50 をお持ちでしたら、添付の「FinePix Viewer」付属の

「FinePix Studio」では一通りの現像処理が出来るようになっています。

書込番号:6888060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2007/10/20 22:53(1年以上前)

tessarさん、ありがとうございます。

RAW記録は忘れていました。それもいいかもしれませんね。
でも、かなり容量は必要そうですね。
S7000で試し撮りしてみましたが、かなり旧型なのに意外と画質がいいように感じました。
やはりコンデジよりもレンズがいいからでしょうか。
最近のS9100やS6000fdなんかはもっといいんでしょうけど。

書込番号:6888332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/10/20 23:40(1年以上前)

これはハニカム構造を持った独自のCCDを使ってるフジだからこそ
出来た画素補完技術を使った解像度です。
ですので6M画質が本来の画質ですけど、自分個人としては12Mで
撮影してから、フォトショなどで加工して6M〜8Mくらいにリサイズを
すると解像感の高い映像になるかもしれません。
一度試してみてはどうでしょう?

書込番号:6888537

ナイスクチコミ!1


tessarさん
クチコミ投稿数:174件

2007/10/20 23:48(1年以上前)

ハリオンさん 今晩は、当方のつたない提案がお役に立てて光栄です。

私は、S7000 の兄弟機に当たる S20Pro と F700 / F710(全て「ハニカム IV SR」)は RAW 撮り専用機にしています。

尤も、最近始めたばかりなので RAW の勉強というか只の遊び感覚というか、そんな感じでしか使っていませんが・・・。

上記の機種は同じ「ハニカム IV」とは言っても実質「300 万画素」機なので、解像感はいまいちなのですが

「SR」特有の「ダイナミックレンジ」の広さに惚れ込み、手放せなくなってしまいました。

とは言いましても、出動頻度はかなり低いのですが・・・。

最近入手した Caplio R6 に填ってしまい、F700 / F710 の RAW を R6 風に仕上げて遊んでいます。

RAW 撮影ならではの遊び方かな???・・・と一人悦に入っている状態です・・・、

最後に、フジのこの頃の機種は「緑かぶり」が良く見受けられるので、この点でも RAW で撮影しておいた方が

現像時に補正できるのでお勧めです。

旧型とはいえ、当時のフラッグシップ機の S7000 を活用してやってくださいね・・・。

後、提案といえば何なのですが、純正ワイコンも中々良いですよ。

別件で撮り比べをした画像(全てjpegですが)が数枚ありますので宜しかったら覗いてやってください。

http://photos.yahoo.co.jp/ph/tessarzz/lst?.dir=/7269&.src=ph&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/ph/tessarzz/vwp%3f.dir=/7269%26.dnm=61ff.jpg%26.src=ph&.view=t


書込番号:6888596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:519件

2007/10/21 01:08(1年以上前)

こんばんは。

 > S7000は有効画素数630万画素、最大記録画素数4048×3040(1230万画素)となっていますが、
   イマイチ理解できません・・・


■:有効画素数

  カタログや仕様表などでよく目にする『有効画素数』という用語の一般的な定義は・・・
  『センサー上の総ての画素(総画素数)のうち、実際の画像を構成する為に利用される画素の数』
  ・・・という意味です。

  具体的には『総画素数』から『ダークリファレンス・ピクセル』や『バッファ・ピクセル』などの
  画像構成に直接的に関与しない『非・有効画素』を差し引いた画素数のことです。

  ただし、ハニカムCCDを使う機種では少し事情が複雑で、センサー上の『H画素』と『R画素』という特性の
  異なる二つの画素を使って画像上の一つの構成点(仮想ピクセル)を生成している為、有効画素数は総画素数の
  約半分程度にまで減少します(ハニカムの場合は『有効記録解像度』という言い方が正しいようにも感じます)。


■:(最大)記録画素数

  こちらは『実際の画像を構成するピクセル(画素)の数』のことで、一般的には『記録解像度』と同義です。

  『記録画素数』そのものは、画素補間や縮小リサイズ、画素混合や画素加算といった画像処理の介在により、
  センサー上の画素数とは無関係に増減します。

  『最大記録画素数』の場合、普通のCCDセンサーでは『有効画素数』と一致しますが、ハニカムの場合では
  上記の事情によって、『H画素とR画素、それぞれの有効画素の合計』がこれに該当します。
 

書込番号:6888909

ナイスクチコミ!1


tessarさん
クチコミ投稿数:174件

2007/10/21 07:13(1年以上前)

> Hispano-Suizaさん

同じ「ハニカム CCD IV」といっても「HR」と「SR」ではその構造・作動・特性がが全く違います。

> ただし、ハニカムCCDを使う機種では少し事情が複雑で、センサー上の『H画素』と『R画素』という

> 特性の異なる二つの画素を使って画像上の一つの構成点(仮想ピクセル)を生成している

この部分は、同じハニカム IV SR (R画素とS画素の誤り)の事であり、ハニカム IV HR には「R画素」はありません。

SR についてはこちら

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf710/feature.html?pSch201

HR についてはこちら

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixs7000/feature.html?pSch201

画素数についてはこちら

http://search.fujifilm.co.jp/support/template/qanda/x006a.asp

ハニカム CCD についてはこちら

http://search.fujifilm.co.jp/support/template/qanda/x006a.asp

ハニカム処理というのは、素子配列の関係から「画素補完処理」を行い

(縦、横、それぞれ約 1.4 倍・・二乗すれば 2 倍の画素数になる)ので

有効画素数の、2倍の記録が素数が可能でした。(以前の物や IV SR、HR を問わず)

これをさして当時は「なんちゃって 600 万画素(300 万画素の場合)」と言われたのです。

実力的には、評価する条件によるでしょうが 300 万画素よりは大きいが、

600 万画素には及ばない・・・良くて400 〜 500 万画素程度の実力と評価される方が多かったようです。

S7000 は有効画素数は 630万画素、最大記録画素数4048×3040(1230万画素)ということになります。

記録画素数は、当時は「(内部)ハニカム処理」と同じ迄可能でしたが、(不確実ですが・・?、

他社からのクレームで)現在の機種は、有効画素数と同じになっているようです。

上記のように現在では「ハニカム」であってもその有効画素数と記録が素数は同じになっていますが

構造上内部では(有効画素数の)約2倍の画素数で(画像)処理の後、保存画素数までリサイズしています。

書込番号:6889414

ナイスクチコミ!1


tessarさん
クチコミ投稿数:174件

2007/10/21 07:29(1年以上前)

↑ の修正です。

フジのサポートページへのリンクが出来ないようです・・・。

ハニカム CCD と 有効画素数、記録が素数についてはこちらのページで「S7000」のページに記載があります。

「機能・特徴について」の項目でご確認下さい。

http://search.fujifilm.co.jp/support/digitalcamera/qanda/index.asp

・・・・しかし、直接飛べないのは不便です・・・

書込番号:6889450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:519件

2007/10/21 10:21(1年以上前)

tessar さん、有り難うございます。

我が家で使用中のフジ機が新旧二台ともSRタイプのセンサーなので、それを念頭に書いてしまいました。
(ハニカム補間などの話は面倒なので、敢えて省きました)

新しいHRタイプは使っていませんが、個人的にはSRタイプのセンサーの機種の方がコンセプトも明確で
個性的だと思っています・・・。

ご指摘、ありがとうございました。

書込番号:6889816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2007/10/21 23:09(1年以上前)

Victoryさん、tessarさん、Hiapano-Suizaさん、わかりやすく解説していただき感謝します。
これからいろいろS7000使ってみます。
ありがとうございました。

書込番号:6892146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

使えるコンパクトフラッシュは?

2007/10/15 10:03(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S7000

クチコミ投稿数:2件

ピクチャーカードかマイクロドライブのみの対応となってますが、
コンパクトフラッシュでもメーカーによっては使えると聞きました。
どのメーカーのコンパクトフラッシュが使えるでしょうか?

書込番号:6869462

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/10/15 10:55(1年以上前)

こちらが対応しているようです。

http://www.e-trend.co.jp/camera/2/5/product_75348.html

http://kakaku.com/item/00519610310/

書込番号:6869567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/10/15 11:07(1年以上前)


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/10/15 16:23(1年以上前)


クチコミ投稿数:2件

2007/10/15 22:02(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
2ギガまでならたいていのメーカーのCFを認識するのですね。
2年程前にペスト電気で59800円で販売していたのですが、決心がつかず
すっかり忘れていたカメラでしたが、先日29800円で販売しているサイトを
見かけて思わず購入しました。CCDと画素数のバランスもよく大変気に入っています。

書込番号:6871328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

使ってる人いますか

2006/12/09 20:40(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S7000

クチコミ投稿数:23件

現代のデジカメについて語って

書込番号:5736163

ナイスクチコミ!0


返信する
和金さん
クチコミ投稿数:691件 和金(なおなお)フォルダ 

2006/12/09 21:00(1年以上前)

>現代のデジカメについて語って
この文章の意味するところわかりませんが‥。
このカメラ、私をカメラの世界にどっぷりはまらせた張本人(張本機?)です。
このカメラを2年半くらい前友人から7万円ぐらいで譲り受け、1年ほど前に姉夫婦にあげてしまった。
このカメラがなかったら、今の自分がいなかったことでしょう。
S7000‥こんな楽しい世界を教えてくれてありがとう。
(金のかかる世界を教えてくれて、ありがた迷惑?)

書込番号:5736270

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/12/10 11:56(1年以上前)

恋におちて さんに聞いてみては?

書込番号:5739112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/12/10 22:34(1年以上前)

使っている人いますかに回答・・・
S602を実家で
S7000を家庭で
S20Proを職場で使っています。

この3台の外見は、ほとんど同じですが、
一番好きなのは、S20Proです。

コンパクトハイエンドにこそ、
SRがつけばいいのに・・・
小さい写真にもパワーを!
フジさん、お願いします。

書込番号:5741832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:6件

2013/09/01 15:45(1年以上前)

使いたいのはやまやまですが壊れまして フジ関係者の方、ここ見ておられる方いらっしゃいましたら何とかしてぇ〜
ハニカム素子はすばらしいですよ
ちなみにS20proは海外限定モデルだったかと思いますが欲しかったなー HS-V2にてPCと連結操作できる仕様でしたし

書込番号:16532748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

FinePix S7000マクロ撮影キット

2006/09/18 19:24(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S7000

クチコミ投稿数:11件

FinePix S7000マクロ撮影キットで口腔内を撮る時のベストな設定を教えて下さい。宜しくお願いします。

書込番号:5454573

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19517件Goodアンサー獲得:924件

2006/09/18 19:43(1年以上前)

シャッターはある程度早ければどれも同じです。
1/60以上を推奨

事前に 発光体と被写体の距離 適正絞り値
の対応表を作りましょう。

書込番号:5454631

ナイスクチコミ!0


FZ200さん
クチコミ投稿数:1件

2006/09/21 19:52(1年以上前)

正面、側貌観(鏡なし)は125のf8、上下で鏡を使うなら60のf5〜f6.3位、胸から上の顔写真は30のF2.8位が良いようです。

書込番号:5464785

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

今さら・・・

2006/05/20 08:29(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S7000

クチコミ投稿数:63件

S5000ユーザーです。
S5200に乗換えようと検討してましたが、連写が5枚から3枚で間隔も長くなり迷っていたところS7000が4万弱で処分されてるの見つけました。今さら古い物をとも思っています。古くてもやはり、S5200よりはいいですかねー。

書込番号:5094089

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/05/20 08:51(1年以上前)

同じ様なタイプより、
もうチョイ出せば一眼レフがあるけど、
一眼レフではダメなのかな?

書込番号:5094139

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/05/20 09:07(1年以上前)

 S5200とS7000はタイプが違いますからね〜。

 S7000の新品が4万以下ならお買い得だと思いますが、望遠を使いスポーツ写真を撮ったりするならS5200の方が使い勝手が良いと思います。でもフジの色合いが好きでS5000を使っていたならS7000の方が満足できるかな?


 私は連射をしないでのんびり撮りますので、自分が買うとしたらS7000を選びます。4万出すなら6万以下で買えるS9000買うでしょうけど・・・。

書込番号:5094184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2006/05/20 09:53(1年以上前)

レスありがとうございます!

>ぼくちゃん.さん
一眼レフですかー
予算が4万未満なもので・・・

>小鳥さん
S5000って、片手でも楽にシャッター押せるくらい軽くてコンパクトさが気に入っています。7000になると一回り大きくなるので、その点は考えるところですね。

S5200(3万)かS7000(4万)かもう少し悩んでみます(^-^;

書込番号:5094283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2006/05/20 15:19(1年以上前)

こんにちは。

結局、S5200を購入しました。
ご意見ありがとうございました。

書込番号:5095012

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix S7000」のクチコミ掲示板に
FinePix S7000を新規書き込みFinePix S7000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix S7000
富士フイルム

FinePix S7000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月23日

FinePix S7000をお気に入り製品に追加する <24

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング