FinePix S7000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1230万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 光学ズーム:6倍 撮影枚数:125枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix S7000のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S7000の価格比較
  • FinePix S7000の中古価格比較
  • FinePix S7000の買取価格
  • FinePix S7000のスペック・仕様
  • FinePix S7000のレビュー
  • FinePix S7000のクチコミ
  • FinePix S7000の画像・動画
  • FinePix S7000のピックアップリスト
  • FinePix S7000のオークション

FinePix S7000富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月23日

  • FinePix S7000の価格比較
  • FinePix S7000の中古価格比較
  • FinePix S7000の買取価格
  • FinePix S7000のスペック・仕様
  • FinePix S7000のレビュー
  • FinePix S7000のクチコミ
  • FinePix S7000の画像・動画
  • FinePix S7000のピックアップリスト
  • FinePix S7000のオークション

FinePix S7000 のクチコミ掲示板

(1966件)
RSS

このページのスレッド一覧(全162スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix S7000」のクチコミ掲示板に
FinePix S7000を新規書き込みFinePix S7000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

S304の次に買うのは?

2004/06/08 10:36(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S7000

スレ主 大雨の日さん

1.仕事で新聞に掲載する写真を撮る。 
2.仕事でHPに掲載する写真を撮る。ただし、スナップに毛が生えたぐらいのレベルでよい。
3.自分のHPに掲載する写真を撮る。対象は風景・動植物・室内撮影などなど。
上記の目的で現在はS304を使用していますが、先日「野鳥」を撮る取材があり、かなり限界を感じました。(野鳥といっても、けっこう至近距離でした。)そこで、2代目のカメラを検討していますが自分的にはS5000なんていいかなぁと思っています。理由は
1.xDカードが使える。(手持ちはこればかりです。)
2.価格。本体価格3万5千円ぐらいが希望。
3.S304と形が似ているので握り具合いがいいかなぁと思うこと。
4.やがてテレコンとか付けてみたいので。
5.乾電池が使えること。
6.余談ですがfuji系の色合いがスキ。
仕事に使うなら一眼レフかな?とも思うのですが、当方ど素人なので使いこなせる自身もないし、ううっ資金もないです。
迷っているのは、画素数が同等(ちょっと落ちる!?)モノを2代目にするのはどうなんでしょう。また、光学ズーム6倍と10倍の差は歴然なのでしょうか?
ほかにもS7000とか記録メディアは違いますがPowerShot S1 ISなんていうのも考えました。本当は実際に触ってみるのがよいとも思うのですが、当方離島に住んでいるのでそれもなかなかできません。
なんだかだらだら書きましたが、どなたかお知恵をお貸しください。

書込番号:2897315

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1489件

2004/06/08 11:11(1年以上前)

こんにちは。

S5000が良さそうと思われながら、こちらに書かれているということはS7000にも興味があるという事でしょうか。

>2.価格。本体価格3万5千円ぐらいが希望。

この条件ではS7000は無理っぽいですね。オークションの中古でも無理そうです。新品で買うならやはりS5000でしょうね。オークション等で中古も視野に入れるならS602という選択もありそうです。同じ300万画素でもCCDやレンズの余裕でS602の方が画質は上になると思います。

>また、光学ズーム6倍と10倍の差は歴然なのでしょうか?

買い換えの動機が野鳥であるならば、少しでも望遠に強い方がいいでしょうね。

S304は6倍の228mmまでですから10倍の380mmがどれくらいになるかは、S304で撮った画像の縦横を元画像の3/5のピクセル数でトリミングしてやればそれが380mm相当の画角になりますので、どれくらい拡大されるかの目安になると思います。

S1ISは本体予算オーバーの上、メディアも違いますので出費がかさみますが、手ブレ補正や可動式の液晶はポイントが高いですね。

後は各機種の掲示板を回って少しさかのぼって読んでみれば、各機種のサンプルを提示されている方がたくさんいますので、それを見比べるのが一番と思います。

書込番号:2897400

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

ハニカムズームってどのくらい綺麗?

2004/06/01 20:40(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S7000

スレ主 飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件 ぴょん太写真館 

以前こちらに質問させていただいて、S7000に心が傾いている飛ぶ男です。未だ迷いがあり、あちこち見て歩いています。
風景を撮るとき広角での全景とズームでの各部のアップを撮りたいので、
できれば光学で10倍ズームくらい欲しいのですが、最近の500万画素以上のものはデジタルズームでもけっこう綺麗だと聞きました。
それならば光学は4〜7倍くらいでもデジタルズームで10倍を越えられればいいかなぁと思っているのですが、どこのメーカサイトのサンプルも最高画質のものばかりでデジタルズームの画質が全くわかりません。
そこで、図々しいのですが所有している方々からデジタルズームの画像を見せていただければと思い書き込みました。
S7000のハニカムズーム。最大の19倍はどのくらい綺麗なのでしょうか?
また、場所違いですが、S5000にS710やカシオのP600などもお持ちの方がいらっしゃいましたら見せていただけませんか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:2873860

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2004/06/01 21:13(1年以上前)

ハニカムズームは最大サイズからトリミングしていくもののようで、
最大ズームの画質は
http://www.finepix.com/lineup/s7000/sample.html
にある画像から真ん中辺を切り出したものくらいっぽいですね〜。

書込番号:2873970

ナイスクチコミ!0


Sシリーズファンさん

2004/06/02 01:52(1年以上前)

2台とも所有してますがS7000の10倍は(デジタルズーム入れて)S5000の10倍には及びません。
マクロやRAW撮影、大容量CF撮影に興味がなければ3万前後で買えるS5000をお勧めします。

書込番号:2875193

ナイスクチコミ!0


スレ主 飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件 ぴょん太写真館 

2004/06/02 20:46(1年以上前)

からんからん堂さん、Sシリーズファンさんありがとうございます。

そうですか、ハニカムズームを使うとS5000にも劣りますか・・・。
デジタルズームってあまり進歩してないんですね、残念(T。T)。
私のQV-7000SX(カシオ)のデジタルズームは全く使い物にならないんです。CCDが1/3で、有効123万画素なのでそうなのだろうと思っていたので、現行の機種ならと期待していたのですが・・・
もう少し考えて見ます。
RAWはあれば利用するかも程度なのですが、マクロには興味ありありなものですから。

追伸:からんからん堂さん。ホームページ拝見させていただきました。
様々なカメラで撮られた作品は目の保養になるとともに、非常に参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:2877221

ナイスクチコミ!0


Oh!MZさん
クチコミ投稿数:593件

2004/06/02 21:17(1年以上前)

テレコン使う方法もあります。純正が8000円くらいです。S5000で使用してますけど、軽量コンパクトでなかなかいいですよ。画質最優先でしたらレイノックスあたりが評判いいですよ。

書込番号:2877320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:2件

2004/06/02 23:11(1年以上前)

適当にアルバムつくりました。参考になるか分かりませんが
私は、基本的にはうまく写せたら4切にしたいので6Mにテレコンまでとしてますが(約14倍)、どうしてもよりたい時は、他のカメラは知りませんがこのカメラ自体でトリミングができるので1Mにしてみます。パソコンが古い私にはうれしい機能です。

このテストでスーパーマクロでもハニカムズームが使えると気付きました。
テストしてないですが。(・0・)

書込番号:2877858

ナイスクチコミ!0


スレ主 飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件 ぴょん太写真館 

2004/06/02 23:50(1年以上前)

Oh!MZさん、Mr.S7000さんありがとうございます。
お二方のアルバムも拝見させていただきました。
空を撮影したものはさすがに1Mはちょっときつい感じでしたが、2M、3Mになるとけっこう綺麗ですね。
QV−7000SXの画質が頭の中で基準になっているので、それに比べてこんなに綺麗なら問題ないぞぉ!と思ってしまいました。

これで、テレコンならもっと綺麗に撮れるわけですよね。
さらに傾いてきました。

※F700もなかなか画質よいですね。S7000に「SR」を積んでくれないかなぁと期待までふくらんできてしまいました。

書込番号:2878071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2004/06/03 01:56(1年以上前)

飛ぶ男さん、こんばんは。

実は私が以前に同じような質問をしてサンプルをたくさん見せていただいた経緯があります。

[2377136]比較画像を見せていただけませんか

このスレッドを参照してみて下さい。色々な方がサンプルを提示して下さっています。

ハニカムズーム(デジタルズーム)について補足しておきます。
デジタルズーム2倍となった場合、CCDをフルに使った画像から縦、横それぞれを半分のサイズにトリミングした画像を元に出力します。Fujiの場合はトリミングのみで、他社の多くはトリミングした画像を引き延ばすような感じになります。いずれの場合も画質的には変わりなく、デジタルズームを使うということはCCDの情報をトリミングして使うことになります。デジタル2倍にするとCCDの有効画素の1/4しか使えないことになりますからかなり荒くなります。特に過去の画素数の少ないデジカメではそれが顕著だったわけです。しかし、例えばS7000は630万画素ですから、デジタル2倍でも630万×1/4=約157万画素ということになるわけで、飛ぶ男さん所有のQV-700SXを基準に考えればS7000の光学6倍×ハニカムズーム2倍=12倍相当の画質は許せる画質ということになるのでしょう。ただし、Fujiのハニカムズームはトリミングのみですので、ハニカムズーム2倍を使うときには記録画素を3M以下にする必要があります。

さて、CCD300万画素で光学ズームテレ端380mmのS5000と比べれば当然、S7000のハニカムズーム使用の画質が劣るのは仕方ありません。S7000のハニカムズーム併用で380mm相当を得ようとするとCCDの約200万画素分のみを使うことになるからです。というわけでテレ端での400mm近くでの画質を重視するならばS5000がいいわけで、両方使っておられるSシリーズファン さんの言われる通りと思います。

しかし、飛ぶ男さんの

>風景を撮るとき広角での全景とズームでの各部のアップを撮りたいので

という用途に対して必ずしも400mm前後の画角が必要かどうかを吟味されると良いと思います。
S7000の210mmでもかなり画角の変化が得られますし、CCDの余裕などからS7000の方が画質的には良好と思います。お金に余裕があって風景主体ならS7000は悪くないと思います(あくまでS5000との比較で)。もっとも風景主体なら広角側が28mmから始まるA1,C5060,E5400なども検討されたら良いかとも思います。

アルバム容量の都合でリサイズした画像ばかりですが
1.ワイド端35mm
2.テレ端210mm
3.テレ端×ハニカムズーム1.4倍=294mm
4.テレ端×ハニカムズーム2倍=420mm
5.テレ端×純正テレコン1.5倍×ハニカムズーム1.4倍=441mm
の画像をアップしてみましたので、画角の変化の参考にしてみて下さい。
画質については一番厳しくなる4.以外はここまでリサイズすると変化が分からないと思います。もしご希望でしたら原画も必要に応じてアップしますので、実際に印刷などして見比べてみると良いと思います。

ちなみに私の場合は運動会で子供を大きく撮りたかったのでテレコンを購入しています。

>S7000に「SR」を積んでくれないかなぁと

それはS20proという機種で実現しています。しかし、残念ながら国内販売はなく海外のみでの販売です。それでも、ネットを通して購入されている方は実際にいらっしゃいますし、国内でのサポートは受けられるようです。下記のスレッドを参考にして下さい。

[2652194]S20pro

※いつも長文になってしまい、失礼します。

書込番号:2878582

ナイスクチコミ!0


スレ主 飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件 ぴょん太写真館 

2004/06/05 00:54(1年以上前)

MZ3見習いさんありがとうございます。昨日野暮用で遅くなったため返事が遅くなってしまいました。
アルバムの画像拝見させていただきました。また、教えていただいた過去ログにある方々のアルバムも拝見させていただきました。
様々な条件での作品があり非常に参考になりました。
ハニカムズームで3M以下の記録になるといってもモニタでリサイズして見ている分には全く問題ないですね。
綺麗だと思いました。
よく、A4プリントするには4Mはないとといわれますが、MZ3見習いさんが過去ログでおっしゃっているように私もA4プリントはよほどでない限りしません。たいていはL判です。(たまに奮発して2Lくらいかな。)
なので、3Mでもあまり気にならないとも思うのでS5000も選択肢に入れてもよいはずなのですが、私の勘がS5000を買うならS7000にしろ〜とささやいてきます。(根拠がなくてすいません。)
素人考えなのですが、同じ3MでもMAX3Mより、余裕たっぷりでの3Mのほうがデータ処理もスムースに行えるのではないかと思ったりもします。(もしかしてそういうのは関係ないですか?)

今までカシオを使っていたので、P600の発色も好みなのですが、S7000の6Mの作品を拝見して、とてもよい色合いだと感じました。それならばズーム幅の広いS7000のほうが私の要求をそれだけ満たしてくれるのでこちらにしたいと思います。

あとはお店に走るだけ。もっともあと1ヶ月ほど待たねばならないので、それまで見せていただいた作品をもっと参考にさせていただきます。

ありがとうございました。

書込番号:2885141

ナイスクチコミ!0


Oh!MZさん
クチコミ投稿数:593件

2004/06/05 06:57(1年以上前)

S5000ユーザーですけど・・・
S7000に一票です。S5000も実質3万円台の10倍ズーム機としては良くできていると思います。でもでもS7000は、はっきりS5000とのクラスの違いを感じさせるカメラですね。予算の許す限りS7000をお勧めします。より長く本格的に楽しめそうですよ。

書込番号:2885671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2004/06/05 20:52(1年以上前)

飛ぶ男 さん、こんばんは。

>素人考えなのですが、同じ3MでもMAX3Mより、余裕たっぷりでの3Mの
>ほうがデータ処理もスムースに行えるのではないかと思ったりもします。(も
>しかしてそういうのは関係ないですか?)

それはおっしゃる通りですよ。S7000の3Mは6MCCDの情報から3M画像を作りますので同じ3MでもS7000の方が詳細な画像になります。また、S7000の方がS5000より画素ピッチがやや大きいですので、その点でも有利になるはずです。一番の違いは近い距離から撮影した場合の背景のボケ具合です。S5000でもテレ端で撮れば背景はかなりボケるはずですが、その分被写体から離れる必要があります。マクロ系統の写真はS7000の方が明らかに良い感じになります。(もっとも値段もそれなりに違いますので考え方次第でしょう。)

つい先日、アジサイ寺で少し撮影してきました。よろしければ参考にして下さい。

>今までカシオを使っていたので、P600の発色も好みなのですが

P600とS7000ではかなり方向性が違いますね。同じ土俵で話せるのは画素数くらいでしょうか。P600は最コンパクトというわけにはいかないようですが、携帯性の良いコンパクトさの中に、これでもかというほどの機能が盛り込まれていて、あれこれいじる楽しさは最高そうですね。画素数なりの詳細な画像も評判が良いですね。S7000は大きさが全然違います。それなりに設定がありますが、ハイエンドの割には調整項目は少ないです。しかし、機能が練られていて非常に使いやすくできています。草花のマクロや背景ボケを重視するならS7000に軍配が上がりますね。でもいつも持ち歩くにはP600は真面目な作りで幅が広そうです。値段もそんなに変わらないですね。

いつも持ち歩くことを考えるならP600、「よし撮るぞ」という感じで首から下げて持って歩くならばS7000という感じでしょうね。楽しんで選んで下さい。(^^)

書込番号:2887874

ナイスクチコミ!0


スレ主 飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件 ぴょん太写真館 

2004/06/06 10:55(1年以上前)

MZ3見習いさんありがとうございます。
あじさい寺の作品拝見させていただきました。その場にいられなかったのが残念に感じてしまいました。

>P600とS7000ではかなり方向性が違いますね。同じ土俵で話せるのは画素数くらいでしょうか。

そうなんですよね。にもかかわらず携帯性を考慮したときついついP600やF710に目がいってしまったわけです。P600は難しいでしょうが、F710は携帯電話のようにズボンのポッケに入れて持ち歩くこともできそうですから。そうやって普段から持ち歩き、何気ない、ふと目に留まったものをも撮り留めるにはうってつけですよね。デジCAPAのレビューを読んでいてもP600などとてもいじり甲斐がありそうだし。

だからといってどっちも買ってしまえぃ!なんてことは私にはできませんし、2台持っていてもどちらかしか使わなくなること請け合いなので、それならば自分のウデをより磨ける機体にしようと考えています。

いろいろとありがとうございました。

書込番号:2889914

ナイスクチコミ!0


pokkunさん

2004/06/12 21:45(1年以上前)

S−7000に二票。
ぜひ、12Mの画像をプリントして楽しんでください。
今は2Lで十分とお思いでしょうが、やがて、A4や
A3プニントがしたくなると思います。

書込番号:2913785

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

バッテリーについて

2004/05/20 19:58(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S7000

バッテリーは、どの位持つ物なんでしょうか?

書込番号:2830053

ナイスクチコミ!0


返信する
srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2004/05/20 20:09(1年以上前)

使用状況によって種々様々でしょうが、メーカーサイトQ&Aの「Q1: 電池でどのくらい撮影できますか?」の回答が一応の目安になるかと思います。
http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj1130b.html#bat

書込番号:2830092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

キャノンの外付けストロボ^^?

2004/05/19 01:32(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S7000

スレ主 麗子0707さん

いつも楽しく拝見してます(*^^*) 掲示板デビューさせて頂きますネ
お薦めの外付けストロボ御座いますか?
将来、キャノンのデジタル一眼購入予定なので
キヤノン スピード420EX を検討してます
ご親切な方お教え下さい♪

書込番号:2824596

ナイスクチコミ!0


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/05/19 02:26(1年以上前)

親切でないので不親切な書き方をしますが(爆)  キヤノン純正ストロボは外部調光オートがないので、キヤノンの一眼レフ(要するに専用の組み合わせ)以外に使うのは、あきらめるか、ある程度の勉強を強いられると思います。
このくらいが良いんでないですかね?↓
http://www.sunpak.jp/products/auto_1/main.html

書込番号:2824712

ナイスクチコミ!0


スレ主 麗子0707さん

2004/05/19 16:46(1年以上前)

かま_さん♪
ありがとうございます☆
とってもご親切ですよ^^

書込番号:2826052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

どれが一番?

2004/05/18 21:06(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S7000

スレ主 ならくさん

みなさんはxD、MD、CFどれをお使いでしょうか?使い方で変わるので答えにくいと思いますが値段、容量、書き込み時間、耐久性等々いろんな事を総合的に考えてどれが一番でしょうか?もし良ければ皆さんの意見を聞かせていただきたいです。

書込番号:2823323

ナイスクチコミ!0


返信する
たつまさん
クチコミ投稿数:2265件Goodアンサー獲得:2件

2004/05/18 21:24(1年以上前)

※コンパクトフラッシュは動作保証外です

・・・メーカーHP参照


相変わらずこの仕様はどうかと思いますけどね。

書込番号:2823410

ナイスクチコミ!0


スレ主 ならくさん

2004/05/18 22:08(1年以上前)

返信ありがとうございます。作動保証外なのは知っていますが実際には結構使えるという話なので。もちろん自己責任で。皆さん特にどれでもって感じなのでしょうか?

書込番号:2823635

ナイスクチコミ!0


おっとっと!さん

2004/05/18 23:11(1年以上前)

こんばんは。S602ですがCFです。動作はもちろん保証外ですが、問題なく使えてます。もともと、フジがCFを正式対応にしなかったのは、CFには色々な書き込み速度があって、遅いものを使用すると、書き込みエラーが出るってのが理由らしいですからね。デジカメ掲示板総合でいえばCFが対応になっている機種はCFの頻度が高いようです、しかし1G以上のメディアの場合はMDになるようですが。

書込番号:2823986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:2件

2004/05/18 23:28(1年以上前)

256と512のCFを使ってます。やっぱ安いですから、作動保証外といっていてもCF使えるように無償でしてくれましたし、ハギワラシスコムは対応表にも載ってるし、
http://www.hscjpn.co.jp/taiou_list_.php?cmd=list&ic_id=9

お金に余裕があればxDやMD使っただろうか?
この板にトラブルが報告されていたら、確実に使わなかっただろうね。

書込番号:2824101

ナイスクチコミ!0


恵那爺さん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:2件

2004/05/19 08:28(1年以上前)

MDメインで画像取り込みにカードリーダ使用しているため
メディア入れ忘れがあるので、友人からもらったxD 128Mも入れています。
ただxDはPCフォーマットや他のカメラでフォーマットするとおかしくなるので
今のところメインで使用の予定無し。
このカメラでは使用できないがSDは、2台の違うメーカーのカメラでそのまま使用して問題ありません
ので私はxDはあまり良い感じを持っていません

書込番号:2825021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2004/05/19 19:24(1年以上前)

S7000に関しては1GB以下のCFであれば、S602やM603とは違い、今のところ(M603でエラーのでるsandiskやsiliconpower製の一部CFでも)エラーの出るCFは聞いた事がありません。ただし、CFの種類の多さを考えれば
世界にある全てのCFでエラーが出ないとはいえないので、新規購入の場合はハギワラ社の対応表に記載のあるCFを使用するのが無難かもしれません。
 もしCFのどれかでメディア切り替えエラーが出たり、動画記録・再生でエラーが出た経験がある方がいれば私も知りたいところです。

価格・バッテリの持ち・耐久性を考えると私個人としてはCFの使用をお勧めします。xdの方がバッテリの持ちは1割以上良いでしょうが価格がネックです。

書込番号:2826480

ナイスクチコミ!0


スレ主 ならくさん

2004/05/19 20:25(1年以上前)

皆さんありがとうございます。どうやら総合的に考えるとCFが良いようですね。次がMDって処のようですね。保証外なのが残念ですがCFで考えてみようと思います。

書込番号:2826703

ナイスクチコミ!0


富士ラブさん

2004/06/19 00:03(1年以上前)

ハギワラのZシリーズが良い感じですね。
安いし、そこそこ速いし、相性も良いしで嫌な所はありません。

ただ、ちょっとxDよりは遅いかな・・・でも512MBで10,000円
くらいならそれで充分だと思う。
Vシリーズは使った事ありません。
やはりxDと同じ東芝製だから相性が良いのかな〜

書込番号:2936222

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

サンプル画像のノイズが気になる

2004/05/18 20:54(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S7000

スレ主 飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件 ぴょん太写真館 

そろそろデジカメを買い換えたいと思いあれこれ検討している最中です。
現在所有しているのがカシオのQV−7000SX(有効画素数126万)なので、
今度は思い切って500万画素以上のハイエンド機にしたいのですが、
ちょっと気になるものを見つけました。このFinePixS7000のサンプル画像です。
http://www.finepix.com/lineup/s7000/sample.html
(リンクの張りかたがよくわからないのですいません。)
上記のオリジナル画像を見ると、確かに人物の肌の色合いや髪の毛の解像はとてもよいのですが、
ノイズがひどすぎるように見えます。
高解像度のデジカメってどれもオリジナルはこんな感じなのでしょうか?
プリントしたりモニタで鑑賞するためにリサイズするからこれでよいということなのでしょうか?
それともこれがS7000の特性なのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:2823263

ナイスクチコミ!0


返信する
たつまさん
クチコミ投稿数:2265件Goodアンサー獲得:2件

2004/05/18 21:28(1年以上前)

フジのハニカムはプリントすれば気にならなくなるそうです。

モニタ鑑賞はそんなもん。

書込番号:2823430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件

2004/05/18 22:19(1年以上前)

最近の写真画質のプリンタとかお持ちではないでしょうか?
ためしにプリンタに付属のソフトを使って写真用紙に印刷してみてください、
EPSONならPhotoQuicker、CANONならEasy-PhotoPrintです、
その綺麗さにきっと驚くと思います、

まるでプロの生写真が手元にあるかのような錯覚に陥ること請け合いです。

書込番号:2823696

ナイスクチコミ!0


スレ主 飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件 ぴょん太写真館 

2004/05/19 00:11(1年以上前)

たつまさん、好い加減チロキさん、ありがとうございます。
なるほど、富士フイルムさんだけにプリントすることが前提なのかもしれませんね。なんとなく納得してしまいました(^。^;)

銀塩では富士さんのフィルムが好きですし、サンプルの発色は気に入りました。
プリンターは(いつ消えてもおかしくない)ALPSのマイクロドライプリンターを未だに使用してますので、好い加減チロキさんに教えていただいたソフトを使うことができないのが残念です。
プリンターも買い換えないとだめかな・・・・
とりあえず手持ちのプリンターでサンプルを印刷してみます。
ありがとうございました。

書込番号:2824298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2004/05/19 00:23(1年以上前)

飛ぶ男 さん

この機種は630万画素機ですがフジのハニカムCCDの機種はCCD有効画素数の2倍の記録画素数を最大にします。なのでサンプルは1230万画素の記録です。これは大きい用紙に印刷する時、少しでも有利になるための設定なので、オリジナル画像をモニタ上でピクセル等倍で見ることに意味はほとんど無いのです。

既にレスされているように実際に印刷してみるか、モニタ上では丁度全体が見渡せるようにリサイズして観賞するのが普通であり、その場合、ノイズはほとんど気にならなくなると思います。

メーカーHPのサンプルを何かの画像ソフトでモニタサイズにリサイズして見ていただければ分かると思います。

ちなみに大きい紙に印刷しなくて良いならば6M,3M,2M,1Mの記録画素を選べますが6M以下の記録画素での撮影ならばモニタ上でピクセル等倍で見ても12Mのフル画像ほどのノイズ感は無くなります。

私もつい先日、オークションでこの機種を入手しましたので、取りあえずのサンプルをリサイズしてアップしてみます。暗部でも気になるほどのノイズは見られないと思います。

※以前に私のリクエストに応じてサンプルをアップして下さった皆様、まことにありがとうございました。おかげさまで入手することが出来ました。皆様に見せていただいたとおりの良い写りに満足しています。

書込番号:2824345

ナイスクチコミ!0


スレ主 飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件 ぴょん太写真館 

2004/05/20 21:22(1年以上前)

MZ3見習いさんありがとうございます。
サンプルの写真拝見させていただきました。構図もさることながら、その美しさに感嘆しました。
私も先ほどメーカサイトのサンプルを実際にプリントしてみました。

「綺麗」でした。

S7000にぐぐっと心が引き寄せられてしまいました。
ありがとうございました。

書込番号:2830324

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix S7000」のクチコミ掲示板に
FinePix S7000を新規書き込みFinePix S7000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix S7000
富士フイルム

FinePix S7000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月23日

FinePix S7000をお気に入り製品に追加する <24

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング