FinePix S7000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1230万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 光学ズーム:6倍 撮影枚数:125枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix S7000のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S7000の価格比較
  • FinePix S7000の中古価格比較
  • FinePix S7000の買取価格
  • FinePix S7000のスペック・仕様
  • FinePix S7000のレビュー
  • FinePix S7000のクチコミ
  • FinePix S7000の画像・動画
  • FinePix S7000のピックアップリスト
  • FinePix S7000のオークション

FinePix S7000富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月23日

  • FinePix S7000の価格比較
  • FinePix S7000の中古価格比較
  • FinePix S7000の買取価格
  • FinePix S7000のスペック・仕様
  • FinePix S7000のレビュー
  • FinePix S7000のクチコミ
  • FinePix S7000の画像・動画
  • FinePix S7000のピックアップリスト
  • FinePix S7000のオークション

FinePix S7000 のクチコミ掲示板

(1966件)
RSS

このページのスレッド一覧(全162スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix S7000」のクチコミ掲示板に
FinePix S7000を新規書き込みFinePix S7000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

動画撮影で困っている事。。。

2004/04/29 20:03(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S7000

スレ主 S7000大好きマンさん

一ヶ月ほど前に、S7000を購入しました。 このカメラの解像力などについては全く文句ないのですが、動画撮影において640ピクセルの方を使うと画像再生でスムーズに動いてくれません。320ピクセルでは問題ありませんので、これは私のカメラに欠陥があるのですかね? みなさんの中にこんな問題がある人はいませんか?

書込番号:2749753

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19525件Goodアンサー獲得:924件

2004/04/29 20:30(1年以上前)

カメラ本体での再生でしょうか?
パソコンでの再生でしょうか?

書込番号:2749855

ナイスクチコミ!0


スレ主 S7000大好きマンさん

2004/04/29 20:56(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん、ありがとうございます。
問題はパソコンでの再生で起こります。 友人のデジカメも(キャノンPRO1)640ピクセルで撮影して同じパソコンで再生してみたのですが何の問題もありませんでした。 ということは、やはり私のカメラに何か?と思ったわけです。 カードはLexar−12Xの512MBを使用しています。

書込番号:2749956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2004/04/29 21:05(1年以上前)

PRO1の動画は15fps約720kbps
S7000の動画は30fps約1140kbps
だと思います。
同じ質問の場合はPCのスペックが問題
となっているケースが多いですね。

書込番号:2749999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/04/29 21:08(1年以上前)

再生ソフトは何かわかりませんが、
軽いソフトにされてみては。

書込番号:2750013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2004/04/29 21:11(1年以上前)

とりあえずウィンドウズメディアプレーヤーとクイックタイム両方
を試してみてください。MZ3では何か別のプレーヤーで見ると古い
PCであっても見れるようになったという話がありましたが、
FUJIFILM機で他の物が使えるかどうかはわかりません。

書込番号:2750028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19525件Goodアンサー獲得:924件

2004/04/29 21:16(1年以上前)

HAKOBAKO Player
というので見れる場合(ファイル)と
逆に見れない場合(ファイル)があります。

書込番号:2750051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2004/04/29 21:39(1年以上前)

「はこばこ」だったのですね。はこはこプレーヤーと思ってたので検
索で見つかりませんでした。ひろ君ひろ君さんありがとうございます。

書込番号:2750179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19525件Goodアンサー獲得:924件

2004/04/29 21:46(1年以上前)

あとクイックタイムの場合6.3、 6.4, 6.5で
かなり仕様が違っていますので最新化されるといいでしょう。

書込番号:2750218

ナイスクチコミ!0


スレ主 S7000大好きマンさん

2004/04/29 22:16(1年以上前)

どうも、みなさん。。いろいろなコメントをありがとうございます。
再生ソフトはウインドーメディアプレーヤーを使いました。 クイックタイムは使っていません。 パソコンはまだ1年も経っていない新しいものですが、再生ソフトで問題が出てしまうのですかね? 他のソフトでの再生も試してみたいと思います。 あ〜あ、知らない事いっぱいありすぎです。

書込番号:2750378

ナイスクチコミ!0


Silent Rockさん

2004/04/29 22:24(1年以上前)

動画・・・メディア経由で再生してませんよね? PC転送後もコマ落ちするようなら、PCの性能か再生ソフトの問題でしょうね。

書込番号:2750422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19525件Goodアンサー獲得:924件

2004/04/29 23:05(1年以上前)

あ、もしかしてUSB2.0未対応リーダーかも

書込番号:2750633

ナイスクチコミ!0


スレ主 S7000大好きマンさん

2004/04/30 08:57(1年以上前)

あの〜。。。Silent Rockさんの言われているとうりでした。 ハッ!と気ずきまして、一度PCに取り入れてから再生してみたところ、何と!普通に動いてしまったではありませんか。 あ〜良かった。 私のデジカメには問題がありませんでした。(あったのは私の方でしたね) これで問題が解決いたしました。
みなさんのご親切なコメント、とてもうれしく感じています。 改めて、みなさん「ありがとう!」 おかげさまで、動画が楽しめそうです。

書込番号:2751698

ナイスクチコミ!0


スレ主 S7000大好きマンさん

2004/04/30 09:29(1年以上前)

あの〜。。。Silent Rockさんの言われているとうりでした。 ハッ!と気ずきまして、一度PCに取り入れてから再生してみたところ、何と!普通に動いてしまったではありませんか。 あ〜良かった。 私のデジカメには問題がありませんでした。(あったのは私の方でしたね) これで問題が解決いたしました。
みなさんのご親切なコメント、とてもうれしく感じています。 改めて、みなさん「ありがとう!」 おかげさまで、動画が楽しめそうです

書込番号:2751760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2004/05/01 16:05(1年以上前)

USBケーブルか高速でないアダプタが原因だったのですね。
それだけで解決できたのであれば良かったです。
高速転送できるアダプタであれば転送しなくても見れますよ。
見てから保存するかどうか決めるタイプの方には便利です。
(二つダブっているのは昨日の掲示板トラブルのせいですね)

書込番号:2756364

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

手ぶれについて

2004/04/29 00:18(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S7000

スレ主 なちゃぞうさん

手ぶれ防止の機能は付いているのでしょうか?
撮影で人物を撮りたいのです。
手ぶれ補正が付いていないと、手で持って撮影した場合にピンボケしたりしやすいのでしょうか?

書込番号:2747352

ナイスクチコミ!0


返信する
たつまさん
クチコミ投稿数:2265件Goodアンサー獲得:2件

2004/04/29 00:34(1年以上前)

手ブレ補正は付いてません・・・メーカーHPくらい見ましょう。
手ブレ補正が付いてなくてもピンボケはありません。
シャッタースピードが長くなれば手ブレの発生は多くなります。

書込番号:2747431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2004/04/29 00:48(1年以上前)

なちゃぞうさん

手ブレ補正が無くても、屋外での撮影や、室内でもストロボを使った撮影ならば手ブレはあまり心配要りません。暗い場所でストロボを使わない撮影をする場合、シャッター速度が落ちますので手ブレが発生しやすくなりますが、ある程度までならカメラをしっかり構え、固定することで手ブレを防ぐことはできます。

また、「ピンボケ」はピントが合っていないことであり、手ブレとは違います。

以下のようなサイトで基本的なことを覚えていくとよいのではないでしょうか。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/

なお、S7000は手ブレ補正は付いていませんが、ホールドしやすいグリップ形状や、高感度設定が可能なことなどから、手ブレに対しては比較的強い機種ということが言えると思います。

書込番号:2747477

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2004/04/29 08:11(1年以上前)

>手ぶれ補正が付いていないと、手で持って撮影した場合にピンボケしたりしやすいのでしょうか?

個人差はありますが、私の場合シャッタースピードが1/15秒以下になる場合は三脚かストロボを使用しています。
S7000のストロボは内蔵ストロボにしては優秀(広角8.5mまで、望遠約m〜7.9mまで)なので結構使えると思います。

書込番号:2748017

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

鉄道撮影に使えますか

2004/04/19 12:15(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S7000

一眼レフではなくて,レンズ一体型で鉄道写真撮影主体にこのカメラを検討しています.サイクル連写が使えそうなのですが,それよりもこのカメラは画面がフリーズすることがあるのですか.となると使いにくそうに思えるのですが.そんなことを絡めて教えていただければ幸いです.

書込番号:2715078

ナイスクチコミ!0


返信する
福岡 大さん

2004/04/20 14:41(1年以上前)

フリーズというか、恐らく、一時的に固まると思います(多分)これは、確認画面OFFにしても固まりますが、連写を使うなら、画面が固まることは問題ないのではないでしょうか?

書込番号:2718872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:2件

2004/04/20 20:05(1年以上前)

購入してから丁度一ヶ月たちますが(写真を始めて)、フリーズするというのは連写の時のシャッターごとに画面が止まることを言っているのですか?なるぼと一眼レフで画面なんてないですよね。それよりも鉄道写真という事は連写中のAFは必要なのでは、私個人としては子供のサッカー等に使う連写にAFは、大きく変わらないからいいですが。
 一ヶ月使ってみて私としてはとても満足してます。理由としてトリミングが大きく撮れる(構図を上手に撮れないから(>_<))、それとオペレートの仕方が多彩だから、もうひとつは、始めてのカメラらしいカメラをかったから(私情)。

書込番号:2719491

ナイスクチコミ!0


スレ主 EF81さん

2004/04/21 14:15(1年以上前)

福岡 大さん,そしてS7000さん,さっそくにご教示いただき大変ありがとうございました.
実は最初に書かなくて申し訳なかったのですが,私は50年近くスチル写真で鉄道の写真を撮影してきました.しかし,寄る年波には勝てず,最近は
カメラ本体,レンズ一式,約10キロの重さになりますが,これを持参するのが車でも骨となり,このあたりで交換レンズとフィルムから別れを告げて,もっと身軽になって,カメラとレンズ一体になったデジカメ一つで今後は行動しようと思っていました.風景も,車両の写真も,そして列車の走りも撮れるデジカメを,かねてから探していました.ところが最近の800万画素カメラも含めて,これといったのが見つかりません.最後まで残ったのがパナソニックのFZ10とこのS7000でした.FZ10はファインダーが小さくて見にくいうえに,左端に寄り過ぎて,目当てがプラスチックでは,年寄りには使えません.そこでS7000のことをお尋ねしたわけです.ありがとうございました.なお,列車の走行写真はAFも使用せず,置きピン撮影が基本となります.またしばらく自分なりに検討してみます.

書込番号:2721913

ナイスクチコミ!0


スレ主 EF81さん

2004/04/21 14:23(1年以上前)

すみません.アイコン間違えてしまいました.

書込番号:2721929

ナイスクチコミ!0


pokkunさん

2004/04/26 22:55(1年以上前)

画面のフリーズというのが、どういうことなのかわかりません。
私が使っているかぎりでは、フリーズと呼ぶような経験はしておりません。
私が、S7000購入を決定した3つの理由
@市販の単三電池が使える
A多重露光ができる
Bピント合わせとズーミングが手動でできる
どこへ行くにも首にカメラをぶら下げて出かけます。
重いと感じたことはありません。
重い一眼レフは、ずっとしまい込んだままになってしまいました。
今のところ、このカメラにとても満足しています。

書込番号:2740201

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

AFと合焦音の時間差

2004/04/18 12:28(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S7000

スレ主 ニコンニコンさん

皆さん、こんにちは。
公式サイトのサンプル画像の悪さから、1度は購入を見送ってたS7000です
けれど、どうしても画素数の高いデジカメが必要となりましたので先日手
に入れました。で、感想は「かなり良い!」でした。一眼デジほどの解像
度はないですけど十分綺麗に写りますね。S602よりAFスピードもかなり
上がってるようですし。

で、ひとつ気になったのですが、AFでの合焦とその時の合焦音に時間差
が有る事です。EVFを覗いていて、シャッターボタンを押す→ピントが
合う→ピピッ!っという合焦音なら分かるんですけど、手元にあるS7000
は、ピピッ!っと合焦音が鳴った後に、EVFで結像が確認できる感じなん
です。ほんのちょっとのタイムラグですが、まるでパチンコのリーチ予告
みたいです(苦笑)
皆さんのS7000も同様なのでしょうか?よろしければ教えてください。

また、昨日は曇天でしたが少し逆光気味のスーパーマクロ撮影時にAFで
ピントがなかなか合いませんでした。被写体はレンズ前8cm程度の距離
の小さな花だったのですが、こんなものなんでしょうかね?
順光でのAFでは全然問題無しでした。

書込番号:2711838

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2004/04/18 12:55(1年以上前)

言われればそんな気もしますが
普段はOFFにしてるので気付きませんでした。

書込番号:2711909

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/04/18 12:59(1年以上前)

こんにちは。

EVFのレスポンスの問題だと思います。
EVFを使っているカメラは似たり寄ったりではないでしょうか。(^_^;)

書込番号:2711916

ナイスクチコミ!0


スレ主 ニコンニコンさん

2004/04/19 08:50(1年以上前)

皆さんこんにちは。
からんからん堂さん、やはり同じ感じなんですね。こういう造りなんですかね。

take525+さん、レスを拝見して「そうなのかも?」っと背面モニタを表示
させてやってみましたが結果はEVFの時と同じでした。
EVF採用のデジカメは、4900z、S602、ディマージュ7i、E5700と使ってき
ましたが、今までこういう事は無かったように思います。
要バージョンアップ該当機種なので、バージョンアップに出す際にこの辺の
事も尋ねてみたいと思います。

書込番号:2714678

ナイスクチコミ!0


スレ主 ニコンニコンさん

2004/04/19 08:51(1年以上前)

アイコンが間違ってました・・・

書込番号:2714679

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

皆さんの記録画素を教えて下さい

2004/04/05 01:10(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S7000

スレ主 ちょー買ったばっかりさん

先日、S7000を購入したばかりのものです。
折角だからと、12M(FINE)で記録してますが、さすがに
12Mだと128MのCFで25枚しか入らず、きついなと感じでいます。
CCDは約6M画素で12M画素での記録はどの程度の意味があるのかなぁ
と思っています。
皆さんやはり12M画素での記録しているのでしょうか?
512MのCFを購入しようか、1GのMDを購入しようか迷っています。

書込番号:2667688

ナイスクチコミ!0


返信する
D.1は最高さん

2004/04/05 01:26(1年以上前)

>CCDは約6M画素で12M画素での記録はどの程度の意味があるのかなぁ
A3以上の大きいサイズでプリントをする場合だけに少し差が出るのでは。
実際に6M画素と12M画素であなたのプリンタの最大プリントで出力して差が全く無いと感じられれば6M画素でも良いのでは。

書込番号:2667722

ナイスクチコミ!0


福岡 大さん

2004/04/05 10:57(1年以上前)

アドビフォトショップ(ソフトです)で、印刷プレビュー時にするちょっとした操作で6MモードをL判で約600DPI相当で印刷できます(L判って約一インチなのかな?)。基本的に600DPI以上は解像感が向上しないので(600DPIは銀塩写真と変わらない解像感です)、L判以上の印刷になるのではないでしょうか?A4普通紙なら360DPIしかインクが乗りませんが、A4写真用紙なら12Mの印刷を楽しめますよ

書込番号:2668481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:2件

2004/04/05 20:51(1年以上前)

基本的に12Mで記録してます。トーシローの私みたいなやつはカメラで構図がうまく決まらず大きく記録してカメラでいい感じにトリミングしたりしてます。ただしそのままパソコンに入れると古いから重たくて重たくて(+_;)
子供の集合写真を自分の子供だけ大きくしてもけっこうきれいだったです。
初心者トーシローのはなしですが。

書込番号:2670047

ナイスクチコミ!0


S7000にやっと決めたのにさん

2004/04/05 21:49(1年以上前)

ちょー買ったばっかりさん、皆さんこんばんは。

私も、MrS7000さんと同じで、基本的に12M(FINE)で撮影しています。風景写真が、ほとんどですので、精密描写にこだわっています。

福岡 大 さんが言っておられるようにA4サイズ 特に展示会用の、半切サイズ等になれば、12Mが生きてきます。
もちろん、全部半切サイズに印刷するわけではありませんが、
私の場合、これはという作品は、意識していない場合が多いので、後でしまったと思うより最初から、12Mで撮影しています。

メデイァは、256MのCF1枚、128MのCF2枚を使用しています。約100枚ぐらい撮れますので今のところ、不自由していません。

デジカメにも慣れてきたので、そろそろCCD-RAWに挑戦しようかと思っていますが、そうなれば、1GのMDがほしいところです。

書込番号:2670330

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちょー買ったばっかりさん

2004/04/05 22:22(1年以上前)

皆さん、すばやいレスありがとうございます。
皆さんの意見を聞く限り、やっぱり12M(FINE)でいくべきかな
と思いました。
早速、メディアを購入検討したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:2670494

ナイスクチコミ!0


valeronさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:3件

2004/04/05 23:13(1年以上前)

すでにスレ主様は締めてしまっていますが、6M派として書き込みます(笑)
別に12Mでもどっちでもいいのですが、6Mで十分満足なので・・・。

通常は128MのCFと64MのXDを差していて、予備に128MのCFを1枚。
200枚近く撮影できるので大抵は事足りますが、調子に乗っていると・・・。
12Mで撮影したら絶対足りないですねー。

書込番号:2670755

ナイスクチコミ!0


pokkunさん

2004/04/08 20:18(1年以上前)

12M(F)と12M(N)と6Mを使い分けています。
全部12M(F)でもいいのですが、枚数撮れないし、PCで見ると重いので。画素数切り替えは苦になりません。5秒もかからずにできますから。
スナップなら6Mで十分、花の接写や迷ったときは、12M(F)です。

書込番号:2680292

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

s7000バッテリーの持ち具合

2004/04/01 13:41(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S7000

スレ主 フジ男さん

バッテリーの体感での持ち具合使用している方お教え願えませんか?

書込番号:2654254

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2004/04/02 04:24(1年以上前)

けっこーいいですね〜。

書込番号:2656780

ナイスクチコミ!0


スレ主 フジ男さん

2004/04/02 09:22(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
長くもつと言うことですか?予備持たなくても安心くらい持ちますか?F601持っているんですけどすぐ無くなるので心配なんです。

書込番号:2657042

ナイスクチコミ!0


NDフィルターは欲しいさん

2004/04/02 13:43(1年以上前)

結構持ちますよ。結構ってどのくらいって感じですけど、日常子どもを撮っているとバッテリーの存在を忘れるくらい。
2泊3日くらいの旅行ならフル充電して持って、万が一のときは単三アルカリ電池が使えますからね。
S7000はいろいろマニアな方々から評判が良くないですが私はとっても気に入ってますよ。
不満らしい不満といえばNDフィルターをアダプターなしで付けられればということくらいでしょうか?
アダプターが必要なのでNDフィルターは使っていません。
(桜を撮るときに欲しかった・・・)
一眼デジカメでなくこのクラスのカメラを買うならS7000はお勧めですよ。

書込番号:2657660

ナイスクチコミ!0


スレ主 フジ男さん

2004/04/02 14:55(1年以上前)

返信ありがとうございます。評判良くないのはどこにたいしてでしょうか?
画素数は大きいしフジだから肌色の発色はきれいなのでしょう?

書込番号:2657813

ナイスクチコミ!0


valeronさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:3件

2004/04/02 22:46(1年以上前)

総じて結構持つようですが、各人(固体)によってばらつきがあるようです。
過去ログ検索でより詳しい情報を見ることが出来ますよ。

自分の場合、ニッケル水素で250枚オーバー、アルカリ乾電池で200枚前後、100円ショップのアルカリ乾電池で約100枚撮影できました。

F601の頃とは多少絵作りが違いますが、肌色は相変わらずきれいですね。
家族を撮るにはうってつけ・・・。

書込番号:2659137

ナイスクチコミ!0


pokkunさん

2004/04/03 22:34(1年以上前)

Toshiba製ニッケル水素Ni−MHを使用、12メガFと12メガ、6メガピクセルを同数ぐらい使い分けて、約1割をスローシンクロ使用、ズーミングは焼く半数を手動、モードは、オート6割マニュアル2割絞り優先2割、メディアはハギワラ製HPC−CF512V、気温約16度の条件で約3時間の内に153枚撮影して、パソコンにUSB接続して画像を取り込みましたが電池はまだ残っています。

書込番号:2662775

ナイスクチコミ!0


noritarouさん

2004/04/04 08:59(1年以上前)

pokkun さんに質問です。

当方、CF購入予定です。今使用中のXDと比較した場合の書き込み・転送スピードを考えると、どのグレードを買うべきか悩んでいます。
価格的にはハギワラ製HPC−CF512Vは大変魅力的ですが、
連写・オートブラケティング使用時の書き込みスピードはどうでしょうか?もっと高速タイプを買った方が良よいのでしょうか。

割り込み質問で申し訳ありません。

書込番号:2664011

ナイスクチコミ!0


ペケポン2004さん

2004/04/04 11:49(1年以上前)

CFは、Zシリーズのほうが無難かも。Vだと動画が撮れません。連写は、内部バッファに溜め込み→書き込みなので問題ないですよ。ハイスピードCFになると、xDと比べてバカ安じゃなくなってしまうんですよねぇ。

書込番号:2664475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:2件

2004/04/05 00:36(1年以上前)

明日からお仲間です→Mr.S7000
                 HN変えてばっかりです、失礼m(__)m

ハギワラ製HPC−CF256V使ってますが動画もとれますよ。
早さに関してはわかりませんが。

バッテリーに関してはニッケル水素フル充電で1日20枚取って一週間は持ってると思うけど、使い方で大きく変わると思います。(あたりまえですね)
ちなみに2分で電源オフになる設定にしてます。

書込番号:2667551

ナイスクチコミ!0


noritarouさん

2004/04/05 06:38(1年以上前)

ペケポン2004さんMr.S7000さんアドバイス有難う御座います。

xDより遅いのは耐え難い。せめて同等品を・・・と言う事で、
ハギワラ製HPC−CF512ZPにチャレンジしてみます。xDより10k以上安い様なので。結果は如何に?後日報告致します。

書込番号:2668099

ナイスクチコミ!0


pokkunさん

2004/04/08 20:05(1年以上前)

noritarouさんへ
ハギワラのHPC−CF512V使っています。
何の問題もなく動画撮影できてます。15秒撮ると終了から1秒もかからないで書き込み完了します。(ストップウォッチがないので感覚ですが)

書込番号:2680261

ナイスクチコミ!0


noritarouさん

2004/04/09 06:58(1年以上前)

pokkunさん 回答有難う御座います。

今週末にでもハギワラ製HPC−CF512ZPを購入しようと考えていましたが、アドバイスどうりにハギワラのHPC−CF512Vに切り替えます。
4kほど安く買えそうです。   感謝m(__)m

書込番号:2681887

ナイスクチコミ!0


ペケポン2004さん

2004/04/10 09:18(1年以上前)

すみません、S602の経験を書いてしまいました。S602はZPでも30秒くらいしか撮れませんが・・・。

書込番号:2685179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2004/04/10 10:02(1年以上前)

S602ではハギワラZPは動作対象外です・・・と書こうとして確認してみると、
新たに512MB/1GBは動作対象に含まれていましたね。ペケポン2004さんの物は何MBのものでしょうか?
ちなみに傾向としてはS602<M603<S7000の順でCFの速度をより引き出すことが可能になっているようです。

書込番号:2685264

ナイスクチコミ!0


noritarouさん

2004/04/11 20:27(1年以上前)

皆様のアドバイスにより、
ハギワラ製HPC−CF512Vを買うつもりで秋葉に行ったのですが、何故か512ZPを買ってしまいました。

動作結果報告  5連写 12M(F)1ファイル4.6MB前後
   砂時計開始⇒終了迄のタイム(携帯電話使用)

  xD256     10sec
  512ZP     14sec

以上の結果になりました。
通常の1枚撮影(共に2sec)では差はあまり感じませんでした。
動画撮影はメモリー一杯迄出来ます。<皆様の参考になれば幸いです>

書込番号:2690404

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix S7000」のクチコミ掲示板に
FinePix S7000を新規書き込みFinePix S7000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix S7000
富士フイルム

FinePix S7000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月23日

FinePix S7000をお気に入り製品に追加する <24

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング