FinePix S7000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1230万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 光学ズーム:6倍 撮影枚数:125枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix S7000のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S7000の価格比較
  • FinePix S7000の中古価格比較
  • FinePix S7000の買取価格
  • FinePix S7000のスペック・仕様
  • FinePix S7000のレビュー
  • FinePix S7000のクチコミ
  • FinePix S7000の画像・動画
  • FinePix S7000のピックアップリスト
  • FinePix S7000のオークション

FinePix S7000富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月23日

  • FinePix S7000の価格比較
  • FinePix S7000の中古価格比較
  • FinePix S7000の買取価格
  • FinePix S7000のスペック・仕様
  • FinePix S7000のレビュー
  • FinePix S7000のクチコミ
  • FinePix S7000の画像・動画
  • FinePix S7000のピックアップリスト
  • FinePix S7000のオークション

FinePix S7000 のクチコミ掲示板

(1966件)
RSS

このページのスレッド一覧(全162スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix S7000」のクチコミ掲示板に
FinePix S7000を新規書き込みFinePix S7000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

夜景

2005/10/12 22:36(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S7000

スレ主 sinsiさん
クチコミ投稿数:250件

夜景も撮りたいのですが、この機種の夜景性能はどうでしょうか
キャノンのように低感度、ノイズリダクションで
長時間露光でもクリアでどっとノイズなどがない
綺麗な写真が取れるでしょうか?

書込番号:4499332

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2005/10/13 02:59(1年以上前)

結構綺麗に撮れる感じですが、実質的なノイズリダクションが無いのか、
連続して何枚も撮ってるうちにポツポツとノイズが出ることもあるかも?

書込番号:4499977

ナイスクチコミ!0


valeronさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:3件

2005/10/13 03:05(1年以上前)

結構きれいに撮れますがCanonのようにノイズレス、というわけにはいかないようです。

昔撮った画像がありますので近日中に探し出してアップします。

書込番号:4499978

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

対応CFと、SD→CFアダプターについて

2004/12/21 18:44(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S7000

スレ主 CAPE TOWNさん

みなさん、はじめまして。

今日、カメラ屋にてS7000の展示品が34,000円で売られておりました。おそらくかなりのお買い得だと思うので買おうと思うのですが、CFについてお尋ねします。

カタログには「コンパクトフラッシュは動作保証外です」と載っていますが、実際にレキサーの512MB・12XのCFを本機で使用なさっている方はおりますでしょうか。
また、CFアダプターを使用してパナソニック製SD1GBを使用したいのですが、正常に作動しているアダプターの情報等がありましたら併せて教えていただければ助かります。

おそらく過去にも同様の質問があるかと思いますが、ご協力いただければ嬉しく思います。

書込番号:3666333

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/12/21 20:29(1年以上前)

レキサーのは見あたりませんでしたが、
下記の所は、動作確認取れてるみたいですよ。
(だからどうだというねんと言われそうですが)

http://www.hscjpn.co.jp/taiou_list_.php?cmd=list&ic_id=25

書込番号:3666695

ナイスクチコミ!0


スレ主 CAPE TOWNさん

2004/12/22 18:26(1年以上前)

動作確認の情報ありがとうございました。

レキサーのCFが特売になっていたので買ってみましたが、正常に作動しました。

ありがとうございました。

書込番号:3670655

ナイスクチコミ!0


明日の写真2さん

2004/12/22 20:48(1年以上前)

S602だけどPanasonicのヤツが普通に使えています。
でも本体でフォーマットすると動画が遅くなります。



書込番号:3671209

ナイスクチコミ!0


スレ主 CAPE TOWNさん

2004/12/29 13:38(1年以上前)

返信遅くなりました。

パナソニックの情報ありがとうございます。

特売のレキサーを購入しましたが、特に大きな問題はなさそうです。


ありがとうございました。

書込番号:3701998

ナイスクチコミ!0


明日の写真2さん

2004/12/29 16:44(1年以上前)

アダプターの裏技として・・・
他のデジカメでフォーマットすると動画連続撮影時間が延びることがあります。

僕はDimage X20を持ってますが、
それでフォーマットした高速SDは、メディアいっぱいまでVGA動画が録画できます。
本体でフォーマットすると、1分も持たず止まります。

原因はわかりません。



書込番号:3702668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2005/08/23 14:56(1年以上前)

今日は、当方ではS7000にCFをメインで使っていますが、これまでに★レキサー32、64、80、128、512、1GB・★ハギワラZ128、256、320、512、1GB・★バッファロー256、512・★レネサス128、512・★グリーンハウス64、256、512、1GB・★サンディスク64、128、256、512、1GBなどが問題なく使用できています。でも、各社同じ容量のCFで動画を撮ると若干の録画時間の差がでます。なんでかなぁ〜・・・??

書込番号:4368610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2005/08/25 20:50(1年以上前)

ソルティスさん。パソコンにつないで各社の同じ容量表記のCFのプロ
パティを開いてみてください。おそらく容量が少し異なっていると思
います。試すなら1GB以上のメモリだと差が出やすいですね。

例えば今私のPCに差し込んでいる1GBCFの容量は[1,047,363,584]
バイトですが、他のものでは[1,000,000,000]バイト程度の場合も
あります。4%も違いますよね。

ここまで極端な差がつくのは違う基準で容量表記しているからですが、
1〜2%ぐらいの違いは珍しくありません。中国産のメモリの中には同じ
商品名のメモリでも一枚一枚の容量の差が3%以上の物もありました。

書込番号:4374120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2005/08/31 01:36(1年以上前)

あ〜!!、ほんとですね、これ1GBありませんね。あらら、どれもこれも同じ容量もものがありません。メーカーによってこんなに差があるとは思いませんでした。・・・しかし、バイナリが基本なのに何故か十進数になってる。こんなこと違反じゃないのかな?、表示の1GBに満たないのにね〜どうどうと書いてあるし。あ、そうそう、MDは2GBを専用にすることにしました。何時も有益な情報を有難う御座います。

書込番号:4388563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

コンバージョンレンズか、デジ一眼か…

2005/07/08 21:48(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S7000

クチコミ投稿数:1件

初めまして。
当方S7000を使用している、カメラに関して初心者と言ってもいい者です。
今現在の専らの使用目的は人物写真で、レンズは今は何も使っていません。
FUJI純正のテレコン、ワイコンを購入するか、
いっそのことデジ一眼(候補はKISSデジNダブルズームキットです)を
購入してしまうか、で悩んでいます。
テレコン・ワイコンで、上記キットに相当するものは期待できるのでしょうか?
デジ一眼を購入できれば一番良いのですが、なにぶん予算的に厳しい状態にありまして…。
非常に悩んでおります。どうかご助言お願い致します。

書込番号:4267876

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2005/07/08 22:09(1年以上前)

テレコン、ワイコンを購入されても、いずれ限界があるかと・・・
多少無理をしてもデジ一に足を踏み入れたほうが満足度は高いと思いますよ。
でもそこには底なしのレンズ沼が・・・。

これもまた楽しからずや、ですねナツゴロウ さん !

書込番号:4267914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2005/07/08 22:37(1年以上前)

iceman306lm さんの言われるとおり。

レンズ沼に嵌るのは今後のこととして、今は資金を捻出出来るか否かしかないんでは。

なんとか工面して是非当沼に!!! 多くの住民とお待ちいたしています。

書込番号:4267979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2005/07/08 23:04(1年以上前)

S7000に純正ワイコン(0.79倍)をつけた場合 35mm換算で約28mmのようです。
Kissの 18-55mm の広角側と同じですね。
テレコンは 35mm換算 210mm を 1.5倍ですので、315mm
kissの 55-200mm の望遠側 35mm換算で320mmなのでほぼ同等です。

希望小売価格 \16,800+\10,500の投資が必要です。
 KISSデジNダブルズームキットの購入を視野に入れられているのであれば、そちらの購入資金に回したほうがよいと思います。(S7000を高く?売りはらって資金作り?)
>テレコン・ワイコンで、上記キットに相当するものは期待できるのでしょうか?
 焦点距離はほぼ同等です。
 予算の問題はあるでしょうけど、S7000が高く処分できるうちに KissデジNに引越した方がいいのでは?(無責任モードです)
 18-55mmのセットで抑えて、望遠側は後で購入や、中古で安く抑えるという手もあります。
 私は KDN + 18-55mm を購入後、35-135mm USM を中古\4,000, 70-210mm(初期のEFレンズ)をジャンクで\1,000で購入しました。 これらは35mm用なので、サイズがでかいですけど。
 もっとも初期投資が高くなりますが 他社の 18-200mmを購入したほうが良かったりします。APSデジタル一眼用で小型軽量で、通常は一本だけですみ、ゴミ問題をあまり気にしないですみますよ。
 レンズ沼に落ち込むのもいいものかも知れません。(無責任モード)

書込番号:4268038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/07/08 23:15(1年以上前)

キスDNに1票っす! 本当は*istDSと言いたいとこですが,候補にないので。

コンパクトより一眼の方が良いですよ。しかも最近のは小型軽量化されているので,あまり気にならない大きさですから。

書込番号:4268066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2005/07/08 23:38(1年以上前)

こんばんは。
同じFUJIのS602に純正のテレコン使ってますよ。さすがに1眼に匹敵する
画質とは行きませんが、十分満足して使ってます。もし、どうしても1眼をと考えていないのでしたら、オークションなどで、随分安く、テレコンもワイコンも出てますから、先に試して見るのもよいのでは?1眼購入の何十分の一の値段です。ちなみに僕は、テレコンを見切り品市で、1000円で見つけました。

書込番号:4268116

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/07/09 08:31(1年以上前)

「使用目的が人物写真」で焦点距離35-210mm(35mm換算)で画角が不足する
という状況が考えられないのですが、人物のどういうシーンで画角が不足するのでしょうか?

書込番号:4268631

ナイスクチコミ!0


kohzoさん
クチコミ投稿数:21件

2005/07/09 12:24(1年以上前)

Kiss Dnを持っていますが S7000は持っていません。過去にDimage A2を持ちましたが連写がトロイのとCCDの色味が気にいらないので処分しました。
昨日、S7000も気にしながら F810を買った者ですが、
ナツゴロウ さんのお話を聞く限り、S7000に一票です。
まず、大抵の場合テレコン、ワイコンを使わなくても事足りるという場合が多い。
テレコン、ワイコンを使うのも面倒ですが、Kissでレンズ交換も同じ事で、Kissの場合はCCDにゴミが入る危険が多い。
それに大事な事ですがKissの方が絵が優れていると考えるのは単純だと思いますよ。
ひょっとしたら S7000の方が綺麗かも、、。
フジの色味のファンは多いのですよ。解像度もなかなかどうして、、。
キャノンほどには売り方巧く無いかも知れませんが、、。
かろうじて心配なのは連写やタイムラグの性能などですが、これも私が過去に持ったものより進んでいるのじゃないかな〜。
F810は連写など、思ったよりよくなっていました。
一眼はゴミ問題、深刻ですよ。
レンズを何本も持って撮影に行くスタイルは、、、デジっぽくないような気もするんですが、、。

書込番号:4269020

ナイスクチコミ!0


同心円さん
クチコミ投稿数:6件

2005/07/09 23:26(1年以上前)

S7000とオリンパスTCON-17 & WCON-07を使っていますが、個人的には満足しています。ただコンバージョンレンズとの組み合わせだとケラレ等の問題があり、デジ一眼のようにズーム全領域が使えるわけではないので、撮影範囲が限られるかもしれません。
出来ることならデジ一眼をおすすめしますが、予算的にも厳しいようですし、まずは主に使用される焦点距離で決めてみてはいかがでしょうか? 広い焦点距離が必要と言う事であればデジ一眼しかないでしょうね。

書込番号:4270265

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ヒストグラムについて

2005/06/29 12:43(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S7000

スレ主 akibakibaさん
クチコミ投稿数:1件

この機種は、撮影時にヒストグラムの表示ができるのでしょうか?
撮影したものは表示ができるようにホームページに書いてありました。
自分で、電器屋でさわってみたのですがどうにもわかりません。
どなたかご存知の方はいらっしゃいませんか?
よろしくお願いします。

書込番号:4249757

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2005/07/01 11:02(1年以上前)

「INFOボタン」というボタン1発で簡単に確認することができますよ。
ホームページには再生時とありますが、記録時もライブで確認しながら撮影することができます。

書込番号:4253115

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

魚眼レンズ

2005/06/27 08:43(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S7000

クチコミ投稿数:3件

このカメラにあう、魚眼レンズって
どなたかご存知ないですか?

書込番号:4246076

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2005/06/27 09:42(1年以上前)

勝手に改装 さん、お早うございます。
全円周魚眼ですよね。
一応、こういうレンズがあります。
DCR-CF185PRO 高品位フィッシュ・アイ(全周魚眼)レンズ

http://www.raynox.co.jp/japanese/digital/jpfujis602.htm

by 風の間に間に bye

書込番号:4246130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/06/27 18:45(1年以上前)

ありがとうございます、風の間に間にさん。

やっぱりそれなりにしますねー。
あきらめます(^_^;)

書込番号:4246728

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

後継機

2005/04/27 14:30(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S7000

クチコミ投稿数:1件

S7000が発売されて1年半くらいたちましたが、後継機の情報はまったくないのでしょうか?
そろそろなんらかの情報があってもいいのではと思うのですが…。

個人的に後継機では例の青色発色問題をクレームがつかないくらいに解決してほしいです。

書込番号:4195516

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:305件

2005/05/01 19:51(1年以上前)

F10のCCDを搭載したものが出てきてもおかしくありませんね。
しかし、最近の一眼の低価格化を考慮すると、単なるCCD変更ではなく、バリアングル液晶や長時間動画など、一眼と異なる利点を明示してこないと厳しいでしょう。
そのためには設計をイチから行う必要があり、今までのサイクルより後継機投入は遅くなることと思います。

書込番号:4205730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:2件

2005/05/01 23:04(1年以上前)

S7000とF10は同じCCDだと思っておりましたが違うのですか・・・

 後継機には個人的には12Mはなくなってもいいから低感度、高感度が欲しいという感じでしょうか。それともう一絞りですね。

やはり静止と動きが表現できるようになればと思います。


書込番号:4206274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:2件

2005/05/02 23:37(1年以上前)

CCDはWからXに変わってました。

F10が新しいのはリアルフォトエンジンがいいらしいですね。
カタログをそのまま受け取ればノイズがへるしシャッタータイムラグも短くなるし、消費電力も少なくて済むようになると良い事づくめな感じが書いてありますねー。

 これをもう少し改良をくわえてS7000に積んだら良いカメラになりそうですねー。
SRは日本で発売にならなかったし、こっち方面で後継機がでるんじゃないかなーと思う今日この頃です。と、いうか望んでます。

書込番号:4208881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:2件

2005/05/03 01:22(1年以上前)

WからXへ進化するに当たっては、CCDの受光面積の改善などもおこなわれてます。後継機が計画されているのであれば、CCDも2/3型のハニカムを開発して、ハイエンド機らしくもう少し余裕を持たせた作りにしたほうが良い気がします。1/1.7型でも悪いとは言いませんが…。
たとえば、現在他社のハイエンドが2/3型800万画素が多いですが、あえて700万画素くらいにとどめて高感度を重視するとか。

書込番号:4209203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:303件

2005/05/03 10:42(1年以上前)

僕は何より動く液晶が欲しいです。
あと見たまま撮れるように露出を反映してくれると嬉しい。
画素数は増えなくていいから連写を強化したの出してくれないかな〜。
補助光もあると便利。

単3電池はそのまま引き継いで下さい。



書込番号:4209821

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix S7000」のクチコミ掲示板に
FinePix S7000を新規書き込みFinePix S7000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix S7000
富士フイルム

FinePix S7000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月23日

FinePix S7000をお気に入り製品に追加する <24

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング