
このページのスレッド一覧(全54スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 16 | 2003年11月20日 10:55 |
![]() |
0 | 4 | 2003年11月11日 12:56 |
![]() |
0 | 11 | 2003年11月6日 08:47 |
![]() |
0 | 2 | 2003年10月23日 16:00 |
![]() |
0 | 0 | 2003年10月21日 22:11 |
![]() |
0 | 6 | 2003年10月22日 14:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S7000


今日、キタムラで予約なら75000円でいいとのことでした。
(しかも、11/16に発売と言われました。)
これって安いとは思いましたが、今、
(1)Nikon COOLPIX5700
(2)Canon PowerShotG5
(3)OLYMPUS C−5060Wide
(4)Panasonic FZ−10
なども候補にあがっており、皆様のご意見を参考にさせていただきつつ、悩み天国してます。今はF700を持ち歩いていますが、このカメラは最高に気に入ってます。
やっぱりFUJIの発色が好きで、今回のS7000には大きな期待をしてますが、大きくプリントしたときなどどんな感じですか??
あと、花や風景や夜景をじっくりとるのに(1)〜(4)も含め、お勧めの機種があれば教えてください。予算は8万くらいで、マクロ、AFなどがしっかりしてて、できるだけ望遠がいいです。(かなりわがまま...)
まだまだ初心者ですが、よろしくお願いします。
0点


2003/11/06 22:24(1年以上前)
肉好きさんこんばんは。フジの発色がお好みならニコンはやめといたほうが良いと思いますね。私だったらG5.C-5060Wの順です。望遠がいいなら、S5000やディマージュA1かな・・・大判印刷に強い!これがハニカムの売りですから、一つメーカーサンプルをお好みの大きさでプリントしてみて下さい。
書込番号:2100055
0点



2003/11/06 22:47(1年以上前)
おっとっと!さん、ありがとうございます。
ニコンの5700は、最近あまりいい噂は聞かないので、やっぱりやめときます。値段がだいぶ下がって魅力的でしたが......
A1は予算さえ合えば、第一候補なのですが....(泣)
家にプリンターが無いので、明日にでもサンプルをプリントに出してみます。なんだか、またひとつS7000への期待が膨らみました。
ちなみにおっとっと!さんは、何をお使いでしょうか?参考にさせていただきますので是非教えてください。
書込番号:2100155
0点


2003/11/06 22:56(1年以上前)
えっと、S602です。あとc720UZ、ニコンのE5000をちょっと使いました、が色が好みではなかったので、購入はしませんでした。ごめんなさい、さすがにラボのもって行ってサンプルプリントはもったいない!お友達にでもお願いしたほうが・・・S602はs7000の半分の画素ですが、綺麗ですよ!
HP覘いてみてね!
書込番号:2100189
0点



2003/11/06 23:36(1年以上前)
おっとっと!さん、ありがとうございます。
HP覘かせてもらいました!!感動!!特に朝日岳と、水面に写る夕焼け!私もこんな道草写真撮りたいです。
んん〜、実はデジ一眼を検討(Kiss−Dか、istD)した時もあったのですが、レンズなど合わせるととても学生には手が出ませんし、まずカメラの腕が....
というわけで、明日にでもキタムラでS7000予約してるかもしません(笑)。
書込番号:2100372
0点


2003/11/06 23:50(1年以上前)
ありがとうございます。腕は後から付いてくる。s7000購入したら、是非ここにコメントしてください。バイトして買うの?何にしても良いカメラに出会えますように。
書込番号:2100442
0点



2003/11/07 02:50(1年以上前)
色々ありがとうございました。おかげさまで、いいカメラに出会えそうです。やっぱり、S7000が自分に合ってる気がします。
あとは発売日まで首を長くして待つだけです。もっとバイトしていつかデジ一眼をてにいれます!!
書込番号:2100963
0点


2003/11/07 22:10(1年以上前)
このカメラの撮像素子は「スーパーCCDハニカム HR」ですが、SR版は
出ないですかねぇ。。。
>>デジ一眼
このカメラはレンズは高官できませんが、一眼じゃないんですか?
レンズ交換式のカメラはゴミ、チリに気を使わにゃならんし、交換
レンズを複数持ち歩くのは苦でっせ。
このカメラならテレコンかワイコンがあれば良しだし。
書込番号:2103151
0点


2003/11/08 16:42(1年以上前)
私は地元のキタムラで、89,800で、あとほんの少しの割引と言われました。何でも、全店統一だそうです。メディアは10%程度プラスアルファの割引だそうです。ぜひ、75,000のお店の場所が知りたいもんです。
書込番号:2105325
0点



2003/11/09 01:33(1年以上前)
皆さん返信ありがとうございます。
今日ついにキタムラにて予約してきました。6日に行ったのは、岡山大学の近くのキタムラですが、F700を買ったときに親しくなった店長さんがいる、岡山駅前店で税込み75,000でO.K.してくれたので、予約してきました。
たもつくん さん 、私が行ったキタムラでは予約で79,800〜でしたので、 全店統一ということはないと思いますよ。S7000狙っておられるんですか??(笑)
ピンコ さん、私は初心者なので、レンズ交換式はホコリ問題や持ち運びの都合上今回はS7000+テレコンで行こうと思います。
書込番号:2107275
0点


2003/11/11 21:38(1年以上前)
肉好きさん、書いてる事が支離滅裂じゃないですか?
「F700を買ったときに親しくなった店長さんが…」って、F700買ってS7000も買うのならEOS KissDレンズ付きで買えるじゃないですか?(笑)
それにキタムラ岡山駅前店で税込み¥75000で11月16日発売って、ちょっと変ですよね。
公式には11月23日発売予定ですし。
店長に迷惑がかからなければよいのですが。
書込番号:2116615
0点



2003/11/12 03:02(1年以上前)
麻紀奈 さん すいません、6日に行った津島店の店員さんが16日と言っていただけで、駅前店の店長さんは23日と言っていました。(多分店員さんの勘違いですね。)
F700とS7000を同時に買うわけではありませんし、普段持ち歩くスナップ用と、使い分けたかったので、F700を持っている今の予算は8万くらいと言うことです。
書込番号:2117872
0点



2003/11/12 03:09(1年以上前)
あっ、あと
>キタムラ岡山駅前店で税込み¥75000で11月16日発売
こんなこと一言も書いてませんので、誤解されないようよく内容を読んで、御返信ください。
書込番号:2117878
0点


2003/11/12 12:03(1年以上前)
>>2003年 11月 6日 木曜日 21:07
今日、キタムラで予約なら75000円でいい(しかも、11/16に発売と言われました。)
>>2003年 11月 9日 日曜日 01:33
6日に行ったのは、岡山大学の近くのキタムラですが、F700を買ったときに親しくなった店長さんがいる、岡山駅前店で税込み75,000でO.K.してくれたので、予約してきました。
○○さん 、私が行ったキタムラでは予約で79,800〜でしたので、 全店統一ということはないと思いますよ。
キタムラ津島店で予約すれば¥75000(税?)で11月16日発売
キタムラ岡山駅前店で予約すれば税込み¥75000で11月23日発売
と言う事なのかな?
で、「予約で79,800〜」はどこ?
書込番号:2118561
0点


2003/11/19 00:09(1年以上前)
私が行くキタムラでも最初16日と言われましたがどうもキタムラ内でのデ−タ上のまちがいだと店員の話でした。
それと麻紀奈さんそんなに人のレスに対してケチばかりつけて板をつまらなくしないほうがいいよ。
書込番号:2140252
0点


2003/11/20 06:33(1年以上前)
ハジカク さん フォローありがとうございます。
元「肉好き」です。(ダイエット中につき名前変更しました)
今回は初めて書き込ませたもらったこともあり、正直後悔もしてましたが、ピンコさんや、おっとっと! さんの親切なアドバイスとハジカクさん のフォローを大変うれしく思っておりますので、これからもよろしくお願いします。この掲示板が多くの人の色んな知識や情報交換の場になることを願ってます。
発売までいよいよあと2,3日ですね、うれしくて動作保障外にもかかわらず、128MBのCFを買ってしまいました。(笑)
いまだにA1が気になってる今日この頃です。(苦笑)
書込番号:2144001
0点


2003/11/20 10:55(1年以上前)
ケチをつけると言うより遠回しに注意したわけですが。
もし親しくなった店長さんが肉好きさんに特別に提示した価格ならば、それを店鋪がわかるように掲示板に書いてもいいのかということです。
ネット販売や店頭表示の価格であれば問題無いとおもうんですけどね。
ちなみに私もキタムラを利用してますし、店頭やチラシの価格より安くしてもらうことも多々ありますけど、商売上の都合で店鋪や客によって差があると思いますよ。
それと、肉好きさんのカキコが言葉足らずで??と思うところがあったので質問の意味もあって書いたのですが、何か。
ハジカクさん、ケチをつけるとはあなたも似たり寄ったりでしょう。
自分では正論と思ってるのでしょうが。(笑)
書込番号:2144347
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S7000


この機種を待ってました。私は単三電池方式が好きで、各種操作が出来て申し分はないと思っていますよ。
そこでサンプルをA4でプリントして今見ていますが、肌の色、あごの曲線、壁のリアルさ、黒は黒、赤は赤、青は青、髪の毛の自然さ等々良いものが出ていると見ますがこれでもざらざら感があるというのでしょうか?
大体がL版からA4までプリントして少しでも銀塩に近ずいた色が出れば良いのではないですか。
ルーペでざらつきがあるとかノイズがあるとか言ってもデジカメの宿命ですから、後は加工すればいいことではないですかね。
それよりも写真として正しい色にいかに近ずいているかとか操作性がどうだとか、動くものを銀塩なみになんとかしてほしいとか、いっぱんのデジカメの応用性の高さを応援をしたら如何でしょう。
0点


2003/10/31 01:30(1年以上前)
批判やサンプルについてふれておられるので便乗でカキコしました。
私もこのカメラにはとても魅力を感じているのですが、
とても批判が多くて良い事言う人が少ないので迷います。
FIJIのハニカムを批判する人の多くはモニターで等倍で見たときの事に言及して
いることがほとんどですが、実際等倍が必要なのは印刷用画像の保存用途以外には
無いんじゃないかと思います。本当の意味でモニター鑑賞用の質を
比較するのであれば同画像サイズへ縮小した場合の解像感の高さ、
もしくは、満足出来る解像感が得られる縮小後サイズの大きいもの、
で判断するべきなんじゃないかと思います。
実際最終的には画面におさめなければただ無駄にでかいだけの
画像でしかないので1600×1200あれば壁紙としては十分なわけですし。
またメーカー側も画素数を売るにするなら、
縮小時の解像感の圧縮増加によるメリットも歌うべきだと思います。
あの水増し等倍サンプルだけ見たらそりゃあ誰もが批判したくなるでしょうよ。
絵にうるさい人が見たら買うのやめますよ。
そういう批判が出ないように、メーカー側は、
最大記録画素数(最大録画サイズ)サンプルは
プリント用に最適チューニングした(水増し)画像記録モードで、
ダイレクイトプリントメインの方には大変ご好評をえております。
なお、モニターでの閲覧をメインにされている方は、
ハーフサイズ(以下等)に縮小する事でこのカメラにおける最大の解像感が得られます。
これはS602との同画像サイズにおいて当社比○×%解像感が向上しております。
また、同HRであるS5000とのCCDサイズの比較において当社比○×%暗部ノイズがおさえられています。
ISO400でも十分実用的な画質が得られます。(拡大サンプルは当然つけるべき)
とかカタログとかホームページやプレス発表に出せば、
多分いまよりもずいぶん悪印象は消えると思いますし、
買う側も目的に合わせて比較検討できると思うのになぜかやらない。
数値もわからない高S/N比を実現とか書いてる暇があるなら
当社比○×%解像感が向上とかマジで書いて欲しい。
動画が良いと言われているにもかかわらず動画サンプルが無い。
ズームリングでズームが出きるようになったことはけっこう売りだと思うのに
扱いが小さいし。
サンプル画像もポートレートは肌の綺麗に発色するFUJIと歌っているなら、
雑誌などで良く見る事があって写りが比較しやすいアイドルタレントの写真や、
(コスプレイベントやモデル撮影会レースクイーン撮影に使おうと思っている
ユーザーは多いはずなので)
赤ちゃんや子供を撮る人が多い事はわかってるはずだから
赤ちゃんや子供の写真を、サンプルには出して当たり前だろうに出さなで、
一般的に撮る機会なんてない外人の写真や、
比較しにくい素人っぽい子や新人ぽいモデルの写真を使うのは、
なにかが間違っているとしか思えません。
メーカーはサンプルによる集客効果を考える事は無いんでしょうか?
メーカーのこういった販売戦略の下手さ加減が批判を生んでいると
色々な書込みを見ていてつくずく思いました。
そのせいで逃がしている客は多いんじゃないかと僕は思うんですけどねぇ。
オリンパスのE-10&20のように著名なカメラマンにタレントや風景等を撮らせた
写真をUPしている方が、この会社はこのカメラに自信があるんだなと思って
好印象になるというのに。みならってほしいです。
各社メーカーの人がもし見ているならほんとなんとかしてほしいです。
あとネオ一眼のくせして沈胴式は個人的にはダサイから止めて欲しいと思います。
書込番号:2078350
0点

1200万画素と500万画素のカメラ。
1200万画素のカメラ
等倍で見ると、ザラザラでちょっと不満・・・
500万画素のカメラ
等倍でも結構キレイ。
で、1200万画素のカメラで撮った写真を、500万画素相当まで縮小してみる。
あるいは、500万画素のカメラで撮った写真を、1200万画素相当まで拡大してみる。
結果的にどっちがいいかは、個人の判断でしょうけどね。
でも、このカメラ、他の5〜600万画素機よりもかなり安いのは確か。
さあ悩め悩め〜
書込番号:2081790
0点


2003/11/06 19:15(1年以上前)
S7000のサンプル私は味があっていいなと思います。
価格があと1〜1.5万円安かったらかなり売れるのでしょうね
書込番号:2099479
0点


2003/11/11 12:56(1年以上前)
S7000とS2ProのサンプルをA4サイズの写真画質でプリントしてみました。画面ではS2Proのほうが圧倒的に良く見えたのですが、プリントした結果は逆にS7000のほうがずっと綺麗でした。画面で気になったざらついた感じもなく、Nikonの一眼レフがもう少し安くなるまでの間は、S7000で繋ごうという気になりました。
書込番号:2115234
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S7000


メーカーHPのサンプル見ましたが、ひどいね。
S2ProとIXY400を所有してますが、S2Proではこういうざらつきにはならない。この画像だったら素直にIXY400の方のが良いと思います。
このカメラを持つメリットが見えないなぁ。どういう人をターゲットにしているのだろう?
0点


2003/10/25 07:56(1年以上前)
はいはい。貴方の所有してるカメラが一番良いね。
良かったねー(^^)
書込番号:2060272
0点

>S2Proではこういうざらつきにはならない
比較の対象が悪いのでは?
S5000のサンプルを見れば、S7000の画像はある程度想像できる
のではないでしょうか。
書込番号:2060346
0点


2003/10/25 14:50(1年以上前)
サンプルみましたが、けっこういいと思います。
フォトショップで50%に縮小して300万画素相当にすると息をのむ画質
だと思う(さすがに1/1.7型CCDで1200万画素を等倍表示させるとザラ
ザラだが)
IXY400って比較対象がわからない。ほんとに同じISO感度で、画像を同じ大きさで表示させたときにIXY400の方が良いと思っているのでしょうか?
レンズの明るさだって違うし、倍率だって違う。そもそもIXY400なんぞ比較
対象ではないでしょう。ホントにS2Pro持ってる人の意見なんだろうか?
書込番号:2061038
0点



2003/10/26 00:40(1年以上前)
というか、少なくとも僕の使い方ではちょっと使えない。デジタル加工するにはあまり使いたくない画像です。クレヨン画みたいで素材としては癖がありすぎる。
S2Proと比較したのは普段使ってるから。同メーカー、同画素数だし、当然比べたくなる。レンズの明るさやISO感度云々までここで問題にしてどうするの?題名にもあるように、サンプル画像(つまりはできあがった画像)がどうなのかが僕には一番重要なので。
だからそれでこの価格でどれほどS2の画像に肉薄しているか見てみたかったし、サブ機としての期待もする。
しかしわざわざリサイズして300万画素まで落とさなきゃ使えないんだったら意味ないでしょうに…。
書込番号:2062828
0点


2003/10/27 17:52(1年以上前)
>しかしわざわざリサイズして300万画素まで落とさなきゃ使えないんだったら>意味ないでしょうに…。
意味がある人もいる。
超高画質300万画素機として割り切って使えばよし。
書込番号:2067660
0点


2003/10/28 16:27(1年以上前)
サブカメラに欲しいな、と思ってサンプルを見てみました。
うーん、確かにこれはひどいんじゃないでしょうか。
同じFujiのS602のサンプルと比較すると、びっくりするくらい
S602がイイです。 S602って、デジ一眼をほんの少しノイズっぽく
しただけ、という感じで、なかなかイイですね。
それに比較してS7000のサンプルは.........
これは私にはハッキリ「改悪」としか思えないんですが。
どう見ても、解像感が激減してますよね。 ノイズっぽさ
もひどい。 ぜひ発売までには少なくとも現機種のS602と
同等までには改善して欲しいです。
書込番号:2070496
0点


2003/10/28 21:37(1年以上前)
もう海外では発売されてますからね・・・このままじゃないかと・・
私は10Dが欲しい。
書込番号:2071341
0点


2003/10/28 23:52(1年以上前)
すいません。 上の自己レスです。
改めてもう一度ディスプレイで確認したり、S602とS7000の
サンプルをプリントしたりして自分なりに比較してみました。
そうすると、プリントするとS7000の方がイイ!ですね。
やはりディスプレイ上で「当倍」でみると、解像度が倍になって
いるだけあって、アラがやたらとS7000は拡大して見えてしまうの
ですね。 それがプリントでは解像度、すなわち情報量が多く
てよく見えます。 これはイイかも。
S602かS7000、真剣にサブカメラとして考えてしまいますね。
何しろ以前、10Dを買ったときにコンパクトデジをみんな売っちゃい
ましたので。 重いカメラを持ってでかける気力がないとき
もありますし。
書込番号:2071977
0点

ISOは数字が低いほどノイズが少なく決め細やかな画になります。
サンプルは数字を見れば判ると思いますが1200万画素で表示してます。
ハニカム有効画素数600万画素なので600万画素強ぐらいの描写力でしょう。
書込番号:2072618
0点

あっ、あとS2ProとS7000を同じ画素数だからといって比べてもASPサイズのCCDと1/1.7のCCDでは比較する方がおかしいですよ、CCDの大きさが違いすぎます。
書込番号:2072622
0点


2003/11/06 08:47(1年以上前)
S2Proと比較すること事態おかしいんじゃない?性能ちがうでしょ。
書込番号:2098174
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S7000
SR搭載しなかったのもありますが、レンズ・・・。何故28mmからにしなかったのかな?まあ、開発時点での諸問題もあるでしょうが。この時点で買い替え候補からは、ちょっとはずれですね、私の場合・・・・
0点


2003/10/22 11:21(1年以上前)
ヲイラはもうちょいズームが欲しかった。
まぁでも、その代わりテレコン&ワイコンが比較的買いやすい値段だっ
たり。
テレコンつけてもFZ10には負けてしまうぅ...
(金剛)
書込番号:2051860
0点


2003/10/23 16:00(1年以上前)
28mmからにするわけないでしょ。
高倍率にするわけないでしょ。
これは、3世代前のFinepix4900zから使いまわしてる
レンズなんだから。レンズを新設計するとコスト無茶苦茶
掛かるでしょ。
S7000でレンズ新設計してそのコストが回収できるとは
とても思えない。良く考えればわかる。
書込番号:2055433
0点





デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S7000


フジさん、なぜ「SR」搭載しなかったんでしょう?
極小画素になってISO感度も落ちてるし。。。
私としては画素数は300万〜400万もあれば充分です。
きっと、ダイナミックレンジも落ちてるんだろうなぁ。。。
実機が「良い写真」と撮れるものであることを祈ります。
0点

発表会でこう言う質問があったそうです。
質疑応答では、今回の「S7000」について、広ダイナミックレンジのスーパーCCDハニカムSRではなく、高画素版のHRを搭載した点について質問がでたが、「今回発表したものはHRを搭載したが、SR搭載機も別途考えている」という趣旨の説明を行ない、ハイエンド機へのハニカムSR搭載の可能性を示唆した。
書込番号:2050033
0点


2003/10/21 21:57(1年以上前)
考えたんですけどね。s304の後継機と思っていたs5000は直系の後継機ではなかったですよね。s3000が直系・・・s7000はs602の直系でともにHR搭載。でSR搭載のハイエンドがあるってことはs5000の直系?でs9000?
S3PROが先?
書込番号:2050276
0点


2003/10/21 23:28(1年以上前)
国内発表が遅れているのは、きっと「ハニカムSR」を乗せるためにCCDの準備で手間取っているとばかり思ったんですが、実際に発表されて、「え!?、何でHR?」と思ってしまいました。高級機として、国内版のS7000は「SR」をつむとばかり思っていました。そうなると、「SR」をつんだ、S9000があるんでしょうか?もしかして来年の春の発表?しかし、たとえ「HR」でも、できあがった画像が良ければ良いんですが、そのあたりはどうなんでしょうか?がっかりした反面、でも期待も持って今後の様子を見ていこうと思います。
書込番号:2050663
0点


SRは生産が大変みたいですね。F700の発売が延期に延期を重ねた理由もそれみたいですし、F700よく売れてますから。
書込番号:2051243
0点



2003/10/22 14:05(1年以上前)
普段そんなに大伸ばしする機会って多くないので、400万画素以上ってあまり使わないんですよね〜。
実際400万画素機でも200万画素相当で撮ることも多いですし。。。
大伸ばしする必要のある人は、それこそ一眼を買うと思うので、レンズ一体型では「画素数」よりも「ダイナミックレンジ」を重視して欲しかったです。
スペックより写りや使い勝手が重要です。
書込番号:2052238
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





