
このページのスレッド一覧(全249スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年2月15日 04:09 |
![]() |
0 | 2 | 2004年2月13日 20:48 |
![]() |
0 | 3 | 2004年2月18日 12:49 |
![]() |
0 | 3 | 2004年2月21日 21:33 |
![]() |
0 | 2 | 2004年2月14日 21:31 |
![]() |
0 | 8 | 2004年2月14日 09:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S7000


当掲示板でS7000の青問題とか緑かぶりについて盛んに論議されていますが、これを少しでも防ぐことができるフィルターは存在するのでしょうか?
スカイライトの装着を考えていますが、よくご存知の方があれば意見をお聞かせ願えませんか?
0点


2004/02/13 18:01(1年以上前)
ないとおもいます
デジカメは
ヒルター効果あまりないです
書込番号:2464337
0点


2004/02/13 20:48(1年以上前)
フィルターは映像効果を演出するためもので、最良に設計されたレンズに余分な光学系が
加わるため画質を向上させることはないと思います。
書込番号:2464848
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S7000


S7000の購入を考えていますが、店頭にはあまり置いていません。話を聞くと一眼レフを薦められます。ズームがレンズ交換なしで出来る点やデザイン等がすごく気に入っています。一眼レフカメラとはレンズの交換が出来ない点だけが違うと言うことでよいのでしょうか?
カメラの常識も分からず済みませんがどなたか教えてください。
0点

S7000はファインダーが液晶ですよね。
厳密に一眼といえば、レンズから入った絵がプリズムや
ミラーで導かれてそのまま見えるものをいいますね。
書込番号:2464065
0点


2004/02/13 20:32(1年以上前)
tkanekoさん、こんばんは。
一眼レフは、レンズを通った光をミラーで直角に反射させファインダーで確認するタイプの
カメラで、上から覗くウェストレベルタイプとペンタプリズム(ミラーもある)でさらに反射
させてアイレベルで見るタイプがあります。
S7000はレンズを通った映像をEVFで見るので一眼タイプですが、ミラーを使っていないので
レフ(レックス)ではありません。
(ファインダーに撮影レンズを使わない形式には実像式光学ファインダーや二眼レフがあります)
それと一眼レフと一番違うところはCCDサイズでしょう。
一眼レフの多くはCCDの大きさが APSサイズで、22.7×15.1mm〜23.7×15.6mm 程度ですが、
S7000は 1/1.7インチ(7.6 x 5.7mm)です。面積で 1/8以下しかありません。
一般に、細かいところを解像する能力はCCDの画素数が多いほど高いですが、CCDサイズが
大きいほど一つ一つの画素が大きくなるので、ダイナミックレンジが広くなり、ノイズも
少なくなるので総合的な画質は高くなります。
書込番号:2464794
0点



2004/02/18 12:49(1年以上前)
貴重な情報をありがとうございました。まだ購入には至っていませんが、かつ望遠が簡単に出来る点で一眼レフより使いやすいという点でS7000を購入しようと思います。
書込番号:2484542
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S7000


S7000を最近購入しました。付属のX−Dピクチャーカードでは容量不足のため、256MB以上の記録メディア検討しています。連写、動画を使用します。お勧めは(X−D・CF・MD)どれにすれば良いか教えて頂けないでしょうか?また動作保証外のMD2Gや4Gは使用できますか?
0点

>また動作保証外のMD2Gや4Gは使用できますか?
この件に関しましては少しさかのぼれば関連スレッドがすぐ出てきます。
ほんの少し前にも全く同じ内容が聞かれています。少しは過去ログを読むようにしましょう。
2Gや4Gは使えないらしい…という状態のようで、「2Gや4GをS7000で使えました」という人柱的レポートが期待されている、という状況のようですよ。
連写・動画使用で容量不足ということなら現時点では1GMDが最も無難でしょうね。
書込番号:2462227
0点



2004/02/17 01:13(1年以上前)
連絡が遅れて申し訳ありませんでした。関連スレッド参考にさせて頂きました。貴重な情報が多くあり大変参考になりました。
書込番号:2479402
0点

色々と試しましたが、4GのMDは認識しませんでした。
もし認識出来た方がいらっしゃるのでしたら、是非レポートをお願い致します。
書込番号:2497686
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S7000


F601やS602の時に、本体の液晶モニターが明るく高彩度なため、
PCのモニターで見た時に地味に感じてしまうというのがありました。
最近の富士(特にS7000)の液晶モニターでは改善されているのでしょうか?
0点


2004/02/13 22:16(1年以上前)
液晶はS7000も確かに明るいですが
液晶で写真を観賞しないので気になりませんよ
モニターと比べるのは液晶がかわいそうです
書込番号:2465274
0点



2004/02/14 21:31(1年以上前)
そうですか。やっぱり気にしないのが一番なんですね。(^^;
書込番号:2469334
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S7000


青色がエメラルドグリーン色?に写る
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/5442/c14.html
緑かぶり=人が乗った空中カプセル/空の色もおかしい画像がある
http://www.dpreview.com/gallery/?gallery=fujis7000_samples/
対処法もあるようだが、それにしても、大きな欠陥ではある。比較的安価で入手でき、高画質、多機能なのにおしい。
0点


2004/02/12 19:00(1年以上前)
問題画像ですね。対処法ご存じでいたら教えていただけないでしょうか。せっかくのすばらしい機種ですから活用方法があれば何とかしたいものです。
書込番号:2460310
0点



2004/02/12 19:33(1年以上前)
対処については、上に挙げたHPに乗っている「 s7raw 」 というソフトで行うらしい。しかし、青も問題は解決しても、同時に画像全体の色が悪くなってしまう。緑かぶりはレタッチで解決きるようだ。「2ちゃんねる」にもスレがある。2ちゃんねるだから注意は必要だが。
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1073876026/l50
書込番号:2460437
0点


2004/02/13 03:27(1年以上前)
緑かぶりを気にするのならば、S7000は手放した方が良いかと思います。
もしくはこういうもんだ!と考え気にしないとか。
気にしたらきりがなく、修正するたびにイヤになりませんか?
書込番号:2462612
0点


2004/02/13 18:56(1年以上前)
モニター観賞では違いがありますが青色問題は実際印刷すると大きな差はみられませんね。ユーザーさんは気になる点かもしれませんが、使う上で大きな支障はないと思いますがどうでしょうか?また、緑かぶりはRaw現像時の補正で対処できるレベルと見えます。このページには多く緑かぶり写真がありますが他のユーザーさんの写真ではあまりこういう現象はないように見えました。この点に関しても支障がないようにみえるため、この2点は本当に問題なのでしょうか?店でしかさわったことはありませんが購入を検討しているので教えてください。
書込番号:2464498
0点


2004/02/13 22:01(1年以上前)
青色問題ですがとりあえず室内で色々お試しました
結果、フラッシュを焚くと緑が入りますね
室内でフラッシュを焚かないと水色は水色で写ります
でも逆に考えるとフラッシュ有る無しで色は変わりますから
気にする個人差だと思いますけど
外での試行は明日以降にやってみます
書込番号:2465194
0点


2004/02/14 00:18(1年以上前)
青色問題をカメラの特徴として捉え、s7000のよさを引き出せる写真をとる技術を磨けば問題なしです。
書込番号:2465957
0点


2004/02/14 05:41(1年以上前)
青色問題とは直接、関係のない話ですが。
フラッシュを焚くと赤みが増すメーカーもあれば
青みが強調されるメーカーもあったりと
メーカーによって(製品によって)クセはありますよね。
青が緑っぽくなるという現象も、幾つかの画像を
A4プリントしてみましたが、個人的には許容範囲内かな
とも感じました。
実際の「青空」も青一色というわけではないですしね。
書込番号:2466578
0点

>フラッシュを焚くと赤みが増すメーカーもあれば
私のMZ3はそうですね。
色調変化が嫌なので極力フラッシュは焚かないようにしています。
ひたすらスローシャッター手ブレ限界に挑戦(^^;;
書込番号:2466823
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





