FinePix S7000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1230万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 光学ズーム:6倍 撮影枚数:125枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix S7000のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S7000の価格比較
  • FinePix S7000の中古価格比較
  • FinePix S7000の買取価格
  • FinePix S7000のスペック・仕様
  • FinePix S7000のレビュー
  • FinePix S7000のクチコミ
  • FinePix S7000の画像・動画
  • FinePix S7000のピックアップリスト
  • FinePix S7000のオークション

FinePix S7000富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月23日

  • FinePix S7000の価格比較
  • FinePix S7000の中古価格比較
  • FinePix S7000の買取価格
  • FinePix S7000のスペック・仕様
  • FinePix S7000のレビュー
  • FinePix S7000のクチコミ
  • FinePix S7000の画像・動画
  • FinePix S7000のピックアップリスト
  • FinePix S7000のオークション

FinePix S7000 のクチコミ掲示板

(1966件)
RSS

このページのスレッド一覧(全249スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix S7000」のクチコミ掲示板に
FinePix S7000を新規書き込みFinePix S7000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

新製品発売??

2004/02/02 00:01(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S7000

こちらに書いていいのかわからないんですが、今日キタムラで気になることを聞きましたので、皆さんにもお尋ねします。私は当初COOLPIX5700にしようかと思っていたのですが、AFが遅いとのことで、s7000にしようかと思っているところなのですが・・・。聞くところによるとCOOLPIX8700が近々発売になり、それはAFも早くなっているとのこと。そして3月には同様の800万画素クラスで3メーカー程が追随してくるはずだと言うのです。こんなことを聞いてしまうと、またまた悩んでしまって、もう少し様子をみようかな〜なんて思ってしまいます。この情報は正しいのでしょうか? フジも出すのでしょうか?どなたかお詳しいかたいらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか?よろしくお願いいたします。

書込番号:2416679

ナイスクチコミ!0


返信する
FPJさん

2004/02/02 02:19(1年以上前)

おそらく、ミノルタの A2もその中のひとつかもしれません。
このクラスの製品を検討しているのであれば、せめて800万画素機の情報が
集まるまで、購入を我慢するのがよさそうな気がします。
 理想は、出荷されてユーザー評価を聞いてからですけど、我慢できるかどうか....
 この状況では、5700はかなり安くなければ購入は考えたほうがよいでしょう。

書込番号:2417159

ナイスクチコミ!0


画質我慢さん

2004/02/02 11:56(1年以上前)

詳しい情報はないけど,s7000の画質は残念なので,こちらは我慢しています。もう少し様子をみて,急用がなければ,慌てないほうがいいじゃないかと思います。

書込番号:2417840

ナイスクチコミ!0


ウルトラ5000番目の孫さん

2004/02/02 14:16(1年以上前)

coolpix8700ですか。5700が高倍率ズーム機の中で最古参になって、他社が同機種をそろって発売し、なおかつ売れている以上、フルチェンジの可能性はありますね。
しかし、ニコンは一眼レフ用レンズでの大口径ズームはあまり得意でなく、出してもとんでもなく高価なので、かなり妥協したスペックになるか、FZ-10を超える高価格になるのは避けられないでしょう。
とは言えkissDegitalを超えてしまっては元も子もないですが。
でも期待しますね。

書込番号:2418234

ナイスクチコミ!0


おっとっと!さん

2004/02/02 21:18(1年以上前)

急いでないのでしたらお待ちになるのが得策では?

書込番号:2419581

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

S7000とCOOLPIX5700

2004/02/01 21:25(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S7000

スレ主 こちょうさん

初めて投稿させて頂きます。カメラ初心者で今から勉強していこうと思っています。用途は主に三脚を使用し、ネットショップで販売する陶器撮影(屋内と屋外両方あり)や趣味で風景を撮ろうと思っています。S7000とNIKONのCOOLPIX5700のどちらにしようか?迷っています。また他にお奨めのデジカメがあれば教えていただきたいのですが・・・。よろしくお願いします。

書込番号:2415773

ナイスクチコミ!0


返信する
おっとっと!さん

2004/02/01 22:23(1年以上前)

こんばんは。もし、動いているモノや人を撮るという事が無いのなら、E5700はいいかも知れません、広角側に秀でたE5400も良いですね。
ただ、E5700はAFが遅いので動くものはかなり厳しいです。またE5700の後継機の発表があったのでそちらをお待ちになると言うも有りますね。
S7000は動くものいも強いし発色もいいです。少々暗くても感度が高いのでE5700より快適に動くのは室内撮影では有利といえますか。
あとはメーカーのHPでサンプルをご覧下さい。この2機種に限定すれば、S7000をお勧めいたします。

書込番号:2416121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2004/02/02 01:13(1年以上前)

CP5700のAFが遅いのは暗いときだけで晴天時は普通に早いですね〜。
解像度が欲しいならS7000、
収差などが少ない安定度が欲しいならCP5700かも?

書込番号:2417023

ナイスクチコミ!0


実はフジユーザーですがさん

2004/02/02 13:11(1年以上前)

5700の方が高級感があり、かなり安くなってきたので迷ってしまいますが
実際にはS7000の方が使いやすいカメラかと思います。
(5700はちょっと眠たい画質ですね。)

書込番号:2418040

ナイスクチコミ!0


実はフジユーザーですがさん

2004/02/02 13:13(1年以上前)

追伸。
あと5700はNikon純正ストロボしか使えないという話がありますが
S7000は外部AUTOストロボならどれでも使えますね。

書込番号:2418048

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

S7000とFZ10

2004/01/31 22:31(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S7000

スレ主 事情通かも?さん

最近FZ10ユーザーとなったものです。自分もS7000との比較ではずいぶんと迷いました。なにせ今の世の中情報があふれかえってますからね〜
しかし最後は原点に戻って「手ぶれ補正が必要だ」という視点でFZ10を選びました。「手ぶれ補正がなんとなく欲しい」ではなく「必要だ」からです。
ここが重要で必要性もないのにカタログみてなんとなく欲しくなった場合は後悔することがしばしばありますね。そして必要性の条件は人それぞれですからS7000との優越論争?はそういう意味ではあまり意味がないかもしれません。

自分の場合は体育館の学芸会にマニュアル一眼(ミノルタXD)もちこんで撮ったらぶれぶれだったというのがまずありました。このときISO800のフィルムを使ったにもかかわらずです。もちそんレンズはフィルムカメラですからデジカメに比較すれば暗い(F4.0)です。状況的に三脚が使えない場合やはり手ぶれ補正は重宝するなとこのとき思いました。

しかし状況というのは個人差があります。私がとろうとしたのは合唱でしたから手ぶれ補正が有効でしたけど、お芝居だったら無効でしょう。そういう場合だったらむしろS7000のほうが有効でしょう。

ちなみにここはS7000掲示板ですのであえて擁護すると、ファインダーは圧倒的にS7000が良いです。あとボディーのつくりこみもFZ10よりはいい感触をうけます。ただ画質は残念ながらわたしの好みではありませんでした。ただしこれも拡大していくと400万画素と600万画素の違いはたしかにわかりました。

いささかでも参考になれば幸いです。

書込番号:2411489

ナイスクチコミ!0


返信する
とにかくド素人さん

2004/02/01 01:55(1年以上前)

事情通かもさん、こんにちわ。
カメラもここの掲示板もド素人ですが、事情つうさんのスレを
読ませてもらい、とても参考になりました。
いま僕はS7000に惹かれてますが、FZ10も候補に入れてます。
やはりカメラ素人の自分にはFZ10の手ぶれ補正はとても魅力的です。
もちろんズームも魅力ですけどね。

自分の場合は、体育館や暗いホールなどで使用する機会は
あまりないと思うのですけど、室内でのポートレートを一応メインで
考えていて、それを大判プリントしたいとも考えてるので、
やはり解像度でハッキリ差があるというS7000かなぁ〜という
気持ちにもなってきました。

最後に是非このド素人の私めに教えて欲しいのですが、
事情通かもさんがおしゃってる
>私がとろうとしたのは合唱でしたから手ぶれ補正が有効でしたけど、
 お芝居だったら無効でしょう。そういう場合だったらむしろS7000のほうが有効でしょう。

この部分がどーいう事なのかド素人の自分には解からないので、
もし良かったらどーゆーことなのか詳しく教えていただけないでしょうか?
(AFの精度の違いとか?と勝手な推測)
よろしくお願い致しますm(_ _)m

書込番号:2412600

ナイスクチコミ!0


とにかくド素人さん

2004/02/01 02:18(1年以上前)

あ、曖昧な書き方してしまいましたが、
自分の言う室内でのポートレートというのは
普通の部屋で撮影するという事です。
この場合の用途ではS7000というカメラは向いてるのですかね?^^;

書込番号:2412669

ナイスクチコミ!0


スレ主 事情通かも?さん

2004/02/01 12:09(1年以上前)

とにかくど素人さんこんにちは。

FZ10の手ぶれ補正は低速シャッターのときに有効となります。
ところが低速シャッターにすると動くものは静止状態ではとらえられません。
スポーツ写真カメラマンが望遠鏡なみのどでかいレンズで撮影しているのを
目にしたことはあるかと思いますが、あれは大口径の明るいレンズで高速
シャッターをきるためのものなのです。

つまりこういうことです。
合唱・・・被写体は動かない、ゆえに低速シャッターで手ぶれ補正が有効。
芝居・・・被写体はかなり動く、ゆえに手ぶれ補正は有効だけど被写体を
     低速シャッターでとらえきれない。

ということです。

金があったら両方欲しいですけどね(笑) 

書込番号:2413732

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2004/02/01 13:59(1年以上前)

事情通かも?さん、とにかくド素人さん、こんにちは。
私のアルバムの21ページに社交ダンスの競技会、26ページと27ページに
創作バレエの公演を撮影した写真がありますので、良かったらのぞいて見てください。
FZ1でISO400で撮影したものですが、手ぶれ補正機能に助けられて手持ち撮影しています。

どの写真も動きのあるシーンを狙って撮影していますので
特に動きの速い手や足などは、ぶれて写っている写真もあります。
画面全体がぶれてしまう手ぶれは良くないと思いますが
適度な被写体ぶれは、逆に動きを感じさせてくれるのではないかと思っています。
その意味からも、室内撮影では手ぶれ補正機能はかなり有効なものだと思いますよ。

書込番号:2414065

ナイスクチコミ!0


とにかくド素人さん

2004/02/01 20:07(1年以上前)

>事情通かもさん
素人の自分にはとーっても分かりやすく丁寧な説明で、大変参考になりました。
確かに低速シャッター時はブレますもんね。
やはり手ブレ補正は自分にとっても とても魅力的ですねぇ。。。
事情通かもさんがおっしゃる通り、お金があったら両方欲しい。。笑
そうすれば悩まずに済むのになぁ〜。でも、この悩んでる時間も何気に楽しかったりする自分ですが^^;

>isiuraさん
そうですよね。確かに全体がブレてしまってるのは問題ですけど、わざと低速シャッターで躍動感を生む写真を撮ることもありますもんね。
あ、写真全部見させてもらいましたョ。スポーツ好きの自分には、あの躍動感ある写真たちは見ていてとても気持ちが良かったです。例えば野球のホームベースにスライディングしてる写真とか!ド素人目で見た素直な感想です。笑

事情通かも?さん、isiuraさん、わかりやすく説明していただいて本当にありがとうございました。
今後また何かあったらご教授お願い致しますm(_ _)m

書込番号:2415356

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

s7000のバージョンアップについて

2004/01/31 20:59(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S7000

スレ主 takesinさん

皆さんはじめまして!初めての書き込みです。何時も欲しい物ができるとここに来て参考にさせていただいております。
今回デジカメの購入を目論みチェックしておりました。「Z1」「FZ10]を考えていましたが「S7000」が¥63.500と手の届くところに降りてきました。早速買おうと思い電話をかけたのですが、その際このページで以前見たバージョンアップのことを思い出し製造番号を確認したところ、すべて(7件ほど)要バージョンアップ品でした。
そこで質問なのですがNO,34060001以前と以降ではソフト&ハードの両面からどのように違うのですか?単純にバージョンアップをすれば同じものに成るのですか?教えてください。(以前使っていたメディアがCFなもので!)

書込番号:2410966

ナイスクチコミ!0


返信する
valeronさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:3件

2004/02/01 18:49(1年以上前)

先日S7000のヴァージョンアップを行った者です。

ヴァージョンアップ後にメーカーから送られてきた案内によると
「このヴァージョンアップはCFカードを使用した場合、カメラの電源を切ってもカメラ内で電力が消費され電池が消耗する可能性がある、ことに対するものです」
「このヴァージョンアップによりCFカードすべての動作を保証するものではありませんことをご了承ください」
ということでした。

以上の事からバージョンアップさえすれば、NO.34060001以前の物と以降の物で同じになると思われます。

実際に使用してみましたが、ヴァージョンアップ前とヴァージョンアップ後の違いは何もわかりませんでした。

あくまで一ユーザーの意見ですがご参考まで。

書込番号:2415047

ナイスクチコミ!0


シロートですいません。さん

2004/02/01 20:50(1年以上前)

こんにちは、私もS7000のヴァージョンアップを行いました。
 私が使っているのはPQIの24倍速CF128Mですが、ヴァージョンアップ前は、10枚程度撮影して一晩経って次の日電源を入れると、すでに電池切れになっていました。電池はソニーのニッケル水素2000を使っており、初めは電池が新品だったので、安定するまで充放電を繰り返さなければいけないのだろう、と思っておりましたが、一向に変化が見られなかったので、メディアを変えるか何か対策を考えていた所でした。
 ヴァージョンアップ後電池の持ちも良好で、現在フラッシュOFFの6M撮影で200枚を超えております。この調子なら300枚も期待できそうです。

書込番号:2415572

ナイスクチコミ!0


OPMさん

2004/02/01 23:47(1年以上前)

こんにちは。CFは、問題無く使えるのでしょうか?今日キタムラに行ったら、MDを扱っていませんでした。需要もないので取り扱ってないとのこと・・・。「xDは遅いし、s7000ではCFが一番いいですよ〜」って店員さんがいうので、カタログに動作保障しませんって書いてますけど・・・って言ったら、「それは知りませんでした・・・CFも試したことないんで・・・」と・・・おいおいいい加減なこと言わないで、とこの店員にはそれ以上突っ込まなかったのですが、実際のところ皆さんどのように使用しているのでしょうか? MDは使ってないのでしょうか?xDはそんなに遅いのでしょうか?CFが使えるとしたら何Gまで使えるのでしょうか? なんだかごちゃごちゃ書きましたが、アドバイスお願い致します。

書込番号:2416599

ナイスクチコミ!0


turikichiさん

2004/02/02 08:29(1年以上前)

私は、CFについては、バージョンアップしていないため使用していないので何ともいえないのですが、メディアについては、XDとMDについてしか答えられないのですが、12Mファインの5枚連写の取り始めて書き込み終了する間での時間は、XDが15秒、MDが18秒ぐらいですね。そこまで、違いはないですね。連写ではなく、一枚ずつ取る場合(個人写真を撮るような場合で1人2枚ずつぐらい)、XDの方が書き込み時間が少なく、レスポンスよくとれるという感じです。しかし、シャッター半押し状態で、ピントが合った瞬間にどんどん撮るような取り方では、10秒でXDとMDどちらも5枚ぐらいとれます。メディアに関してはこのような感じです。CFについては、バージョンアップ後使用してみようと思います。今、使用する用があるために、バージョンアップは出せないでいます。もしどなたか、CFの動作状況をテストしていただけるとありがたいのですが・・・。CF購入の際の参考にしたいと思いますので。

書込番号:2417460

ナイスクチコミ!0


S7000にやっと決めたのにさん

2004/02/02 22:31(1年以上前)

みなさんこんばんわ。

私も先日S7000のバージョンアップを行いました。

デジカメ初めてで、キタムラで購入しましたが、以前から親しくさせていただいている店長に、xDピクチャーカードは高いな〜(値切るつもりで)と言ったら、CFカードで十分ですよと言われ 256MBと、
同時購入しました。
その後、ミドリ電気で、正月の初売りで、128MBのCFカードが先着 5名様限り 1500円!!とあったのを2枚購入しました。

さて、CFカードの動作状況ですが、
256MBの方ですが(BUFFALO RCF−X)は、全く問題ありません。
128MBの方ですが(I・O DATA CFS−128MX)は、
10枚に1回ぐらいの割合でErr(記録できませんでした)が出ます。2枚とも同じような状況です。←やっぱり値段相応か?
書き込み時間は、何とも感じません(まだデジカメ初心者ですし、他のメディア・デジカメの経験なし)

電池の消耗の件ですが、
アルカリ電池では、今の時期(気温)は20枚ぐらいしか持ちません。
(当方奈良在住)
ニッケル水素電池では、100枚ぐらい(1600mAh)です。
すべて、12M・FINEでの撮影です。
残念ながら、バージョンアップ後の撮影は、まだ行ってませんが、
どのくらい増えるか楽しみです。

参考になるでしょうか・・・ 一ユーザーより

書込番号:2420033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2004/02/02 23:14(1年以上前)

XDが遅いといわれたそのお店では高速なCFばかりが置かれているので
しょうか(笑)。地元の店舗ではXDより遅いCFしか扱っていませんよ。
秋葉原では高速CFばかり扱っている店舗もありますけどね。 
 動作保障に関しては、FUJIFILMがCFを販売していませんので保障し
ないのだと思います。ハギワラはS7000も動作保障していますよ。

 ミドリの初売りも128MBのみですので行きませんでしたが、確かに
お得でしたね。ただ速度が遅い物しか扱っていませんのでS7000では
力不足かもしれませんね。

書込番号:2420299

ナイスクチコミ!0


スレ主 takesinさん

2004/02/02 23:20(1年以上前)

皆さん書き込みありがとうございます。大変参考になりました。バージョンアップ前も後も気にせず(できれば後の方が良だけど!)安い値段のものを探そうと思います。まずは自分の物にして遊んで見ます。

書込番号:2420334

ナイスクチコミ!0


valeronさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:3件

2004/02/03 00:30(1年以上前)

すでにスレ主様が締めていますが、再度参考までに書き込みます。
(以前に書き込んだものばかりですが)
ちなみに全てヴァージョンアップ前の話です。

使用メディア(CF)「SUN ウルトラ 128M」「レキサーx12 128M」
(どちらも米大手メーカーの製品で信用度は高いと思います)

撮影枚数
付属アルカリ電池…約200枚(11〜12月)
ソニーニッケル水素電池2300…約300枚(12〜1月)
ダイソーアルカリ乾電池…約100枚(1月)

6M、3M混在、フラッシュは殆ど無し、連射あり、撮影の合間は常に電源オフ。
撮影後の画像の確認は有り。再生モードは殆ど使用しない。
PCへの取り込みはカードリーダー使用。
1日の撮影枚数は数枚〜数十枚。撮影場所は屋外、屋内混在です。

ということで撮影以外の機能は殆どPC側で行っています。
で、ほぼカタログ値通りの枚数を撮影できております。

XDとの速度の比較ですが殆ど変わりないように感じます。
(厳密に速度を計ったわけではありません。普段使用していて感じるには、ということです。)

MDは値段が高い(それに1Gも必要としない)ので所有しておりませんのでコメントできません。

最後にS7000のCFの動作保障に関しての富士フィルムのコメントです。
「CFの書き込みスピード不足などにより動画撮影出来ない等、S7000の使用全てを使えない可能性があります」
ということです。

書込番号:2420748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2004/02/03 07:48(1年以上前)

valeronさん。またその他でもCFをご使用の方に
S7000は情報も少ないのでお聞きしておきます。
1)動画撮影は各モードで容量一杯まで撮影できますか
(音も動きもある通常の撮影を想定した状態で何分何秒)
2)その撮影した内容をカメラで再生できますか
3)XDカードとのメディアの切り替えはできますか
これまでM603やS603ではCF使用時に一部の物で支障が
あるものがありました。これまでS7000で試してみた
限りでは、かなり改善されているように思えます。
 特に製造元がサンディスクの物に関しては従来は速
度に問題がなくとも他の問題がありましたので、一応
確かめていただければ助かります。

書込番号:2421471

ナイスクチコミ!0


valeronさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:3件

2004/02/05 00:46(1年以上前)

M603で2時間録画さん、まだ見てますか?

とりあえず手持ちのCFで動画を試してみました。
使用メディアはSundisk ウルトラ128M、被写体は家族です。
(当然動き、音声ともにあります)

動画サイズ…640x480
録画時間…1分48秒(他のカメラと比較するに、おそらく容量いっぱいだと思います)
録画状況…問題なく最後まで撮れました。
カメラでの再生…問題なく最後まで再生できました。

256M以上のCFや、より高速タイプのCFは所有しておりませんので他の方、お願いします。

> 3)XDカードとのメディアの切り替えはできますか

すいません、質問の意図がいまいちよくわかりませんでした。
CFで録画しつつ容量いっぱいになったら続けてXDで録画という事でしょうか…?

あまりお役に立てそうにありませんが一応ご報告ということで。

書込番号:2428757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2004/02/05 06:08(1年以上前)

質問の意図がわかりにくかったですね。具体例をあげて説明すると、
M603ではSundisk ウルトラ192MBを使用すると、

容量一杯まで動画撮影をすることはできますが、再生しようとすると数秒でエラー表示され停止します。海外通販サイトでは一部でカメラで再
生せずPCでのみ再生するように指示されている例があるようです。
また、CF→XD.XD→CFと切り替え操作をすると必ずエラーを起こしフォ
ーマットするように要求されます。

サンディスク製品全てに起こるわけではなく、
64MB/ウルトラ192MB/SDCFJ-256MB等でエラーを確認しています。
384MB/1GBに関してはこの種のエラーは出ません。
(交換しても同じ結果ですので初期不良ではありません。)

ただS7000では、エラーが出る物は少なくなっているようです
(magicstorでは発生するので、他にもないとはいえません)ので、
この点は一部改善されているように思います。
ご協力ありがとうございます。

書込番号:2429334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2004/02/05 06:15(1年以上前)

なお、S602でも同様の問題が過去に他の掲示板で話題になったことが
ありますが、具体的にどのCFで発生するかはわかっていません。

書込番号:2429339

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

保障について・・・

2004/01/30 08:05(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S7000

皆さんはじめまして。いつも大変参考にさせて頂いております。s7000の購入を考えております。ひとつお教え頂きたいのですが、こちらの最安値で購入すべきか、高くても量販店で5年等の保障をつけて購入すべきか悩んでいます。考え方次第だと思うのですが、北海道の田舎ですとネットと店舗では格段の差があります。故障については皆さんどのように考え、保障はどうしているのか、また故障頻度はどの程度なのか(あたりはずれもあるのでしょうが・・・)、どなたかアドバイスいただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。

書込番号:2404991

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2004/01/30 08:33(1年以上前)

カメラのキタムラなど大型カメラ量販店はありませんか?
http://www.kitamura.co.jp/recruit/store/hokkai_1.htm
例えばS7000の場合、通販利用とどれくらいの価格差があるのでしょうか?

書込番号:2405017

ナイスクチコミ!0


@きんぐ@さん

2004/01/30 09:33(1年以上前)

僕も北海道釧路管内の田舎ですが、キタムラで購入しました。近くで買ったほうがいいとおもいます。

書込番号:2405104

ナイスクチコミ!0


スレ主 OPMさん

2004/01/30 12:16(1年以上前)

m-yanoさん、@きんぐ@さん、さっそくのお答えありがとうございます。一時間ほど走ればキタムラはあります。価格は電話で問い合わせると80,800円とのこと。今こちらでは最安63,500円のようですので、17,300円の差です。我が家には大きい差です笑。記録媒体が一つ買えそうなきがするのですが・・・。故障とか考えるいかがなものでしょうか?

書込番号:2405435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/01/30 12:59(1年以上前)

田舎のキタムラは(ゴメンね)競争相手ないから、
値段交渉はダメなのかな?
値段がダメなら、メモリー256MBで我慢すると交渉するとか、
少しは最安に近づくのでは?
それなら、後のこともあるんで、近くの方がいいと思いますが
(北海道なら1時間は近くだよね(笑))

書込番号:2405563

ナイスクチコミ!0


おっとっと!さん

2004/01/30 19:48(1年以上前)

こんばんは。17300円は大きいですね。しかしこれくらいのカメラだとやはり故障や盗難などの保障は必要ですよね。最終的には「今少しでも安いほうが良い」か「将来的な不安解消も値段のうち」と思って購入するのか・・・キタムラの5年保障って中身が結構いいはず(友人が買ったので)ですから、保障内容なども加味してご検討を。私は北関東ですが店頭表示価格は80800円よりも上だったと思いますよ・・ですから特別高いという事は無いんじゃないですかね〜

書込番号:2406653

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/01/30 23:10(1年以上前)

カメラのキタムラの保障は
自然故障のみの5年間で、経過年数により保障割合が減額されます。
また利用は1回のみです。
http://shop.kitamura.co.jp/top/information/guide.asp#9

昔は最初の1年は事故でも出ていたので、オススメの保障だってのですが・・・(^^;
でも保障期間が長いのはポイントにはなりますね。

個人的には3年でも良いので、事故でもカバーしてくれる内容であった方が良いと思います。

書込番号:2407483

ナイスクチコミ!0


おっとっと!さん

2004/01/30 23:39(1年以上前)

え?FIOさんそれホント?ですよね・・あれ〜盗難と事故もつけてクレタって言ってたのに〜ごめんなさい間違いだと問題なので、明日本人に聞いてもう一度書き込みます!申し訳ない。

書込番号:2407646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2004/01/31 00:25(1年以上前)

最近量販店の方でも制度の変更等があり、店員によって話が違って
くることもあるようですので、保証条件については、話を聞くだけ
でなく文書でも確認した方がいいですよ。
同じ店舗でも02年に購入した私のノートPCは5年間盗難も含め保証
ですが、03年に購入した父のノートPCは3年間保証で盗難含まずで
した。そういう事例は多くあるようです。

書込番号:2407862

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/01/31 09:46(1年以上前)

事故という書き方がまずかったですm(_ _)m

落下とかの人為的ミスによる事故と置き換えてくださいm(_ _)m

書込番号:2408884

ナイスクチコミ!0


おっとっと!さん

2004/01/31 22:00(1年以上前)

先に謝っておきます。m(_ _)m。私の友人が購入したのは地元を中心に何店舗か展開するキタムラに良くにた名前のところでした。FIOさんごめんなさい。また不確実な情報を本当に申し訳ないです。

書込番号:2411299

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/01/31 22:20(1年以上前)

でも、きちんと保証内容に設定できているということですから、安心しましたです(^^)

書込番号:2411416

ナイスクチコミ!0


スレ主 OPMさん

2004/02/01 23:34(1年以上前)

今日キタムラに行き、下取り5000円を含め75800円ということでしたので、皆さんの意見を参考に、ここで5年保障つけて購入しようかと思います。アドバイス頂いた皆様、どうもありがとうございました。

書込番号:2416528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2004/02/08 14:07(1年以上前)

OPMさんもし購入していましたら、感想お願いしま〜す。
詳細なレポートでなくとも、ユーザーの自然な感想が増
えて欲しいと思っています。

書込番号:2442475

ナイスクチコミ!0


スレ主 OPMさん

2004/02/09 00:08(1年以上前)

実はまだ購入してません笑 後継機?らしきものの海外発売も気になるところですが、4月の入学式には間に合いそうもないので、3月中には購入しようと思っています。それまでにもっと価格下がらないかな〜なんて考えています。僕は思いっきり素人ですので参考になるかどうかわからないですが、素人なりの感想を報告しようとは思っています。

書込番号:2445038

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

大判プリント

2004/01/30 02:11(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S7000

スレ主 とにかくド素人さん

はじめまして。書き込むの初めてなので少し緊張してます^^;
デジカメ ド素人なのですが、教えていただけたら嬉しく思います。

このカメラで、例えば室内でポートレートなどを撮って
それをA3以上みたいな大判リント?って言うんですかね。。。
そーゆーのにしたいと思ってるのですが、どんな感じで仕上がるもの
なのでしょうか?画質などは人それぞれに許容範囲があると思いますけど
とりあえず、近くでじっくりと解像度などを確かめるとかではなくて
ポスターのように少し離れた感じで見た時に、そんなに画像の荒れが
ひどく目立つとかでなければ、自分としては良いのですが。
ちなみにコレは関係ないと思うのですが
画像を大きくする場合は、モノクロで撮る事が多いと思います。
やはり、こーゆー大きく引き伸ばす場合は、
一眼とかでなければ対応できないのでしょうか?

わかる方がいらっしゃったら、ぜひ教えてください。
皆様、よろしくお願い致しますm(_ _)m

書込番号:2404646

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 とにかくド素人さん

2004/01/30 02:13(1年以上前)

あ、大判リントになちゃった(汗)プリントって書きたかったんです(ToT)

書込番号:2404651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2004/01/30 02:14(1年以上前)

メーカーサイトにずばりポートレートのサンプルがありますから、実際に自分でそれを使ってA3にプリントしてみると良いのではないでしょうか。

自分の目で確かめるのが一番ですよ。

書込番号:2404655

ナイスクチコミ!0


valeronさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:3件

2004/01/30 02:19(1年以上前)

メーカーサンプルが気に入らなければ店頭のデモ機で店員さんを撮影させてもらいそれを印刷する、という手も…ないですね(^^ゞ

駄レスですいません・・・・

書込番号:2404669

ナイスクチコミ!0


安物シーカーさん

2004/01/30 04:29(1年以上前)

>ポスターのように少し離れた感じで見た時に、そんなに画像の荒れが
ひどく目立つとかでなければ、自分としては良いのですが。

と言うことでしたら、サンプル画像をA4などでプリントアウトして、じっくり近くで見て違和感がなければ良いんじゃないでしょうか?かまたは、サンプル画像の一部をトリミングしてプリントアウトして、離れてみてみたら如何ですか。実際にご覧にならなければ分からないと思いますよ。まぁ、600万画素以上ですので綺麗に撮れた写真ならばA3くらいなら問題なくプリントアウトできるはずです。

書込番号:2404801

ナイスクチコミ!0


スレ主 とにかくド素人さん

2004/01/30 04:47(1年以上前)

MZ3さん、valeronさん、安物シーカーさん
返信ありがとうございますm(_ _)m 

皆様のおっしゃる通り、やっぱり自分の目で見て確かめないと
ダメですもんね^^;
自分のプリンターはA3までプリントアウトできるので
とりあえずはメーカーのサンプルで試してみたいと思います。

皆さん、ご親切にありがとうございました。
また何か解からないことなどあったら
その時はご教授お願い致します。

書込番号:2404814

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix S7000」のクチコミ掲示板に
FinePix S7000を新規書き込みFinePix S7000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix S7000
富士フイルム

FinePix S7000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月23日

FinePix S7000をお気に入り製品に追加する <24

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング