
このページのスレッド一覧(全249スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2006年5月3日 21:09 |
![]() |
0 | 2 | 2005年10月13日 03:05 |
![]() |
0 | 3 | 2005年8月28日 11:09 |
![]() |
0 | 25 | 2005年8月1日 00:09 |
![]() |
0 | 8 | 2005年7月9日 23:26 |
![]() |
0 | 1 | 2005年7月1日 11:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S7000

確かナグラカメラ北綾瀬店にあった気が……値段は安かったと思います、ホームページに詳細が載ってると思いますよ!
書込番号:4918129
0点

D1Xがあれば、S7000は必要ないような気がします。
書込番号:4919152
0点

大阪日本橋のJ○shinの店内で、7万円超の価格で実際に現行機種と一緒に売られていました(横にはS9000がそれより安い値段で...)。
お店では実際にその売り値相応で仕入れたのかもしれませんが、赤字覚悟の在庫処分で投売りできないほど、在庫が残ったのかな。
でも、並べて置くだけで、(間違って?)買う人いるのかな。
書込番号:5046865
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S7000
夜景も撮りたいのですが、この機種の夜景性能はどうでしょうか
キャノンのように低感度、ノイズリダクションで
長時間露光でもクリアでどっとノイズなどがない
綺麗な写真が取れるでしょうか?
0点

結構綺麗に撮れる感じですが、実質的なノイズリダクションが無いのか、
連続して何枚も撮ってるうちにポツポツとノイズが出ることもあるかも?
書込番号:4499977
0点

結構きれいに撮れますがCanonのようにノイズレス、というわけにはいかないようです。
昔撮った画像がありますので近日中に探し出してアップします。
書込番号:4499978
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S7000
この機種も、メーカーからの出荷が終わったようです。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/oldproducts.html
新製品のS9000や、国内では単体販売されなかったS20Proに比べると、特徴のつかみにくい機種でしたが…。
0点

S7000より先に発売されたS5000は、まだ継続のようですね?
なんでだろー?(古い?)
書込番号:4378168
0点

S5000はほんと、どーしてなんでしょうかね?
市場在庫が幾分かあるのは理解できますが。
S7000は、ワイド端が28mmでなかったのと、バリアングルフリー液晶でなかったのが、
ちょっとネックに感じました。
書込番号:4378757
0点

メーカー在庫が、大量に残っていたりして・・・(?)
書込番号:4381116
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S7000
FZ30購入予定が大きく崩れました。
メーカーHP(S9000):http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixs9000/index.html
メーカーHP(S5200):http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixs5200/index.html
まとめブログ:
http://ytun.seesaa.net/article/5425424.html
0点

S9000気になりますね〜。
ところで
http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj1394b.html
だとAF方式 TTLコントラストAF+外光パッシブ位相差AFなんですが
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixs9000/specs.html
だとAF方式 TTLコントラストAF、AF補助光付き
どっちなんでしょう?非常に気になります。
>>ytunさん
お久しぶりです。ぜひぜにFZ30とS9000の撮り比べ期待してまっす(悪魔の声w)
書込番号:4310734
0点

外観でも外部AFセンサーが確認できますので
TTLコントラストAF+外光パッシブ位相差AF+AF補助光だと・・・(^^;
書込番号:4310744
0点

>fioさん
あーホントだ。製品外観のとこに出ていますね^^;
有難う御座いました^^
書込番号:4310753
0点

やっぱり、1/1.6型903万画素のスーパーCCDハニカムHRは
F10のCCDよりダイナミックレンジが狭くなるんでしょうか?
そこが気がかりです…
書込番号:4310761
0点

疑問が出てきました。
S9000のフィルターの径は55mmなのかな?
別売りオプションでテレ・ワイコンのレンズが載ってないのは・・
拡張性がないのかな?
書込番号:4310837
0点


みなさん、こんにちわ。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2005/07/28/2002.html
35mm判換算で28〜300mmの高倍率ズームレンズを搭載、手動ズームリングとマニュアルフォーカスリングを鏡胴部に搭載この辺がいいですね。
ネオ一眼、欲しくなってきました。
書込番号:4310969
0点

前機種のS601やS7000が35-210mm(35mm換算)なので、28-300mm相当なら、テレコンやワイコンは不要と判断したのでしょうか?
書込番号:4311046
0点

くろわさんさん、ありがとう!!
58mmみたいですね。
じじかめさん〜おひさし〜
これでテレコン・ワイコンが他社から出たら
凄い広角と望遠になりますね。
書込番号:4311051
0点

で、気になる価格はいったいどれくらいでしょうか。S9000とても気になりますね。
書込番号:4311772
0点

正直な話、このタイミングでS9000が発表されるとは
夢にも思いませんでした。
でもパナソニックが最近の機種発表時に
海外サイトで情報を小出しして、海外での発表を日本より1日早くしたのよりは、個人的には今回のフジの発表の方が好感触です。
しかし、FZ30とS9000。
発表時期といい、発売時期といい、値段といい、仕様といい、実にいい勝負ですね。
発売まで約1ヶ月。楽しみに待ちます。
書込番号:4311971
0点

価格の目安とも言えるヨドバシカメラの通販価格が提示されてました。
S9000 ¥79,800(15%還元)
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_173_5615586/41350916.html
S5200 ¥49,800(15%還元)
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_173_5615586/41350917.html
書込番号:4312359
0点

fio さん
ありがとうございます。
パナソニックのDMC-FZ30が、¥74,800(10%還元)
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/41118455.html
単純にポイント還元考慮すると。
S9000:79,800円-11,970円→67,830円
FZ30 :74,800円- 7,480円→67,320円
うわっ!正にガチンコ。
ナゼ、FinePixは15%還元?
S5200:49,800円- 7,470円→42,330円
コレはコレで安いですねえ。
しかし、通販サイトとしてはヨドバシの掲載は非常に早いですね。
市場価格のオピニオンリーダーとして、デジカメWATCHなどと
同等レベルで情報提供されているのですかね。
書込番号:4312390
0点

レンズ一体型・電子ビューファインダー搭載デジタルカメラが
レンズ交換デジ一眼入門機より人気がでそうですね。
ytunさん、まだCanonの新モデルがありますよ。
Canon、コニカミノルタはレンズ交換デジ一眼入門機がありますが、
FZ30、S9000に対抗してCanon、コニカミノルタ(バックにSONY)がどんな機種を出してくるか。おそらく28mm〜のズームかな。
富士は手ブレ補正がないのがちょと不利。
来春に28mm〜のズームのFZ40が出たりして。
書込番号:4312460
0点

手ぶれ補正は確かにあった方がイイけれど
ISO400〜800あたりでのノイズが少ない方が、全然使いやすい。
止まっているモノしか写さないなら、手ぶれ補正でもいいけどね。
書込番号:4312700
0点

>「FinePix E900」を発売する。米国では10月より、499.95ドルで発売される。
なぜ日本では売らないんでしょうねー。私にはこちらのほうがずっと興味有ります。
書込番号:4312709
0点

第三源五郎丸 さん
>まだCanonの新モデルがありますよ。
↑この辺が実は怖かったりして。
PowerShotPro1の発売日が、2004年3月。
コニミノのA200の発売日が、2004年11月。
両機種の後継は以前から期待しています。
8月中に情報が出てくると、また購入計画に見直しが必要になってしまいます。
A200後継は、まだ大丈夫と思いますが(αSweetで忙しそうだし)、
Pro1の後継は、そろそろ危険なタイミングな気もしますね。
でも、S2ISもだして間もないし、せめて年末くらいにしてくれないかな。
書込番号:4312737
0点

FZ30にもグラッと来てましたが、S9000にはグラグラ来てます。
28〜300の手動ズーム、CF,MD対応、ISO1600までの感度UP、いいですねえ。
20DのサブにKissDNを買ってタムかシグマの18-200を付けようかと考えてましたが、
今はS9000に傾いてます。
しかし、やはりコアイのはPro1の後継機ですね。
IS付かな?早く発表してくれないかな。
書込番号:4315005
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S7000
初めまして。
当方S7000を使用している、カメラに関して初心者と言ってもいい者です。
今現在の専らの使用目的は人物写真で、レンズは今は何も使っていません。
FUJI純正のテレコン、ワイコンを購入するか、
いっそのことデジ一眼(候補はKISSデジNダブルズームキットです)を
購入してしまうか、で悩んでいます。
テレコン・ワイコンで、上記キットに相当するものは期待できるのでしょうか?
デジ一眼を購入できれば一番良いのですが、なにぶん予算的に厳しい状態にありまして…。
非常に悩んでおります。どうかご助言お願い致します。
0点

テレコン、ワイコンを購入されても、いずれ限界があるかと・・・
多少無理をしてもデジ一に足を踏み入れたほうが満足度は高いと思いますよ。
でもそこには底なしのレンズ沼が・・・。
これもまた楽しからずや、ですねナツゴロウ さん !
書込番号:4267914
0点

iceman306lm さんの言われるとおり。
レンズ沼に嵌るのは今後のこととして、今は資金を捻出出来るか否かしかないんでは。
なんとか工面して是非当沼に!!! 多くの住民とお待ちいたしています。
書込番号:4267979
0点

S7000に純正ワイコン(0.79倍)をつけた場合 35mm換算で約28mmのようです。
Kissの 18-55mm の広角側と同じですね。
テレコンは 35mm換算 210mm を 1.5倍ですので、315mm
kissの 55-200mm の望遠側 35mm換算で320mmなのでほぼ同等です。
希望小売価格 \16,800+\10,500の投資が必要です。
KISSデジNダブルズームキットの購入を視野に入れられているのであれば、そちらの購入資金に回したほうがよいと思います。(S7000を高く?売りはらって資金作り?)
>テレコン・ワイコンで、上記キットに相当するものは期待できるのでしょうか?
焦点距離はほぼ同等です。
予算の問題はあるでしょうけど、S7000が高く処分できるうちに KissデジNに引越した方がいいのでは?(無責任モードです)
18-55mmのセットで抑えて、望遠側は後で購入や、中古で安く抑えるという手もあります。
私は KDN + 18-55mm を購入後、35-135mm USM を中古\4,000, 70-210mm(初期のEFレンズ)をジャンクで\1,000で購入しました。 これらは35mm用なので、サイズがでかいですけど。
もっとも初期投資が高くなりますが 他社の 18-200mmを購入したほうが良かったりします。APSデジタル一眼用で小型軽量で、通常は一本だけですみ、ゴミ問題をあまり気にしないですみますよ。
レンズ沼に落ち込むのもいいものかも知れません。(無責任モード)
書込番号:4268038
0点

キスDNに1票っす! 本当は*istDSと言いたいとこですが,候補にないので。
コンパクトより一眼の方が良いですよ。しかも最近のは小型軽量化されているので,あまり気にならない大きさですから。
書込番号:4268066
0点

こんばんは。
同じFUJIのS602に純正のテレコン使ってますよ。さすがに1眼に匹敵する
画質とは行きませんが、十分満足して使ってます。もし、どうしても1眼をと考えていないのでしたら、オークションなどで、随分安く、テレコンもワイコンも出てますから、先に試して見るのもよいのでは?1眼購入の何十分の一の値段です。ちなみに僕は、テレコンを見切り品市で、1000円で見つけました。
書込番号:4268116
0点

「使用目的が人物写真」で焦点距離35-210mm(35mm換算)で画角が不足する
という状況が考えられないのですが、人物のどういうシーンで画角が不足するのでしょうか?
書込番号:4268631
0点

Kiss Dnを持っていますが S7000は持っていません。過去にDimage A2を持ちましたが連写がトロイのとCCDの色味が気にいらないので処分しました。
昨日、S7000も気にしながら F810を買った者ですが、
ナツゴロウ さんのお話を聞く限り、S7000に一票です。
まず、大抵の場合テレコン、ワイコンを使わなくても事足りるという場合が多い。
テレコン、ワイコンを使うのも面倒ですが、Kissでレンズ交換も同じ事で、Kissの場合はCCDにゴミが入る危険が多い。
それに大事な事ですがKissの方が絵が優れていると考えるのは単純だと思いますよ。
ひょっとしたら S7000の方が綺麗かも、、。
フジの色味のファンは多いのですよ。解像度もなかなかどうして、、。
キャノンほどには売り方巧く無いかも知れませんが、、。
かろうじて心配なのは連写やタイムラグの性能などですが、これも私が過去に持ったものより進んでいるのじゃないかな〜。
F810は連写など、思ったよりよくなっていました。
一眼はゴミ問題、深刻ですよ。
レンズを何本も持って撮影に行くスタイルは、、、デジっぽくないような気もするんですが、、。
書込番号:4269020
0点

S7000とオリンパスTCON-17 & WCON-07を使っていますが、個人的には満足しています。ただコンバージョンレンズとの組み合わせだとケラレ等の問題があり、デジ一眼のようにズーム全領域が使えるわけではないので、撮影範囲が限られるかもしれません。
出来ることならデジ一眼をおすすめしますが、予算的にも厳しいようですし、まずは主に使用される焦点距離で決めてみてはいかがでしょうか? 広い焦点距離が必要と言う事であればデジ一眼しかないでしょうね。
書込番号:4270265
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S7000
この機種は、撮影時にヒストグラムの表示ができるのでしょうか?
撮影したものは表示ができるようにホームページに書いてありました。
自分で、電器屋でさわってみたのですがどうにもわかりません。
どなたかご存知の方はいらっしゃいませんか?
よろしくお願いします。
0点

「INFOボタン」というボタン1発で簡単に確認することができますよ。
ホームページには再生時とありますが、記録時もライブで確認しながら撮影することができます。
書込番号:4253115
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





