
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S7000


買われた方に質問ですが、肝心の画質はどうでしょうか?
S5000のサンプルを色々見ますと正直HRの画質が心配です。
ノイズ、解像度は600万画素として十分なレベルでしょうか?
これさえクリアしていれば、コンパクト初のリアル600万画素機として、
値段、機能も含めてかなりいい線行っているのではと思うのですが。
買われた方、是非感想をお願いします。
0点


2003/11/26 23:04(1年以上前)
画質については個人差がありますのでなんともいえませんが、個人的には気に入っています。
G3からの買い替えですが、後悔は無いですね。
(G3とは方向性が違うような感じですが)
また懸念されているS5000とは別物と考えて結構です。
今月号の「デジタルフォト誌」がハイエンドコンパクト特集を組んでおり、S7000も登場しています。
付録のCDにサンプル画像が十数枚ほど入っているので、それを買ってみて判断するのが良いかと思います。
(自分はそのサンプル画像を見て購入を決断しました)
KISS-DやA1の方が、なんて意見もありますが上には上がありますからその辺は割り切っています。
おまけ
お金に余裕が無い自分にはS7000はコストパフォーマンスも非常に魅力的でした。
書込番号:2167378
0点

ノイズは多いですが、解像感はなかなか良さそうな気がします。
書込番号:2168282
0点



2003/11/27 10:17(1年以上前)
dc58さん、からんからん堂さん、ご意見ありがとうございます。
自分でも、個人で撮られたサンプルをいくつか拝見しましたが、
概ね良さそうですね。
Kiss-D, A1はもちろん検討しましたが、価格や携帯性を考えると、
S7000がベストかなと思っています。それでも、一応ハイエンドを
期待して購入する訳ですので画質が一番気になっていました。
今は、購入にだいぶ傾きかけています。
ありがとうございました。
書込番号:2168621
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S7000


S7000,S5000を店頭で触ってみたのですが、
シャッタースピード、露出、ISO等の設定を変えても、
撮影(半押し)しないと反映しないのですね。
私はあまりデジカメに触れた事の無い初心者ですので、
ちょっと意外におもいました。
これって、慣れれば使いやすのでしょうか?
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S7000


買っちゃいました、S7000。
S602の値下がりを待つこと○ヶ月、S7000が思ったよりも安い値段で売っていたものでつい浮気しちゃいました^^;
値段はともかく現在発売中の「デジタルフォト」誌のサンプルCDの画質が思ってたよりも良かった(悪くなかった)のが大きな要因の一つです。
家の中で数枚撮影してみましたが、同じHRのF410とは雲泥の差。
(あたりまえ…^^;)
ノイズもそれほど見られずまずは一安心です。
しかし、やっぱりこのグリップは良いですねー。
自分の手には最高にフィットします。
ただS602とは若干違うような気がするのですがおおむね問題ありません。
0点


2003/11/25 02:11(1年以上前)
dc58さん、ご購入おめでとうございます。グリップ最高ですね!私の手にもミラクルフィットです。S602と筐体が同じだと思ってましたが、微妙に変わった?パーフェクトガイドに違いはわかりにくいと書いてあるけど..... あとレンズ、画像処理、金型、塗装もほぼすべて新設計したと書いてありました。
ところで一つ気になったのですが、内臓ストロボをポップアップするときに、ボタンを押さなくても、直接指でつまんで少し引っ張ると、軽く開いてしまいます。こんなことはしてはいけないので、そこまで気にしなくてもいいのかもしれませんが、気に入ってるカメラだけに、何か気持ち悪いです。dc58さんや他に購入された方はどうですか??
書込番号:2161156
0点



2003/11/25 23:14(1年以上前)
ストロボを引っ張る、ですか!?
そんなことやるの?あぁ、やだなぁ、怖いなぁ…。
なんて思いながら軽く引っ張る、そしてちょっと力を入れる。
かぽっ。
あっさり開いちゃいました(^^)
でも、自分は気にならないです。
それにしてもフォーカスリングでズーミングできるって楽しいですね。
(ズームの段差はありますが)
意味も無くくるくる回してしまいます(^^)
書込番号:2164023
0点


2003/11/26 00:24(1年以上前)
ごめんなさい!!無理なことさせちゃいました(>.<)
どうやら皆さんすぐ開いちゃうみたいです。こういう仕様だと思って気にしないことにします。
私も電源入ってないのにフォーカスリングくるくる回してしまいます(笑)
書込番号:2164406
0点


2003/11/28 21:31(1年以上前)
べじたりあん さんに質問なのですが、S7000のパーフェクトガイドって発売されているんですか。すみませんが教えてください。
書込番号:2173456
0点



2003/11/28 22:47(1年以上前)
横レス失礼します。
これって店頭で無料でもらえるやつのことですよね?>パーフェクトガイド
自分はS7000を買った帰りの電車の中で読みました。
カタログに毛が生えた程度のものですが無料にしては上出来です。
書込番号:2173788
0点


2003/11/28 23:14(1年以上前)
dc58 さん有難うございました。早速近くのカメラ屋さんに探しにいってみます。
書込番号:2173909
0点


2003/11/30 01:32(1年以上前)
フジファンさん 遅くなってすいません。ありました? dc58 さん のおっしゃる通り。 店頭で無料でもらえるやつのことです。
私も暇なときに熟読しました。
書込番号:2178349
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S7000



ここはHUJIの製品が安いようですね。
デジカメではありませんが、先月クラッセ(コンパクトカメラ)を購入しました。(製造中止したそうなので)
書込番号:2154103
0点



2003/11/24 19:11(1年以上前)
じじかめさん
フジはここで買うのがいいようですね
クラッセいいですねぇ〜
ちなみに私も、銀塩は手放せない病でして
ヘキサーシルバーをお散歩カメラにしてますし
まだまだ銀塩の出番のほうが多いんです
書込番号:2159318
0点



2003/11/24 19:21(1年以上前)
書き込み忘れた
S7000触ってきました
SDからCFに変換するアダプターも使用できたし
CFも問題無く使用出来現在の資産も生かせるし
お店の実写サンプルの出来を見て
実売60000ぐらいなら間違い無く買っていたでしょう
早く下がってくれないかな(無理?)
ただ、今までの流れから考えてS602の暴落も気になってます
S602が4万以下、S7000が6万以下で購入検討中
書込番号:2159352
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S7000


S7000発売されましたね。購入された方に質問があります。S7000のISO設定が200からになっていますが、撮影した感じはどうですか??色々とレビューを見て回ったのですが、ISOに関してはあまり良い評価が出ていないみたいなのでお分かりの方教えてください。また、容量を上げるとノイズが生じるみたいですが、これもお知りの方がいましたら教えてください。
0点


2003/11/23 09:32(1年以上前)
おはようございます。容量を上げるってのはISO感度を上げるってことでいいですか?だったら、感度が上がればノイズは増えます↓を参考に。
http://www.digiken.cc/camera/s602/photo/
S602もそうですが、ISO感度は高く設定してあります、AUTO撮影ではISO200になりますので、それだけで、ノイズに関する悪い評価にはならないと思います。
書込番号:2154119
0点



2003/11/23 15:54(1年以上前)
おっとっと!さん返信ありがとうございます。
現在、銀塩カメラで撮影してるためデジタルのISOレベル設定に多少不安があります。ISOレベルが200だと、日中撮影で白みがかる傾向は無いですか??以前、日中撮影でISO100とISO400でテストしたことがあるのですが、夏場の撮影だと100でも白みがかる事がありました。S7000のISOレベルがフィルムと同様ならば、ホワイトバランスの設定にかなりの時間がかかるのではないでしょうか??FUJIのISOレベルはフィルムと同じですか??お分かりでしたらお答えください
書込番号:2154979
0点


2003/11/23 17:51(1年以上前)
私は逆に銀塩を使ったことがないので・・・デジカメのISO感度はあくまでフィルムのISO感度相当です。ホワイトバランスに時間がかかると言うのは、白セットのことでいいですよね?でしたら、特別な白セットはないです、太陽光や室内と言ったモードとAUTOモードがあって勝手に白セットしてくれます・・s7000もそうだと思うけど。日中白みかかると言うのは気になったことはありません、但し白とびや黒つぶれを回避するようにプログラムされているようで、風景などで極端にコントラストが低くなることがあります。銀塩カメラのスキルが随分あるようにお見受けしますので、店頭で実機を試されればすぐに色々分かるのではないでしょうか?最近自分で撮ったサンプルプリンのさせてくれますし。プロビア風でどの色も確実に発色するって言うらしいですよ。フジのsシリーズは
書込番号:2155280
0点


2003/11/25 23:42(1年以上前)
akphさんは、ハイエンドデジカメの購入を検討されいぇいるのでしょうか。それでしたら、雑誌「デジタルフォト」を参考にされたらと思います。
A1、FZ10、5060Zoomwide、S7000の比較が載っています。
感度とノイズの比較については、デジタルCAPAに載っていました。
EOSKissを除いて似たり寄ったりでした。
理屈でいえば、1/1.8型3M−4Mないし2/3型5MCCDを搭載したデジカメのほうがノイズには強いということになります。
書込番号:2164187
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S7000


皆さんのご意見も参考にさせてもらって、今日ついに購入してきました!!
まだ数十枚しか撮影してませんが、今のところPQIのコンパクトフラッシュQCF-128(24倍速)で、静止画、動画共にエラーはなく作動しております。参考までに。
0点



2003/11/23 07:52(1年以上前)
あと、メーカーサイトにCFについて、(使用する場合は高速タイプのコンパクトフラッシュの方がエラーになる可能性が低くなります。)
と、ありますが高速タイプのCFとは何倍速くらいのことなんでしょうか? 購入するときに48倍速のものと迷ったのですが、24倍速って比較的高速なのか普通なのか気になります。素人質問で恐縮ですが、どなたかご存知でしたらご教授ください。
書込番号:2153947
0点


2003/11/23 20:35(1年以上前)
自分はサンディスクのultra-128Mを使用していますが、静止画については動作は問題ありません。
128Mじゃ足りないで明日もう一枚買いに行きます。
今度はレキサーかトランセンドを買ってみようと考えています。
(動かなかったらどうしよう…^^;)
ちなみに24倍速が高速なのか普通なのかはわかりませんが、連射をフル活用したりしなければ十分なのではないでしょうか?
書込番号:2155798
0点

「高速タイプのCFとは」というのは難しい質問です。
商品に表記してある倍速ではわかりません。
4倍速より遅い24倍速もあれば45倍速より早い24倍速もあります。
同一メーカーのものでも中身が変わってしまえばあてになりません。
(例:レキサー12X・トランセンド25X・PQI24Xは少なくとも2種類ある)
M603とS602でもCFに対する相性は違いますが、
S7000はどうなのでしょうね。
書込番号:2155977
0点



2003/11/23 23:47(1年以上前)
dc58さん M603で2時間録画さん、ありがとうございます。
>連射をフル活用したりしなければ十分なのではないでしょうか?
おっしゃるとおりです。(笑) 今日、百枚程度撮影してきましたが、動画の書き込みもF700(xDですが)に比べると全然早くて感動です。ただ、私も128じゃ足りないので、HGST(日立IBM)のDSCM-11000が1万3千くらいなので次はこれかな?
>4倍速より遅い24倍速もあれば45倍速より早い24倍速もあります。
同一メーカーのものでも中身が変わってしまえばあてになりません....
なるほど!!全然知りませんでした。ありがとうございます。現在特に問題ないので、O.K.ですね。相性いいみたいです。
書込番号:2156574
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





