FinePix S7000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1230万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 光学ズーム:6倍 撮影枚数:125枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix S7000のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S7000の価格比較
  • FinePix S7000の中古価格比較
  • FinePix S7000の買取価格
  • FinePix S7000のスペック・仕様
  • FinePix S7000のレビュー
  • FinePix S7000のクチコミ
  • FinePix S7000の画像・動画
  • FinePix S7000のピックアップリスト
  • FinePix S7000のオークション

FinePix S7000富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月23日

  • FinePix S7000の価格比較
  • FinePix S7000の中古価格比較
  • FinePix S7000の買取価格
  • FinePix S7000のスペック・仕様
  • FinePix S7000のレビュー
  • FinePix S7000のクチコミ
  • FinePix S7000の画像・動画
  • FinePix S7000のピックアップリスト
  • FinePix S7000のオークション

FinePix S7000 のクチコミ掲示板

(1966件)
RSS

このページのスレッド一覧(全249スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix S7000」のクチコミ掲示板に
FinePix S7000を新規書き込みFinePix S7000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

メディア

2003/11/21 02:29(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S7000

スレ主 ちょっと検討中さん

このカメラちょっと検討中です。

FUJIのデジカメってXDカードなんで、それだけであんまり興味
ありませんでした。XDカードって個人的に全然汎用性も将来性も
期待できないし、今のところほかに比べて高価だし。

それに今までFUJIやOLYMPUSのスマメ機使ってきて、「これからは
XDカードだけですよ。スマメの方は切り捨てます。」って
いわれているような気がして、そういうこともムカついていました。

しかしこの機種はマイクロドライブも使えると書いてありました。
マイクロドライブのスロットにコンパクトフラッシュって使えないんですか?
MDはCFとは上位互換?
なんでMDだけなのか不思議です。
どなたかわかる方いらっしゃいましたらご回答をお願いいたします。
<m(__)m>

書込番号:2147169

ナイスクチコミ!0


返信する
何でも一度はさん

2003/11/21 05:25(1年以上前)


SDに興味なしさん

2003/11/21 09:40(1年以上前)

fuji機にもコンパクトフラッシュ使えますよ。
ただし、fuji機に対して動作保証するメーカーは
ハギワラやレキサー等限られてます。
また動画記録の際には高速なものが必要です。

書込番号:2147597

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちょっと検討中さん

2003/11/21 15:36(1年以上前)

お二人さん、早速のご回答どうもです。
http://www.fujifilm.co.jp/faq/denfaq/fxs7000.html#2Q1
ここ読んで納得しスッキリしました。

動画はどーでもいいんですけど、それ以前にたぶんこの機種は
買わないだろうと思いました。「帯に短したすきに長し」と
いったところでしょうか。

いろいろお騒がせしました。

書込番号:2148319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

やはり悩みます

2003/11/20 03:34(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S7000

スレ主 どうかなーさん

今検討しているのは、s7000、イオスキッス、A-1どうしても決めかねているのでアドバイスあればお願いします。
違いとか機能で教えていただけませんか?
なかなか、頻繁に買い替えが出来ないので宜しくお願いします。

書込番号:2143922

ナイスクチコミ!0


返信する
べじたりあんさん

2003/11/20 06:52(1年以上前)

こんにちは、私もだいぶ悩みましたが結局S7000を予約しました。大きな理由は1cmまで近づけるスーパーマクロと、価格です。(テレコンも結構安く買えるし)
 私の場合は、花などもよく撮るのでS7000に決めましたが、どうかなー さんがどのような使い方をされるかで変わってくると思いますので、お急ぎでなければ発売後に皆さんの使用レポートを参考にされてもいいかと思います。

書込番号:2144019

ナイスクチコミ!0


大阪のおじさんさん

2003/11/20 08:41(1年以上前)

あのね、何でもいい写真なら、s7000だけど満足するし写真を願うならEOS KISS デジタルだね。レンズ交換は邪魔くさいけど買って損をする機種じゃあないよ、デジタルはやはりCCDの大きさで選ばないと。オールインワンならA-1だね。

書込番号:2144129

ナイスクチコミ!0


てぶれくんさん

2003/11/20 09:24(1年以上前)

今、買うならやっぱりKISSじゃないかなぁ。
A1やS7000とは映像素子(CCD、CMOS)の大きさが大人と子供ぐらい違うし。
どうかなーさんは、手ブレの心配をされてるようなので、KISSの場合
手ぶれ補正付きのEF28-135mm(kissD装着時45-216mm換算)を購入されては
どうでしょう。中古なら3−4万円ぐらいじゃないかな。
kissD標準ズームレンズセット+手ぶれ補正ズームレンズで17万〜20万円
ぐらい。一番高く付くけど、新機種が出てもレンズは資産として残りますからね。ただ1眼デジなので当然、動画撮影は出来ないし、液晶モニターで撮影も出来ません。(一眼デジはシャッターが閉じてるので撮影前は液晶モニターに被写体は映らない) その辺割り切れるなら3機種の中でトータル画質が飛び抜けているkissDを私はおすすめします。
(S7000とは値段、倍以上違うけど)

書込番号:2144192

ナイスクチコミ!0


静岡茶さん

2003/11/20 12:36(1年以上前)

KissDに一票です!

書込番号:2144548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:197件

2003/11/20 14:20(1年以上前)

一眼タイプとコンパクトでは画質のレベルがまったく違います、KissDをお勧めします。

書込番号:2144790

ナイスクチコミ!0


リュウXさん

2003/11/20 19:19(1年以上前)

個人的見解ですが、
気合いを入れて作品が撮りたいのであれば、KissD
機動性重視でデジカメを楽しみたいならA1
マクロ&画素数で素人をだませる?のがS7000でしょうか。

自分はデジ一眼はデジカメでなくカメラであると思います。
フィルムが要らない以外のデジカメの利点はかなり少なくなっていると思ってください。
しかし、その画質、拡張性はコンパクトデジカメの比ではないでしょう。
自分がどのような用途で使うか・・・そこをよく検討して購入すればよいかと思います。
自分はデジカメ大好き&機動性重視でA1使いですが(大満足して使っています)、S7000も使ってみたいと思います。
コンパクトデジはまだ発展途上ですから、今後が楽しみですね。

書込番号:2145466

ナイスクチコミ!0


おっとっと!さん

2003/11/20 19:29(1年以上前)

何が撮りたい?どう使いたい?って普通は返信が着くのに・・・S7000って肩身狭いね〜普通に考えたら、KissD、A1、s7000の順だけど、発色ならS7000、KissD、A1かな。買って後悔しないのはKissDかも知れないけど、S7000は一応ハイエンドですからね・・・

書込番号:2145494

ナイスクチコミ!0


スレ主 どうかなーさん

2003/11/21 01:59(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
KissDに決めました。
最終的にはs7000とKissDで悩みましたが、今後の事も考えて、
レンズ交換できるKissDにしました。
まだまだ、素人なので今後とも色々アドバイスお願いします。
レンズセットなので、今度は交換レンズを買おうと思っていますので、
また、お願いします。

書込番号:2147111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/11/20 01:22(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S7000

スレ主 どうかなーさん

A-1見てみたのですが、色はどうなんでしょうか?
フジを選んだのは色合いもイメージどうりだったところもあったのですが。
(プリントしてみての色合いは結構良かったので)
s7000とA-1って基本的に比較するとどうなんでしょうか?

書込番号:2143680

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3975件

2003/11/20 22:35(1年以上前)

こんばんは、A1は自由に色彩を設定できますよ
かなり奥深いものがあり。。各ホワイトバランスにも+−何段階も
設定可能ですし。
さらにビビッドモード・色彩・コントラスト・フィルターなどなど・・
S7000にはFモードと言うボタンがあって多少は色合いを変えれると
思いますが。。
s7000とA-1の発色比較は基本的に無理があるかと思いますよ。。

書込番号:2146201

ナイスクチコミ!0


ばささん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:6件

2003/11/20 22:40(1年以上前)

S7000とA1悩みました。先日A1買いました。
持っていてうれしい形です。満足度高いです。
S7000はS602と筐体が同じだというので602を触ってみたところ
私にはグリップ部分の幅がありすぎる気がしました。サンプルでの
発色はS7000の方が好みでしたけど。
で、私はというと・・・S7000も買ってしまいそうです・・・
ヨメさんに殺されるかもしれませんけどね(--;)

書込番号:2146234

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

使ってみました

2003/11/19 14:24(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S7000

スレ主 プロもどきさん

S602を所有しているものですが、本日機会に恵まれて、S7000で50カットほど撮影が出来ました。私はデジカメ通というわけでは無いですし、あくまでもS602との比較ですので、あまり参考にはならないかも知れませんが、少しだけ率直な感想を書いてみました。

1.AFのスピードが早くなっている
2.ぶれたかな?と思っても意外とちゃんと写っている(感覚的なもの)
3.モニターがより綺麗になっている(スペックは知りませんが・・)
4.再生してクローズアップする時のスピードが何故か遅くなっている。

私自身、S602を持っていなければ、購入したい機種の一つになるだろうなと思いましたが、考えてみればS602を持ってるからこそこのシリーズの良さを分かってるのですよね(笑)

書込番号:2141628

ナイスクチコミ!0


返信する
打っふぁーさん

2003/11/19 23:02(1年以上前)

ちょっと興味あるスペックです。
実機を見てみたいです。

書込番号:2143086

ナイスクチコミ!0


貧乏なユーザーさん

2003/11/20 13:06(1年以上前)

ちょっと突っ込ませていただきます。

S7000はS602とAF等の駆動系は変わってないと思ったのですが、
1.AF速度が速くなっているのでしょうか?
気のせいじゃないかと思うのですが・・・。
2.またぶれが少なく感じたのは、画像サイズが大きくなり
モニターで見たときの縮小率が高くなるのでそう感じるのでは?
3.若干変更されたみたいです、スペックでは。
4.画像サイズが大きくなったために表示速度が遅くなる・・・
ということは基本的には殆ど同じボディーということの証明でもあるかな?
(※連射性能等は明らかにS602よりスペックダウンしていますし)

私はまだS7000はいじってませんが(S602はその辺に転がってます)、
CCDとメディアが変わった位にしか見えません。
どうせならボディーも変更すれば良かったと思うのですが、
コスト的にキツかったのかも知れませんね。

まー、安いからイイかな?って感じです、正直なところ。
(某店では68500円で予約を受け付けてます)

書込番号:2144621

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/11/18 04:22(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S7000

スレ主 どうかなーさん

今は、4700zを使っているのですが、今回新しく買おうと思っているのですが、どうしてもs602とs7000で迷います、使用目的はパンフレット作成と子供の写真を撮りたいのですが今は、シャッタースピードも遅く光源が少なく手ぶれピンボケばかりです。
素人なんで、画素数だけでs7000がいいと思っているのですが良く分かりません。
どうぞ皆さんアドバイスしていただけませんか?
宜しくお願いします。

書込番号:2137580

ナイスクチコミ!0


返信する
ZZZZZ1さん

2003/11/18 10:30(1年以上前)

S7000まだ発売してないよ
もうちょっと待って、使用レポートでも参考に判断すれば

書込番号:2137984

ナイスクチコミ!0


おっとっと!さん

2003/11/18 20:39(1年以上前)

暗いところでの手ぶれに関しては、S602でもS7000でもありえますね。S7000海外のレポでは暗部でのAFも結構良いと言ってる人もいますね。良く言われることですが、画素数だけで、考えると本当に自分にあったカメラが選べなくなるときもありますよ?600万画素と考えれば、他に選択肢は一杯ありますよね?操作系についてはs602もS7000もほぼ一緒ですからS602いじって見てもいいですね、もうすぐ発売ですから、ちょっと待って使用レポ参考にするのが懸命だと私も思う・・・肌色は好みの問題もあるけどs602は綺麗です。

書込番号:2139389

ナイスクチコミ!0


スレ主 どうかなーさん

2003/11/19 02:32(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
発売後の書き込みも参考にさしていただきます。
パンフレットだけでは、なかなか本当の比較って判らなくて、
実際に色々な機種を使っている人のアドバイスを聞くと助かります。

書込番号:2140684

ナイスクチコミ!0


みりん焼きさん

2003/11/19 06:24(1年以上前)

手ブレの失敗が多くて悩んでるならS602もS7000も購入対象外だと思うんだけど・・・
4700Zで手ぶれしてるならこの2機種使っても確実に手ぶれしますよ。

なもんで、手ぶれ補正機能の入ってるパナソニックのFZ-10か
ミノルタのA1をお奨めしますね。
この2機種だったらしっかり構えればかなりの確率で手ぶれは起きないはずなので。
もちろん子供の被写体ブレは対象外ですけどね。

書込番号:2140864

ナイスクチコミ!0


てぶれくんさん

2003/11/19 10:01(1年以上前)

私もみりん焼きさんの意見に賛成ですね。FZ10かA1。
よりシャッタースピードを稼いで、手ぶれ以外にも被写体ぶれも防ぎたいの
なら、ISO800まで感度を上げられるA1かな?更にパンフレット作成
にも使用したいなら広角側が28mmから始まるA1が使いやすいと思う。
でもA1は高い! kissD+レンズと大して値段変わらない。予算が許さなければFZ10かな?
それにしても、4700zで手ぶれするからS7000というのはちょっと....。
S7000のほうがより高倍率だし、高解像なので、手ぶれには更にシビアかと
思うんだけど。

書込番号:2141124

ナイスクチコミ!0


おっとっと!さん

2003/11/19 19:44(1年以上前)

あ〜そっかごめんなさい、手ぶれのことに触れるの忘れた。これはもう三脚!A1見たく手ぶれ補正があれば別だけど、S602もそうだけど、カメラの液晶で見ると、実際の出来以上に良く写ってるよに見えるし・・・これって使用感「悪」になるのかな(笑)

書込番号:2142370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

やっぱり画面がフリーズするの?

2003/11/11 21:23(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S7000

スレ主 α1Rさん

もちろん発売前ゆえ、使用実感は無理でしょうが、米国のサイトなどでその種の情報をご存知なら、お教えくださいませんか?

書込番号:2116548

ナイスクチコミ!0


返信する
おっとっと!さん

2003/11/11 21:48(1年以上前)

随分前にS602に貼ったものですが。↓
http://www.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1012&message=6337370

書込番号:2116660

ナイスクチコミ!0


スレ主 α1Rさん

2003/11/12 22:15(1年以上前)

私の拙すぎる英語力では、S7000についてはS5000のようなフリーズ現象がおこるという記述は発見できませんでした。ということは、大丈夫? かな・・・。

書込番号:2120016

ナイスクチコミ!0


おっとっと!さん

2003/11/13 21:00(1年以上前)

フリーズ現象に関する記述は見つからないのですが・・・ない!と言い切れないところが痛いですね。

書込番号:2122989

ナイスクチコミ!0


Tyronさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:6件

2003/11/15 00:31(1年以上前)

やっぱフリーズするって書いていますよ〜

I did notice that both the LCD and EVF pause for a second when you halfway-press the shutter release button, which may be a problem for action shots.

http://www.dcresource.com/reviews/fuji/finepix_s7000-review/index.shtml

書込番号:2126779

ナイスクチコミ!0


Tyronさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:6件

2003/11/15 00:49(1年以上前)

書き忘れましたけど、上のReviewではこの機種の盛大なノイズの原因は、画質コントロールをカメラ側でやりすぎることと、それに輪をかけるのがJPEG圧縮率が高すぎること、と言ってました。

そもそも12Mpモードは元々の6Mpの引き延ばしだからノイズが目立つのは想像の範囲だが、6Mモードではもっと綺麗になるべきなのにノイズが酷いのは画質コントロールしすぎな上に、圧縮率が選択できないのに高すぎることが原因だそうです。

論拠として、Soft SharpnessにしてRAW -> TIFF -> JPEGに変換したものはノイズが大幅に減って十分綺麗になっていることを試験済みというのを実サンプルをつけて出してます。

その後に、コンパクトなOptio 555に負けているというのが悲しいレビュー意見ですね〜。 同条件のサンプル並べられると納得。やっぱり値段につられて買っちゃいけなそうですね。うーむ、欲しいけどなぁ〜

書込番号:2126848

ナイスクチコミ!0


kenta888さん

2003/11/15 14:05(1年以上前)

たしかにdcreoourceのサンプルではOptio555の方が一見奇麗に見えるけれど、
http://www.steves-digicams.com/hardware_reviews.html
にあるoptio555とS7000の同一被写体のサンプルをダウンロードして解像度を同じに(Optio555の画像を拡大、あるいはS7000の画像を縮小)して比較した限り、12Mモードの画像はもちろんのこと、6Mモードで撮影した場合でもOptio555に劣っているようには見えません。発色は好みもあるだろうけれど、Optioは寒色系、S7000は暖色系です。空の色はOptioが好みですが、草木の緑の色はS7000の方が好ましく感じます。

書込番号:2128236

ナイスクチコミ!0


kenta888さん

2003/11/15 14:06(1年以上前)

たしかにdcreoourceのサンプルではOptio555の方が一見奇麗に見えるけれど、
http://www.steves-digicams.com/hardware_reviews.html
にあるoptio555とS7000の同一被写体のサンプルをダウンロードして解像度を同じに(Optio555の画像を拡大、あるいはS7000の画像を縮小)して比較した限り、12Mモードの画像はもちろんのこと、6Mモードで撮影した場合でもOptio555に劣っているようには見えません。発色は好みもあるだろうけれど、Optioは寒色系、S7000は暖色系です。空の色はOptioが好みですが、草木の緑の色はS7000の方が好ましく感じます。

書込番号:2128241

ナイスクチコミ!0


貧乏なユーザーさん

2003/11/20 13:32(1年以上前)

他社のデジカメと比較するのもイイけれど、前モデルであるS602よりも
かなーりヒドイ画質だと感じるのは私だけかな?
上記サイトにあるサンプル(DSCF0213.JPG)の道路標識なんか
見られたモンじゃないね。600万画素モードでも汚い(DSCF0201.JPG)。
前モデル!であるS602の方が全然きれいじゃない?

モデルチェンジしてコレでは・・・正直ガッカリ。
プリントアウトすれば綺麗という話もあるけれど、
それなら銀塩にした方が遙かに綺麗・・・
デジカメのメリットはハードディスクなりに保存でき、
画質も劣化しない、ファイルとして整理できる、
レタッチもできる、様々な用途に使用できる、etc
だと思うけれど、プリントアウトのためだけなら必要ない。
フィルム代がかからない、安上がりと言う人もいるけれど、
その代わりに、ボディーをしょっちゅう買い換えなければいけない。
銀塩ならば20年、30年はざらに持つボディーもたくさんある。
ここにあるLEICAはみな20年以上も前のモノばかりで、
NIKONも20年ほど前のモデルばかりだけれど、
全部バリバリ使えるモノばかりだ(AFはないけれどね)。
LEICAは100万ほどしか買えなかったけれど20年で割ると年5万、
NIKONも100万ほどしか買えなかったけれどこれも年5万。

S7000、68500円で売ってるけれど・・・2年先にはゴミじゃない?
この手のデジカメなら3万円までかな?お金を出せるのは。

書込番号:2144687

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix S7000」のクチコミ掲示板に
FinePix S7000を新規書き込みFinePix S7000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix S7000
富士フイルム

FinePix S7000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月23日

FinePix S7000をお気に入り製品に追加する <24

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング