FinePix S7000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1230万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 光学ズーム:6倍 撮影枚数:125枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix S7000のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S7000の価格比較
  • FinePix S7000の中古価格比較
  • FinePix S7000の買取価格
  • FinePix S7000のスペック・仕様
  • FinePix S7000のレビュー
  • FinePix S7000のクチコミ
  • FinePix S7000の画像・動画
  • FinePix S7000のピックアップリスト
  • FinePix S7000のオークション

FinePix S7000富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月23日

  • FinePix S7000の価格比較
  • FinePix S7000の中古価格比較
  • FinePix S7000の買取価格
  • FinePix S7000のスペック・仕様
  • FinePix S7000のレビュー
  • FinePix S7000のクチコミ
  • FinePix S7000の画像・動画
  • FinePix S7000のピックアップリスト
  • FinePix S7000のオークション

FinePix S7000 のクチコミ掲示板

(1966件)
RSS

このページのスレッド一覧(全249スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix S7000」のクチコミ掲示板に
FinePix S7000を新規書き込みFinePix S7000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

画質

2003/11/26 15:17(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S7000

スレ主 あふわさん

買われた方に質問ですが、肝心の画質はどうでしょうか?
S5000のサンプルを色々見ますと正直HRの画質が心配です。
ノイズ、解像度は600万画素として十分なレベルでしょうか?
これさえクリアしていれば、コンパクト初のリアル600万画素機として、
値段、機能も含めてかなりいい線行っているのではと思うのですが。
買われた方、是非感想をお願いします。

書込番号:2165874

ナイスクチコミ!0


返信する
dc58さん

2003/11/26 23:04(1年以上前)

画質については個人差がありますのでなんともいえませんが、個人的には気に入っています。
G3からの買い替えですが、後悔は無いですね。
(G3とは方向性が違うような感じですが)

また懸念されているS5000とは別物と考えて結構です。

今月号の「デジタルフォト誌」がハイエンドコンパクト特集を組んでおり、S7000も登場しています。
付録のCDにサンプル画像が十数枚ほど入っているので、それを買ってみて判断するのが良いかと思います。
(自分はそのサンプル画像を見て購入を決断しました)

KISS-DやA1の方が、なんて意見もありますが上には上がありますからその辺は割り切っています。

おまけ
お金に余裕が無い自分にはS7000はコストパフォーマンスも非常に魅力的でした。

書込番号:2167378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2003/11/27 04:15(1年以上前)

ノイズは多いですが、解像感はなかなか良さそうな気がします。

書込番号:2168282

ナイスクチコミ!0


スレ主 あふわさん

2003/11/27 10:17(1年以上前)

dc58さん、からんからん堂さん、ご意見ありがとうございます。
自分でも、個人で撮られたサンプルをいくつか拝見しましたが、
概ね良さそうですね。
Kiss-D, A1はもちろん検討しましたが、価格や携帯性を考えると、
S7000がベストかなと思っています。それでも、一応ハイエンドを
期待して購入する訳ですので画質が一番気になっていました。
今は、購入にだいぶ傾きかけています。
ありがとうございました。

書込番号:2168621

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

今のところ満足!

2003/11/27 00:03(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S7000

スレ主 S7000購入記念さん

発売日前日に購入しました。
使用の感想としては非常に満足です。
皆さんのご意見は色々あるようですが、「同じ土俵」で比較してあげないとカメラが可哀想ではないですか?
IOSSKISSやA1との比較が多く見られますが、IOSSKISSとの比較は大型バイクと中型スクーターとA1とはユーノスロードスターとフィット(これは車での例です)との比較しているようです。
ご意見にあるようにA3にプリントしたらどうとかマニュアルでの操作がどうとかありますが、このカメラで撮影したものをA3にプリントしますか?
したとしても一年に1枚じゃないですか?
それにA3にプリントしたいなら銀塩で撮影しましょうよ。
私の職業はビデオカメラマンですがS7000の使用感に大変満足です。
もちろん、撮影する楽しさは一眼レフに劣りますが、デジカメならではの「バシバシ撮れる」楽しさはピカイチじゃないですか?
ご意見のある方、待ってます。

書込番号:2167703

ナイスクチコミ!0


返信する
hokusaiさん

2003/11/27 01:41(1年以上前)

全く、私も同感です!
私もカメラやレンズ購入の際、参考にと良くこの掲示板を訪れるのですが、いつもS7000購入記念さんと同じようなこと思っていました。
しかしながらS7000購入されましたか・・・うらやましい!
私は最近価格が暴落したFine Pix6900Zを購入しいつも持ち歩いております。
今はS602の暴落を待ち望んでいるところであります。

しかしながらA3にプリントしたらどうかと・・・全くプロのレベルでの話ですね。
この間、Fine Pix6900Zで撮影した画像をワイド4つにプリントしてみましたが、充分鑑賞に堪えうる上がりでしたよ。
鼻突きつけるような状態で見れば、ノイズなども確認できますが、まずそのような鑑賞の仕方は無いでしょうしね。
私自身、仕事で撮影することもあり、一眼も使ってはおりますが、ワイド4つでプリントして壁にかけておいたら、どっちがどっちかわからないこともあるくらいですよ。
実際、Fine Pixが一眼をしのぐこともあるくらいです。
写真を楽しめるカメラですよね。
仕事でFine PixとIXYもって現場に行ったら、ギャラもらえないので、くそ重たいボディーと交換レンズかばんに詰め込んで出かけますが、写真を楽しむ時はFine Pix片手に思いっきり身軽に楽しんでいます。
でも、もうちょっとフォーカスが早くてファインダーが見やすければな〜・・・(-_-;)・・・S7000、フォーカスも早いんでしょうね〜、ファインダーも見やすいんだろうな〜。
まだしばらくは6900Zを相棒に、価格が落ちてくるのを待つとしますか。
S7000購入記念さん、次回はS7000撮影記念・・・勝手に期待しています。デジカメはバシバシ撮って楽しむもの、全くその通りです!
身軽に見たもの感じたものをファインダー越しにバシバシ切り取っていく快感!
重箱の隅を虫眼鏡で見るような鑑賞の仕方はしないのだ!

書込番号:2168072

ナイスクチコミ!0


Tyronさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:6件

2003/11/27 01:55(1年以上前)

「同じ土俵」には同意見です。で、私も購入を検討して実機を店頭でいじってみたのですが、下記の点が納得いかず購入中止しました。

・ズームリングの反応、速度が悪く、ズームボタンを押した方が速度も反応も良いのが不満
・モードを"AUTO"にすると、EV補正ができない(ですよね?)
・では、といって"P"にすると、今度はフラッシュモードで自動発光モードの設定がなくなる。
・シャッター速度をAUTOやPだと高速に設定できない
・夜景モードでシャッター速度が最長3秒までしか設定できない
・いわゆる水色を撮影すると”青緑”になってしまい、水色となる明るめの海や空をとるとレンズにコケでも生えたかのような緑がかった色になってしまう。緑にBiasがかかっているわけではないようで、この色だけおかしくなるので直しようがなさそう
・均一な色のシーンを撮影するとどうにもならいザラツキが目立つ
・同じCCDを積んだF610の方が動作が明らかに高速(悲しい?)
・同じくF610はISOが160〜! レンズを除いたら負けてる??
・CCDの素の画素数6MモードでJPEG圧縮比率が選べない上に必要以上に高圧縮

EVFの見やすさと、価格と、肌色発色の良さは魅力なのですが、子供を撮影する機会が多く、青空や海を気持ちよく撮りたいことから、水色がコケ緑色がかる上に、2Lプリントしてもザラザラがわかってしまうことには妥協できず断念です。

書込番号:2168107

ナイスクチコミ!0


S7000欲しいのにさん

2003/11/27 02:12(1年以上前)

私は室内ポートレート用にカメラを購入検討していたんですが、
kissD、A1、S7000、F717、E-20と検討しましたが、結局どれも一長一短が
私の用途にはしっくり来るものが無く、F828かE-30(出るならばですが)を
待ちながらG2をちびちび使ってるんですが、

車での比較は私はよくわかりませんが、
むしろkissDなどと同じ土俵に上げて比較するべきだと私は思います。
私は画質以外の面では十分一眼に比べてアドバンテージが
S7000やA1等のハイエンドデジカメにもあると思うんですよ。
はっきりいって私はレンズ交換など面倒な事はポートレート撮影中にはしたくないですし、
(昔EOS630使ってのレンズ交換がめんどくなって以来銀塩はなれました。)
一本ですませたくとも、A1、S7000、F717、E-20などと同等のレンズを探しても無いか、
もしくは費用対効果が悪すぎるバカ高いレンズしかなく貧乏人には買えません。
S7000のサイクル連射や、A1の手ぶれ補正リアルタイムヒストグラム、
F717の明るいズーム、E-20の素晴らしいボディデザインと明るいレンズ、
もしこれらでkissDと同等のレタッチ耐性の高い画像が得られるならば
私はkissDは選びません。(レタッチ用途の場合ラチュードの広さと、
画質の滑らかさはやはり欲しいです。)
私は画質以外でkissDに面白味や物としての価値は感じないです。
画質を選ぶか、物としての価値を選ぶか、メカとしていじりがいのある機能を選ぶか、
画質以外の面や費用対効果も含めて同じ土俵でもっと比較するべきだと思います。

プリントの話しが多いのはメーカー側の販売方針がプリント向けと言い張って、
ハニカムノイズに対するメディア戦略を何もしていないから、
ユーザーは印刷でしか良い評価が出来ないからだと思いますよ。
(逆にいうなら印刷以外ではハニカムノイズのせいで批判されやすい。)
メーカー側がちゃんと、記録画素数は印刷用に特化した水増しで、
モニタで閲覧するユーザーはRAWで現像するか、400万画素相当に
リサイズすることを推奨致します、とかちゃんといってれば
もう少し批判は減ると思うんですよねぇ。
あと、ラボに出す人は確かに銀塩のほうが良いかもしれないですけど、
自宅でA3ノビ対応プリンタにダイレクトプリントする人なんかは
フィルムスキャナ買うよりデジカメの方が便利かもしれませんよね。
記録画素も大きい方がプリンタ側の拡大に頼らずにすむので価値があるんでしょうし。

連射なんかは安いデジ一眼なんかよりも機能豊富ですし、
液晶見ながら撮影できたりなどs602でも十分機動性の面では
A1などと並んで魅力有るシリーズだと思います。
まだ実機見れてませんがEVFもだいぶ綺麗になったようですし。

書込番号:2168144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ISO & ノイズ

2003/11/23 07:58(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S7000

S7000発売されましたね。購入された方に質問があります。S7000のISO設定が200からになっていますが、撮影した感じはどうですか??色々とレビューを見て回ったのですが、ISOに関してはあまり良い評価が出ていないみたいなのでお分かりの方教えてください。また、容量を上げるとノイズが生じるみたいですが、これもお知りの方がいましたら教えてください。

書込番号:2153954

ナイスクチコミ!0


返信する
おっとっと!さん

2003/11/23 09:32(1年以上前)

おはようございます。容量を上げるってのはISO感度を上げるってことでいいですか?だったら、感度が上がればノイズは増えます↓を参考に。
http://www.digiken.cc/camera/s602/photo/
S602もそうですが、ISO感度は高く設定してあります、AUTO撮影ではISO200になりますので、それだけで、ノイズに関する悪い評価にはならないと思います。

書込番号:2154119

ナイスクチコミ!0


スレ主 akphさん

2003/11/23 15:54(1年以上前)

おっとっと!さん返信ありがとうございます。
現在、銀塩カメラで撮影してるためデジタルのISOレベル設定に多少不安があります。ISOレベルが200だと、日中撮影で白みがかる傾向は無いですか??以前、日中撮影でISO100とISO400でテストしたことがあるのですが、夏場の撮影だと100でも白みがかる事がありました。S7000のISOレベルがフィルムと同様ならば、ホワイトバランスの設定にかなりの時間がかかるのではないでしょうか??FUJIのISOレベルはフィルムと同じですか??お分かりでしたらお答えください

書込番号:2154979

ナイスクチコミ!0


おっとっと!さん

2003/11/23 17:51(1年以上前)

私は逆に銀塩を使ったことがないので・・・デジカメのISO感度はあくまでフィルムのISO感度相当です。ホワイトバランスに時間がかかると言うのは、白セットのことでいいですよね?でしたら、特別な白セットはないです、太陽光や室内と言ったモードとAUTOモードがあって勝手に白セットしてくれます・・s7000もそうだと思うけど。日中白みかかると言うのは気になったことはありません、但し白とびや黒つぶれを回避するようにプログラムされているようで、風景などで極端にコントラストが低くなることがあります。銀塩カメラのスキルが随分あるようにお見受けしますので、店頭で実機を試されればすぐに色々分かるのではないでしょうか?最近自分で撮ったサンプルプリンのさせてくれますし。プロビア風でどの色も確実に発色するって言うらしいですよ。フジのsシリーズは

書込番号:2155280

ナイスクチコミ!0


マングローブさん

2003/11/25 23:42(1年以上前)

akphさんは、ハイエンドデジカメの購入を検討されいぇいるのでしょうか。それでしたら、雑誌「デジタルフォト」を参考にされたらと思います。
A1、FZ10、5060Zoomwide、S7000の比較が載っています。

感度とノイズの比較については、デジタルCAPAに載っていました。
EOSKissを除いて似たり寄ったりでした。
理屈でいえば、1/1.8型3M−4Mないし2/3型5MCCDを搭載したデジカメのほうがノイズには強いということになります。

書込番号:2164187

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

液晶モニターには。。。。

2003/11/25 15:19(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S7000

スレ主 taaboさん

S7000,S5000を店頭で触ってみたのですが、
シャッタースピード、露出、ISO等の設定を変えても、
撮影(半押し)しないと反映しないのですね。

私はあまりデジカメに触れた事の無い初心者ですので、
ちょっと意外におもいました。

これって、慣れれば使いやすのでしょうか?



書込番号:2162342

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

68500円

2003/11/23 09:10(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S7000

スレ主 なんだかなぁ〜〜さん

少し巡回してみたらば
↓ここが安いようです
http://tokyo-camera.com/C-01.html

注:まわし物ではありません

書込番号:2154062

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/11/23 09:25(1年以上前)

ここはHUJIの製品が安いようですね。
デジカメではありませんが、先月クラッセ(コンパクトカメラ)を購入しました。(製造中止したそうなので)

書込番号:2154103

ナイスクチコミ!0


スレ主 なんだかなぁ〜〜さん

2003/11/24 19:11(1年以上前)

じじかめさん

フジはここで買うのがいいようですね
クラッセいいですねぇ〜

ちなみに私も、銀塩は手放せない病でして
ヘキサーシルバーをお散歩カメラにしてますし
まだまだ銀塩の出番のほうが多いんです

書込番号:2159318

ナイスクチコミ!0


スレ主 なんだかなぁ〜〜さん

2003/11/24 19:21(1年以上前)

書き込み忘れた

S7000触ってきました
SDからCFに変換するアダプターも使用できたし
CFも問題無く使用出来現在の資産も生かせるし
お店の実写サンプルの出来を見て
実売60000ぐらいなら間違い無く買っていたでしょう
早く下がってくれないかな(無理?)

ただ、今までの流れから考えてS602の暴落も気になってます
S602が4万以下、S7000が6万以下で購入検討中

書込番号:2159352

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

結構いいですよ!!

2003/11/21 22:58(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S7000

スレ主 べじたりあんさん

皆さんのご意見も参考にさせてもらって、今日ついに購入してきました!!
 まだ数十枚しか撮影してませんが、今のところPQIのコンパクトフラッシュQCF-128(24倍速)で、静止画、動画共にエラーはなく作動しております。参考までに。

書込番号:2149568

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 べじたりあんさん

2003/11/23 07:52(1年以上前)

あと、メーカーサイトにCFについて、(使用する場合は高速タイプのコンパクトフラッシュの方がエラーになる可能性が低くなります。)
と、ありますが高速タイプのCFとは何倍速くらいのことなんでしょうか? 購入するときに48倍速のものと迷ったのですが、24倍速って比較的高速なのか普通なのか気になります。素人質問で恐縮ですが、どなたかご存知でしたらご教授ください。

書込番号:2153947

ナイスクチコミ!0


dc58さん

2003/11/23 20:35(1年以上前)

自分はサンディスクのultra-128Mを使用していますが、静止画については動作は問題ありません。
128Mじゃ足りないで明日もう一枚買いに行きます。
今度はレキサーかトランセンドを買ってみようと考えています。
(動かなかったらどうしよう…^^;)

ちなみに24倍速が高速なのか普通なのかはわかりませんが、連射をフル活用したりしなければ十分なのではないでしょうか?




書込番号:2155798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2003/11/23 21:21(1年以上前)

「高速タイプのCFとは」というのは難しい質問です。
商品に表記してある倍速ではわかりません。
4倍速より遅い24倍速もあれば45倍速より早い24倍速もあります。
同一メーカーのものでも中身が変わってしまえばあてになりません。
(例:レキサー12X・トランセンド25X・PQI24Xは少なくとも2種類ある)
M603とS602でもCFに対する相性は違いますが、
S7000はどうなのでしょうね。

書込番号:2155977

ナイスクチコミ!0


スレ主 べじたりあんさん

2003/11/23 23:47(1年以上前)

dc58さん M603で2時間録画さん、ありがとうございます。

>連射をフル活用したりしなければ十分なのではないでしょうか?

おっしゃるとおりです。(笑) 今日、百枚程度撮影してきましたが、動画の書き込みもF700(xDですが)に比べると全然早くて感動です。ただ、私も128じゃ足りないので、HGST(日立IBM)のDSCM-11000が1万3千くらいなので次はこれかな?

>4倍速より遅い24倍速もあれば45倍速より早い24倍速もあります。
同一メーカーのものでも中身が変わってしまえばあてになりません....

なるほど!!全然知りませんでした。ありがとうございます。現在特に問題ないので、O.K.ですね。相性いいみたいです。

書込番号:2156574

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix S7000」のクチコミ掲示板に
FinePix S7000を新規書き込みFinePix S7000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix S7000
富士フイルム

FinePix S7000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月23日

FinePix S7000をお気に入り製品に追加する <24

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング