FinePix S7000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1230万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 光学ズーム:6倍 撮影枚数:125枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix S7000のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S7000の価格比較
  • FinePix S7000の中古価格比較
  • FinePix S7000の買取価格
  • FinePix S7000のスペック・仕様
  • FinePix S7000のレビュー
  • FinePix S7000のクチコミ
  • FinePix S7000の画像・動画
  • FinePix S7000のピックアップリスト
  • FinePix S7000のオークション

FinePix S7000富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月23日

  • FinePix S7000の価格比較
  • FinePix S7000の中古価格比較
  • FinePix S7000の買取価格
  • FinePix S7000のスペック・仕様
  • FinePix S7000のレビュー
  • FinePix S7000のクチコミ
  • FinePix S7000の画像・動画
  • FinePix S7000のピックアップリスト
  • FinePix S7000のオークション

FinePix S7000 のクチコミ掲示板

(1966件)
RSS

このページのスレッド一覧(全249スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix S7000」のクチコミ掲示板に
FinePix S7000を新規書き込みFinePix S7000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/11/18 04:22(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S7000

スレ主 どうかなーさん

今は、4700zを使っているのですが、今回新しく買おうと思っているのですが、どうしてもs602とs7000で迷います、使用目的はパンフレット作成と子供の写真を撮りたいのですが今は、シャッタースピードも遅く光源が少なく手ぶれピンボケばかりです。
素人なんで、画素数だけでs7000がいいと思っているのですが良く分かりません。
どうぞ皆さんアドバイスしていただけませんか?
宜しくお願いします。

書込番号:2137580

ナイスクチコミ!0


返信する
ZZZZZ1さん

2003/11/18 10:30(1年以上前)

S7000まだ発売してないよ
もうちょっと待って、使用レポートでも参考に判断すれば

書込番号:2137984

ナイスクチコミ!0


おっとっと!さん

2003/11/18 20:39(1年以上前)

暗いところでの手ぶれに関しては、S602でもS7000でもありえますね。S7000海外のレポでは暗部でのAFも結構良いと言ってる人もいますね。良く言われることですが、画素数だけで、考えると本当に自分にあったカメラが選べなくなるときもありますよ?600万画素と考えれば、他に選択肢は一杯ありますよね?操作系についてはs602もS7000もほぼ一緒ですからS602いじって見てもいいですね、もうすぐ発売ですから、ちょっと待って使用レポ参考にするのが懸命だと私も思う・・・肌色は好みの問題もあるけどs602は綺麗です。

書込番号:2139389

ナイスクチコミ!0


スレ主 どうかなーさん

2003/11/19 02:32(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
発売後の書き込みも参考にさしていただきます。
パンフレットだけでは、なかなか本当の比較って判らなくて、
実際に色々な機種を使っている人のアドバイスを聞くと助かります。

書込番号:2140684

ナイスクチコミ!0


みりん焼きさん

2003/11/19 06:24(1年以上前)

手ブレの失敗が多くて悩んでるならS602もS7000も購入対象外だと思うんだけど・・・
4700Zで手ぶれしてるならこの2機種使っても確実に手ぶれしますよ。

なもんで、手ぶれ補正機能の入ってるパナソニックのFZ-10か
ミノルタのA1をお奨めしますね。
この2機種だったらしっかり構えればかなりの確率で手ぶれは起きないはずなので。
もちろん子供の被写体ブレは対象外ですけどね。

書込番号:2140864

ナイスクチコミ!0


てぶれくんさん

2003/11/19 10:01(1年以上前)

私もみりん焼きさんの意見に賛成ですね。FZ10かA1。
よりシャッタースピードを稼いで、手ぶれ以外にも被写体ぶれも防ぎたいの
なら、ISO800まで感度を上げられるA1かな?更にパンフレット作成
にも使用したいなら広角側が28mmから始まるA1が使いやすいと思う。
でもA1は高い! kissD+レンズと大して値段変わらない。予算が許さなければFZ10かな?
それにしても、4700zで手ぶれするからS7000というのはちょっと....。
S7000のほうがより高倍率だし、高解像なので、手ぶれには更にシビアかと
思うんだけど。

書込番号:2141124

ナイスクチコミ!0


おっとっと!さん

2003/11/19 19:44(1年以上前)

あ〜そっかごめんなさい、手ぶれのことに触れるの忘れた。これはもう三脚!A1見たく手ぶれ補正があれば別だけど、S602もそうだけど、カメラの液晶で見ると、実際の出来以上に良く写ってるよに見えるし・・・これって使用感「悪」になるのかな(笑)

書込番号:2142370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信25

お気に入りに追加

標準

ひどい画質ですね

2003/11/10 23:40(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S7000

スレ主 ごんべぇ〜さん

うーん、サンプル拝見しましたが、ひどい画質ですね。
下の方のトピックで、比較対象がどうこうと擁護がありますが、
もうそういうレベルではないように思われます。
よく出来た携帯デジカメより画質が悪いのではないですか?
メーカーの姿勢として、困ったものです。
実質、縮小加工して使うのが前提となるのであれば、
"1200万画素!"とか謳うのは、消費者蔑視も甚だしいですね。

書込番号:2113879

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2003/11/10 23:44(1年以上前)

ハニカムのいつものノイズじゃないですか。改めて言うほどのこと
ではないかと。

書込番号:2113898

ナイスクチコミ!0


んでさん

2003/11/11 07:58(1年以上前)

最後の逃げ口上は 実際にプリントアウトすれば不思議と目立たない なんだよね。

書込番号:2114674

ナイスクチコミ!0


フジユーザーさん

2003/11/11 14:44(1年以上前)

ハニカム以前の問題があるような画質ですね、S7000とS5000は。
当方、Finepixシリーズは4900Zから使い始め、今はA203、S602を
使ってますが・・・ちょっと買う気になれない・・・残念です。

書込番号:2115467

ナイスクチコミ!0


麻紀奈さん

2003/11/12 02:33(1年以上前)

とりあえず解像力の比較のページだけ抜粋してきましたけど。

A1、G5、S7000(12mpと6mp)、F717
http://www.dpreview.com/reviews/minoltadimagea1/page20.asp

S2Pro(12mpと6mp)、D100、EOS-D60
http://www.dpreview.com/reviews/fujis2pro/page19.asp

S602その他
http://www.dpreview.com/reviews/fujis602z/page14.asp

どうみてもS602よりは画質が悪いとは思いませんが…。
6メガピクセル機ではまあまあ良い方なんじゃないでしょうか?
サンプルやテスト画像を見るかぎりでは、撮影したデータを画像処理なしでフロンティアやインクジェットで出力して良い結果が得られるようなエンジンになってるようですね。
自分で画像処理する人にとったら、いじれない画像になってると思いました。
いじくりまわしたい人はRAWで撮影するしかないのかも…。

書込番号:2117824

ナイスクチコミ!0


ばささん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:6件

2003/11/12 11:39(1年以上前)

水平解像度・垂直解像度ともにかなりよく見えますね。
現在、A1とS7000で悩んでいます。サンプルを自宅のプリンター
CANON F9000でプリントしてみると発色・解像感はS7000のほうが
好みなのですが、A1のモニターやボディーの持ちやすさも捨てがたいです。
S7000のサンプルにあるノイズというのは実際にハニカムノイズなのでしょうか?

書込番号:2118512

ナイスクチコミ!0


写し真ですさん

2003/11/12 15:52(1年以上前)

まずはL版とA4版にプリントしてみてほしいですね。
色といい、物の輪郭といい、明暗の表現といい、特に顔の産毛まできれいに表現されてだいぶん銀塩に近い物になっていますよ。さすが1230万画素ですよ。
一般のデジカメは総画素数の2割程度が有効画素になっていますが、同じ有効画素600万画素と比較して普通のテレビとハイビジョンテレビ位の差がありますね。これも1230万画素の効果ではないでしょうか。
いずれにしろ、人それぞれ用途に合わせて色の良し悪し、好みを決めればいいのであってはじめから駄目押しをするのは如何なものでしょう。

書込番号:2119015

ナイスクチコミ!0


borokingさん

2003/11/12 23:23(1年以上前)

画素数に拘るあまり肝心なことをお忘れですね
CCDサイズは今までと変わっていません
ハニカムにせよ無理に画素数を上げるとどうしてもノイズが多くなるものです、他になめらかなコントラストが失われがちになります、無理がかかると言うことですね
もうひとつ言わせてもらうと、あくまでも水増しの画素数、実力の画素数ではありませんので出力画素数をあたかも実画素数として取り扱うのはどうかと思います。

書込番号:2120343

ナイスクチコミ!0


麻紀奈さん

2003/11/13 01:50(1年以上前)

今日、S7000のカタログをもらってきました。
晴天で撮影した画像じゃないのが気にかかるところですけど、印刷物にしても好印象でしたよ。
S602と同じCCDサイズで、ここまで画質をアップして値段も据え置き(笑)というのは消費者蔑視とは思えませんけど…。
もちろん、ハニカムHRはこれまでのハニカムと競べてもノイズが目立つと思いますけどね。
わたしとしては2〜3万円高くなっても新しい高解像度レンズをセットしてほしかったなぁ。

書込番号:2120944

ナイスクチコミ!0


ゴッホみたいさん

2003/11/13 02:13(1年以上前)

ベタベタとした油絵調の画質・・・
背景のボケなど見られたモノではないと思うのですが。

書込番号:2121002

ナイスクチコミ!0


解像度さん

2003/11/13 19:40(1年以上前)

モニターの解像度の限界のためであり、1200doi以上の解像度でプリントすれば油絵になりません。画質は見る媒体の解像度で変わるものです。

書込番号:2122778

ナイスクチコミ!0


実はフジユーザーですがさん

2003/11/13 20:02(1年以上前)

もしかしてプリントアウト前提のデジカメでしょうか?
当方、WEBで使うか、あとはファイルとして保存しておき、
見るときはモニター・・・プリントアウトは年賀状くらい・・・
という使い方ではメリットがないデジカメかもしれませんね。
次はキャノンあたりのユーザーになりそうです(残念)。

書込番号:2122818

ナイスクチコミ!0


borokingさん

2003/11/13 20:11(1年以上前)

良いところに気づきましたね
プリンター解像度にしてもそんなに高くありません
これがもっと高解像の時代になりますとノイズもやがて印刷するようになるのでしょうか?
何度も言いますが、記録画素数は水増し画素数です
実力は600万台画素数プラスアルファと考えた方が良いでしょう
これだけ誤解を受けているというのはやはりメーカー責任でしょうか?
この値段で1200万台画素数のカメラはできないでしょう。
わずかにCCDサイズは大きくなりますがソニーで出した800万画素数がコンパクト(?)タイプでは最高ですか?

書込番号:2122833

ナイスクチコミ!0


解像度さん

2003/11/13 20:22(1年以上前)

高画質として、見たければ高解像度の媒体を通して見る必要があると言っているだけです。

書込番号:2122871

ナイスクチコミ!0


borokingさん

2003/11/13 20:49(1年以上前)

誤解を受けたようでごめんなさい
あなたのことを言っているわけではありません
私の身近にも、誤解している人が沢山いますので参考までに

書込番号:2122954

ナイスクチコミ!0


ハジカクさん

2003/11/13 23:32(1年以上前)

記録画素数は水増し画素数です
ハニカムの事もう少し勉強したほうがよいのでは?

書込番号:2123589

ナイスクチコミ!0


ma!さん

2003/11/13 23:48(1年以上前)

CRTの解像度を1792×1344に上げて見ました。
S7000の解像度も600万画素機として見ればなかなかですね。
富士のHPのサンプルの女性の髪の毛のドロドロ感が消えてすっきり見えます。S602使ってますが、S7000欲しくなりました。
他の600万画素クラスより安そうだし。(笑)

書込番号:2123661

ナイスクチコミ!0


ma!さん

2003/11/13 23:56(1年以上前)

CRTの解像度を1792×1344に上げて見ました。
富士HPのサンプルの女性の髪の毛ですが、かなりの解像度ですね。
油絵からペン画のような感じに変わりました。
600万画素+αとしてはかなり良いんじゃないでしょうか。
S602使ってますが、S7000欲しくなりました。
他の600万画素クラスより安そうですし。(笑)

書込番号:2123700

ナイスクチコミ!0


ma!さん

2003/11/14 00:18(1年以上前)


すみません。書き直しまで返信してしまいました。
板よごしてすみません。

書込番号:2123791

ナイスクチコミ!0


ゴッホみたいさん

2003/11/14 01:52(1年以上前)

>CRTの解像度を1792×1344・・・
厳密に言えば、この時点ですでにモニター解像度を
超えていてしまっていて、ノイズがわからなくなるのでは?
(0.24mmピッチの21inchモニターでもキツイ解像度では?)
と思いますが。

書込番号:2124085

ナイスクチコミ!0


ma!さん

2003/11/15 00:48(1年以上前)

21インチのトリニトロンですが、ギリギリっていう感じなんですかね。
1800×1440は時々使いますが、おまけ程度ですからね。(中年の目にはキツイです。笑)
でもここまで上げると、ノイズ目立ちませんね。
CRT解像度の限界でしたか。失礼しました。

書込番号:2126841

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

4GBのMDは使用できるのでしょうか?

2003/10/22 22:03(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S7000

スレ主 次買ったら3台目さん

はじめまして。
この機種の購入を検討している者です。
カタログでは1GBのマイクロドライブに対応していることになっていますが、来月HGSTから発売予定の4GBのものは使用できるのでしょうか?
4GBの製品はFAT32しか使用できない(FAT16は不可)ようなので、S7000がFAT32対応になっているかどうかがポイントになると思うのですが。
ご存知の方がいらっしゃったら、教えていただけないでしょうか。

書込番号:2053451

ナイスクチコミ!0


返信する
たもつくんさん

2003/10/23 00:49(1年以上前)

HPのスペック表を見ると、340と1GのMDは使用できるようになっていますが、特に4Gは使えるとは書かれてませんね。

書込番号:2054165

ナイスクチコミ!0


スレ主 次買ったら3台目さん

2003/10/23 07:01(1年以上前)

そうなんですよね。
1Gと4GではMDの仕様が異なるので、カタログに載っていない理由が、ただ単に発売前だからなのか、それとも対応できないのか、分かりかねているんです。
ちなみに、S602ではFAT32は使えたのかな・・・?

書込番号:2054567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2003/10/23 09:45(1年以上前)

まだ販売されていない物がカタログに記載されることはありえないと思うのですが、他社の物を含め他の機種では4GBMD対応とカタログに載っている物があるのでしょうか?。

書込番号:2054791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件

2003/10/23 15:29(1年以上前)

発売されてない4Gを使えるかどうか・・・・キヤノンなんかは新製品出るごとにFAT32対応かどうか、2G以上使えるかどうか発表してますよ。

このS7000は発表の時点では1Gのみとなってますね。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1021/fuji2.htm

書込番号:2055381

ナイスクチコミ!0


Tyronさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:6件

2003/11/14 23:57(1年以上前)

USのサイトで見つけましたが、4GBのCFは使えているそうなのでFAT32対応ということみたいですね。

http://www.photo-forums.com/

書込番号:2126640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

S602から買い換える人っています?

2003/11/11 02:33(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S7000

スレ主 でつあさん

みなさんこんばんは。
価格コムでいろいろみなさんの意見を参考にしてS602を去年10月に購入した者です。
日本でもいつのまにかS7000発表されてましたが、
S602で欲しかった補助光ってついてるのでしょうか?
補助光が付いてたら買い換えようと思ってたのですが、
パッと見で見当たらなかったので、ちょっとガッカリ。
で、S602ユーザーでS7000を買う(買い換える)予定の方いらっしゃいましたら、魅力(理由)など教えていただけるとありがたいです。
自分はS602でいいかなぁって思ってます。
それかデジタル一眼をがんばって買ったほうが魅力かなぁって思ってます。
つまらない質問でごめんなさい。

書込番号:2114434

ナイスクチコミ!0


返信する
おっとっと!さん

2003/11/11 20:16(1年以上前)

でつあさんこんばんは。S602からの買い替えは厳しいですね。以前にもS602の板でコメントしたのですが、アドバンテージがなさ過ぎる・・・
HRじゃなくてSRだったらもう少し違うけど・・・がんばればKiss Dが買えるし、A1などの魅力的な機種も多いですからね。UKで発売されているS602PROの方が個人的には魅力的です。

書込番号:2116330

ナイスクチコミ!0


フジのファンですがさん

2003/11/14 02:07(1年以上前)

私もS602を使ってますが、S7000のSAMPLEを見る限りでは
メリットは殆どないかと思います。

本体はメディアが変更されたくらいで、後は基本的に同じ。
画素数が増えた分だけ連射性能がダウン。
ボケ・輪郭のノイズがヤバイくらいあって、
素人にのみ自慢できる「1200万画素」。

S7000の発表によってS602のヤフオク価格が下がりましたが、
みんながS7000にガッカリするので中古価格が上昇するのでは?
S602以上の画質・機能を求めるのなら、
安くなったデジタル一眼しかないでしょう。

書込番号:2124119

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

外部ストロボについて

2003/11/10 23:01(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S7000

スレ主 フジファンさん

サンパックのPZ40Xは使用できますか。PZ5000AFは使用できたようですが誰か教えていただけませんか。(ホットシューはS602と同じだと思いますのでそれを前提に質問させていただいています。)宜しくお願いします。

書込番号:2113657

ナイスクチコミ!0


返信する
フジユーザーさん

2003/11/11 14:49(1年以上前)

外部オートに対応していれば使えます。

書込番号:2115485

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

サンプル

2003/10/30 19:59(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S7000

スレ主 写し真ですさん

この機種を待ってました。私は単三電池方式が好きで、各種操作が出来て申し分はないと思っていますよ。
そこでサンプルをA4でプリントして今見ていますが、肌の色、あごの曲線、壁のリアルさ、黒は黒、赤は赤、青は青、髪の毛の自然さ等々良いものが出ていると見ますがこれでもざらざら感があるというのでしょうか?
大体がL版からA4までプリントして少しでも銀塩に近ずいた色が出れば良いのではないですか。
ルーペでざらつきがあるとかノイズがあるとか言ってもデジカメの宿命ですから、後は加工すればいいことではないですかね。
それよりも写真として正しい色にいかに近ずいているかとか操作性がどうだとか、動くものを銀塩なみになんとかしてほしいとか、いっぱんのデジカメの応用性の高さを応援をしたら如何でしょう。

書込番号:2077159

ナイスクチコミ!0


返信する
S7000欲しいのにさん

2003/10/31 01:30(1年以上前)

批判やサンプルについてふれておられるので便乗でカキコしました。
私もこのカメラにはとても魅力を感じているのですが、
とても批判が多くて良い事言う人が少ないので迷います。

FIJIのハニカムを批判する人の多くはモニターで等倍で見たときの事に言及して
いることがほとんどですが、実際等倍が必要なのは印刷用画像の保存用途以外には
無いんじゃないかと思います。本当の意味でモニター鑑賞用の質を
比較するのであれば同画像サイズへ縮小した場合の解像感の高さ、
もしくは、満足出来る解像感が得られる縮小後サイズの大きいもの、
で判断するべきなんじゃないかと思います。
実際最終的には画面におさめなければただ無駄にでかいだけの
画像でしかないので1600×1200あれば壁紙としては十分なわけですし。
またメーカー側も画素数を売るにするなら、
縮小時の解像感の圧縮増加によるメリットも歌うべきだと思います。
あの水増し等倍サンプルだけ見たらそりゃあ誰もが批判したくなるでしょうよ。
絵にうるさい人が見たら買うのやめますよ。

そういう批判が出ないように、メーカー側は、
最大記録画素数(最大録画サイズ)サンプルは
プリント用に最適チューニングした(水増し)画像記録モードで、
ダイレクイトプリントメインの方には大変ご好評をえております。

なお、モニターでの閲覧をメインにされている方は、
ハーフサイズ(以下等)に縮小する事でこのカメラにおける最大の解像感が得られます。
これはS602との同画像サイズにおいて当社比○×%解像感が向上しております。
また、同HRであるS5000とのCCDサイズの比較において当社比○×%暗部ノイズがおさえられています。
ISO400でも十分実用的な画質が得られます。(拡大サンプルは当然つけるべき)

とかカタログとかホームページやプレス発表に出せば、
多分いまよりもずいぶん悪印象は消えると思いますし、
買う側も目的に合わせて比較検討できると思うのになぜかやらない。
数値もわからない高S/N比を実現とか書いてる暇があるなら
当社比○×%解像感が向上とかマジで書いて欲しい。

動画が良いと言われているにもかかわらず動画サンプルが無い。
ズームリングでズームが出きるようになったことはけっこう売りだと思うのに
扱いが小さいし。

サンプル画像もポートレートは肌の綺麗に発色するFUJIと歌っているなら、
雑誌などで良く見る事があって写りが比較しやすいアイドルタレントの写真や、
(コスプレイベントやモデル撮影会レースクイーン撮影に使おうと思っている
ユーザーは多いはずなので)
赤ちゃんや子供を撮る人が多い事はわかってるはずだから
赤ちゃんや子供の写真を、サンプルには出して当たり前だろうに出さなで、
一般的に撮る機会なんてない外人の写真や、
比較しにくい素人っぽい子や新人ぽいモデルの写真を使うのは、
なにかが間違っているとしか思えません。
メーカーはサンプルによる集客効果を考える事は無いんでしょうか?

メーカーのこういった販売戦略の下手さ加減が批判を生んでいると
色々な書込みを見ていてつくずく思いました。
そのせいで逃がしている客は多いんじゃないかと僕は思うんですけどねぇ。
オリンパスのE-10&20のように著名なカメラマンにタレントや風景等を撮らせた
写真をUPしている方が、この会社はこのカメラに自信があるんだなと思って
好印象になるというのに。みならってほしいです。
各社メーカーの人がもし見ているならほんとなんとかしてほしいです。
あとネオ一眼のくせして沈胴式は個人的にはダサイから止めて欲しいと思います。

書込番号:2078350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2003/11/01 12:22(1年以上前)

1200万画素と500万画素のカメラ。

1200万画素のカメラ
等倍で見ると、ザラザラでちょっと不満・・・

500万画素のカメラ
等倍でも結構キレイ。

で、1200万画素のカメラで撮った写真を、500万画素相当まで縮小してみる。
あるいは、500万画素のカメラで撮った写真を、1200万画素相当まで拡大してみる。

結果的にどっちがいいかは、個人の判断でしょうけどね。
でも、このカメラ、他の5〜600万画素機よりもかなり安いのは確か。

さあ悩め悩め〜

書込番号:2081790

ナイスクチコミ!0


ライカ欲しいさん

2003/11/06 19:15(1年以上前)

S7000のサンプル私は味があっていいなと思います。
価格があと1〜1.5万円安かったらかなり売れるのでしょうね

書込番号:2099479

ナイスクチコミ!0


とらまつさん

2003/11/11 12:56(1年以上前)

S7000とS2ProのサンプルをA4サイズの写真画質でプリントしてみました。画面ではS2Proのほうが圧倒的に良く見えたのですが、プリントした結果は逆にS7000のほうがずっと綺麗でした。画面で気になったざらついた感じもなく、Nikonの一眼レフがもう少し安くなるまでの間は、S7000で繋ごうという気になりました。

書込番号:2115234

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix S7000」のクチコミ掲示板に
FinePix S7000を新規書き込みFinePix S7000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix S7000
富士フイルム

FinePix S7000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月23日

FinePix S7000をお気に入り製品に追加する <24

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング