FinePix S7000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1230万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 光学ズーム:6倍 撮影枚数:125枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix S7000のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S7000の価格比較
  • FinePix S7000の中古価格比較
  • FinePix S7000の買取価格
  • FinePix S7000のスペック・仕様
  • FinePix S7000のレビュー
  • FinePix S7000のクチコミ
  • FinePix S7000の画像・動画
  • FinePix S7000のピックアップリスト
  • FinePix S7000のオークション

FinePix S7000富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月23日

  • FinePix S7000の価格比較
  • FinePix S7000の中古価格比較
  • FinePix S7000の買取価格
  • FinePix S7000のスペック・仕様
  • FinePix S7000のレビュー
  • FinePix S7000のクチコミ
  • FinePix S7000の画像・動画
  • FinePix S7000のピックアップリスト
  • FinePix S7000のオークション

FinePix S7000 のクチコミ掲示板

(1966件)
RSS

このページのスレッド一覧(全249スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix S7000」のクチコミ掲示板に
FinePix S7000を新規書き込みFinePix S7000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

生産終了

2004/10/24 12:34(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S7000

クチコミ投稿数:230件

今朝、大手カメラ店で聞いた情報によればS7000は生産を終了
したそうです。
 後継機については分かりませんでしたが、ハイエンド機の需要
がある現状から考えて、可能性はあるらしいです。

書込番号:3418643

ナイスクチコミ!0


返信する
バンツさん
クチコミ投稿数:1309件

2004/10/24 12:43(1年以上前)

最近はどこのメーカーでも売れ行きが悪くて在庫で充分持つと判断するとさっさと生産やめるね、

在庫があまってるから生産終了後でも延々と売り続けているけど(^_^;)

書込番号:3418665

ナイスクチコミ!0


富士ラブさん

2004/10/25 00:53(1年以上前)

ついに生産終了ですか?
小さな店ではもう店頭に無いし、大手ヨドバシとかしかないしね。

お金もかかったし、S7000大切に使おうっと。

やっぱり新機種でるのかな?
S7700とか。

書込番号:3420996

ナイスクチコミ!0


明日の写真2さん

2004/10/25 10:35(1年以上前)

新機種は来年春頃でしょうか?
どんな機種になるか楽しみです。(すべて想像ですけど・・・)

無理にズーム倍率を上げず(28mmスタートの5〜6倍)、開放F値を小さく、CCDを2/3に大型化して、ハニカムSR800万画素(S400:R400)、全体的に高速化したモデルが出たら嬉しいな〜。

キレイに撮れてホコリの心配ないカメラはヘタな一眼レフより便利!


書込番号:3421686

ナイスクチコミ!0


はにはに450さん

2004/10/31 18:39(1年以上前)

F810やE550タイプの新型映像エンジンを載せて、SRで、800万画素くらい…。という機種ならいいですね。といいつつ、安かったS602の新品を衝動買いしたので資金繰りは悪化してますが。

書込番号:3444640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ワイコンのキャップ

2004/10/30 23:39(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S7000

スレ主 まちとし2さん

S7000を使用していますが、ワイコンを使用する時のレンズ保護のためのキャップやフードはどうしてますか?
いい製品や工夫がありましたら、ご教示ください。

書込番号:3441604

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました

2004/10/30 23:07(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S7000

スレ主 メンテナンスマンさん

先週柴田のエイデンの中古コーナーを覗くと、未使用のS7000が65500円の20%引きだったので、衝動買いしちゃいました。
早速次の日使ってみましたが、前のA310に比べてい〜写真撮れて満足しています。

 んでネットで調べてみるとケンコーやレイノックスから52mm径のレンズが使えるアダプターがあるのを発見し、ビデオカメラで52mm径のレンズを使っているので、併用できる!!と思い今日ビックカメラに買いにいってきました。ケンコーのアダプターを見つけS7000用とは書いてありませんでしたが、6900Z用のアダプターを持って店員さんに「これってS7000に付きますか?」と店員に聞くと、「純正のアダプターがいいよ」とか「純正品じゃないからレンズつけてもピント合わないかも」とか「ケラレがでるかも」とか関係ない説明ばかりしてきました。ケラレやピントは買ってみんとわからんやろ!!と思いつつS7000に付けれたので買ってきました。

 帰ってきてからワイコンの試し撮りしましたがケラレも無くとても満足です。いい買い物ができました〜。

書込番号:3441449

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S7000

スレ主 mi2runさん
クチコミ投稿数:817件 FinePix S7000のオーナーFinePix S7000の満足度3

この板で聞くのも何ですが、どなたかレイノックス製ワイドコンバージョンレンズDCR−720を使用してらっしゃる方おいででしょうか?これにケンコー製MCフィルターをフロント径に付けようとしたのですがうまくはまりません(何度やってもネジ込めないのです)ちなみにフィルター径は62mmで間違ってはいません。

書込番号:3388247

ナイスクチコミ!0


返信する
てっぴさん

2004/10/23 17:45(1年以上前)

もう見てないかもしれませんが、レスします。

レイノックスのサイトに行って確認してきて欲しいのですが、
DCR−720にはフィルターは取り付けられなかったように思います。

http://www.raynox.co.jp/

書込番号:3415897

ナイスクチコミ!0


kinlegaさん

2004/10/26 22:21(1年以上前)

もう見ていないかも知れませんが、私もレスします。

DCR-720にフィルター装着は出来ます。
もう手放してしまって手許にありませんが、私の使っていたのも
ケンコーのフィルターだったと思います。

ネジ山の状態をご確認してみてはいかがでしょうか?

書込番号:3426880

ナイスクチコミ!0


スレ主 mi2runさん
クチコミ投稿数:817件 FinePix S7000のオーナーFinePix S7000の満足度3

2004/10/29 22:28(1年以上前)

1通もレスが来ないと諦めていたのですが・・・

てっぴさん、kinlegaさんありがとうございます。

kinlegaさんがご指摘されているネジやまですが特に異状ということはなさそうです。メーカー(レイノックス)にも電話で確認したのですが間違いなく取り付けられるとの事でした(送付してくれれば取り付けてくれると言っていましたが面倒なのと送料がもったいないので諦めました)

結局、買ったビックカメラに返品してきました。しばらく「無し」で使ってみて不具合があればまたそのとき考えます。

書込番号:3437014

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

S7000後継機種

2004/10/19 09:56(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S7000

スレ主 連射しないさん

現在、S7000を使用しておりますが買い替えを考えております。
昨年の発売日前日(11月22日)に購入してすぐはフォーカスも早いしシャッターのレスポンスも良いしと思っていたのですが日が経つにつれて不満が出てきました。(画質は満足です)
その前はニコンクールピクス5000を使っていたのですがなにぶん動作がトロイ。
風景を撮ることが多いので28ミリは欲しいと思っています。
一眼デジカメとおっしゃるかもしれませんが、そこまでは考えていないのが現状です。
希望スペックは下記のとおりです。
  レンズ  28ミリ〜200ミリ
  CCD  こだわりません。(画質がよければ)
  画素数  600万画素あれば可
  メディア コンパクトフラッシュ
  デザイン S7000の進化系
  価格   8万円程度
  その他  フォーカススピード・シャッターレスポンスの向上
       内臓ストロボを強化して欲しい
  
他メーカーではなく「絶対フジ」が良いと思っています。
(発色や画質は気に入っているので)
情報お持ちの方、お教えください。

書込番号:3400918

ナイスクチコミ!0


返信する
てっぴさん

2004/10/19 18:06(1年以上前)

おっしゃる条件を満たした機種は現在無いのでは?
将来もどうなるのかはメーカーの方でもない限り解らないと思いますが・・・
ただ、S7000の画質が気に入っていらっしゃるのであれば、レイノックス等のコンバージョンレンズの購入も検討なさってはいかがでしょうか?

レイノックスのサイトにサンプル画像がありますのでご覧になって検討されてもよろしいかと思いますが?
http://www.raynox.co.jp/

書込番号:3401958

ナイスクチコミ!0


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2004/10/19 20:23(1年以上前)

私はケンコーのワイコンを買いました。
LD−07Wで0.7倍です。24.5mm相当になります。
ヨドバシで8820円でした。
ケンコーのサイトでもS7000との相性は二重丸だったので購入しました。
私のアルバムにサンプルを載せましたので参考になれば幸いです。
ただし安いレンズのせいかフレアが発生しやすいです。
あと取りつけ径が52mmなので純正のアダプタでは付きません。
ケンコーかレイノックスから出ている55→52にするアダプタが必要です。

蛇足ですが、連射しないさんのご希望からデザインとメーカの2点を除くとキャノンのPro1がやや該当します。
ややというのは価格がこのサイトでも9万8千円はくだらないので中古なら何とかというところでしょうか。

書込番号:3402357

ナイスクチコミ!0


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2004/10/19 20:29(1年以上前)

書き忘れました。
私のアルバムのリンク先に行ったら「他のアルバム」をクリックして、その先にあるS7000サンプル(オリジナルで掲載)というところに入れてあります。

書込番号:3402375

ナイスクチコミ!0


おっとっと!さん

2004/10/19 20:43(1年以上前)

こんばんは。
私も「フジの色」が気に入っている一人です。連射しないさんが気に入らないのは広角側が足りないという事だけですか?であれば、やはりワイコンを使うのが1番だと思います。

後継機というわけではないですが、ハニカムSR搭載のS20PROが国内で販売?の噂がありますが、CCDを除く基本的な構造はS7000と一緒です。もしかして、S30PROとかになってブラッシュアップしてくるかも?とも思ってしまいますが、希望的観測です。

他社が新作ラッシュなので、フジにもがんばって欲しいところで有るのですが…

書込番号:3402445

ナイスクチコミ!0


スレ主 連射しないさん

2004/10/19 21:05(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。
ケンコーのHPなどを見て勉強したいと思います。
正直、このところ仕事などにかまけて写真を撮ることを
していなかったせいでそれをカメラのせいにしていたところがあるのが正直なところです。
S7000のデザイン・画質にはとても満足しているのでどうにか使いこなして新機種が出るでがんばります。
皆さんと同様フジを応援します。
ありがとうございます。

書込番号:3402545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:1件

2004/10/19 21:45(1年以上前)

S20 Proが欲しくって海外通販にもチャレンジしています(未だ出来ません)。
 この機種はRAW現像ソフトも付属していてS7000よりも高価な価格設定になっている見たいですね。
 しかし、解像度そのものはS7000には及びませんし、価格差ほどのアドバンテージは無いように思います。
 ただ、最近、米国でも価格が下落して600$を割る店舗も出てきているのでチャレンジしているだけで、700$近辺なら欲しくはありません。
 私が収集した情報の限り、解像度そのものはS7000が上ですが、諧調表現が優れている為なのか、白黒テキストならともかく、様々な条件が影響するカラースチルではノイズの少なさもあいまってS20の画質の方が良く見えます。
 これをS30Proとして(高画素化しても)国内販売するとしても、単体価格が9万円近かったらデジ一を購入した方が遥かにメリットが大きいのでは無いでしょうか。
 個人的には”Pro”の冠詞なんか外し、画素数をそのままに、操作性能をより高速化、自宅でA4サイズプリントをより美しく、手軽にプリントする事を目標にした実売価格6万円前後のハイエンド機として発表してほしいですな。

書込番号:3402724

ナイスクチコミ!0


おっとっと!さん

2004/10/19 22:38(1年以上前)

懲りない男さん こんばんは。

通販、がんばって下さい。私もちょっと聞いてみたのですが、S20PROそのものの認知度が低くお話になりませんでした…

書込番号:3403004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:1件

2004/10/19 23:54(1年以上前)

おっとっとさん。有難うございます。
 通販は9分9厘、無理ッスね・・国際的なショッピングについての方針(カードだけでは難しいかも。みたいな書き込み)を無視してオーダーしても”カード決済が出来ないから、電話で相談しましょう”というメッセージが来ますもの。
 唯一、見つけたカード決済可能なお店では”この機種は高いし、売れないから仕入れません”と返事されちゃったし。
職場に米国の方が居るんだけど、面識無い(顔合わせて"Hello!"程度)から、唐突に頼めないしなー(−−;)。

書込番号:3403422

ナイスクチコミ!0


ウルトラ5000番目の孫さん

2004/10/27 13:53(1年以上前)

S7000後継機種ですか。
デジ一眼が10万円切るのが出てきたし、
このクラスでは手振れ補正か、広角寄りのレンズを搭載したものが
主流になりつつあるので、今のままでは無理でしょう。
だったらS20Proに手振れ補正を付けりゃあいいことになりますが、
そのパテントは他社から買うことになりそうだから、
どうがんばっても10万切るのはむずかしいでしょう。
広角の方はFujiはあまり得意ではないようでこれも望み薄ですね。

書込番号:3428944

ナイスクチコミ!0


明日の写真2さん

2004/10/28 11:07(1年以上前)

そうですね〜。
デジ一眼レフが10万円を切ってる現状では、ハイエンドコンパクトはちょっと分が悪そうですね。

ハイエンドコンパクトは、発展途上のデジ一眼レフより使い勝手が良いのと、
デジタルならではの機能(動画など)があって良いと思うんですけどね。
ボディが安くても、それなりの明るい高解像レンズ買い足すと、けっこう高くなりますし。
ホコリの心配も少なくて済みますし。

でも商品としての訴求力という面では、今は一眼レフの勢いが強いのは確かです。
(僕は、ホコリなど撮影以外に気を遣うのが億劫だから敬遠してますけど)

Fujiは手ブレ補正は載せないですし、どちらか言えば広角側もさほど強くなさそう。
やはりF1.8〜などの明るいレンズと、高感度で勝負でしょうか?

それでも一眼レフ相手に苦戦してしまいそう。。。。
(出なさそうな気がしてきた、あぅ〜)

書込番号:3431821

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ネガとポジ

2004/10/24 00:43(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S7000

スレ主 4900Zはいいよさん

ここで質問するような内容ではないのですが、よかったら教えて下さい。
銀塩カメラにはネガとポジがありますがデジカメにもネガとポジがあるのですか?
よろしくお願いします。

書込番号:3417259

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/10/24 01:01(1年以上前)

デジタル画像とフィルム画像は原理が異なるため、デジタル画像にネガ(陰画)というものはありません。
ソフトでネガに反転できるものはあるようです。

書込番号:3417339

ナイスクチコミ!0


スレ主 4900Zはいいよさん

2004/10/25 23:14(1年以上前)

写画楽さん、どうもありがとうございます。
疑問が晴れました。

書込番号:3423990

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix S7000」のクチコミ掲示板に
FinePix S7000を新規書き込みFinePix S7000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix S7000
富士フイルム

FinePix S7000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月23日

FinePix S7000をお気に入り製品に追加する <24

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング