
このページのスレッド一覧(全60スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 14 | 2004年2月26日 22:27 |
![]() |
0 | 3 | 2004年2月3日 00:00 |
![]() |
0 | 4 | 2004年2月2日 09:05 |
![]() |
0 | 23 | 2004年1月28日 00:22 |
![]() |
0 | 2 | 2004年1月23日 07:39 |
![]() |
0 | 4 | 2004年1月23日 18:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F610


F700とこのF610ってどう違うんですか?
値段は610の方が高いですけど…
700の方が数字が高いのでいいのかと思ってたら違うんですねぇ〜
何分素人なものでよくわかなくて…
この90の差って何ですか?
どっちの方が優れているのでしょうか?
0点


2004/02/09 00:19(1年以上前)
F610は有効画素が630万画素です。一方、F700は620万画素となっていますけど、実際の有効画素数は310万です。画素数でいうとF610の方が繊細な画像が描けます。F700は1つの画素が特性の違う2つのCCDで構成されるため感度が高く、色の再現性が高いという特徴があります。どっちが優れていると言うのは難しい質問ですが、どっちが好きかと聞かれればF700です。
書込番号:2445087
0点

型番は700シリーズ 600シリーズ(601→610)なだけで、連番じゃないから90の差は関係ないですよ(^_^;)
書込番号:2445102
0点



2004/02/09 21:58(1年以上前)
ありがとうございます。
画素数が高ければいいってもんじゃないですよね?
言ってしまえば、普通のスナップ写真サイズだと100万画素あればいいと…
となると感度が高い700かなぁ〜
動画についてはどうですか?
書込番号:2448193
0点

今どき、100万画素デジカメって探すのが難しいかも。トイデジカメならありますが。
製品の基本的な特徴や仕様はメーカーのHPで確認しましょうね。
ちなみに動画性能はどちらも音声付VGA(640×480ピクセル)サイズ、
30フレーム/秒でメディア容量いっぱいまで撮れるので、優秀な部類です。
一般的に言うと、解像度重視であればF610、黒つぶれしにくく、白とびに強いという色の階調性重視ならばF700です。
個人的に、F610の特殊な縦型は非常に使いづらいと思います。
特にモニタを縦位置にしての構えづらさといったらありえない程です。
縦型モデルが好きというこだわりがなければ、素直にF700を
選択した方が吉だと思います。
書込番号:2451112
0点


2004/02/10 20:40(1年以上前)
解像度が高いというメリットは何でしょうか?
そもそも解像度とは何でしょうか?
書込番号:2451824
0点


2004/02/10 22:41(1年以上前)
解像度が高いと細かいところまではっきりくっきりと繊細な表現ができます。解像度とは画面上で、区別し得る縦方向または横方向の白黒の縞の総本数、だそうです。私も、くわしくは知りません。
書込番号:2452404
0点


2004/02/10 22:54(1年以上前)
追加です。プリントサイズがA4以上なら解像度がたかいほうが良いです。
書込番号:2452463
0点

解像度が高いということは、分かりやすく言うと、いかに遠くの
文字まで判別できるかという事です。(分かりやすかったかな?)
昔、「ブレードランナー」(リドリー・スコット監督)という映画で、
モニターに写った室内の写真をどんどん拡大(デジタルズーム?)
していき、品物に書かれている細かな文字を判別するという場面が
あって、エラク感心した事を思い出しました。
当時は近未来の設定でしたが、もうそれが現実に近づいているんですね
(しみじみ) ←余談、失礼しました。
書込番号:2452774
0点


2004/02/11 00:19(1年以上前)
ありがとうございます!
解像度=画素数ですよね?
書込番号:2453012
0点


2004/02/11 08:45(1年以上前)
F700とF610は同じレンズの兄弟カメラ、あ、独語Kameraは女性名詞
だから姉妹カメラですね。
画像受信素子(CCD)の特性(画素数、感度等)は違いますが、サイズ
も同じです。数ヶ月の時間差、CCD特性の違いなどで、若干、画像処
理プログラムを変えているみたいですが、(pェ・q)チラリンコ♪さん
が気にされるほどでは無いと思います。
持ちやすさ、デザイン、販売価格、などで選んだらどうでしょう。
F700の方が無難には思いますけど。
とはいうものの、私はF700よりF610の方が好きではありますけど。
以前、縦型FinePixの2代目機を使っていたためかなぁ。
書込番号:2454005
0点


2004/02/11 10:04(1年以上前)
F700とF610の特徴的な違い(解像度、感度、階調等)は、
既に書かれている通りですが、機能的にはF700の方が
よりハイエンド向けという性格になってます。
RAW対応、カスタム白バランス、オートブラケティング、
AF補助光、メガ連写などF700にはあってF610にはない
機能差から分かります。
もうじき発表されるfujiの最新ハイエンド機(米国では
すでに発表済み)は、ハニカムHRではなくF700と同じ
ハニカムSRが搭載されることからもなんとなく分かります。
おそらく新規開発費は、F700>>F610と思われますが、
だからと言ってF700がF610を凌駕した画質かというと
サンプルを見る限りそんなことはないと思います。
解像度に関しては、やはりリアル630万画素のF610の方が上
だと思います。
結局は、予算と画質重視か解像度重視かでF700かF610を選択
すればいいと思います。
書込番号:2454234
0点


2004/02/26 22:27(1年以上前)
>](○´ω`○)ノさん
解像度≠画素数です。
例えば100万画素の写真を
400万画素に画像処理ソフトで拡大したとします。
画素数は400万画素に増えますが
そこに内在する画像の情報は元の100万画素のままな訳です。
また、2種類の400万画素機で写真を撮ったとしても
Aのカメラはは細かい部分まで綺麗に描写されているのに
Bのカメラは細かいところがぼやけていて潰れていたりします。
この場合、両者の「画素数」は同じだけれども
「解像度」はA>Bということになります。
画素数が多くなければ細かい部分の描写ははなから出来ませんが
画素数が多いからといって解像度が高いとは言えないのです。
それを知るためには実写サンプルで比べるしかないですけどね。
(カタログには書いてない)
書込番号:2518959
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F610

2004/02/02 21:48(1年以上前)
フォトショップCS
書込番号:2419756
0点


僕はPANTAXに付属のACDSeeを使用しています。
簡単に加工できて満足しています。。
書込番号:2420573
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F610


教えて下さい。1月22日の質問F700とF610に対する答えで、悩んだあげくさんが言っていた、シャープネスに関して、「付属のファインピックスビューアーだとフォトショップと違ってEXIF情報が消えない。・・・」とありますが、どういう意味なのでしょうか?またEXIF情報とはナンでしょうか? 素人質問ですいませんが教えてください。
0点


2004/01/31 16:35(1年以上前)
全ての答えはこちらに。
http://www.yamatabi.net/main/club/exif/exif_2.html
なお、検索して簡単に見つかることを質問すると顰蹙をかいやすいですよ。
書込番号:2410020
0点


2004/02/01 00:43(1年以上前)
私もEXIFにはあまり詳しくないんですけど、フォトショップで補正した写真を銀塩プリントしようとすると、写真屋さんがだいぶ困った感じで色を出してくるような気がして、なにもしないでプリントに出した方が、概ねきれいな仕上がりだったりします。
どうもこれは、フォトショップで補正することによって、EXIFが部分的に消えているのに関係してるような気がして、ファインピックスビュアーだと消えないので、ああいう書き込みになりました。
ただ、ファインピックスビュアーのシャープネスは極めて大雑把なので、ホントはフォトショップで補正した画像がきれいにプリントされてくれれば、一番いいんですけどね。
書込番号:2412250
0点


2004/02/01 09:07(1年以上前)
フォトショップで補正したのを、
カメラのキタムラで補正をまったくしないで下さいと、
オペレーターに頼んでプリントしてもらってます。
お店によって違ってくると思いますけど、
私の感覚では、おおむね良い仕上がりです。
書込番号:2413208
0点


2004/02/02 09:05(1年以上前)
悩んだあげくさん、はじめまして。
私もフォトショップで修正した画像を写真屋さんに頼む事がありますが
お店によってはフォトショップって言うソフト自体を知らないでデジカメプリントをしているお店が何軒かありました。いままで10軒以上はいろんなお店に出しましたがなかなか気に入ったお店はないですね。ネットでもあらゆる事をしていただけるように書いてあったので頼んでみると、出来てはいても素人がソフトを買ってしているような出来栄えでした。それからはプリントのみしようといろいろ探し、今のお勧めのお店にお願いしています。フォトショップで修正しても自分のモニターの色が忠実にはいかない場合もあります。モニターのメーカーやPCが違うと多少は違ってプリントされます。デジタルって、いろいろな違いがあるので楽しいような気がします。みなさんもいろいろと試行錯誤してデジタルを楽しんでくださいね。
書込番号:2417496
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F610


題名の2点で迷っています。
F700の利点は、私なりに頑張って理解に努めましたし
色々な画像を見てきました。
今まで気になっていた白飛びが少なく、多少緑色がクドイ気はしますが
全般的には好みの画質でした。
横長の筐体も持ちやすく、操作感も良かったです。
しかし多くの方が指摘されているように、葉などの細かいところが
つぶれてしまっている所が、気になっています。
撮影するものは主に動物です。室内が多いですが、外出時に公園などで
遊んでいるところを撮る事もあります。
人物を撮るのは、友人と旅行などに出かけたくらいで、余り多くは
ありません。
F700の白飛びしにくいところには、大変魅力を感じていますが
草花や動物の毛並みをきれいに撮るなら、画素数の高い物の方が
良いのかもしれないとも思い、どちらにしたら良いか決心が
つきません。
フジの縦型は使用経験があるので、デザインには抵抗はありません。
明日以降、実際にデモ機を触ってみようと思っていますが
恐らく、そう戸惑う事はないでしょう。
現在F700が49,000円近くまで値上がりしてる事もあるので
どうせなら、あと1万円足しても、自分の使用目的に合った方を
選びたいと考えています。
上記のような場合、どちらが適しているでしょうか?
初めての書き込みで、いきなり質問して申し訳ありませんが
何かアドバイス頂けるとうれしいです。
宜しくお願い致します。
0点

F700は¥35,800で売ってますよ。
F610、今日いぢってきたんですが、やっぱ持ちにくい。
親指が液晶にかかるし、シャッターが押しにくい。
ズームも十字キーに割り振られてるし。
F601よりは滑りにくくなったのは○
書込番号:2376802
0点


2004/01/23 01:07(1年以上前)
予算があって解像度にこだわりたいなら、F700ではなくてF610がいいんじゃないでしょうか。明らかにF610が上位機種です。
ちなみに私はIXY400とF700を比べましたが、解像度はIXY400に軍配が上がりました。F610がいなければ、話の内容からIXY400をお勧めしておりました。
F610はまだ触ってないですが解像度でIXY400を上回っていると予想されます。CCDの色再現性とレンズの性能がどの程度なのか気になるところですが。
どなたかIXY400とF610を直接比較してくださーい。
書込番号:2376892
0点


2004/01/23 01:50(1年以上前)
画素数にこだわりたいのでしたらF610がいいだろうと思います。記事によればレンズはF700と同じということなので歪みも小さく、実質的な解像度もデジ一眼を含めてトップクラスだろうと想像します。
サブデイトさんが書いていることは逆ですよね?
F610がF700の上位機種というのは初めて聞きました。
私はIXY400とF700を使っていますが、F700のほうが解像度が高いですよ?
ソフトなタッチなのに解像度は高い。F610もそんな傾向の絵になるだろうと思います。
その上で私はF700をお勧めしますけどね。デジカメでは白とびにずいぶん悩まされましたから。
書込番号:2377026
0点


2004/01/23 02:23(1年以上前)
[2376892]サブデイト さんはキャ○ンの社員さんでしょうw
夜分ご苦労さまですw
ここはアンチ○○(ここだとFuji)な方が多いので情報の信憑性に注意しましょう
書込番号:2377084
0点

白飛びに強いF700と画素数の多いF610ですが、
F610は、F700と比較してカスタムホワイトバランス、ISO1600、MEGA連写、バッテリーの持ち、大きさ、軽さ、CCD-RAW撮影、オートブラケッティング、AF補助光、レンズ軸と液晶の位置など、が劣っています。
画素数が増えただけで上位機種と言うのは、私には分かりませんが、方向性の違う機種と考えた方が良いでしょう。
ちなみに、どの様な鑑賞をされるのでしょうか?
フジフイルムのハニカムCCDで撮られた最高画素数での画像は、パソコンでピクセル等倍で見るものでは無いと思います。
パソコンで画面一杯くらいにリサイズして見るか、印刷して見るものです。その時に葉っぱや動物の毛などは問題なく綺麗に見えると思います。
パソコンで、ピクセル等倍で見たいのでしたら、フジフイルムのカメラはお薦め出来ないですね。
書込番号:2377397
0点

http://www.dpreview.com/reviews/fujifilmf700/page11.asp
http://www.dpreview.com/reviews/canong5/page13.asp
少なくても水平垂直方向の解像度は700とG5は同等のようです。斜め方向は不明。
画素数や解像感と本当の解像度は一致しないことも多いですよ。
くっきりした画づくり(化粧)が好きならフジは違うかなと思います。
ぼくはダブルスタンダードだと思っていますが、あえていえば700の方が上位機種でしょうね。といって根拠はネーミングとRAWモードが搭載されているからなんですが(^^;
実際に撮ってみると通常撮影とRAWではかなり差が出ます。とくに暗部のノイズが。
Junki6さんのおっしゃるとおりハニカムは画素数に関わらず等倍でみるとぞわぞわしています。ただ普通にモニターで鑑賞(全体表示)したりプリントするとあまり気にならないかな。
数少ないサンプルを見るかぎり610の方がカラーバランスがよくなっているようですね。
書込番号:2378123
0点


2004/01/23 14:26(1年以上前)
動物の毛並みをきれい撮る場合ですが、コートのベース色と他の色の明暗
差が大きいと場合(白と黒パターンのボーダーコリーのような場合)、ハ
ニカムSRの優位性が発揮されると思います。このような場合、白飛びを
効果的に押さえられます。
実は、私はこれだけでF700を購入しました。
jpeg化されたときに葉の細かいディテールがつぶれてしまうのはシャープ
ネスをソフトで撮って、PC上でシャープネスを調整するか、メモリーはぜ
いたくに消費しますが、CCD-RAWで撮影してHS-V2でRAWを現像しますと、
動物(人間もですが)のコートは非常に奇麗に表現できると思います。
F700自体は3.6万円位で購入しました、HS-V2やメモリーカード等の合計は
結構な金額ですが、本体の大きさと機動性の良さ”毛並みをきれいに撮る”
能力を考えれば妥当だと思っています。
書込番号:2378144
0点


2004/01/23 17:48(1年以上前)
F610とF700は別コンセプトでどっちが上位・下位は
ないと思いますよ。別のレール走ってますから。
個人の利用目的においては自分にマッチするか否かで
上下があるかもしれませんが・・・。
写真を撮ってリサイズしたり編集するなら610の方がいいと思います。
部分的に切り取っても強いと思いますしね。
700は今までのデジカメと違った視点から出来てますからね。
実際購入者の方が作品をアップするのを見てそれぞれ印刷してみて
比べられてもいいかと・・・。
数字や理屈よりも実際見て、ご自分の感性とマッチするかで
考慮してみてもよろしいかと。
書込番号:2378633
0点


2004/01/23 18:53(1年以上前)
F700のシャープネスに関しては、撮影時ソフトで撮って、付属のファインピックスビュワーでシャープネスをかけることでも、大分改善されます。フォトショップと違ってEXIF情報が消えないので、FDIでのプリント時にも有利だと思います。ただ、自分的には特に人物なんかの場合、シャープネスソフトのまんまで銀塩プリントするのが好みです。ペットだとどうなんでしょうね?
書込番号:2378797
0点


2004/01/23 23:32(1年以上前)
IXYのカタを持つだけで○ャノンの社員に間違われるなんて光栄です。あそこは給料高いんですよねえ。いきたかったなあ。。。
しかしF700とF610は違うレールだって言う論法はわからないでもないですが、デジカメの全体マップからみれば、似たようなところにいるように感じますよ。質問の主もそこが知りたいひとつのポイントではないかと思います。それぞれのターゲットユーザーはどういうイメージなのか?それぞれどんな撮影をする人が買うべきなのかわかりやすく教えていただけませんか???
書込番号:2379977
0点



2004/01/24 00:57(1年以上前)
1日でこんなにたくさんのレスをありがとうございます。
>たつまさん
価格comをチェックしていて言うのも何ですが(笑)
実は通販ではなくて、延長保障のあるお店で購入したいんです。
1年で買い替えるほどの予算がないので、保障切れ後の故障が心配で。
それで3万円台は諦めています。(値上がりするとは思っていなかった)
>サブデイトさん
IXY400のデザインは大好きなのですが、店頭で見たメーカーの印刷見本では
個人的にあまりピンと来なくて…好みの問題なんだと思います。
お勧めしてくださったのに、本当にごめんなさい。
>奥さんがにらんでるさん
新製品が出ると、ついつい購入してしまうタイプですか(笑)?
おっしゃる通り、白飛びの事を考えるとF700ですね。
ソフトタッチなのに解像度が高いというのは、自然な絵作りという感じで
良いなと思います。「くっきりはっきり過ぎ」は求めてはないので。
F700の方が良いと言う方は、結構多いですね。味のある機種なのでしょうか。
> Junki6さん
ピクセル等倍で見ることはないです。大きくてもせいぜいモニター大です。
印刷も頻繁にはしません。する時でもハガキ(カード)サイズくらいです。
それとMEGA連写がない点は、ちょっと残念だなと思っていました。
ISOは1600まで必要かどうか(私の使用環境で)分からないのですが。
さっき仕様書を見なおしたら、F610のISO800は3Mまでなんですね。
室内撮影も多いので、せめて6MまではOKだと良かったのですが。
迷う点が増えてきました。
> 一体型さん
F610はカラーバランスが良くなっているのですか?発売日も過ぎましたし
これから画像がアップされてきたら、チェックしたいです。
RAWモードは、使うことはないと思います…私の実力だともったいないので(^ ^;)。
> モカ・カルーアさん
我が家には、白猫と、白黒ぶち猫がおりますので、SRのプレスリリースを
読んだときには「これだ!」と思いました。
白飛び、黒潰れに関してはSRなのですが、細かい毛並みなら高解像度?と
いう疑問も湧いてきまして。
望む画質に近づけるには、カメラ任せではなくて、自分でも調整できる
ようにならないとダメなんですよね。
Photoshopが一応手元にあるのですが、最低限のことしか分からなくて。
ちなみに、ネット上にアップしてあった紅葉画像にシャープネスをかけて
みたのですが、あまり効果が分かりませんでした。やり方がまずかった
かもしれません。
> kinjiさん
画像を元にカードや絵はがきを作ったりするので、トリミングやリサイズは
頻繁に行います。
それもあるので、解像度が高い方が良いのかな?という気持ちは
確かにありました。
しかし、数字だけで決められる物ではないので、これからアップされるで
あろう画像をたくさん見て決めるのが、やはり良いのでしょうね。
> 悩んだあげくさん
F700の掲示板の方で、書き込みをよく拝見しておりました。
基本的には、みなさんがアップされていらしたF700の写真は
良いなと思う物が多かったです。
ただ、風景の写真が多くて、細かい毛並みなどの描写がどうなのかまでは
よく分からなくて、私も悩みまくっています。
すごい長文になってしまい、失礼致しました。
書込番号:2380398
0点

http://www.dpreview.com/reviews/canons400/page13.asp
こちらの下のほうによく本当の解像度(カタログ値じゃなく)などを測るために用いられるチャートの実写データーがあってIXYは14〜15あたりで飽和しているのですが 700は16〜17まで描写されています。たしかにIXYの方がくっきり感はありますが700の方が実解像度は高いようです。
カラーバランスやフルオート時の露出はほぼ間違いなく610の方が高いようです。
自分で補正できる人はともかく、そうでない人や面倒に感じる人は610の方がいいかもしれませんね。
シャープネスはPhotoshopの場合フィルター→シャープ→アンシャープマスクで
適用量50〜200%
半径0.3〜1ピクセル
しきい値0
ぼくは700に関してはこのあたりが最適かなと感じています。
書込番号:2380502
0点


2004/01/24 10:22(1年以上前)
動物の撮影ということであれば、以前私が撮影して公開していたアルバムに猫を撮ったものがあります。もうご覧いただいているかもしれませんがご参考までに。。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?key=879390&un=114729&m=2&s=0
それとF700のISO1600は非常用と思ったほうがいいですよ。ノイズの中に映像があるって感じです。
書込番号:2381221
0点

サブデイト さん、こんにちは。
アルバム見させて頂きました。分かり易い比較ですね。
ところで、これは同感度(F700は最低200なので
IXYも200で)で撮影されたものですか?
書込番号:2381590
0点


2004/01/24 17:22(1年以上前)
話題になったのがだいぶ前なので、一応葉っぱボケの原因と回避方のおさらいを書いときます。
私も葉っぱだけボケて見えるのはなんでだろ? と首をひねっていたのですが、ここにいる一体型さんによれば、これはF700のシャープネスのかけかたによって起こっているとのことで、後で自分で確認したところ、確かに人工物にはシャープネスがかかっているのに、葉っぱなど自然物にはかかっていないことによって起こっているもののようでした。
回避法はここでも一体型さんが書かれているような方法で、F700ではシャープネスソフトで撮っておいて、別ソフトで全体一様にシャープネスをかける、というものです。
これでほぼ完全回避出来ますが、どちらかというとF700の画質はシャープネスをキリキリかけて見るものではなく、マイルドな描写をマイルドなまま見る方がいい、という風に途中で考え方が変わってしまいました。
シャープネスソフトで撮影すれば、部分的に変にボケて見えるといったことは、一切起こりませんし。
ただ機能的な人工物の場合はこの限りでない場合もあり、そうした時はシャープネスをノーマルに切り替えたりしています。
ただ、どちらにしてもF700は毛並みの一本一本をクリアに"見せる"描写は苦手で、それを望むならF610の方がいいですが、ノイズ感なんかはF700より不自然なので、若干F700より階調がのっぺりする可能性もあり、どっちもどっちといった感じです。白とびには明らかに弱いですし。
書込番号:2382370
0点


2004/01/24 21:17(1年以上前)
DIGIC信者になりそう^^さんへ。ご興味頂きありがとうございます。いずれもオートで最高画質になるように撮影しています。exifデータをみてみました。
猫の写真は、F700がISO400、シャッタースピード1/64、絞りF4.9でした。IXY400はシャッタースピード1/64、絞りF4.9とまったく同じでISO感度の記録が出てきませんでした。露出バランスがほぼ同じなのでおそらく同じISO400だと思われます。ちなみに撮影後にPhotoshop等の画像修正は一切行っておりません。(人物だけは肖像権の問題で一部分切り抜きだけしております)
書込番号:2383146
0点


2004/01/24 22:07(1年以上前)
とりあえず私の撮った犬の写真を、シャープネスソフトそのままのものと、フォトショップでアンシャープマスクかけたものの二種類、UPしておきました。サイトの制限で6Mフルサイズ画像は登録できないため、等倍画像は部分切り出しになっています。シャープネスの適用量は、一体型さんのお知恵を拝借して、適用量200%、半径1ピクセル、しきい値0、としています。
http://collection.photosquare.jp/open.php?ad=59753&page=1&pic_no=4
ここから先4枚です。
書込番号:2383361
0点


2004/01/24 23:57(1年以上前)
そうそう、らぽっぽさんに言いたかったことがありまーす。
私もかなり買い替え経歴持っているのですが、デジカメ選びで多くの人が経験する事実が2つあります。
@たった一回の購入で自分にベストなデジカメを手に入れることが出来る人はかなり幸運。
Aベストと思って使っていたデジカメは大抵1年以内にベストではなくなる。
一度買って2,3年以上満足して使い続けたいなら、以降こんなサイトは覗かないほうがいいですよ。
書込番号:2383971
0点



2004/01/25 15:18(1年以上前)
こんにちは。F610の発売日が過ぎたのに、まだ見に行けてません(^ ^;)。
> 一体型さん
シャープネスの具体的な数値をありがとうございます。
私が試した適用量は、少なすぎだった事が分かりました。
アンシャープマスクは使うことが多いんですが、適当に勘でやっていたので…。
もっと知識を付けないとダメですね。
あとIXYなんですが、おっしゃる通りくっきり感はあるのですが、
印刷見本を見ると、何となくぺったりした印象があって。貼り絵みたいな。
これが「実解像度」の違いなのでしょうか?
> サブデイトさん
見本をありがとうございました。猫の毛並みに関しては、そう大きな差は
ない感じがしますね。
それと、言い忘れていましたが、IXYを候補からはずしたもう一つの理由は
マニュアル撮影にも挑戦してみたいからです。
IXY400は、基本的にフルオート機ですよね、確か。
ここはたくさんの人が覗いているところなので、IXY400の話題をお出しに
なるのも、どなたかの参考になるとは思うのですが、このスレに関しては
F700とF610の比較検討という事で話を進めたいと思っています。
どうしてそんなにIXY400ばかり推すのでしょう?他の機種も含めての話なら
そう不自然な感じはしないのですが。
それと、ISO1600が常用にならない事は、F700の掲示板その他で読んで
一応存じております。しかし、工夫次第では面白い絵が撮れるパターンも
あるのが分かったので、どうせなら無いよりあった方がいいなとは思ってます。
>>ベストと思って使っていたデジカメは大抵1年以内にベストではなくなる。
それでは、私はとても幸運な一人だったのでしょう。私にとってはですが
今のデジカメは、とてもよく働いてくれましたし、満足度も高かったです。
そろそろ寿命ですし、何世代も前の物なので、今回は買い替えを検討していますけれど。
情報掲示板を見て参考にするかしないかは、個人の自由という事で(笑)。
>悩んだあげくさん
画像の見本をありがとうございました。なるほど〜、これは大変に参考に
なりました。
個人的な好みで言えば、シャープネスソフトのままでも、これはこれで
ふんわりとした柔らかい毛並みの表情が出ていて、良い感じですね。
毛色のグラデーションも綺麗に表現されていると思います。自然な感じで。
シャープネスをかけると、なるほど毛並みの1本1本(輪郭)が、はっきり
してきますね。こうやって同じ画像で比べるとよく分かります。
犬などの大きめの動物の場合は、シャープネスソフトのままでも良いかな?
という気がしてきました。
ただし、遠くから撮影してトリミングする時や、小動物をアップ以外で
撮るときなどは、シャープネスをかけた方が良さそう?!
(画像を加工する場合の話です)
補正は奥が深いようですね。どうしても機種の選択に目が行きがちですが
そのカメラの特徴を知って、補正で自分の望む画質を作っていくという方法も
覚えていくと楽しいかも、と思いました。
早くF610の実物が見てみたいです。それと一般の人が撮った画像も。
書込番号:2386204
0点


2004/01/25 21:55(1年以上前)
らぽっぽさんこんばんわ^^
最近富士信者になった黒猫と申します。
ふと気が付いたのですがF610のCCD自体の基本性能はS5000やF420と姉妹品ですからおそらく高解像であっても高諧調ではないような気がします。
あくまで個人的な見解ですがいくら細部にわたって描写されている画像でものっぺり感があると臨場感が伝わりにくいかな?とも思ってしまいます。
F610は高解像なので記録写真にはとても向いていますが印象的的な写真には向いていないと思います。逆にF700は印象に残るような写真には向いていますが細かい描写が苦手のようです。
だとすれば、らぽっぽさんの書き込みからすると質感重視の感じなのでF700がお勧めかもしれません。
自分もだいぶ悩みましたが画質感度の割りに均等でよいですし、何より適度に持ちやすいボディが気に入ってますまだF610にも未練はありますがF700は買って良かったと思っています^^
書込番号:2387807
0点


2004/01/25 22:53(1年以上前)
あれ?!そんなにIXY400を大推薦したつもりは無いんですが。。
解像度の実力を気にされていたので話題にしてみただけですよ。コメントが不自然ですか???最初の返信はF610がいいのではないかと言っているではないですかあ。。
そもそも私の過去のコメントにおいてF700を完全否定しておりません。結論としてIXY400からわざわざ買い換えるほど私には魅力は無かったということです。シャッタースピード優先や絞り優先のようなマニュアル撮影は不要でした。
最後は良いか悪いかではなくて、好きか嫌いかですからこれ以上余計なおせっかいはやめておきます。お邪魔しました。。。
書込番号:2388138
0点


2004/01/27 17:25(1年以上前)
遠くからUPにする場合、ほんとはS602とかS7000などの、望遠側が充実したカメラの方がいいんですが、大きいですからね。F700や610だったら、トリミングよりハニカムズームを使った方が、結果はほぼ同じなんですが、液晶で被写体をUPで確認できる分、少しはブレに強くなるような気がします。ハニカムズームは画素数が多い分、F610の方が倍率が高いですが、最大倍率での画像の荒れも大きくなりそうです。
シャープネスは特にこういう場合にかける、とか考えないで、色々やってみて自分の好みを見つけていけばいいと思います。
後、ハニカムズームを使わない場合で、動物の大きさが画面の半分以上を占めるような場合、画素数はあまり関係なくなって来ますから、F700の方がきれいに撮れると思います。
書込番号:2394717
0点


2004/01/28 00:22(1年以上前)
サブデイトさん
オートしか出来ないIXY400と、F700を比べてどうするの?
明らかに、あなたのコメントは偏っています。
>以降こんなサイトは覗かないほうがいいですよ。
あなたこそ、2ちゃ○ねるに行った方がいいっすよー。
書込番号:2396667
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F610


機種選択で迷っていて教えていただきたいので書き込みます。
望む機能・性能としては以下の通りです。
1.家庭用プリンターでA4程度に印刷しても満足できる画質
2.640×480で、30フレーム/秒の動画撮影がメモリー一杯まで可能
3.できたらコンパクトなサイズ
全てを満たすものが存在すれば、もちろん最良ですが、現実的に不可能なら動画性能をランクダウンするしかないと思っております。自分で調べた範囲でこれを満たすものはソニーT1、フジF-700、フジF-610と思います。この選択ができずに困っています。目的はこどもの写真などが中心ですが、ビデオを買うとその呪縛でファインダーに縛られて生の目で見ることが少なくなりそうなので、デジカメにある程度の動画機能があるといいと思っているのです。現在使用はオリンパスC-3030でかなり大きいので小さいやつがあこがれです。ここに書き込みでF-610とF-700は開発意図が異なるみたいなのがあったと思いましたが、どう違うのか、また、そういう情報はどこから仕入れるのかを含めて、私の条件に合うデジカメについて情報・ご意見をよろしくお願いします。それを元に再検討してみたいと思います。
0点


2004/01/22 23:52(1年以上前)
1.家庭用プリンターでA4程度に印刷しても満足できる画質
メーカーとかユーザーの方のサンプル写真を
自分でプリントして見比べるのが確実ですよ。
400万画素で不満の人いるかもしれないし、300万画素で
十分な人もいるでしょうし…後はそれぞれのカメラによる
色合いや絵作りの違いで好みもあるでしょうし。
詳しい人はメーカーHPとかスペックでだいたい判断
できるみたいですよ。後はここの掲示板の過去ログに
参考になる書き込みいっぱいありますし〜フジで迷われるなら
F700の掲示板覗いてみると知りたい事見つかりそうですよ。
書込番号:2376554
0点

もうひとつ、Pentax Optio 555 はどうでしょう?
私は最終的に 555 と F610 の2機種に絞りました。
真面目な作りの 555 と、ちょっと変わった F610 の対決中です。(^_^)
私のデジカメ遍歴は、FinePix700 OLYMPUS:C900Z OLYMPUS:C2000Z FinePix4700Z そして現在 FinePix6800Z です。
よって、F610 が優位に立っていますが、まだ現物を見ていないので決定してません。(^^;;
書込番号:2377327
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F610


Dear All!
I'm a Russian photo-amateur. I'm looking for a nice 6 Mp photocamera. If you have test photos shot with FinePix F610, please send to me to have an idea of the picture quality. In Russia this camera is not for sale yet.
THANK YOU BEFOREHAND!
0点


2004/01/20 21:44(1年以上前)
DENISU Mr. Russia -- Welcome! (∩. ∩) -- a camera [ like you ] whose bulletin board of this is -- it is a favorite meeting The fortune by which surely nice information will be brought about is prayed.(^^)v
書込番号:2368491
0点

Japan too.
Sale start 23th Jan. in Japan.
http://www.sbpnet.jp/digitalphoto/review/art.asp?newsid=137
There are a rew samples.
We have to wait(^^)
書込番号:2368519
0点



2004/01/22 23:41(1年以上前)
Thanx for your replies!
But please tell me - if Sale start in Japan on 23'January, then how come here http://www.kakaku.com/sku/priceAux/005008.htm is the set price of 48800 yen and it looks like they started to sell the F610 still in last december?
書込番号:2376506
0点

It is reservation.
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20040119/106924/
There are 10 samples.
書込番号:2378806
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





