FinePix F610 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1230万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:110枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F610のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F610の価格比較
  • FinePix F610の中古価格比較
  • FinePix F610の買取価格
  • FinePix F610のスペック・仕様
  • FinePix F610のレビュー
  • FinePix F610のクチコミ
  • FinePix F610の画像・動画
  • FinePix F610のピックアップリスト
  • FinePix F610のオークション

FinePix F610富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 1月23日

  • FinePix F610の価格比較
  • FinePix F610の中古価格比較
  • FinePix F610の買取価格
  • FinePix F610のスペック・仕様
  • FinePix F610のレビュー
  • FinePix F610のクチコミ
  • FinePix F610の画像・動画
  • FinePix F610のピックアップリスト
  • FinePix F610のオークション

FinePix F610 のクチコミ掲示板

(608件)
RSS

このページのスレッド一覧(全100スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F610」のクチコミ掲示板に
FinePix F610を新規書き込みFinePix F610をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ISO800

2005/04/26 10:41(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F610

スレ主 SAKI@MACさん
クチコミ投稿数:4件

F610も画素数限定ですがISO800が使えますね。
下の質問の答えで、みなと神戸さんがF610はF10と違って「撮影感度が低いカメラです。」とおっしゃっています。
分からないのですが、レンズのF値がほぼ同じでISO感度、CCDが同じなのにF10や今度出るZ1とそれほどの差が出るものなのでしょうか?

この機種はマニュアル撮影が可能なので魅力を感じています。
価格もこなれてますしね。(^.^;)

書込番号:4192823

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1030件

2005/04/26 12:01(1年以上前)

ISO感度を上げて撮影するとノイズが発生してきます、テレビで暗闇の撮影場面で明るく写るが粒状のノイズが現れて見苦しいものです。
F610のISO800の撮影ではあれほどひどくは無いですがやはり明確に現れます、F10ではノイズ対策を行ってきれいな状態にしています。今までのコンパクトデジカメでは撮れなかったシーンが手持ちで撮影出来る可能性が出てきたのです。
これが大きな違いです、写真プリントにすると明確な差が現れます。

マニュアル撮影のメリットですが確かに映像表現に幅が出て思ったようにとれるシーンもでてきますがどれだけ使うシーンがあるかですね。
フイルムカメラと違ってデジカメは出来るだけ絞りを絞らずにシャッタースピードを変化させて明るさの制御をしています。絞ることによる弊害(回折)対策だと思います。絞り込んでの撮影も数段の変化があるだけです。
オート撮影だと明るい所ではシャッタースピード1/500を越えることも多いです。
運動会では望遠側で撮られることが多くなりますがほとんどのデジカメは望遠側ではレンズが暗くなってシャッタースピードはあまりかせげません。このとき明るいレンズを使って絞りを開いてというマニュアルならではの方法がとれる1眼カメラなどでは有効なのですがコンパクトデジカメではできないのです。
こんなときISO感度を上げてという方法で撮影するとシャッタースピードを速く出来るのです。

私もサンヨーMZ3というフルマニュアルで使えるデジカメを持っていますが、ストロボ発光の時人物の顔に出る影かくしのため絞りを開き気味にして絞優先モードで撮影することがあります。
普段はフジM603でオート撮影オンリーです、人物の影かくしはストロボ発光で出来るだけ近づいて撮っています。明るすぎるときは絞られてしまうのでその効果も薄くなってしまいます。
複数所有だと1台はマニュアル制御のデジカメを持つのもいいですね。

書込番号:4192937

ナイスクチコミ!0


スレ主 SAKI@MACさん
クチコミ投稿数:4件

2005/04/26 12:28(1年以上前)

みなと神戸さん お返事ありがとうございます。

つまりF10とZ1のノイズリダクションが優れていると言うことですね。
たしかダブルノイズリダクションとカタログでは謳っていたいたように思いますが。

どこかにF610のISO400と800のサンプル画像があるサイトをご存じありませんか?
やはり目で見て判断したいです。

書込番号:4192975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1030件

2005/04/26 13:00(1年以上前)

F610と810が機構的によく似ています、F810にはサンプル写真がよく出ていたので捜すとあると思います。

書込番号:4193045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1030件

2005/04/26 20:25(1年以上前)

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3214151&ViewLimit=0
アルバム紹介のスレッドが別にあったんだ、ここでさがすといいよ。

書込番号:4193792

ナイスクチコミ!0


スレ主 SAKI@MACさん
クチコミ投稿数:4件

2005/04/26 23:01(1年以上前)

みなと神戸さん いろいろとお世話になります。

価格COM内のアルバム紹介のスレッドを教えていただき、感謝いたします。

なんとか自力でもF610のテスト画像を載せたサイトを見つけ出しました。
http://www.hardwarezone.com/articles/view.php?cid=15&id=1038
やっぱり英語を嫌っていちゃダメですね。
日本語サイトの中ではなかなか見つけられなかったのに、思いのほかあっさりと見つかりました。

ここのサンプルを見るとISO800でもF10等と比べてもあまり変わらないのではない事思いますが、いかがでしょう?。

またご意見をお聞かせいただければ幸いです。

書込番号:4194293

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2005/04/27 03:11(1年以上前)

F610とF10のCCDは違いますよ。
F610は2003年に発表された1/1.7型600万画素CCDを採用しています。
当時としては出来るだけ高画素を目指して開発されたものです。
F10の方は今年、発表されたものです。
あえて600万画素に押さえてきました。
1/1.8型800万画素CCDと同じ技術で1/1.8型500万画素CCDを作ったようなものですね。

連写・連写・連写(その2)さんのアルバムです。610ではないけど810との比較画像がありますよ。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=135981&key=1225668&m=0

書込番号:4194874

ナイスクチコミ!0


スレ主 SAKI@MACさん
クチコミ投稿数:4件

2005/04/27 13:24(1年以上前)

一体型さん 情報ありがとうございます。

CCDは同一の物ではなかったのですね。カタログの読み込みが足りませんでした。
ご紹介いただいたサイトでISO800と400で見比べると
F10の方が明らかにノイズが少ないですね。

ものすごく参考になりました。

書込番号:4195418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

手ぶれについて

2005/04/20 16:38(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F610

クチコミ投稿数:2件

はじめまして♪F610を購入して約半年…子供のイベント時しか使用はしてないのですが、手ブレ(?)が異様に発生し、上手に撮影できません(泣)例えばお遊戯会で踊っているところなどが、キレイに瞬間を捉えることができないんです、、私の技術的な問題ですかねぇ。どなたかど素人に教えてください。

書込番号:4178837

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1030件

2005/04/20 18:42(1年以上前)

このF610は新製品のF10と違って撮影感度が低いカメラです。
その代わりに明るい所では精細な写真が撮れます。

ストロボを発光させてその有効距離2〜3メートル以内で望遠側にズームをしないで撮るとしっかり写ります。
きっとお子さんを大きく写そうと望遠にして撮られていると思います。
望遠側にするとレンズが暗くなって写しにくくなります。

書込番号:4179053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2005/04/20 18:52(1年以上前)

おそらく手ブレ、又は被写体ブレですね。

ブレを抑える方法としては
1.ISO感度を上げてシャッター速度を早くする。(但しあげすぎるとノイジーな画質になります)
2.絞りのF値を小さくしてシャッター速度を早くする。
3.露出をマイナス側に補正してシャッター速度を早くする。(あとでレタッチ必要)
4.ズームはできるだけワイド側にして、被写体にできるだけ近づく。
5.三脚などに固定して手ブレを防ぐ。
6.セルフターマーを使用して手ブレを防ぐ。
7.被写体が止まっているか、動きの少ないときに撮影し、被写体ブレを抑える。
8.被写体に光を沢山当てるか、沢山あたっているときを狙って撮影する。

といったところでしょうか。
できる範囲でこれらの条件を満たしていけばブレて失敗することも少なくなると思います。

あと、もっと高い機材をそろえると言う手もありますが・・・。

書込番号:4179072

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/04/20 20:59(1年以上前)

こんばんは
付け足すとすれば、動きの止まりそうなタイミングを見越して連写機能を活用するとか。
2コマ目から手ぶれにしにくくなります。最初のコマは捨て駒覚悟ということで・・・

書込番号:4179376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/04/20 21:34(1年以上前)

マジですか?まあ、横型よりは縦型のほうが慣れの問題もありますがホールドしにくいからかな?

書込番号:4179520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/04/21 09:39(1年以上前)

みなさま、いろいろ教えてくださって有難うございます!無知な私には理解しがたいこともありましたが、返信いただいた方有難うございました!まずシャッター速度を調整して早くしてみます。あと被写体に寄ることですね。ズームを使用することは確かに多かったので。。タテ型ってカッコイイと思っていたけど、意外に不人気なんですね〜以前50iを使用していましたがこんなにブレが生じることはなかったので、不具合かしら?と疑ってました。被写体が3才なので、被写体ブレを防ぐことはできません。。撮影者側で頑張ってみますっ!

書込番号:4180792

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Fine Pix 610 購入しました。

2005/03/25 10:05(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F610

スレ主 芳文さん
クチコミ投稿数:1件

一時の最安値\29,800以来、\36,980で推移していたので、(本日\31,500も出てますが)このFine Pix 610の購入を半ば諦めていましたが、昨夜カメラのミツバ様からメルマガが届き、\27,600で限定10台との事、本日発注しました。

ここクレジットカードも使えますし、代引の場合でも代引料負担してもらえるそうです。

楽天に出ています。
http://www.rakuten.co.jp/mitsuba/445190/436543/637281/

そろそろ次期機種、もしくは縦型消滅の危機にあるこのFine Pix 610をこの際購入されてはいかがでしょうか。

カメラのミツバ様の回し者ではありませんので念のため。

書込番号:4114508

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

610の形について

2005/03/15 22:35(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F610

スレ主 考え付くHNが全部使われてる・・さん

現在610とほぼ同様の形である6800Zを使用しています。
この形と私の相性が悪いのか唯単に腕が悪いのか・・ よくぶれる事があります。
610に乗り換えられた方で前使用していたものよりぶれやすいというようなことはありませんでしょうか?

書込番号:4076990

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/16 08:03(1年以上前)

6800Z→F610は私と全く同じです。
カメラの基本で、小型化や軽量化されるとホールド感が減り、人為的にブレやすくなります。
しっかりホールドしてやれば大丈夫です。
デジカメになって液晶モニタを見て構えるという姿勢が多くなりましたが、できればファインダーを覗いて、腕とおでこでしっかりホールドしてやりましょう。

書込番号:4078550

ナイスクチコミ!0


スレ主 考え付くHNが全部使われてる・・さん

2005/03/17 00:25(1年以上前)

なるほど 軽量化でぶれやすくなるわけですか・・
ということは、この特有の形にはそう問題ないのでしょうか・・?

しっかりホールドしているつもりなのですがどうしてもぶれてしまいます・・(腕が悪い(腕力ない?
ファインダーを覗きたいのは満々なのですが視力が悪く眼鏡を着用しているため覗きにくいのです。ファインダーからみえる像と実際撮れる像に多少の違いも生じますし

書込番号:4082210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2005/04/17 22:33(1年以上前)

私も同じパターンですが、6800の方が能力的には高い気がします。
正直このF610はあまり私はお勧めではありません・・・。
具体的にこうって言うわけではないですが、6800に比べて物足りない。

書込番号:4172620

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 FinePix F610のオーナーFinePix F610の満足度5 小鳥XP 

2005/04/23 10:32(1年以上前)

私も6800Z→F610です。
縦型だから手ぶれが多いってのは思ったこともありません。
ファインダーは使わないで、全て液晶を使ってます。
縦型、横型でも両手でしっかり持つのが基本でしょう。
ワキを締めるだけでもだいぶ違うんじゃないかな?

確かに、6800の方が好きですが、動きの速い物にはタイムラグで難しいです。

SRの縦型待ってたんですけどF10がHRで高感度なんで、夢が終わったようです…

書込番号:4185392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

処分でビックリ価格!!

2005/03/04 03:04(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F610

スレ主 ラムタキごろうさん

キタムラ 京都のダイヤモンドシティ店で14800¥?だったと
思います。展示品を集めた数量限定処分でお得ですよと声を店員から
声を掛けられました。プリントの注文で寄っただけだったのであんまり
興味なかったのですがよく考えてみるとすごーく安いですね。
まだ残ってたら購入も検討しているのですがもう今さらなんでしょうか?
安物買いの・・・にならないですかね?
どう思われますか?

書込番号:4017326

ナイスクチコミ!0


返信する
小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 FinePix F610のオーナーFinePix F610の満足度5 小鳥XP 

2005/03/11 20:27(1年以上前)

安いですね。縦型が最近不人気で逆に高い店が目立ちます。
私の610は液晶カバーのアクリルにヒビが入ってしまい、ちょっと憂鬱な状態で使用してます。
サブ画面部分ですしアクリル部分だけなんで影響はないのですが…
近くでその値段であれば展示品でも買います。

書込番号:4055750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

編集後のファイルをデジカメで再生

2005/02/21 19:03(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F610

スレ主 gootaraさん

現在、FinePixF610 を使用しています。

デジカメで撮影した動画ファイルを、PC上で編集し、作成したファイルをデジカメで再生したいと思います。が、うまく出来ません・・(泣)
今の手順では、
デジカメで撮影、パソコンに移す
→編集・出力 (avi[Motion-jpeg])
→デジカメへ

この手順で作業してみてるのですが、、
どうすればデジカメで再生できるのでしょうか??
お願いしますm(__)m

書込番号:3967472

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 gootaraさん

2005/02/21 19:52(1年以上前)

ちなみに、「真空波動研」の結果はデジカメで撮影したままのファイルと編集後のファイルは同一のものが得られています。

[編集後]
AVI1.0 320x240 24Bit Motion JPEG(MJPG) 30.00fps 600f 3551.91kb/s PCM 16.00kHz 8Bit 1ch 128.00kb/s 00:00:19
9,225,026Bytes

[オリジナル]
AVI1.0 320x240 24Bit Motion JPEG(MJPG) 30.00fps 600f 4616.75kb/s PCM 16.00kHz 8Bit 1ch 128.00kb/s 00:00:19
11,886,014Bytes

書込番号:3967689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/02/21 21:13(1年以上前)

PCで触れば、静止画同様ダメじゃないんですか?

書込番号:3968127

ナイスクチコミ!0


スレ主 gootaraさん

2005/02/22 00:51(1年以上前)

http://search.fujifilm.co.jp/di/qa_contents.asp
画像についてはここの富士フィルムのサイトでも画像ファイルは大丈夫のようなことを言っています。printscreenからの画像でもデジカメで見れました。

http://sanyodsc.at.infoseek.co.jp/
ココのようなサイトでも動画再生できる旨があるんですが・・・
ここで書いてあるようなデジカメ上での動画編集機能がないんですよね。。どうすれば、、

書込番号:3969748

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix F610」のクチコミ掲示板に
FinePix F610を新規書き込みFinePix F610をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F610
富士フイルム

FinePix F610

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 1月23日

FinePix F610をお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング