
このページのスレッド一覧(全100スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年8月1日 20:54 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月23日 16:13 |
![]() |
0 | 0 | 2004年7月22日 20:39 |
![]() |
0 | 9 | 2004年7月24日 00:47 |
![]() |
0 | 4 | 2004年7月6日 02:58 |
![]() |
0 | 5 | 2004年6月27日 13:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F610


6メガハニカムHRの機種が新しく出ますね。たて(この機種)、よこ(F810)、でかいグリップ(E550)と選択に迷いそうです。
同じハニカムHRでも新しい2機種は以下のようなので、特に迷います。
<新ハニカム HRについて>
・新6メガハニカムCCDを開発。フォトダイオードを大型化。
・新開発のノイズフィルターを開発。
・肌、緑、空の重要色をファインチューニング。
・低感度から高感度(ISO80-800)まで、きれいな画質を提供。
0点

多分一番目はライターさんの勘違い。
ニュースリリースをみても普通のCCDより大きくできるとハニカムCCDの特性を述べているだけで従来より大きくなったとは書いていないので。
書込番号:3086031
0点



2004/07/30 20:06(1年以上前)
よーく考えてみると、同時に発表になったSRとごっちゃになっていたのでは?
書込番号:3088791
0点

また、悩みがふえました(笑)。F700とF610を使っているのですが、F610の最大記録画素数の1コマのデータサイズが2.5MB、F810とE550の最大記録画素数の1コマのデータサイズが4.9MB。サンプルだけでよくはわかりませんが、多分解像感はF610よりいいと思います。コンパクトカメラの中では一番いいのでは。
F810はF610のバッテリーが使えます。E550は単3アルカリ乾電池が使えます。ますます、選択に悩みが深まります(笑)。
書込番号:3096799
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F610


近い内にデジカメ(400〜500万画素)を買う予定です。
私は主に人物と夜景を撮影します。特にディズニーランドの夜のパレードなどをカラーで綺麗に撮影したいです。出来ればF610を購入したいのですが・・・
そういう機能がなければ他のメーカーや他の機種でもかまいません。
詳しい方教えて下さい。よろしくお願いします。
0点


2004/07/23 00:41(1年以上前)
ディズニーの夜のパレードは、単なら夜景を撮るのと違い、暗い状況での動く被写体の撮影となるので、手ブレと共に被写体ブレの心配があります。
手ブレと被写体ブレを防ぐには、高感度に対応していて、暗い状況でもシャッタースピードを稼ぎやすい機種が良いです。
F610でもISO800までの高感度に対応しているので、なんとかディズニーの夜のパレードを撮ることも可能だと思いますが、ISO1600まで対応しているF710や、リコーのGXのほうが、向いていると思います。
実際、F710の前の機種のF700で、ディズニーの夜のパレードを撮影された方が、画像を公開されているので、F700の掲示板の↓このスレッドをご参考にしてみてください。
↓ここのスレッドをご参考に。
[2733105]高感度の威力ってすごい!
書込番号:3060902
0点


2004/07/23 16:13(1年以上前)
F410の話なので参考になるかどうかわからないですが,
フラッシュ禁止のオートで,連写モードで撮影しました.
失敗も多いですが,連写を使うと結構きれいに撮れます.
書込番号:3062555
0点





デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F610


みなさんの掲載を全て読ませて頂きました。
みなさんの結果を参考に、F610を週末に買う予定なのですが、
F810が出る?とか記載がありましたが、新機種発売なのでしょうか?。
0点

F810はF610のCCDを使ったF710の後継機だそうです。
書込番号:3025234
0点



2004/07/17 05:10(1年以上前)
えでぃ〜さんへ
F810に関する情報を、教えて頂きありがとうございます。
本日、F610を買います。
書込番号:3038786
0点



2004/07/19 23:39(1年以上前)
昨日、念願のF610を買いました。45000円の予算でしたが、名古屋のコメ兵5Fカメラ売場にて、新品¥33400でGETしました。
書込番号:3049764
0点

おめでとうございます。安く買われましたね。私は一万円も高く買いました。うらやましい。このカメラはA4用紙に印刷すると解像感がよくわかります。現時点では、コンパクトカメラの中では一番解像感があるのでは、と思っています。私のF610はなぜか焦点が左によることが多いです。そういう時、カメラの裏の一番下の4つあるスイッチの内、一番右を押してください。焦点が中央に固定されます。
良い写真を撮って楽しんでください。
書込番号:3052336
0点



2004/07/21 02:18(1年以上前)
しろうと101さんへ
祝ありがとうございます。値段を見た時、えっ( -"-)本当に?とほっぺをつねりましたf^_^;。
あの〜、それって故障なんですか?。
奥義でしょうかf^_^;。
まだ、テスト撮影していないので、さっそく確認します。
書込番号:3053990
0点

多分、故障ではありません。カメラの個体差ではないかと思います。
フォーカスマークを中央に持ってくるのは、奥義でもなんでもありません。使用説明書に書いてあります。ただ、使用説明書を全部すみずみまで読む人は少ないのではないかと思い。
かく言う私も、2年以上前に買ったカメラの説明書を全部読んでいません。知らないことが、いっぱいあります。
良い写真撮ってください。
書込番号:3054235
0点


2004/07/21 21:41(1年以上前)


2004/07/22 00:45(1年以上前)
確かにF810と本体にありますね。 でも仕様のところはSRですね。
E510は520万画素、E500は410万画素でハニカムじゃないみたいですね。
本当に出るんでしょうかねぇ。
書込番号:3057278
0点


2004/07/24 00:47(1年以上前)
ズームは4倍のままであって欲しかった。
書込番号:3064271
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F610


FinePix 50iを使用している者です。
2代目デジカメを買おうとしているのですが、やはり富士の製品にしようかと思っています。
そこで、FinePix F610とFinePix F710が候補に入ったわけですが、皆さんの書き込みを見てみると、F610はしろ飛び、黒つぶれが出る、という書き込みを目にしました。(F710はSRのおかげでしろ飛び、黒つぶれが少ないとか。。。)
そこで思ったんですが、F610にしろ飛び、黒つぶれがあるというのはF710と比べた場合であって、普通に使用する分には、今自分が使用している50iと変わらない(もしくは少し改善された程度)のでしょうか?
しろ飛び、黒つぶれがないに越したことはないのですが、解像度がF610くらい欲しいので、F710とF610で迷っています。(F710にはMEGA連写など面白い機能がついていますので。。。)
自分は今使っている50iでも、しろ飛び、黒つぶれの面ではそんなに気になっていないので、もしF610が50iと同じ(もしくは少し改善された)程度であれば、F710を見送って、迷わずF610を買おうと思います。(もちろん、50iと比べてF610の方がしろ飛び、黒つぶれ画出る、というのであればF710にしますが。。。)
よろしくお願いします。
0点

機種による白飛び、黒つぶれなんて
評論家の先生達が、さも大事件そうに書いて
ビジターを惑わしていますが
私の経験では目くそ、鼻くそ程度の差ですよ。
かんかん照りのもとで写したら
フィルムカメラでも、デジタル一眼レフでも
程度の差こそあれ、みな白飛び、黒つぶれするのは当たり前
これ、物理現象で防ぎよう無し
その為に±の露出補正装置がついているでしょ。
私は富士のP610、F710両方持っていますが
気にしたことはありません。
個人的にはA4判プリントでの高解像度を重視派なので
P610を多く使っていますが。
書込番号:2970071
0点

私も350dpiさんの考えに賛成です。というのは、今まで白とび、黒つぶれを意識したことがなかったのです。ところが雑誌なんかに書いているので、意識しましたが、自分の写真では気がついていません。ということは、たいしたことではないと思います。
しろうとの私がいうのも気がひけますが、同様な言葉で背景がぼけるというのがあります。ぼける写真が撮れるカメラは高級なカメラという了解がありますが、人間の眼はどうでしょうか。眼で見たものは背景はぼけません。それをなぜ、写真に求めるのでしょうか。むしろ、不自然な気がしないでもありません。
F610が白とび、黒つぶれが多いとも思いません。気がついていません。F700とF610で撮ったA4サイズのポートレートを他人にあげるとき、たいていの人はよく見てF610を選びます。多分、F610のほうがきめが細かい写真だから、良く写っていると思うからでしょう。
書込番号:2972486
0点



2004/06/28 22:55(1年以上前)
350dpiさん、しろうと101さん、返答どうもありがとうございます。
F610の白飛び、黒つぶれは、気づかない、気にならない程度のモノでしたか。
それなら、迷うことなく解像度の高いF610を買えそうです!
どうもありがとうございました!!
書込番号:2972856
0点


2004/07/06 02:58(1年以上前)
RAWで撮ってSRを生かした現像処理をしてなんぼですからね。>F710
書込番号:2998910
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F610


群○県前○市のカメラのキタ○ラ(上○出店)に言ったら、33,000で売っていました。フジのFine Pix610&710も3万円半ばだったのでどちらにしようか悩んでいます。なお、Nikonの5200も4万円だったと記憶しています。
0点

難しい問題ですね。いっそのことF710とF610両方買われたらいかがですか。私はF700とF610の両方を買ってしまいました。(笑)
どちらも、いいカメラです。フルオートならF700の方が失敗が少ないです。ただ、大きく引き伸ばして印刷するとき、F610の1200万画素が生きてきます。しかし、これも程度問題で、F700でもA4サイズに印刷するなら問題ありません。しかし、F610と比べると荒いです。でも、F700しか知らなかったら、十分満足すると思います。だから、何を重要視するかによって選択が決まってくるかもしれません。Nikonのカメラは使っていないのでわかりません。
話は変わりますが、私は株式投資を少々行っています。人に薦められて買った銘柄が上がらなかったら後悔するかもしれません。カメラ選びも似たようなところがあります。決定は自分自身です。自分で納得して選んだら、後悔することは少ないと思います。そして、買ったらそのカメラの良い所を見つけてください。愛着も湧くでしょう。そんなわけで、私は6800zとF700とF610を併用して使っています。
週末、撮影する時3台で同じ風景を撮っているのは、愚かな行為です(笑)。しかし、その愚かさを楽しんでいる節もあります。人間は愚かな動物なんでしょうかねえ。
書込番号:2964671
0点


2004/06/26 22:36(1年以上前)
しろうと101 さん
とてもわかりやすい説明ですね。
おっしゃってることがとても良く伝わってきます。
記事を見ていて思わずうんうん、とうなずいてしまいました。
書込番号:2965464
0点



2004/06/26 23:01(1年以上前)
失礼しました。33,000円はIXY DIGITAL 500 でした。ちなみに群馬県前橋市下小出店です。Fine Pix F610は税込み35,700円、ポイント1%でポイントを使って5年保障なので買ってしまいました。
書込番号:2965555
0点

ぜひF610で撮った写真をアップしてください。アップされている方が少なくて、サンプル不足かな・・。
実売3万円台で600万画素で・・・かなりの実力機と見てるんですが・・。
書込番号:2966827
0点

ジェーム・スボンドさん ご購入おめでとうございます。ペンネームがいいですね。ジェームス・ボンドかと思いました。写真は撮るのも楽しいが、それを人に見せたりあげたりするほうがもっと楽しいですね。自由に批評してくれる人がいれば、一番いいですね。いい写真を撮って楽しませて下さい。
書込番号:2967548
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





