
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F610


F700とこのF610ってどう違うんですか?
値段は610の方が高いですけど…
700の方が数字が高いのでいいのかと思ってたら違うんですねぇ〜
何分素人なものでよくわかなくて…
この90の差って何ですか?
どっちの方が優れているのでしょうか?
0点


2004/02/09 00:19(1年以上前)
F610は有効画素が630万画素です。一方、F700は620万画素となっていますけど、実際の有効画素数は310万です。画素数でいうとF610の方が繊細な画像が描けます。F700は1つの画素が特性の違う2つのCCDで構成されるため感度が高く、色の再現性が高いという特徴があります。どっちが優れていると言うのは難しい質問ですが、どっちが好きかと聞かれればF700です。
書込番号:2445087
0点

型番は700シリーズ 600シリーズ(601→610)なだけで、連番じゃないから90の差は関係ないですよ(^_^;)
書込番号:2445102
0点



2004/02/09 21:58(1年以上前)
ありがとうございます。
画素数が高ければいいってもんじゃないですよね?
言ってしまえば、普通のスナップ写真サイズだと100万画素あればいいと…
となると感度が高い700かなぁ〜
動画についてはどうですか?
書込番号:2448193
0点

今どき、100万画素デジカメって探すのが難しいかも。トイデジカメならありますが。
製品の基本的な特徴や仕様はメーカーのHPで確認しましょうね。
ちなみに動画性能はどちらも音声付VGA(640×480ピクセル)サイズ、
30フレーム/秒でメディア容量いっぱいまで撮れるので、優秀な部類です。
一般的に言うと、解像度重視であればF610、黒つぶれしにくく、白とびに強いという色の階調性重視ならばF700です。
個人的に、F610の特殊な縦型は非常に使いづらいと思います。
特にモニタを縦位置にしての構えづらさといったらありえない程です。
縦型モデルが好きというこだわりがなければ、素直にF700を
選択した方が吉だと思います。
書込番号:2451112
0点


2004/02/10 20:40(1年以上前)
解像度が高いというメリットは何でしょうか?
そもそも解像度とは何でしょうか?
書込番号:2451824
0点


2004/02/10 22:41(1年以上前)
解像度が高いと細かいところまではっきりくっきりと繊細な表現ができます。解像度とは画面上で、区別し得る縦方向または横方向の白黒の縞の総本数、だそうです。私も、くわしくは知りません。
書込番号:2452404
0点


2004/02/10 22:54(1年以上前)
追加です。プリントサイズがA4以上なら解像度がたかいほうが良いです。
書込番号:2452463
0点

解像度が高いということは、分かりやすく言うと、いかに遠くの
文字まで判別できるかという事です。(分かりやすかったかな?)
昔、「ブレードランナー」(リドリー・スコット監督)という映画で、
モニターに写った室内の写真をどんどん拡大(デジタルズーム?)
していき、品物に書かれている細かな文字を判別するという場面が
あって、エラク感心した事を思い出しました。
当時は近未来の設定でしたが、もうそれが現実に近づいているんですね
(しみじみ) ←余談、失礼しました。
書込番号:2452774
0点


2004/02/11 00:19(1年以上前)
ありがとうございます!
解像度=画素数ですよね?
書込番号:2453012
0点


2004/02/11 08:45(1年以上前)
F700とF610は同じレンズの兄弟カメラ、あ、独語Kameraは女性名詞
だから姉妹カメラですね。
画像受信素子(CCD)の特性(画素数、感度等)は違いますが、サイズ
も同じです。数ヶ月の時間差、CCD特性の違いなどで、若干、画像処
理プログラムを変えているみたいですが、(pェ・q)チラリンコ♪さん
が気にされるほどでは無いと思います。
持ちやすさ、デザイン、販売価格、などで選んだらどうでしょう。
F700の方が無難には思いますけど。
とはいうものの、私はF700よりF610の方が好きではありますけど。
以前、縦型FinePixの2代目機を使っていたためかなぁ。
書込番号:2454005
0点


2004/02/11 10:04(1年以上前)
F700とF610の特徴的な違い(解像度、感度、階調等)は、
既に書かれている通りですが、機能的にはF700の方が
よりハイエンド向けという性格になってます。
RAW対応、カスタム白バランス、オートブラケティング、
AF補助光、メガ連写などF700にはあってF610にはない
機能差から分かります。
もうじき発表されるfujiの最新ハイエンド機(米国では
すでに発表済み)は、ハニカムHRではなくF700と同じ
ハニカムSRが搭載されることからもなんとなく分かります。
おそらく新規開発費は、F700>>F610と思われますが、
だからと言ってF700がF610を凌駕した画質かというと
サンプルを見る限りそんなことはないと思います。
解像度に関しては、やはりリアル630万画素のF610の方が上
だと思います。
結局は、予算と画質重視か解像度重視かでF700かF610を選択
すればいいと思います。
書込番号:2454234
0点


2004/02/26 22:27(1年以上前)
>](○´ω`○)ノさん
解像度≠画素数です。
例えば100万画素の写真を
400万画素に画像処理ソフトで拡大したとします。
画素数は400万画素に増えますが
そこに内在する画像の情報は元の100万画素のままな訳です。
また、2種類の400万画素機で写真を撮ったとしても
Aのカメラはは細かい部分まで綺麗に描写されているのに
Bのカメラは細かいところがぼやけていて潰れていたりします。
この場合、両者の「画素数」は同じだけれども
「解像度」はA>Bということになります。
画素数が多くなければ細かい部分の描写ははなから出来ませんが
画素数が多いからといって解像度が高いとは言えないのです。
それを知るためには実写サンプルで比べるしかないですけどね。
(カタログには書いてない)
書込番号:2518959
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F610

2004/02/25 11:55(1年以上前)
もうない?
書込番号:2513254
0点



2004/02/25 12:54(1年以上前)
確か27日までの期間限定だったと思いますよ
書込番号:2513431
0点


2004/02/25 20:56(1年以上前)
やっぱりないなぁ、残念。
書込番号:2514769
0点


2004/02/25 23:23(1年以上前)
僕もこの価格でノジマで買いました!というか、
在庫がなかったため、この価格で注文という形でまだ手元にはないのですが、最近価格が下がってきてますが、この価格は買いですよね。
ヨ○○シカメラさんに電話でこの価格でしたということで、交渉してみたら、2万円の差もあってか、対応できませんということでしたので、僕は即決して決めました。
書込番号:2515597
0点


2004/02/26 00:06(1年以上前)
アマデウスさん有り難うございます。
今日この書き込みを見て早速中野のノジマに電話をして確認
買いに行ってきました。私も在庫が無かったので送料無料で送ってもらうことにしました。ちなみに価格は税込み38,900円でした。
NP-40税込み3,650円
BC-65税込み5,580
xDピクチャーカード512MB_FUJI税込み25,515円
総額73,645円でした。
書込番号:2515857
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F610




2004/02/13 12:51(1年以上前)
このクラスではどちらもとても綺麗ですよ!デザインで選ばれてもいいと思います!室内の撮影では610が有利かもしれないですね!
書込番号:2463490
0点


2004/02/15 10:01(1年以上前)
T1との対決ですか?。女性なら携帯性重視のT1の方が良いのでは?厚みは1/2ですから・・・。カールツアイスvsフジノンのレンズ対決では、フジノンも悪くはないです。
業務用カムコーダーレンズは、キャノンかフジノンですから。
カメラ業界筋の人なら、最終的にレンズが命と言うでしょう。
書込番号:2471478
0点


2004/02/15 20:52(1年以上前)
持ちやすさでT1かな。
書込番号:2473895
0点


2004/02/15 22:55(1年以上前)
T1は、液晶モニター部分が大きくてカバーがないので破損しやすいかも。
傷ぐらいならいいのですが、破損の場合保証は効かなくて修理代が25,000円。
書込番号:2474564
0点


2004/02/16 01:29(1年以上前)
綺麗に撮れる方がいいのであれば絶対F610です。
特に初心者だけど綺麗な画質を求める方や
室内でも撮影する方は絶対F610です。
具体例で分かりやすく言うと、蛍光灯ONの普通の明るさの室内でも、フラッシュを炊かないで手持ちで撮るとT1はほぼ100%手ブレします。
F610は、手ブレはほとんどおきません。フラッシュ炊けばいいじゃんと思うかもしれませんが、1.5mしか届かない貧弱なフラッシュで
意味が有りません。T1でもプロがテクニックを駆使して撮れば室内でもうまく取れるかもしれませんが、一般人が何も気にしないでも綺麗な画像を撮りたいのであればT1よりF610です。
ただ、T1は、コンパクト&大画面が非常にGOODです。
書込番号:2475439
0点


2004/02/16 20:56(1年以上前)
少しでも参考になればと思います・・・。
逆に買う気をなくさないで下さいね。
梅の写真を上げましたのよかったら。
ちょっと曇天でいまいちかも?
http://www.imagestation.jp/ja/pc/viewfrontcover.jsp?album_id=0edbe07b770c
書込番号:2477977
0点


2004/02/16 20:59(1年以上前)
失礼、全てF610にて所謂最高画質と言うもので撮影。
実際問題12Mで撮るより、6Mの方がノイズレスの様な感じがします。
気のせいかな?
書込番号:2477994
0点


2004/02/22 18:00(1年以上前)
> 6Mの方がノイズレス
画素を混合させますからね。偽色が薄まります。
画素混合は、ノイズリダクションでもあるんですよ。
書込番号:2501672
0点





デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F610


「F610」と「KD-510」とでかなり迷っています・・・。
どちらがよいでしょうか?よろしくおねがいします。
人より風景を撮ることのほうが多いかなと思います。
また、ほかにお勧めがあれば教えてください。
0点

夜景を撮らないならF610、
重視するならKD510かも?
書込番号:2483692
0点


2004/02/18 04:36(1年以上前)
からん2堂さんに同じ。
条件が良ければ、まずKD-510の方がキレイだと思います。
オススメは...けっこうあるんですが、予算や使用目的が不明なので何とも。
書込番号:2483732
0点


2004/02/18 05:12(1年以上前)
ごめんなさい。目的書いてらっしゃいますね。予算も4万円前後なのでしょうね...投げやりな返事しちゃった(汗)
う=ん、KD-510でも全然良いと思うのですが、他に候補を上げるとしたら...
キャノンのPowershot S50、オリンパスのCAMEDIA C-755UZ
などがございますね。どれも値段は同じくらいだと思います。
S50やC-755はF610に比べたら断然満足のいく写真が撮れると思います。
IXY 450のような気軽に撮れるモノもどうでしょう。
僕が最近買ったDiMAGE F300も風景に関しちゃ最高ですねー。ただこれは時代遅れなのでオススメはしません。
こんなとこですかね。他の人のも聞いてくださまし。
書込番号:2483757
0点


2004/02/18 08:02(1年以上前)
あと一ヶ月程すれば、PMAで発表された新製品が続々と出てきますよ。
IXY500は新定番になったりして?
月末にはメディアで評価記事が出てくるでしょうから、
とりあえずそれを待ってみたら?
風景ならKD-510Zが強くお奨めです。
書込番号:2483881
0点

その二つの機種だったら
KD-510に一票!! (^^)
書込番号:2486377
0点

私も、その2機種ならKD-510Zに1票です。
他に良い機種となると、風景を撮るために若干ワイド側が欲しい感じがするのですが、そうするとコンパクトタイプでは、あまり機種が無いんですよ。
今度出るF710も面白いかも。
書込番号:2487452
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F610


http://finepix.com/(http://finepix.com/f710.swf)に広告がでていて驚きました。単なる噂かと思っていたら…
F710、パノラマ撮影ができるとか、画素数があがるとかいう話ですが、
実際どうなるんでしょうね。発表が待ち遠しいです。
個人的には、F610をベースにSR(12M)に載せ換えてF700にあってF610にない機能を全部搭載してほしいですが(^^;)
0点


2004/02/11 17:09(1年以上前)
遂にでたかって感じですね。メディアが気になりますけど、今度は考えたいですね。
書込番号:2455757
0点

あと一週間で姿を現しますね。
今から楽しみです(^^)
書込番号:2455918
0点


2004/02/11 22:56(1年以上前)
F610は、まだこちらの地方都市の価格が59,800円の横並びで、
F601からの買い換えを控えていたところでの情報で驚きです。
スペック重視の私として、価格とともにF610との違いが
気になります。
書込番号:2457258
0点


2004/02/12 08:27(1年以上前)
SR搭載なら欲しいが、発表が2月なら発売は?
秋?
でもどうせなら、一眼のSRの方がいい様な気がする。
書込番号:2458644
0点


2004/02/12 12:09(1年以上前)
何とも言えませんが、
CCDの安定した供給のめどがついたとは読みましたよ。
書込番号:2459152
0点


2004/02/17 18:21(1年以上前)
マイナーチェンジになるんですかねぇ^^;
画素数に変化はないですけど新鮮さがあって以外にいいかも
F710ではなくF700改と呼びたい!
書込番号:2481444
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





