FinePix F610 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1230万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:110枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F610のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F610の価格比較
  • FinePix F610の中古価格比較
  • FinePix F610の買取価格
  • FinePix F610のスペック・仕様
  • FinePix F610のレビュー
  • FinePix F610のクチコミ
  • FinePix F610の画像・動画
  • FinePix F610のピックアップリスト
  • FinePix F610のオークション

FinePix F610富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 1月23日

  • FinePix F610の価格比較
  • FinePix F610の中古価格比較
  • FinePix F610の買取価格
  • FinePix F610のスペック・仕様
  • FinePix F610のレビュー
  • FinePix F610のクチコミ
  • FinePix F610の画像・動画
  • FinePix F610のピックアップリスト
  • FinePix F610のオークション

FinePix F610 のクチコミ掲示板

(608件)
RSS

このページのスレッド一覧(全100スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F610」のクチコミ掲示板に
FinePix F610を新規書き込みFinePix F610をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

F610のレリーズタイムラグは?

2004/01/04 17:44(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F610

スレ主 Cyber-Foxさん

今自分はF601を使っているのですが、子供が動いている時に合わせてシャッターを押しても、かなり遅れた画像になってしまいます。CASIOなどの機種はレリーズタイムラグ約0.01秒などと記載されていますが新型のF610はメーカーサイトにも情報が見当たりません。旧型のF601のレリーズタイムラグも知りたいのですが、新型F610のレリーズタイムラグが短時間ならば買い換えをしたいと思っています。
みなさんの中で正式なF610とF601のレリーズタイムラグの数値をご存じの方がいたら教えてください。お願いいたします。

書込番号:2305074

ナイスクチコミ!0


返信する
@ひささん
クチコミ投稿数:1483件

2004/01/04 17:58(1年以上前)

参考になるかも。

Q3:電源立ち上げの時間、シャッターボタンを押してから
 撮影されるまでの時間などはどのくらいですか? (FinePix F610 Q&A)
http://www.fujifilm.co.jp/faq/denfaq/fxf610.html#1Q3


Q2:電源を立ち上げてから撮影可能になるまでの時間、ピント合わせにかかる時間、
シャッターを押してからスマートメディアに記録されるまでの時間(撮影インターバル)はどのくらいですか?(FinePix F601 Q&A)
http://www.fujifilm.co.jp/faq/denfaq/fxf601.html#1Q2

書込番号:2305124

ナイスクチコミ!0


吉和原さん

2004/01/04 19:29(1年以上前)

レリーズタイムラグの小さいとウワサのSony-T1を知人に触らせてもらったんですが、結局「ここだ!」と思っても、人間タイムラグ(反射神経)がかなりあるので結局はチャンスを逃してしまいました。
あと、一般的に液晶表示には若干ラグ(0.03秒?)がありそうですので、この分を考慮すると、いくらレリーズタイムラグが小さくてもあまり効果がないように思います。

お子さんを撮ったりするのであればやはり

マニュアルフォーカス+絞る+連射+高ISO感度+光学ファインダ撮影

ができる機種のほうが良いかと思います。
F601でこれをやってもダメな場合は、やっぱりカメラのレリーズタイムラグが大きいと思いますので、検討はそれからでも遅くないかと。

書込番号:2305488

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cyber-Foxさん

2004/01/04 21:42(1年以上前)

@ひささんありがとうございます。
FinePixのサイトのQ&Aに載っているとは気が付きませんでした。
今後ともよろしくお願いします。

書込番号:2306071

ナイスクチコミ!0


りりぽんちゃんさん

2004/01/05 21:47(1年以上前)

雑誌デジタルフォト1月号参照
@電源オフから撮影モード  2.01秒
Aシャッタータイムラグ   0.48秒(0.2秒)シャッター全押し時のスコア
B連写撮影間隔       1.02秒
C1コマ完全記録      2.13秒
D画像再生間隔       0.91秒
とありました。このクラスのデジカメは、タイムラグこんなものではないでしょうか?

書込番号:2309777

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

フォーカス速度はどうでしょうか?

2004/01/04 17:00(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F610

スレ主 キムチですさん

3年前購入のデジカメは動く被写体に対応できません。Fine Pix610の画質がいいのはわかりましたが、フォーカス速度やシャッター速度はどうでしょうか?どなたか教えてください。

書込番号:2304925

ナイスクチコミ!0


返信する
ちゃかちゃかマンさん

2004/01/04 20:33(1年以上前)

3年目の物にくらべたらいいんじゃないでしょうか

速いと思いますよ

特にフジ製品は速いと思います。

書込番号:2305746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

ハニカムの画素数

2003/12/16 22:51(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F610

スレ主 さやさやさやさやさん

ハニカムって画素数の2分の1になるって友達からうわさを聞いた事があるのですが、これは有効画素が630なので、315画素位になってしまうという事はないでしょうか?
 こんな質問してすいませんが、不安で買えませんので、教えてください。。

書込番号:2238739

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19634件Goodアンサー獲得:933件

2003/12/16 22:56(1年以上前)

記録画素数が1200万だが有効画素数は630万画ということです。
630万画素のハニカムは斜め方向の解像度を630万画素以上もっているので
わざと大きいファイルに格納して劣化を防いでいますが
1200万画素の能力があるわけではありません。
実解像度は800万画素程度といわれています。

書込番号:2238774

ナイスクチコミ!0


スレ主 さやさやさやさやさん

2003/12/16 23:06(1年以上前)

そうだったのですね!ありがとうございます。人の撮影はフジフィルムだとお聞きして、ここにたどり着きました。
 このF610の人のサンプルを見た限りではとても綺麗ですね。影の部分もキャノンさんより自然な気がします。

書込番号:2238826

ナイスクチコミ!0


牡蠣もと貝さん

2003/12/16 23:18(1年以上前)

実際の解像度は400万画素レベルと思った方が良いです。300万画素を超えたデジカメの解像度を比べるならCCDサイズを比べた方がいいのでは!

書込番号:2238895

ナイスクチコミ!0


スレ主 さやさやさやさやさん

2003/12/16 23:23(1年以上前)

それはハニカムのCCDだけでなくcanonさんや他のメーカーでもCCDの大きさで解像度は決まるのでしょうか?

書込番号:2238921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19634件Goodアンサー獲得:933件

2003/12/16 23:32(1年以上前)

モデルチェンジ前の機種は
記録画素603万画素、有効画素数310万画素、推定解像度400万画素相当
でしたが
この機種はHRハニカム有効画素数630万画素です。
前機種と同様の効果があるとすると800万画素相当と推測されます。
実際ににS2proはそれぐらいの解像度が出ています。

書込番号:2238984

ナイスクチコミ!0


牡蠣もと貝の友人さん

2003/12/17 02:21(1年以上前)

実際の画素数は630万ありますので間違いないですが、極端な例でいけばキャノンEOS−KISSデジタルは610万画素ですがF610に比べると同じ600万画素でも比較にならなく10倍以上(レンズ等の性能を差し引いても)の解像感がKISSにあると思います。ですから全メーカ300万画素を超えたらCCDのサイズでほぼ画質が決まりますので画素数はあまり気にしないほうが良いです。要するにCCDが小さいと画素数が多くてもノイズの発生により隣の画素がつぶれて1/2以下に画質が落ちてしまします。今現在デジカメをお持ちならISO感度を下げた時と上げた時で比べて見れば同じ画素数でも極端に画質が低下するので試して下さい。この場合と同じ症状が起こります。

書込番号:2239752

ナイスクチコミ!0


牡蠣もと貝の友人の悪友さん

2003/12/17 02:27(1年以上前)

色々書いてしまいましたが、コンパクトタイプのカメラの中ではかなり画質も良い方だと思いますしキャノンのデジカメより人の肌は綺麗に撮影出来ますので心配なく購入されて下さい。きっと満足されると思います。

書込番号:2239760

ナイスクチコミ!0


スレ主 さやさやさやさやさん

2003/12/17 21:09(1年以上前)

色々教えていただいてありがとうございます。もう少し検討してみますね。
またきます^^

書込番号:2241953

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2003/12/18 09:03(1年以上前)

>>10倍以上(レンズ等の性能を差し引いても)の解像感がKISSにあると思います。

10倍の根拠ってなんですか?具体的過ぎるのですが。体感の話ですか。

>>CCDのサイズでほぼ画質が決まりますので

コニミノの510Zは解像感がすごいのですが、説明がつきません。
画像処理でココまで出せるという見本だと、私は思って見ていました。
CCDサイズが大きいほうがイイのはわかりますが、
ここ数年来、画像処理も重要視されていますけど・・

書込番号:2243750

ナイスクチコミ!0


まるこーねさん

2003/12/18 20:07(1年以上前)

>画像処理でココまで出せるという見本だと、私は思って見ていました。>CCDサイズが大きいほうがイイのはわかりますが、
>ここ数年来、画像処理も重要視されていますけど・

確かにそうですね。私もそう思います。
IXY400のエンジンは良い感じだと思いますしね。
進化とともに重要視する物が変わりつつありますね。
デジカメ選びも数年前に比べて難しくなりましたね(笑)

書込番号:2245257

ナイスクチコミ!0


牡蠣もと貝。さん

2003/12/19 00:39(1年以上前)

だからさーIXY400はCCDが400万画素の割に大きいでしょ

>コニミノの510Zは解像感がすごいのですが、説明がつきません。
これも別段すごいとは思いませんよ。小さなCCDの割に良いと言う話でしょ。たしかに画像エンジンも大事な要素ですが、それよりも絶対CCDサイズの方を優先して選んで間違いないです。

書込番号:2246551

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2003/12/19 11:52(1年以上前)

そうすると、昔のカメラのほうが画質がいいことになる(汗;)

書込番号:2247514

ナイスクチコミ!0


まるこーねさん

2003/12/19 23:46(1年以上前)

いや・・・そんなに文章わかりにくいかな?
単純にCCDの大小だけじゃなくてエンジンも重要視するべきじゃ
ないかっていったんだけどねぇ。。。

書込番号:2249702

ナイスクチコミ!0


悩んだあげくさん

2003/12/21 01:50(1年以上前)

えーと、大きなCCDの良さは大いに認めるんですけどね、小さなCCDもいいんですよ、カメラが小さくなって。デジ一眼なんて大きくて重いし、コンパクトできれいに撮れればそれに超したことはないじゃないですか。機動性が違いますよ。作品として残すことを考えても、十分な性能を持ってると思いますけどね、今のコンパクトデジカメ。下らない小さなCCDダメダメ主義なんか捨てて、作品を撮ることに集中すれば、いい写真が撮れると思いますけどねー。

書込番号:2253919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1370件

2003/12/26 18:17(1年以上前)

600万画素とか800万画素とかで決めれるなら苦労はいりません、数字に惑わされないで実際の写真見て聞けてはどうでしょう、カタログを重視するにのはもう古いような気がします

書込番号:2274281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1030件

2003/12/28 20:43(1年以上前)

解像度の高いカメラで女性の顔を大きく写した時、しわの数、長さ、幅、深さまでしっかり写るんですよね。こまるのでは?
ある妙齢の女性の方が「デジタルカメラでは写して欲しくない」といっていました。どうも歳をごまかせないそうです。
解像度ばかり強調されるのでちょっと別の見方ということです。
昔々フイルムにマイクロコピーという複写用のものがありました、カリカリの解像力で書籍の小さな文字がきっちりよく写せましたが、人は写さなかったように記憶しています。

書込番号:2281414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19634件Goodアンサー獲得:933件

2003/12/28 21:06(1年以上前)

ミニコピーは解像度の為に諧調を犠牲にしてます

書込番号:2281511

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

買い替えようかなぁどうしようかなぁ

2003/11/28 01:39(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F610

スレ主 rumirumi77さん
クチコミ投稿数:353件

はぁ〜とうとうでちゃいましたねーー
F601の後継・・・
F700からの買い換え(かなり気が早いですが)
どうしようかなぁ〜
F700が予定通りでてれば、たぶん買い換えてたかも知れないけど
買い換えたばかりなので、ちょっともったいないし
でも、新し物好きだし〜(^-^;)
両方所有したとしても、持ち歩くのはどっちか1台になっちゃうでしょうし
なやむなぁ・・・・

書込番号:2171276

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:131件

2003/11/28 19:40(1年以上前)

ほんと悩みますよね〜
私は買えませんが、自分で買うとしたらと思うと悩みます。
でも、きっとまた新しいのが発売されればまた、買い換えようか悩むんですよね。

書込番号:2173061

ナイスクチコミ!0


べじたりあんさん

2003/12/03 02:14(1年以上前)

こんにちわ、私もF700持ってますが、S7000も買っちゃいました。この2機種は使い分けをしてるので問題ないのですが、S7000のHRの6Mが結構気に入ってるので、F610は魅力的です。
 rumirumi77さんのおっしゃる通り、F700とでは持ち歩くのはどっちか1台になるので、やはり悩みますね.......

書込番号:2189903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2003/12/22 18:01(1年以上前)

う〜
s7000 と F700ですか〜
うらやましい〜。学生ですから、しょうがないですね。

書込番号:2259588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

画素数

2003/12/02 11:17(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F610

クチコミ投稿数:1370件

600万画素、すごいですね
このままどのぐらいまで画素数上がるんでしょうね
1000万、2000万といくのでしょうか?
パソコンのCPUが上がるように、きりがないんでしょうね

書込番号:2187210

ナイスクチコミ!0


返信する
一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2003/12/02 11:58(1年以上前)

どこまでいくんでしょうね(^^;
それにしてもモデルの気分?すごいですね。個人的は600万画素よりこっちにびっくり!!

書込番号:2187312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件 Lifework 

2003/12/02 13:09(1年以上前)

デジタル放送も始まりましたからね。記録メディアの開発も著しいから、ハードの容量がカード一枚になんてことになってくるんでしょうね。。
いずれは銀塩に追いつくのは確かじゃないんでしょうか…

書込番号:2187470

ナイスクチコミ!0


Oh!MZさん
クチコミ投稿数:593件

2003/12/07 22:54(1年以上前)

その昔、35mmフィルムの解像度をCCDの画素数にたとえると600万画素から800万画素に相当すると聞いたことがあります。
そういう意味ではもう銀塩に追いつきつつあるのかもしれませんね〜〜。

書込番号:2206966

ナイスクチコミ!0


ひでっちぃさん

2003/12/15 11:20(1年以上前)

>その昔、35mmフィルムの解像度をCCDの画素数にたとえると600
>万画素から800万画素に相当すると聞いたことがあります。

フィルムからの換算だと800万画素なんて程の物ではなかったと思います。フィルムの場合、かなり引き延ばしにも耐えられますので数千万画素(失念しましたが2400万画素?程度)ぐらいだったと昔のデジタルカメラマガジンで掲載していたのを見ましたよ。

書込番号:2233864

ナイスクチコミ!0


junppppさん

2003/12/16 22:40(1年以上前)

私は「うつるんです」で1000万画素程度ってどこかで読んだのですが・・・

書込番号:2238667

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2003/12/18 23:41(1年以上前)

デジタルカメラマガジンでの「800万画素」と言うのはFOVEON X3なら 800万
画素ということです。つまりRGB 全て揃っている状態ならば 800万画素という
ことで、それこそFOVEON X3 形式で表現するのならば「2400万画素相当」になり
ます。ちなみに最近では通常の単板CCD で1600万画素相当と言われていますね。

書込番号:2246232

ナイスクチコミ!0


マッキー極太さん

2003/12/22 01:33(1年以上前)

塩銀ってすごいな〜

うつるんですもばかにできない

書込番号:2257782

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

画質モード選択について。

2003/12/15 02:47(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F610

現在、F601を使っていまして、F610への乗り換えを検討しています。
オフィシャルHPの仕様一覧の記録枚数を見ていて思ったのですが、
http://www.finepix.com/lineup/f610/spec.html
このF610には、F601にあるようなFINE/NORMAL/BASICといった
画質モード選択(要するに圧縮率の設定)はないのでしょうか?
同じピクセル数で比べると、F610のファイルサイズは、
F601のNORMALに近いファイルサイズである印象を受けます。
いつもFINEで撮影していたため、なんだか残念です(^-^;
やっぱりモード選択はないのでしょうかね?

書込番号:2233208

ナイスクチコミ!0


返信する
あったか北東北さん

2003/12/16 16:57(1年以上前)

これに限らず、最近のフジの機種はかつての「NORMAL」を小さじ1,2杯程度圧縮を低くしたくらいのサイズですね。(?)
同じCCDを使ったS7000はFINEがあるんですから、F610にも設けてほしかったです。
いつもFINEを常用している身としては残念です。

書込番号:2237779

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix F610」のクチコミ掲示板に
FinePix F610を新規書き込みFinePix F610をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F610
富士フイルム

FinePix F610

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 1月23日

FinePix F610をお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング