
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


F710を買って一週間。電源が入らなくなりました。電池の向きの確認、充電、直接電源につなぐ等々やってみましたが、だめでした。明日、サポートセンターに持って行こうと思ってますが、他に同じような症状の人は、いますか?宜しくお願いします。
0点


2004/03/29 21:14(1年以上前)
ゴジのんの さん 、こんばんわ。
F710はともかく、デジカメにはよくある不良みたいです。
お店にひとが言ってました。カメラといっても電化製品だから
そういう不良が多いんだそうです。
以前使っていたF601が全く同じ症状でダウンしました。
なじみのカメラ店で即交換してもらいましたよ・・。
書込番号:2643830
0点


2004/03/29 21:30(1年以上前)
お店に → お店の
ちなみにF601ですが、個体差がありました。
故障したヤツの方がAFがズバズバ決まりましたよ。
うれしいやら悲しいやらです(笑)
もしお店で交換してもらえたら、思い出しながら比較なさると楽しい経験になりますね・・。
書込番号:2643940
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


なんだか動画のリコール?でごたごたしてますね。
私も21日に買ったばかり、確認するとアナウンスされてる
シリアルナンバ以前でしたので、もろ該当ですね。
実際、不具合もあっさり再現しました。
ドット欠けもあったので、対策済み新品と交換してもらえるとのことです。
ところで、質問が2つ。
クレードルで撮った静止画(6MF)をパソコンに取り込むときの
時間ですが、1枚あたり4秒位でしょうか、こんなもんでしょうか?
また、やわらかい光があたってる白いふすまをななめから撮影したところ、目では確認できないのに、画像には縞模様が現れていました。
これは何か説明がつくのでしょうか?
皆さんのように実際の画像をお見せしたいところですが、
そのやり方を存じません。
あわせてご教示いただけると幸いです。
0点


2004/03/29 22:34(1年以上前)
私もそれ位です。256のメディアにいっぱいまでいれて取り込むのに
7分近くかかります。PCはUSB2.0対応です
ちなみに画像取り込み時においてメディアの画像を削除する。は
選択していません。
下のフラッシュにある通りまったくの初心者です。
皆さんはどうですか?USB2.0でもこんなものでしょうか?
書込番号:2644302
0点


2004/03/29 22:35(1年以上前)
とても遅いと思います。PCはUSB2.0に対応していますか?
縞模様はモアレと違うか、先に下記で確認して見て下さい。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20020821/101577/
書込番号:2644310
0点



2004/03/29 23:14(1年以上前)
みーの人さん
大体同程度の時間ですね。
デジカメの集いさん
やっぱり遅いですか?
パソコンはソニーのFR55E/Bです。
これってUSB2.0とやらに対応してるんでしょうか。
縞模様の件ですが、そうです、そうです、
まさにこんな感じでした。
それにしてもデジカメならではの現象なんですねえ。
いや〜、勉強になりました。
ご教示ありがとうございました。
書込番号:2644552
0点


2004/03/30 08:39(1年以上前)
つーパパ さん、 みーの人 さん
昨夜は寝てしまい、今朝、転送時間を計ってきました。6Mファインワイドの81枚(平均2.2MB)が約1分3秒でした。ファイル名を確定して画像を表示する等のメニューが出てくる迄です。
PCはペンティアム4 2.8GHz メモリー512Mbyte デルのものです。
通常の使用で2分まで掛からないと思っていたので、書き込みを見て、私のノート(USB2.0未対応)と余り変わらないのでは、と感じました。
私は、何かをしながらのタイプなので(今も仕事は進めています(^^;))、それ程メリットは感じて居ないのですが、常駐ソフト等、負担が掛かっているものが無いかチェックされてみたら、良いかも知れませんね。
書込番号:2645896
0点


2004/04/01 22:31(1年以上前)
レス遅くてすみません。
デジカメの集いさんの言われたとおり常駐ソフト(ウイルスソフト?)
を止めて、やってみましたが256のXDにフルで6〜7分位かかります。
このときFinePixViewerのみでほかの事はしていません。
pcはNECノートでペンティアム4 1.4G
メモリーは512M USB2.0対応です。
やっぱり遅いでしょうか?
書込番号:2655701
0点


2004/04/02 22:36(1年以上前)
みーの人 さん こんばんは
以前にも、この事は話題になったのですが、USB2.0の速度にバラツキが有る様です。家では仕事の関係で数台稼働状態ですが、USB2.0対応のものは、昨年買った1台しか無い為、比較する事も今すぐは出来ない状態です。
メーカーのPCは信頼性が高いのは間違いないのですが、最初からソフトが色々インストールされている場合が多く、こういった現象が出た場合には、原因が簡単に想定出来ない事はよく有ります。
ただ、USB2.0は同一CPU上でも1.1より体感出来る早さが有って当然なので、やはり正常で無いと思います。
もし参考になる事が分かりましたら、ここに書き込みして置きますね。
書込番号:2659083
0点


2004/04/03 04:58(1年以上前)
デジカメの集いさん
いつもお世話になっております。
PCに画像を取り込む際に
<Microsofutスキャナとカメラウィザード使用>を
選択したら256Mで3分程度で済みました
これってどういう事?
FinePixViewerだと7分位で遅いのに?
書込番号:2660113
0点


2004/04/08 11:02(1年以上前)
みーの人 さん お早う御座います。良かったですね! PCでは無いようなので安心しました。
それにしてもFinePixViewerが何かの障害を受けている様です。フジのサポートへメールで問い合わせても良いかも知れませんね。事例が有れば一気に解決なんですが。
引き続き何か分かったら、書き込みして置きます。
書込番号:2678954
0点


2004/04/24 21:01(1年以上前)
みーの人 さん
やっぱり個体差が有るようです。レンズユニット交換などで帰ってきたF710がUSB2.0で繋がった例も有ります。一度メーカーに見て貰った方が良いと思いますね。
書込番号:2732466
0点


2004/05/06 22:37(1年以上前)
デジカメの集いさん いつもありがとうございます。
さて、転送速度の件ですが、白とびの件で私のカメラは
新品交換となりました。
しかしながら、転送速度に変化はありませんでした。
また、クレドールを使用せずにケーブルを
直接カメラにつないでも変化なしでした。
Fine PixViewerそのものが遅い?と判断しました。
とりあえず時間のあるときにでもフジに聞いてみます。
書込番号:2777889
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710
F710だと,6MFの場合,1コマのサイズが約2.2MB,6MNが約1.1MBとなっています。従来の6Mがどうなっているのか分かりませんが。6MFは,圧縮率が6MNの1/2ですね。6MFと6MNと比較したことがありませんので,やってみます。
書込番号:2643412
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


F700からf710に乗り換えようかどうか悩んでいるのですが、パノラマがただの上下カットなので... f700からf710に乗り換える利点はありますかね?ありましたら教えて下さい。
0点

F700をお持ちでしたら,わざわざ買い換えるのは,どうでしょうか,難しいところですね。F700が全く新しいデジカメとして登場し,より熟成させたのがF10という感じですから,完成度は高まったと思いますが。
下のスレにも書き込みましたが,32.5mmからの4倍ズーム新型レンズの採用,処理回路のチューニングの変更,オートホワイトバランスの改善で,全体的に画質は向上していると思います。ホワイトバランスの改善点は,結構大きいかと思います。F700と710の色味は,結構違って見えます。700の少し黄みがかった発色が,より自然になっているかと思います。ワイドも,確かに,パノラマというよりも,上下を切り取っただけのものかもしれませんが,使ってみると,結構楽しいものですよ。おもしろい構図で楽しめます。
書込番号:2642263
0点


2004/03/29 11:33(1年以上前)
いっそスタンダードサイズを辞めて、パノラマカメラとして売り出せばスッキリしたかも知れませんね(笑)。
上下を加えて従来サイズの写真も撮れます。と少し見方を変えると利点になるんでしょうか。
確かに買い替えの利点は他に色々有る事は、その通りだと思います。
書込番号:2642267
0点


2004/03/29 13:07(1年以上前)
パノラマはちゃんと横に広く撮れますよ、上下に切っただけではないですよ。
書込番号:2642505
0点


2004/03/29 13:23(1年以上前)
スタンダード:2832×2128ピクセル
ワイド:2816×1584ピクセル
ワイドの仕様は上下カット、そして左右もわずかながらカットとなっております。
書込番号:2642540
0点


2004/03/29 13:45(1年以上前)
と 言うことは スタンダードでも 32.5mmの画角が 得られるのでしょうか???
書込番号:2642584
0点


2004/03/29 14:01(1年以上前)
スタンダード:32.5mm〜130mm相当
ワイド:35.5mm〜142mm相当
仕様ではこのようになっております。
書込番号:2642621
0点


2004/03/29 14:12(1年以上前)
ワイド画面はともかく、ダイヤルなど使い勝手が向上していて
F700からの買い替えも十分検討できる仕上がりになってると思います。
一度店頭で操作性、特にダイヤルでの調整を体感してみてはいかがでしょう?
書込番号:2642639
0点

あと,忘れていましたが,レリーズタイムラグが大幅に改善している点も大きいかと思います。F700では0.2秒,F710では0.05秒だったような。
書込番号:2642827
0点


2004/03/30 01:28(1年以上前)
下のスレにて書き込みましたが700下取りで710を手に入れました。
まだ使い込んではいませんが、初めてシャッターを切った時に、
シャッター半押し時の液晶画面のフリーズが700に比べるとかなり
改善されていることが実感できました。
走り回る子供を撮影することが多いので、私にはうれしい限りです。
書込番号:2645259
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


F710がほしいなぁ〜と、この掲示板を読ませてもらっています。
●TAC1645さん、アルバム見させて貰いました。
質問ですが仮面ライダーショーやスーパーの写真はフラッシュあり、なしのどちらでしょうか?又オート撮影でしょうか?教えて頂ければうれしいです。m(_ _)m
●デジカメの集いさん、アルバム見させて貰いました。
質問ですがカモメの写真は置きピンでしょうか?それとも瞬時にAFが合うのでしょうか?又オート撮影でしょうか?教えて頂ければうれしいです。m(_ _)m
0点


2004/03/29 00:27(1年以上前)
ぽん_2004 さん こんばんは
この前、書き込みした筈なのに、今探しても無いですね。
置きピン使う時も有りますが、アップしたものはシャッター優先の連写だったと思います。シャッタースピード優先モードにして、1000分の1秒から、適度な露出が得られる迄遅くしていきます。若干暗めでも速度を優先にします。AUTOでは無いですが、難しい設定では有りません。飛んでいないものはAUTOで撮る事が多いです。
AFは早いとは思いますが、前後の移動については、連写でも近い距離だと合う事は少ないです。ただ近くでないと大きく撮れないので、四苦八苦しています。
書込番号:2641178
0点



2004/03/29 00:51(1年以上前)
デジカメの集いさん、教えて頂きありがとうございます。m(_ _)m
以前に同じ質問をして、お返事を見ようとしたら、
なぜか無くなっていましたので、再度質問させて頂きました。ごめんなさい。
私の場合は3才の娘が被写体です。動きが速いし、予測不可能な動きをするので、カモメの写真が参考になると思い質問しました。『シャッタースピード優先モード』でしたか、コンパクトなのにマニュアル操作もできるとは、すばらしいですね。
娘の為に室内に強く、レスポンスが良いカメラを探しているのでF710がとても魅力的です。
書込番号:2641279
0点

この間,返信しておいたのですが,なくなっていましたね。
両方とも,フラッシュなしです。仮面ライダーショーの方はシャッタースピードを稼ぐために,ISO800で撮っております。スーパーの方はISO200です。スーパーマーケットは思ったより明るいので,ISO200でも大丈夫でした。私は,オートを使ったことがありません。ほとんどPかAモードですね。絞りたいときに,遠景モードを使っています。AだとF8までしか絞れないんですが,遠景モードだと,F11〜13まで絞れるときがあるので。使っているうちに,F710の癖が少しずつわかってきて楽しいです。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=124837&key=936356&m=0
書込番号:2641780
0点



2004/03/29 17:11(1年以上前)
TAC1645さん、教えて頂きありがとうございます。m(_ _)m
ほんと、以前の書き込みが何故か無くなっているんですよね。不思議だ。お手数をお掛けしてごめんなさい。
ノーフラッシュで室内を撮れるのは良いですね。私の娘はフラッシュを嫌がりますので、ありがたい仕様です。それにマニュアルでいろいろと試せるのは楽しそうですね。
やっぱりF710いいですね。でも今は買えません。なぜなら今年になって既にデジカメを購入しているし、先週パソコンも注文したし(奥さんはまだ知りません。恐い)、これで又デジカメがほしいと言うと殴られます。(げんこつで・・・)ですから暫くはROMしてます。(T_T)
書込番号:2642987
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


こんにちは!F700と比べてf710の画質は良くなってますかね?(なってればどのような所が?)またf710でWideの時の6M方がwideじゃないときの6Mより容量が少ないのはなぜでしょうか?Wide時の画像の方が大きいように思えるのですが...
0点


2004/03/28 23:45(1年以上前)
STD6M…2832×2128ピクセル
WIDE6M…2816×1584ピクセルだから。
書込番号:2640983
0点

Wideとはいっても、CCDはWide用じゃないので、上下をカットしてるだけ。
あまりメリットはないような気がする。
書込番号:2641258
0点


2004/03/29 02:22(1年以上前)
35ミリフィルム時代に、ワイドだと言われて撮影したもののネガを見ると
真ん中のほうだけ、横長にしか写ってなくて「なんだこれー、ワイドつーか
単なる上下カットじゃん」って思ったのと同じですね・・・
左右にワイドは嘘
上下にナローが正解です
書込番号:2641507
0点

CCDは同じですが,新型レンズの採用,処理回路のチューニングの変更,オートホワイトバランスの改善で,全体的に画質は向上していると思います。
ワイドモードは,実際に使用してみると構図や被写体が新鮮に見え,楽しいものですよ〜。
書込番号:2641896
0点


2004/03/29 08:50(1年以上前)
私は単純なので、パノラマカメラだ!と、云う感覚で楽しんでいます。
ノーマルサイズの液晶で上下カットされた被写体を見ながらの撮影だったら、多分、面白みは感じなかったと思います。
書込番号:2641976
0点



2004/03/29 10:37(1年以上前)
ということはF710のパノラマは普通サイズの上下をなくして少し拡大したものなのでしょうか?普通サイズの写真よりも幅が広く写っているのではないのですか?
書込番号:2642162
0点


2004/03/29 11:05(1年以上前)
700710... さん
皆さんの書き込み通り、出来上がるデーターは上下をカットした分、小さいです。動画も同じです。プリント画質は上下が無いだけで変わりません。
カメラのパノラマ液晶表示は700710... さんの仰る通り、拡大して液晶いっぱいに表示しています。
書込番号:2642222
0点


2004/03/29 13:32(1年以上前)
大してカメラを使う人間ではないですが、皆さんの言うようにワイドモードは
結構よい感じです。
ワイドTVが出たときにはそれほどその影響を感じませんでしたが、
(うちのTVが小さかったというのが原因?)
F710で、16:9を謳ってた人たちの意義が少しわかった気がします。
他のカメラでも、ちょっと工夫すれば同様な結果となるわけですが、
撮影時からワイドであれば視野から外したい障害物も意識せず撮影すること
ができるケースもありますし、F710はワイドのときに、おおよその他機種より
大きな液晶ビューとなるわけで、実際には通常の機種でパノラマを意識してとる
よりも優れていると思います。
要らないといえば要らないかもしれませんけど。+αの要素として充分成立って
いる気がしています。
書込番号:2642556
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





