
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

2004/03/25 23:52(1年以上前)


2004/03/27 12:01(1年以上前)
カメラは最高なのに、メディアがxDだからという理由で買うのを躊躇している人って多いハズですが、そのイメージを払拭する方法はただ1つ・・・富士フィルムとオリンパスが、頑張ってxDの値段を下げる事しか無いと思います。
書込番号:2634080
0点



2004/03/28 00:10(1年以上前)
全くそのとおりだと思います
ありがとうございます
書込番号:2636632
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


初めまして。質問させて下さい。
洋服の撮影に使いたいのですが、最適なデジカメを探しています。
室内での洋服の撮影のみ、風景や外での撮影はしません。
ZOOMは特に必要有りません。
洋服の色、柄がクッキリ撮れるモノが良いです。
また、室内でも明るく撮れる方が良いです。
被写体までの距離は、1.5から2m程度です。
被写体の高さ:約1.6m 幅50cm程度です。
こちらのF710の室内撮影の評判は、良さそうですが
その他にもオススメがあったら、教えて下さい。
デジタル一眼の方が、綺麗に撮れるのでしょうか?
カメラの知識があまりないので、簡単に使える方が良いです。
よろしくお願いいたします。
0点

染料や洗剤には蛍光材がはいってる場合があるので
蛍光灯の下では撮らないほうがいいです。
ライティングを考えるなら外部ストロボが使えるものが
応用が利きます。
書込番号:2627389
0点

まだ色が変なので富士は避けた方がいいかも。
赤色が朱色がかる。
外部ストロボが使えるキヤノンのPowerShotG3なんかはいかがでしょう。
G5はよく知りません。
ストロボは550EX。
ディフューザも付けて。
書込番号:2627465
0点

F710をお勧めしたいです。室内できれいに撮れます。
もちろん,デジイチなら完璧ですが,お金はかかりますね。レンズを選ばないとそれなりかと。F710で,結構きれいに撮れますよ(*^_^*)。
参考になるかどうかわかりませんが,ご覧ください↓
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=100383&key=933957&m=0
書込番号:2627485
0点


2004/03/25 19:23(1年以上前)
光学ズームが必要ないならIXY DIGITAL Lはどうだろう?
書込番号:2627592
0点

>室内でも明るく撮れる方が良いです。
いつも一定の条件で撮るようでしたら“室内を明るくする”事を考えても良いかも
しれません。ホワイトバランスや露出をマニュアルで固定できる機種が使いやすい
ですよ。(F710は可能です)
書込番号:2627593
0点


2004/03/25 19:39(1年以上前)
照明をきちんとやって三脚を使えばコンパクトデジカメでもそこそこ撮れますがデジタル一眼の方が圧倒的に綺麗に撮れますね。
書込番号:2627647
0点

フジは鮮やかに綺麗に撮れますが、忠実な色の再現性という点では
どうでしょう? かなり記憶色になる傾向にありますから。
ニコンは大人しい色だけど、本来の色に近いと言えます。
書込番号:2627881
0点

フジは私も鮮やかで綺麗だなとは感じますが、記憶色かというとそうでないように思います。
記憶色に近いといえばニコンの方が忠実のように思います。
書込番号:2628002
0点


2004/03/25 22:15(1年以上前)
やっぱりホワイトバランスはマニュアルで設定できた方が良いですね。階調表現が豊かな事が売りのF700や710は良いかもしれません。
私が先程お勧めしたIXY DIGITAL Lは「シャッター押すだけできれいな写真が撮りたい」というならば。
書込番号:2628283
0点

えっ? 今はニコンのほうが記憶色に近いの? 記憶色というのは、
本来よりクッキリ鮮やかに脳に刻み込まれた色のことですけど?
書込番号:2628750
0点

au特攻隊長 さん
きっと私が書いたことに対してだと思いますので。
書き方よくはなかったかと思います。表現力ないから記憶色と書きましたが、いろいろな画像見てもF710よりもニコンの中級といわれてるものの色合いの方が実際に見た感じが近いように感じてます。F710、確かに鮮やかなんですがなにか違うような作られた色のような感じがしてます。ファインピクスシリーズの出てきた頃からそんな感じがしてます。
でも、ニコンから出てる製品の方が私が普段見ている物のイメージの色に近いのかなあと感じてる次第です。そんなわけで記憶色と書きました。
これは好みの問題かもしれません。でも、私のイメージで書くとそんな感じです。クールピクスのいわゆるお手軽クラスではそこまでの差は感じませんけど。
間違っていたらご指摘いただければと思います。
書込番号:2629497
0点

>goodideaさん
先に書いたように、人間の目に入ってきた映像にクッキリ色鮮やか
な補正が加わり脳に記憶された色を記憶色と言います。つまり、本
来の色とは違う間違った色になっているんです。ですから、ニコン
の色が自分の記憶と同じと感じられるということは、goodideaさん
の色の捉え方がしっかりしているということでしょう。
書込番号:2629564
0点

たしかにFUJI機は,「作られた」色という感じですね。Nikon機のような自然色とは明らかに違います。
ただF700と比べると,ずいぶん違うような感じがします。F700より押さえられたというか,より自然色に近づいたような気がします。もし,F700と同じ色の傾向だったら購入しなかったと思います。
私も,どちらかというと,Nikonの色味の方が好みなのですが,
書込番号:2629762
0点

たしかにFUJI機は,「作られた」色という感じですね。Nikon機のような自然色とは明らかに違います。
ただF700と比べると,ずいぶん違うような感じがします。F700より押さえられたというか,より自然色に近づいたような気がします。もし,F700と同じ色の傾向だったら購入しなかったと思います。
私も,どちらかというと,Nikonの色味の方が好みなのですが,如何せん,Nikonのコンパクト機は,動作がもっさりしていて,私のニーズには合っていなかったので,トータル的に見て,F710にしました。満足度は高いです。
書込番号:2629764
0点


2004/03/26 11:42(1年以上前)
キャノンやフジは派手でこってり発色の記憶色、ニコンやペンタックスは地味な発色だけど忠実な自然色ということですね。
でもまあ、F700やF710はRAW撮影ができるから、発色は現像・レタッチでどうにでもなりますよね。
書込番号:2630334
0点


2004/03/26 16:01(1年以上前)
WBが合って居るからか、F710の方は私の環境では記憶色と言うより、見たままの色で写っている事が多いですね。実際その場で出力して現物と見比べても、そう感じます。
外で撮って来たものの中には、若干派手に見える時も有りますが、こんな様子だったと思い、特に違和感は受けて居ません。
書込番号:2630989
0点

スレ主さんに便乗した形になりましたが、参考になりました。
書込番号:2631838
0点


2004/03/28 02:52(1年以上前)
ISO1600がどのようなものなのか、知りたいのです。
画像の大きさは固定されますが、ほとんど、WEB専用なので、十分な大きさです。
問題は、ストロボをたいても効果が少ない、体育館みたいなところの場所でして〜。
今まで、オリンパスのC−700UZを使っていたのですが、ISO800でも、被写体が動くとぶれますので。
室内撮影専用に、ISO1600はどうかと...
一眼を買う余裕はないし、今のほとんど、ISO400なので。
魅力的なんですが。
書込番号:2637297
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


昨日の夜に、640×480で動画を撮っていたら二十秒ぐらいで「動画記録できません」と表示が出ました。フォーマットして、もう一度動画を撮って見るとメモリーいっぱいまで記録することができました。撮れた動画を消去してもう一度動画とるとまた「動画を記録できません」と出ました。どうやら動画を撮るたびにフォーマットしなければメモリーいっぱいまで撮れないらしく、「初期不良かな?」と思い、今日購入店で店員さんに見てもらいました。店にある他の710で私が持参したピクチャーカードを使用し試してみたところ同じ症状が出ました。店員さんがメーカーに問い合わせたところ「そういった苦情はありません。試してまた連絡します」とのこと。まもなく連絡があり「以上ありませんでした」と言われました。メーカーは富士のピクチャーカードで試したと言っていました。購入店で富士のピクチャーカードを試したらメモリーいっぱいまで撮れたと先ほど電話があり「ピクチャーカードの種類によるのかもしれません」と言われました。私のはオリンパスのSAMSUNGの韓国製を使っています。誰か同じピクチャーカードを使って同じ症状が出た人はいませんか?ちなみに320×240では問題ありませんでした。
0点

私のxD-Picture Cardはフジ製ですが、仰るように「動画記録でき
ません」となりました。で、いろいろ試していると、20秒に満たな
い動画を一度録っておけば、その後は20秒以上録っても「動画記録
できません」とはならないことが分かりました。で、さらにいろい
ろ試していると、今度は20秒未満の動画を録っておかなくても「動
画記録できません」と出ることはなくなりました。
よく分かりませんが、20秒未満の動画を何個も録ってみては如何で
しょうか? メモリカードの一度も使用していない部分になるとエ
ラーが出たりすることがあるのかもしれません。(フォーマットす
るんだから、本来は関係ないはずだが・・・)
書込番号:2625407
0点


2004/03/25 01:13(1年以上前)
っう!同じ症状だ!オリンパス128M使ってます。
書込番号:2625467
0点



2004/03/25 01:39(1年以上前)
au特攻隊長さん返信ありがとうございます。
二十秒未満の動画を何個も撮ってみましたが、症状は改善しませんでした。また、二十秒未満の動画を何個も撮りフォーマットし、もう一度二十秒未満の動画を何個も撮り消去してみても改善しませんでした。
やはりメモリカードが関係しているんですかね?
もう一度お店に行って私の710で富士のカードを試さしてもらいにいってきます。
チョッキン710さんの使用されてるオリンパスのカードは東芝製でしょうか?
書込番号:2625531
0点


2004/03/25 09:07(1年以上前)
確か〜、京セラのデジカメでもメモリと相性の問題がありましたよね。
http://www.kyocera.co.jp/news/2003/1210atn.html
もし、同様の問題ならメーカーからの何らかの発表があるはず。
富士フィルムの担当の方もこのサイトをご覧になっていると思います。対応いただきますようよろしくお願いします。
書込番号:2625997
0点


2004/03/25 10:45(1年以上前)
僕のはFUJIの256Mですが、やはり同様の症状になります…。
削除した記録データが、なんらかの形で書き込みの速度を遅らせる
原因となって、結果撮影が中断してしまうのかもしれません。
他の方のFUJIのカードも同様だとすると、710本体もしくは
XDの転送速度の規格の問題なのでは…とか思ったりします。
(あくまで憶測です)
でも、マニュアルP78にある
「標準最大記録時間 ・・・ 新しいXDピクチャカードをフォーマットした
場合の〜」
って、あたりがFUJIも実は把握してるのかもと思わせます。
これからの結果次第ですが、今はちょっとガックリきてます。
良いデジカメだと思うのですが。
書込番号:2626226
0点


2004/03/25 11:01(1年以上前)
自分の書き込みを読み直すと、
憶測が多いですね…。
次回からもう少し推敲してから書くようにします。
ところでF700ではこのような現象はないのでしょうか?
書込番号:2626259
0点

>初心者+1.1さん
今回のは、フォーマット直後もなので、マニュアルのも不可ですよ。
しかし、私のは全く問題無くなった。512MBフルに録ることも出来
ました。
書込番号:2626334
0点



2004/03/25 13:24(1年以上前)
店に行ってきました。富士のカードでもだめでした。昨日とは違う店員さんが、富士に電話をしたところ、一回目の連絡は「問題ありませんでした。」とのこと。店員さんがもう「一度試してください」と言ったところ、二回目の連絡で「症状が出ました」と言われました。メーカーで調査するのに三日ほど時間がほしいそうです。
書込番号:2626648
0点


2004/03/25 14:15(1年以上前)
>今回のは、フォーマット直後もなので
そうでしたか。失礼しました。
僕のF710に関していうとですが、今のところ
・フォーマット直後は、30秒を超える録画が可能(フルは試してません)。
・一度静止画撮影・録画などをして、それを削除した以降に録画をした場合、
20〜30秒ぐらいで不具合発生
といった感じですが、後者の方もごく稀に30秒以上録画できたりします。
au特攻隊長さんのF710がどのように立ち直ったかわかると助かるのですが、
もし気づいたら教えてください。
僕もFUJIに見てもらおうか考えたりしてますが、来週後半に使うことがあるので
(それで急いで買ったわけですが…)、とりあえずは多分地球人さんへの
FUJIの回答に期待して待ちたいところです。
多分地球人さん、是非結果をお知らせください。
最終的にちゃんと直ってくれれば嬉しいです。やっぱり不便ですからね。
書込番号:2626763
0点


2004/03/25 15:02(1年以上前)
<チョッキン710さんの使用されてるオリンパスのカードは東芝製でしょうか?
調べたらオリンパスのSAMSUNG製でした、東芝製しかないと思ってたので気にしてませんでした。
ワイドで撮ったらメモリーいっぱいまで撮れました。
書込番号:2626899
0点



2004/03/25 15:19(1年以上前)
チョッキン710さんありがとうございます。私もワイドーモードでメモリーいっぱいまで撮る事ができました。
書込番号:2626956
0点

>初心者+1.1さん
今試したらダメでした。昨日は問題なく録れていたのに。今は消せ
ない画像があるのでフォーマットできないのですが、昨日の感じか
らすると、初心者+1.1さんと同じなのかも。
書込番号:2627000
0点


2004/03/25 15:55(1年以上前)
私のF710も皆さんと同じです。
フォーマット後は○、データ消去後は×でした。
au特攻隊長さんのように大切な画像が入っている場合は×ということですね。出かける前に毎回フォーマットする手間が必要だということでしょうか。
これを使って子供の入学式に望もうと思ってました。出かける前にフォーマットをして撮影した画像は消去しないという、面倒な注意は必要ですね。
こういうことってファームアップで対応できるのでしょうか?
書込番号:2627057
0点

>初心者+1.1さん
フォーマットした直後は録れるということでしたね。話がこんがら
がってしまっていました。しかし、昨日は削除してからも録れたは
ずなんだが・・・。
書込番号:2627704
0点


2004/03/25 20:46(1年以上前)
私もワイドモード640だったらフォーマットしなくても最後まで録画できました。(Fuji64M"東芝")
スタンダードは640×480でワイドが640×360であり、ワイドのほうがデータサイズが小さいため問題なく録画できるのでしょう。
だとすると、スタンダード640×480ではメモリ書き込み許容速度のギリギリのサイズであり、フォーマットされた状態だと書き込み許容速度が向上し、そうでない場合は、書き込まれたデータを消したとしてもメモリ上にデータが残っているため書き込み許容速度が遅くなり、最後まで録画できないと言うことになっているのではないのでしょうか。
昨日、au特攻隊長さんが録画できたというのは、フォーマットされたメモリの一部分しか使っていなかったことにより、それ以外の部分はフォーマットされた状態と同じだったのではないかと推察します。(誠に勝手な推察ですが・・・)
私も推測ばかりで申し訳ありません。メーカーからの正式なコメントを待つことにします。多分地球人さん、是非結果をお知らせください。
書込番号:2627879
0点


2004/03/25 22:05(1年以上前)
初心者+1.1です。(PC環境の問題から名前に.1のブレがあります)
au特攻隊長さん、駄目でしたか。残念です。僕も30秒を超えたときは
やった!と思ったのですが、その次の試行では駄目でした。
憶測での意見ですが、Mr.F710さんの言われているのが原因のような
気がします。ファームウェアで対応できるかはわかりませんが、
それで対処可能だとしても動画の画質を落とすような方向には持って
いってほしくないですね。本体側の部品交換にいたるのも面倒ですが。
まあ、待たせていただきます。
書込番号:2628230
0点


2004/03/25 23:42(1年以上前)
F700はどうですか?
書込番号:2628816
0点

さらに実験していて、Mr.F710さんの推測が正しいと思われる結果
が出ました。
何をやったかというと、
1.フォーマット
2.動画を10秒録る
3.動画を削除
4.動画を15秒録る
すると、20秒,30秒超え録画もできるようになりました。
やはり、断片化されることにより極端に書き込み速度が遅くなり、
録画が中断されてしまうのだと思います。
xD-PictureCardの書き込み速度はたったの3.0MB/sですからねぇ。
SD並みの10MB/sであればよかったのかもしれませんが・・・。
フジさん、xDとSDのデュアルスロットにしない?
書込番号:2628951
0点

とりあえず50秒撮ってみたけど何の問題もありません。
特にフォーマットをし直したりとかしていません。
書込番号:2629326
0点


2004/03/26 06:12(1年以上前)
一体型 さん
xDのメーカーとスタンダードかワイドおよびサイズ(640か320)を教えてください。
ワイド640では皆問題ないようです。ここで問題になっているのはスタンダード640です。一体型さんもこの条件でしょうか?
同じ条件で長時間録画できるメモリのメーカーがあればそれを買いたいと思いますので・・・。教えてください。
書込番号:2629706
0点

私のF710も同じ現象になるので不具合ですねぇ。
ファームUPで済むのか交換になるのか・・・・
たしかにF700ではどうなんだろう?
書込番号:2629725
0点

700の話です。
分かりづらくてすみません。
もちろん640のスタンダードというかワイドないです(^^;
メーカーはオリンパスの東芝製です。
書込番号:2629798
0点


2004/03/26 09:14(1年以上前)
試してみたら私のもなりました。
一回目20秒、二回目18秒、三回目28秒
フジの512Mです。今なら全て本体の新品交換になるでしょうね。手元から離れるとかなり困ります。
書込番号:2629977
0点

もし断片化により書き込み速度が足りていないとしたら、ファーム
アップでは治らなさそう。
書込番号:2630152
0点


2004/03/26 10:24(1年以上前)
au特攻隊長さん 、画質を落として転送データ量を減らすという対応が怖いけどあり得るのでは?
書込番号:2630158
0点


2004/03/26 11:01(1年以上前)
F700では全然問題が無かったし、CPUが変わったとも聞いていたので、より高速な筈なのに不可解です。よく分かりません。
書込番号:2630245
0点


2004/03/26 11:06(1年以上前)
私のF710もまったく同じ症状だ!
問題の無い方いますか?
書込番号:2630255
0点

あっ、そうか。F700が問題ないんだから、書き込み速度が原因とい
うことはなさそうですね。
書込番号:2630363
0点


2004/03/26 14:28(1年以上前)
一体型さん、F700確認有難うございます。
つまりF710特有の問題なのですね。
>書き込み速度が原因ではなさそうですね
どうでしょう。本体側のメモリ・コントローラや、ファームウェアの
品質の問題で書き込み速度が遅くなっている可能性も考えられるので。
とりあえず転送規格(3M)の問題ではなさそうというところですか...。
待つとはいっても、落ち着きませんね。
書込番号:2630779
0点


2004/03/26 15:07(1年以上前)
本件につきましては、先ほど富士写真フィルムのサポートに対してどのように対応するのかメールで質問させていただきました。回答がありましたら皆様に報告します。
以下はサポートセンターへ送ったメールです。
新製品F710の発売発表以来楽しみに待って発売日に購入した者でございます。
F710のスタンダード640での動画撮影について質問があります。
xDカードがフォーマットされていない状態では、カタログに書かれている仕様どおりのメモリカードいっぱいまでの連続撮影ができません。このことについては他のユーザーでも同様の現象が起きているようです。下記のkakaku.comを参照願います。
http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?PrdKey=00500810613
書き込み番号[2624892]初期不良?を検索ください。
本件につきまして、御社ではどのようにお考えになりますでしょうか?御社の見解および対応についてお返事をお聞かせ願いたいと存じます。
尚、私と同様、他のユーザーも心配しております。発売直後に楽しみに待って購入したF710ユーザーは御社の新製品に対し人一倍愛し、期待しているユーザーでもあります。特に心配していると思いますのでWEB等で広く知らしめていただきますと幸いに存じます。
書込番号:2630875
0点


2004/03/26 17:17(1年以上前)
緊急速報
本件については富士写真フィルムのサポートの方から明日WEBで公表するとの連絡が電話連絡がありました。
富士写真フィルム様、今回の迅速な対応、ありがとうございます。
これからのサポート、よろしくお願い申し上げます。
書込番号:2631147
0点

書き込み速度というのは、ファームアップで直りそうということで、
F710での処理を除いた所謂転送速度の意味で書いています。転送速
度と書かなかったのは理論値と捉えられると思ったからです。
書込番号:2631244
0点


2004/03/26 18:37(1年以上前)
本日、私もサポートに電話で問い合わせしました。
先ほど、電話を頂き、この点についての確認とサポートについて
サイトに載せますということでした。
朝一で問い合わせの時は、他にも何件かこの件にについてあるような
話でしたが、対応の速さに好感がもてました。
書込番号:2631359
0点



2004/03/26 21:31(1年以上前)
皆さん色んな情報有り難うございます。
そら。さん 早速、見てきましたが、ダウンロードでのアップデートも出来るようですね。フジはそれをしないメーカーだと聞いていたので、とても助かりました。
書込番号:2631852
0点

当たり前なんだけど、それができないメーカーが多いから、今回の
対応はとても評価できる。
書込番号:2631966
0点

ダウンロードしてユーザによるアップデートが可能と言うのは、今後期待できますね。700の時はPICT BRIDGE対応のファームアップも持ち込みでした。それほど動画をとるつもりがなかったので(通常時間の録画はビデオでないと)あまり気にしてません。発売日に購入した時点で初期不良はある程度覚悟していましたし?
書込番号:2631994
0点


2004/03/26 22:37(1年以上前)
僕もこの掲示板を見ている皆様の対応に感謝します。
そして富士写真フイルム株式会社様にも、迅速の対応を評価するとともに感謝させていただきます。これからの対応も大変ですが、よろしくお願いします。
まあ不具合があって感謝って言うのも変な話なんですが、これからのより良い製品開発もがんばってください。
書込番号:2632110
0点


2004/03/26 22:59(1年以上前)
デジカメ新調にあたって、F710か多メーカ機種か迷っていましたが、今回のFUJIの迅速な対応を見て、F710に決めました。何かあってもこのように対応してもらえるなら安心できます。
また、何よりここの掲示板の皆さんが協力して情報交換し、メーカに働きかけてくれたお陰だと思います。FUJIはユーザに恵まれました。
書込番号:2632217
0点


2004/03/27 01:09(1年以上前)
僕も同じ現象なんですが、一つ気になることがあるんですが
音声もたまに途切れませんか?
一瞬動きが止まって音も止まります。やはり書き込み不良かな?
バージョンアップで直ればいいのですが・・・
あと神経質かもしれないけどレンズの中を良く見ると白っぽく
なってるんですが気になります。写りには出てないですが。
書込番号:2632896
0点


2004/03/27 02:49(1年以上前)
音声の途切れ?っぽいのは感じたことあります。
ただ、よーく聞いてみると、カメラを持ってるときに
カメラ本体のどこか触ったときの音がよくマイクに拾われてるもので
音がそのときだけ変わって途切れてるように聞こえたものでした。
書込番号:2633197
0点


2004/03/27 09:49(1年以上前)
KEN1234 さん
白っぽく見えるのは、多分CCDだと思いますが。ホワイトシルバー?の様な色をしていて、レンズの奥に見えますね。
書込番号:2633708
0点


2004/03/27 13:35(1年以上前)
>所謂転送速度の意味で書いています。
すみません、勘違いでした。
皆さんどうも有難うございました。
FUJIの障害アナウンスも感心しました。
あとは対応結果が良好となるよう頑張っていただきたいと
思います。
書込番号:2634316
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


デジカメを買おうと思っているのですが、
みなさまの評価、コメントなどを参考に考えた結果、
IXY DIGITAL 450
IXY DIGITAL 500
FinePix 610
FinePix 710
のどれかにしようと思っています。
画質を最優先にしたいのですが、バッテリーの消耗や価格なども交えて、アドバイスをいただけると、嬉しいです。
撮影するものは、主に風景や、(屋内で)ペットを撮ったりしています。
どうぞ、よろしくお願いします。
0点

IXY DIGITAL 450。
ただしストロボ光量は少ないので、部分的に明るくなる。
AFスピード、合う確率も富士に劣る。
書込番号:2625164
0点


2004/03/25 01:12(1年以上前)
IXY 450かFinePix 710のどちらかお好きなほうを。
書込番号:2625460
0点


2004/03/25 01:31(1年以上前)
ダイナミックレンジの広さと感度を上げたときの画質でF710!RAWも使えるし。
画質の好みなんかも書くといいかも。
書込番号:2625499
0点

色がまだ富士はちょっと変。
かなり直っているが。
まだ赤色が朱色がかる。
ブルーもちょっと違う。
書込番号:2625552
0点

IXYですか…。IXYは,DiGiCのおかげで,色が大変きれいですね。ユーザーがとても多いので人気があるんですね。私も使っていましたが,じっくり使うのは,大変いいカメラだと思います。450の方がお勧め。難点は,全体的に動作がもっさりしていること。AFも遅いので,ばしばし撮りたい人向けではありませんね。その弱点を補うために,IXY Lからクイック撮影機能が搭載されましたけど…。
書込番号:2625768
0点


2004/03/25 07:31(1年以上前)
屋外中心ならIXYだけど、室内もあり得るなら断然710。
書込番号:2625868
0点


2004/03/25 08:08(1年以上前)
F710に一票
IXYの画質には定評があるが、手ぶれ、ストロボの光量不足などの場合、そもそも高画質は望めない。その反面、F710はCCDが高感度でISO200が基準となっておりIXY450の4倍の速さでシャッターが切れ、手ぶれを防ぐ効果がある。
屋外撮影や室内で三脚を常用するのであればIXYもあり得るが、コンパクトカメラの利便性を鑑みるとF710の高感度CCDで手持ち撮影が望ましい。
持論ですが、フィルムカメラでもコンパクトカメラにはISO400がふさわしいと思っており、ISO100のフィルムは手ぶれなどが怖くて使う気になりません。
書込番号:2625912
0点

そうなんです…。
IXY,屋外では抜群の画質ながら,屋内では,感度を上げることで,がくんと画質が落ちますね。感度をISO50に固定すると,三脚が必要ですが,被写体ブレは避けられませんし,F710の屋内での強さが身にしみます。
明るい屋外専用と割り切れば,IXYもいいカメラだと思いますが…。
書込番号:2626248
0点



2004/03/26 00:50(1年以上前)
いろいろなアドバイスをどうもありがとうございます。
一日でこんなに良いアドバイスをいただけるとは、思っていませんでした。
みなさまのアドバイスの中には、「なるほど〜」と思える点が多々あり、大変ためになりました。
カメラについては、まだ初心者なのでわからないことがたくさんありますが、そんな自分に親切に良いアドバイスをくださったみなさま、本当に感謝しています。どうもありがとうございました。
最終的に、IXY DIGITAL 450とFinePix F710で迷うことになりそうですが、みなさまのアドバイスを参考に考えると、どちらかというと今はF710よりです。
チョッキン710 様
画質の好みは、ピントは被写体にくっきり合ってる方が良いです。
あとは、(花を撮ったときなど)色が鮮やかなことなどです。
よろしくお願いします。
書込番号:2629201
0点


2004/03/26 23:29(1年以上前)
>ピントは被写体にくっきり合ってる方が良いです。
と言うことは解像度重視だと思いますのでF710はやめた方が良いですね。
F710はとてもいいデジカメですがシャープさにややかけます。
(F700よりは目に見えてよくなってるけれど)
これは主には描写性の違いだと思います。
F710はムーディで絵画を見るような感覚の写真が撮れます。
お求めになられているようなビデオのような忠実感は少ないと思います。
感覚的にはF710は映画、IXYはテレビ、という感じです。
書込番号:2632394
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


専門的な事があまり分からないので質問させていただきます。
F710は基本感度がISO 200との事。
室内でもフラッシュ無しである程度明るく、しかも手振れを防げるって言う事ですよね?
私は、ノイズまじりの画像と、フラッシュによる人物の顔のテカリや洋服の色合いが変わってしまう画像が嫌いなので、いつもフラッシュ無しでできる限りの低感度ISOで撮影しています。
現在、パナのFZ1を使用していますが、室内もまあまあな撮影ができると思っていましたが、このFZ1は、12倍ズームが売りのカメラ。
室内撮影や、スナップ写真撮影でもっと気楽にそして、きれいに写せるカメラを探していたのですが、ここでのみなさんの書き込みを見ていて第一候補にこのF710が名乗りをあげてきました。
アップいただいた写真の中でもパノラマ風な写りにも楽しさを感じました。
今まで、外では、ズームの楽しさを感じてきましたが、ああいうワイドな写真って良いですね。
話は戻りますが、普通ISO100でもノイズが気になりはじめるのに、なぜこのF710は200でも気にならないのでしょう?
それとも、感度は良いだけで、ノイズがたくさん出る様でしたら考え直します。そのところをお聞きしたくて。。。
それでも、きっとこのカメラ買ってしまうと思います。
最後の後押しをくださいませ。
0点



2004/03/24 02:32(1年以上前)
すみませ〜ん。顔が可愛すぎ。(私の顔にはリボンは似合いませーん)
年令間違えてました。(おもわず赤面)
書込番号:2621719
0点

コンパクトカメラって,撮像素子が,デジタル一眼レフカメラ,ハイエンドのレンズ一体型などと比べると,かなり小さいために,わずかな増感でも,ものすごいノイズが発生しますね。F710は,スーパーCCDハニカムと高い画像処理技術によって,集光率とノイズの低減を図っています。実際,基礎感度から2段高いISO800でも,ノイズは少なめです。私の場合,実用範囲だなと実感しました。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=100383&key=933957&m=0
の卓上カレンダーの写真(DSCF0124)がISO800,フラッシュ無しで撮影したものです。ご参考までに。
書込番号:2621870
0点



2004/03/24 10:11(1年以上前)
こんにちは
TAC1645さんと同じくSR撮像素子の今後にも期待している者です。
パナのFZ1面白そうですね。正反対のカメラかなと思いますが、F710はマクロがちょっと物足りなく、必要な時だけルーペを併用しています。
SRの効果も普段使っていると効果は分かりません。他のカメラで同じシーンを撮ってみて、青い空が真っ白に写ったり、影の部分が早い段階で真っ黒になったりして、初めて気がつく程度です。確かに雲の様子などの表現は良いなと普段思いますが、実感としてすぐに分からない面は有りますね。順光などでは特に分からないです。ところが効果が出るシーンでは凄いカメラだと実感出来ます。F700がそうだと思います。
このカメラではファインモードしか使いません。画質的に風景などはKD510Zが好みだった事も有り、かなり似た描写をしてくれるので購入して正解だと感じています。他機種のグラデーションの乏しい、くっきり感の強い高画素カメラとはチョット違う印象ですね。
それはそれで一台有っても良いなとは思いますが。用途に合わせて、レンズの様にカメラを替えて写すのも、私は面白いと思います。
ノイズに関しては感度を上げても気になるレベルではないので安心して良いと思います。プリントもA3ノビで試しましたが、6Mの効果か通常観賞する分には未だ余裕のあるノイズレスな写真が得られました。
書込番号:2622244
0点

デジカメの集いさん,こんにちは。
ルーペマクロですか…おもしろそうですね。一度チャレンジしてみます。どんなルーペをお使いですか?
KD−510Z…私も愛用していました。510Zの生み出す絵の解像感はたまりませんね。赤目写真続出で困っていましたが…。
書込番号:2622339
0点


2004/03/24 11:24(1年以上前)
TAC1645さん こんにちは 写真も拝見させて貰っています。
アルバムのしおり(2)の最初にアップしたので見て下さい。ご承知でしょうが顔アイコンの一番右の文字列をクリックするだけです。
ホームセンターで買いましたが税込2,000円くらいの物です。倍率を組合せで選んで、ピントが合うようにカメラを前後する事になりますが、撮影し易いとはとても言えません。綺麗に撮れると単純なので喜んでいます。ヤフオクでも色々出ていますが、高額のもの程良さそうですね。
KD−510Zは本当に良い描写ですね。やはり出来上がりの写真が全てだと思います。親切な方からメールでアップ以外の写真を頂きましたが、唸ってしまいました。昼用カメラと割り切ってでも良いと思います。
F710の写りにも期待しているので、これから色々と楽しみたいと思います。
書込番号:2622424
0点

デジカメの集いさん,ご親切にありがとうございました。
早速,探してみます。
> やはり出来上がりの写真が全てだと思います。
おっしゃるとおりです。510Zは,あれだけコンパクトで,すばらしい絵を生み出すのですから,本当にすごいカメラだと思います。
書込番号:2622520
0点


2004/03/24 20:41(1年以上前)
TAC1645さん ご存じかも知れませんが、ルーペ使用は室内に限られた方が良いです。太陽光などがレンズから入るとCCDが危ないです。
それと、フレームは出来ればプラスチックなどの物が良いですね。カメラに接触したりすると、擦り傷の原因になりますから。
書込番号:2624016
0点


2004/03/25 01:54(1年以上前)
TAC1645さん、ありがとうございます。
ISO800で、これだけノイズが少ないんですね。
3040でのISO400より遥かにノイズが少ないのに驚きました。
やはり技術進歩の恩恵だとは思いますが、少しワイド側に寄ったこの機種も選択肢に、購入を検討しようと思います。
どうしても室内撮影が多いので、サイズと言い、申し分ありません。
ただボディカラーがブラックも限定で出して欲しいですが。
書込番号:2625581
0点

屋外なら,いろいろ選択できる機種がありますが,屋内撮影となると,機種が限定されてしまいますね。
私も屋内撮影が半分以上を占めるので,F710にたどり着きました。屋内となると,F700よりも,32.5mmの画角が嬉しいです。(本当は28mmがいいけど…)
書込番号:2627115
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


購入された皆さんにご質問します。フレーミングガイドを表示中に、モードダイヤルを回転させ風景の位置に合わせても、風景モードに切り替わりません。フレーミングガイドを表示させずに、モードダイヤルを風景の位置に合わせると風景モードに切り替わります。逆に風景モードに合わせてからフレーミングガイドを表示させれば、フレーミングガイドが表示されます。初期不良なのでしょうか?
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





