FinePix F710 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:670万画素(総画素)/620万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:110枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F710のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F710の価格比較
  • FinePix F710の中古価格比較
  • FinePix F710の買取価格
  • FinePix F710のスペック・仕様
  • FinePix F710のレビュー
  • FinePix F710のクチコミ
  • FinePix F710の画像・動画
  • FinePix F710のピックアップリスト
  • FinePix F710のオークション

FinePix F710富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月21日

  • FinePix F710の価格比較
  • FinePix F710の中古価格比較
  • FinePix F710の買取価格
  • FinePix F710のスペック・仕様
  • FinePix F710のレビュー
  • FinePix F710のクチコミ
  • FinePix F710の画像・動画
  • FinePix F710のピックアップリスト
  • FinePix F710のオークション

FinePix F710 のクチコミ掲示板

(8338件)
RSS

このページのスレッド一覧(全700スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F710」のクチコミ掲示板に
FinePix F710を新規書き込みFinePix F710をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

810と710

2005/03/14 13:39(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 考え付くHNが全部使われてる・・さん

現在6800Zを使っているものです。
私の腕が悪いのか私と6800の(四角い)形との相性が悪いのか(おそらく前者)大半がブレてしまいます。
以前使っていた600Zではブレることなんて滅多になかったので(現在もそうありませんが)、形も影響してきているのかと思い、横長の710か810の購入を検討しております。
そこでなんですが
710と810の大きな違いは記録画素数・ズームだけのように思っていて、風景等はそう多く撮ることはないく2832×あればあまり問題なくデジタルズームも画質が落ちる様で使用しないので値段がた710の購入を考えていました。
そこで問題になるのは撮像素子なのですが、HRとSRはどう違うのでしょうか?
また値段と性能を考えるとどちらを購入した方がいいのでしょうか?
普段、大半の被写体は人物です。
よろしくおねがいします。

書込番号:4070213

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2005/03/14 21:56(1年以上前)

HRとSRの比較は両機の過去スレを検索されれば、たくさん出てくると思いますが、
HR=高感度、高画素による解像力、SR=ダイナミックレンジが広く白トビや黒ツブレに強いです。

書込番号:4072134

ナイスクチコミ!0


スレ主 考え付くHNが全部使われてる・・さん

2005/03/15 04:56(1年以上前)

なるほど。
あまり調べもせずお聞きしてしまいすみませんでした。
取り敢えず今は710を購入して将来的にHRが更に進歩し価格が低下したころに買うことにします。
ありがとうございました

書込番号:4073848

ナイスクチコミ!0


たけみんCさん

2005/03/15 21:09(1年以上前)

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixs3pro/feature.html#h201
ここの1/1.7型CCD SRWが710のです。配列が違うですが下のグラフは大雑把なSRCCDの説明と思って良いです。親子素子なのです。

マクロ少し弱いのと解像度からマクロや風景撮るなら810推奨。
あとはどっちでもいいと思います。いや、どっちも良い機種

書込番号:4076445

ナイスクチコミ!0


スレ主 考え付くHNが全部使われてる・・さん

2005/03/19 05:29(1年以上前)

CCDの配列については見てみたものの何分素人なものでよく分からない状況です(苦笑

そうなんですよね。皆さんSRはSRで特徴的な良い機種と言われるので・・

先日某記事を読んでいると
F710は300万画素ちょっと
F810はF710より上
というようなことが書いてあったのですが710は300万程度なのでしょうか・・?
現在使用中のものも300万程度あるのでどうせ購入するのであればそれより上のものを・・ という感じなのですが。

書込番号:4091406

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

またまたヤマダ電機の広告ですが。

2005/03/12 09:06(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

2週間ぶりの広告情報です。
先々週29700円+さらに現金値引き+さらに18%ポイントでしたが、
今週は28700円+さらに現金値引き+さらに15%ですね。価格コムの店でもっと安いところも多いようですが、振込み・送料や近所で買えるなどを考えれば、そんなに遜色は無いかと思います。

私はF10の書き込みやレビューを見て、すっかり気に入ってしまい、そちらの購入に切り替えようかなと思ってましたが、また悩んじゃいますね。つきなみでは有りますが、やはり店舗に行ってxDを買わなきゃだと思うと萎えちゃいますね。

ちなみに、もちろんヤマダの回し者ではないですよ(笑)。ただ田舎なもので、広告が入る安売りの店、ヤマダ電機しか有りませし、前回多少喜んでくれた方もいたので。

書込番号:4058464

ナイスクチコミ!0


返信する
老眼進行中さん

2005/03/12 13:23(1年以上前)

購入しました。
こちらの最安値のDigi-PLAZAで、本体税込み24500円。
512MBのxDカード(8150円)も同時購入したので、合計支払金額は32650円です。
秋葉原の店舗にあった最後の1台だったようですが、もしかすると本日中にまた入荷があるかもしれないという話でした。
どうやら在庫を抱えている問屋さんがあるみたいですね。

ご紹介のヤマダ電機は、28700円のポイント15%とすると24395円相当で、さらに値引きもあるとすると、そちらの方がお買い得ですね。
いずれにしても、この値段でこのカメラが買えるのはお得だなあと思います。

室内撮り用のサブカメラとして、F10を買おうかと思っていたんですが、
F10のスレでF700と同一ISOで撮り比べた写真をupくださった方がいて、それを見て気が変わってしまいました。
確かに1600では大差がつくけれども、800までならF700もそれほど違わないような気がしまして(主観の問題でしょうけど)。
それでこの値段ですから。
もともと、SRの方がコンセプト的に好きなんですが、そちらの新製品はしばらく出なさそうですしねえ。

まだ充電中ですが、とりあえずバッテリーが小さいのにびっくりしました。
「バッテリーが見当たらないんですが……」
なんて店の人に文句を言って、恥をかいてしまいました。
実は解説書の方の袋に入っていたのでした(笑)。

書込番号:4059371

ナイスクチコミ!0


momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:19件 FinePix F710のオーナーFinePix F710の満足度4 旅と写真 

2005/03/13 10:06(1年以上前)

ヤマダの広告チラシ、我が家にも入りました
今後、SR搭載機種が絶版となるなら、サブ機に購入しておくべきか、
悩むところです
おまけに現在持っているF710は旅先でソフトケースごとコンクリ床に
落下させたことがあり、少し不安を持っていますので
(作動上や画質には影響は無いように思えるが、筐体の継ぎ目が少し開いたような感じ)
ポイント無しで25000円くらいなら買ってしまおうかとも
とりあえず、本日、店頭を覘いてみます

F710は300万画素機としては不世出の名機だと個人的に思います

書込番号:4064213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1051件

2005/03/13 13:13(1年以上前)

momopapaさん、もう買いに行っちゃいましたか?昨日見てきた時は確か25200円でした。

書込番号:4064947

ナイスクチコミ!0


デジタル親父さん

2005/03/13 17:13(1年以上前)

今日 ヤマダで 24,000 円(ポイント無し現金値引き)で買いました。
近くデンコードがあるので頑張っているみたいです。

書込番号:4065908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1051件

2005/03/13 17:59(1年以上前)

デジタル親父さん、こんばんわ。すごい値段が出ましたね。よろしかったらヤマダ電機の店名をお教え願えないでしょうか?。

書込番号:4066129

ナイスクチコミ!0


山桜桃さん
クチコミ投稿数:49件

2005/03/14 10:38(1年以上前)

私もヤマダ電機柏店でポイント無し2万4千円で購入しました。
 柏駅前にビックカメラがオープンしたため、いろんな商品でがんばっているそうです。
 ちなみに、ポイント15%だと、27300円でした。
 また、ビックカメラには、F710は置いていませんでした。

 私もアホの一員で、デジカメが25台目になってしまいました。奥さんに見つからないよう、トイレや自室の押入れ、本棚の奥などに隠しています。もっとも、銀塩カメラがたくさんあるので、「木を隠すには森の中」のように、そこらに突っ込んでいてもバレないとも思っていますが.......

書込番号:4069685

ナイスクチコミ!0


tink_ilisさん
クチコミ投稿数:25件

2005/03/14 11:57(1年以上前)

トイレに隠すとはサスガですね〜
でも、カメラに影響はありませんか ?

私は怖くて防湿庫がドンドン増えていきます。

もちろん、もっと怖いのは嫁さんですが…

書込番号:4069908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件 FinePix F710のオーナーFinePix F710の満足度5

2005/03/14 18:49(1年以上前)

こんばんは、ときじ@デジカメ初心者です。

私は前回の広告で出ていました、現金値引き特価24600円で購入したものです。

前回、店員さんが、追加発注分があり、今の価格よりも安くでるかもしれませんが・・・というようなニュアンスでしたが、やっぱり少し安く出てきましたね。

「おおっ!F710またお買い得な価格で出てきて良いなぁ〜。♪」
と思ってしまって、少しだけまた欲しいなと思ってしまう自分が悲しいです。(私もアホですね>苦笑)

まだお店に在庫があるようでしたら、購入を迷っている方々は、とりあえず購入してみるのも良いかもしれません。
使い勝手・写り・カッチとした質感、このクラスではバランスの取れた良い機種です。
(ちょっと欲しいのですが、さすがに3台目は・・・。)


ちなみに2台目のF710ですが、1台目のF710と写りがちょっと違います。結果から言ってみると、最初のF710の方が写りが良く感じました。
(それでもお気に入りには変わりませんが・・・。)

書込番号:4071192

ナイスクチコミ!0


デジタル親父さん

2005/03/15 02:16(1年以上前)

小山卓治ファンさん、こんばんは。

購入したのは、去年の年末にオープンしたばかりの会津若松店です。

ポイント付きだとトータルではほんのちょっと安くなったと思いますが、
ポイントカードを忘れてたのと、直ぐ欲しかったので現金で買いました。

実は衝動買、そして 初 FinePix でしたが、なかなか良いですね。

書込番号:4073656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1051件

2005/03/15 20:02(1年以上前)

デジタル親父さん、親切にありがとうございます。

書込番号:4076119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/03/22 23:56(1年以上前)

過去の書き込みを確認せず、質問してすみませんでした。

ストロボをONにして撮影したところISO感度が800に設定されました。

回答を頂きまして、どうもありがとうございました。

書込番号:4108332

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

F710とIXY600とF7

2005/03/12 00:42(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 家電にしようかなさん

先日F710を購入しました。
部屋の中で人物を綺麗に撮りたくて。
以前はSONYのU20を使っていました。

確かに部屋の中でストロボを使わず綺麗に撮れますね。
驚きました。
U-20なんて比べものになりません。
でもこれくらいは最近のデジカメであれば簡単なことなのでしょうか?

F710は画面周辺がぼけるとか、解像度が低いとか言われていますよね。
IXY600、F7にはちょっと興味があって、そちらとの比較が気になっていますし、買い換えも検討しています。

メインは室内、室外での景色や夜景も撮りたいです。

皆様の意見をお聞きしたいです。

書込番号:4057353

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:7件

2005/03/12 12:15(1年以上前)

買い替えでF710を手放さない方がいいのでは?
大きくプリントしないのであれば屋内、屋外での撮影も十分なのではないでしょうか?
F710の広いダイナミックレンジでないと撮りにくいものもありますし

書込番号:4059128

ナイスクチコミ!0


mkmのカーちゃんさん

2005/03/12 20:22(1年以上前)

710は特に異色のデジカメだと思います。曇り空などの完全にしろ飛びしてしまうシュチュエーションなどに、しっかり背景の空の色を映し出せるSR機は持っておいて損は無いと思います。CANONと富士は色合いなどの違いもありますので、余裕が出てIXYの価格が落ち着いた頃買い増しし、二台併用するのがおすすめかと・・・。

書込番号:4061123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2005/03/13 23:05(1年以上前)

>確かに部屋の中でストロボを使わず綺麗に撮れますね。
>でもこれくらいは最近のデジカメであれば簡単なことなのでしょうか?
簡単なことではないと思いますよ。特に、このサイズのデジカメでは。
むしろ、最近のほうが画素数upで難しいと思います。
得られた絵が気に入らなかったら別だけど、いわゆる「気に入ってるけど評判で他機種が気になる」なら、もうちょっと様子見した方が良いと思います。私は、F710/810を手放す気はありません。

私はF810とF710のユーザーですが、F10もIXY600も気になっています。私はF10はマニュアルモード搭載の次機種待ち(でたら妻の猛反対がなければ絶対買います)、IXY600は室内よりも屋外向きと思うので、買う踏ん切りがつきません(屋内派なので)。

解像度は、楽しむサイズにもよりますので、その情報を示した方がいいですよ。基本的にはL版サイズなら不満は少ないと思います。

デジカメは一長一短があります。気に入った絵が得られているなら、そのカメラを楽しまれても良いと思いますよ。人それぞれですから。

書込番号:4067999

ナイスクチコミ!0


スレ主 家電にしようかなさん

2005/03/18 00:39(1年以上前)

皆さん有り難うございます。
710は手放さないで使っていこうと思います。
またよろしくお願いします。

書込番号:4086590

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

710のピントが合わない

2005/03/08 20:57(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 710少し変?さん

F710を買いました。例のヤマダ電機です。室内撮影に強いとの書き込みがあり、ISOが1600まであることを考慮して買いました。ところが室内
で撮るとき少し暗い場合ピントが合いません。F2.8,1/75,F3.0,1/75位ではピントが合いますがテレ端にズームした場合や、F2.8、F3.0の場合でもSSが1/50,1/30の場合はやはり合いません。普通の部屋で照明は30W+40Wの蛍光灯です。ISOを400〜800位にしないとだめです。部屋の端になるとISO1600でやっと合う位です。こんなに暗い場合にピントが合わないとは思いませんでした。F710使用の皆さんで同じような経験をした方はいませんでしようか?解決方法はありますか?お願いします。

書込番号:4040991

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:341件

2005/03/09 23:02(1年以上前)

私もF710の暗い部屋でのテレ端でピントが合わないことを経験しています。確か、過去にF810と710の比較レポートか、どっちがお勧めかで書いたことがあります(アップした写真にも)。残念ながら解決方法は分かりません。ご存知の方がいらっしゃれば嬉しいのですが。

風景とか人物とかのシーンモードで撮るとうまく行くとかないでしょうか?或いは、三脚使って、できるだけ絞るとか。(あてずっぽうでものを言っていて申し訳ありません)

書込番号:4047102

ナイスクチコミ!0


スレ主 710少し変?さん

2005/03/16 21:24(1年以上前)

みっきーちゃんさん
返信大変遅くなり失礼しました。その後いろいろ試してみました。
その結果SSが1/70〜1/75以下になるとピント表示の緑の表示が
点灯でなくて点滅になります。実際のピントは合っているようです。
ソフトの同時P8でピントを確認すると合っているようです。
他のデジカメでは(CANON A95,PANAFZ5等)こんなことはありません
でした。F710はW端ではF2.8ありますがT端はF5.6と暗いため遅いSSで
は点滅の表示で手ぶれに注意させているものと思います。
そのためISOを高くしてW,T端でもSSを1/70〜1/75以上にすることです。ピント表示の緑が点灯になります。以上が私の試し撮りの結果です。
参考になれば幸いです。

書込番号:4081054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2005/03/19 00:43(1年以上前)

710少し変?さん、こちらこそ亀レスで済みません。
ピントではなくブレだったのですね。分かりました。私もISOアップで対応してみようと思います。ありがとうございました。

今でも(今日までなのかな?)ヤマダで24000円(ポイントならもっと安い)で売られていて、デジカメ欲しがっている同僚に、予算の制限があるならF710を勧めていました。ただ、暗所、ズームの点が引っかかっていましたが、これですっきり勧められそうです。

書込番号:4090807

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 れかしさん

F700とF710を比べた場合、
F700に勝っている点、特にカタログでわかる点以外に勝っている点はあるのでしょうか?(倍率・重量・液晶など以外)
また、できあがる絵というものは、わかるほどに違いがあるのですか?

書込番号:4040788

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/03/08 20:19(1年以上前)

何回か話題に出てますので、詳しくは掲示板を遡っていただくか、「F700」をキーワードにして検索していただくとして・・・

撮影時のレスポンス(ピント合わせ・レリーズタイムラグ)が断然F710の方が快適ですね。(F700も悪くないけど、レリーズタイムラグは体感できる差があります)

書込番号:4040815

ナイスクチコミ!0


スレ主 れかしさん

2005/03/08 20:48(1年以上前)

>FIOさん
ありがとうございます。
ただ、先に色々と読んではみたのですが、果たして単なる後継種と考えるべきなのか、ますます悩んでしまったので、原点に返り単純な質問をさせていただきました。

読んだ印象では、あちらを立てればこちらがたたず、だけど判定F710の勝利?のような印象を受けています。それで間違っていないのかな?と、両方を使われた方に感想を聞けたらなぁと思って質問をさせていただきました。

同じような質問をしてしまい、申し訳ありませんでした。

書込番号:4040948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/03/08 21:37(1年以上前)

F700はスーパーEBCフジノンレンズ

書込番号:4041238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件

2005/03/09 03:14(1年以上前)

実は動画は700の圧倒的勝利だったりします

書込番号:4043231

ナイスクチコミ!0


スレ主 れかしさん

2005/03/09 10:46(1年以上前)

書き込みいただき、ありがとうございます。

>DIGIC信者になりそう^^;さん

F700の方が、F710よりもいいレンズを使っているという意味ですか?
自分としては初耳なので、よろしければ詳細をご教授いただければ幸いです。

>uirouさん

その点が、今ひとつわからなかったりします。
本来的にはカメラであり、動画はおまけで考えるべきなのでしょうけれども、後継機種で何故そこまであからさまなダウングレードをしてしまうのか、また、それに変わる得難い何かがあるのではないかとも(あって欲しい?)思うのですが…書き込み等を見る限りでは、疑問符が付いてしまいます。
FIOさんが書き込みしてくださったように、細かな点では、色々と改良されているようなことを伺い知ることは出来るのですが…

書込番号:4043962

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2005/03/09 15:44(1年以上前)

700の方がズーム倍率が低いのでちょっと質がいいようです。
710の動画は約20秒で書き込みが間に合わなくなるという現象が多発したのでファームアップ(ダウン?)でビットレートを約2割落としました。
基本的には710の方がいいけど部分的には700の方がよいところもありますよ。ということです。
予算次第だけどこれから買うならF10の方がいい気もします。

書込番号:4044933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/03/10 02:31(1年以上前)

>F700の方が、F710よりもいいレンズを使っているという意味ですか?
>自分としては初耳なので、よろしければ詳細をご教授いただければ幸いです。
亀レスですみません。スーパーのほうは確か全レンズにマルチコーティングが
なされていたと記憶しています。コンデジでどれくらい効いてくるか分かりませんが。

書込番号:4048202

ナイスクチコミ!0


スレ主 れかしさん

2005/03/10 17:28(1年以上前)

ありがとうございます。

>一体型さん

>基本的には710の方がいいけど部分的には700の方がよいところもありますよ。
>予算次第だけどこれから買うならF10の方がいい気もします。

なるほど、そう言う言い方でしっくり来るんですね。
実は予算でない縛りで、F10は不可だったりします^^;
SRは、もうコンパクトカメラでは出ないんでしょうかね(涙)


>DIGIC信者になりそう^^;さん

F710は、そう言ったコーティングをしていない…と
なるほど、勉強になりました。ありがとうございます。
亀レスなんて、とんでもありません。
返事が頂けて、嬉しいです。

書込番号:4050228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:6件

2005/03/11 08:40(1年以上前)

F710の動画等ちょっと残念でしたが、AWBなど安定感あって常時使うには良いカメラです。ただ、カメラの面白味はF700の方が大きい気がします。動画も良いし軽いのも僅かだけど扱い易いです。先日どちらかを手放す状況になり、結局残したのはF700でした。

SRは十分に調整して再度コンパクトで出して欲しいですね、難しいとは思いますが。

書込番号:4053437

ナイスクチコミ!0


スレ主 れかしさん

2005/03/11 13:54(1年以上前)

ありがとうございます。

>WATARIDORIさん

残されたのが、F700…別のカメラ、もしくは次に買われるカメラのことを考えられたにしても、そう言うことになるわけですよね。
カメラの面白み、よくわかりました。

SR、難しいんでしょうね(苦笑)
ありがとうございました。

書込番号:4054390

ナイスクチコミ!0


FinePix F710@FinePix4500さん

2005/03/12 23:20(1年以上前)

「フジノン光学式4倍ズームレンズ」の記載
スーパーEBCフジノンレンズについてですが
表記を改めただけで引き続き変わらず搭載しています
(FUJIFILMサポート確認済み)
私の4500もスーパーEBCフジノンレンズだったので
F710を買った後で不安になり確認しました
もしこれがスーパーEBCフジノンレンズでない場合
FUJIFILMのサポートが信用ならないものと判断できます
自分の言った事に責任を持ちたい為FUJIFILMに表記変更の
案内をHPに記載するように促すメールを送ります
これで皆さん安心できるでしょう

書込番号:4062308

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 ミルちびさん

はじめまして。
デジカメ初心者です。
子供が体育館でバスケットの試合をしているところを
撮りたいのですが、ぼけたり、暗かったり、床の色がきつかったりと
なかなかきれいに撮れません。どうすればきれいに、シャターチャンスを
逃さずにできるのか教えて下さい。宜しくお願いします。

書込番号:4038179

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/03/08 07:45(1年以上前)

F710でバスケットボールの撮影ですか?
そうだとするとなかなか難しいかもしれませんね。
具体的にこのカメラの性能がよく分からないのですが,アドバイスできるとしたら,シャッターを押し,シャッターが切れるまでの時間に感覚的に慣れて下さい。
例えば,
ドリブルで走っているシューターがドリブルをやめてボールを持ち,1歩・2歩・シュートとなるわけですが,きっとシュートにゆくタイミングでシャッターを押すと,シューとシーンは写っていません。
ですから,「美味しい」タイミングでシャッターが切れるように「少し早めにシャッターを押す」です。

とりあえずここまで。  m(__)m

書込番号:4038490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/03/08 07:49(1年以上前)

最近関連した内容で,↓のようなカキコしましたが,よろしければご参考にどーぞ。

http://www.kakaku.com/bbs/input.asp?FileName=HandleView1.asp&ParentID=4000857&BBSTabNo=6

書込番号:4038497

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミルちびさん

2005/03/10 01:33(1年以上前)

たくさん載せて頂いてありがとうございます。
色々と撮りたいものがあり、悩んで買ったのですが、バスケには向いてないようで、ちょっとショックです。
子供といっても高校生で、今年で最後かなあと思うとどうしても、
我が子のベストショットがほしくて・・・試合の度に頑張っているのですがうまくいかず、もうすぐすると、春休みに試合が沢山あるので撮りたかったのですが、でも、頑張ってみます。もしたしたら、1枚ぐらいは撮れるかもしれませんので。マリンスノウさんも経験者なんですね!ニミバスからずっと頑張ってるので、親も力が入っちゃって。参考になりました。

書込番号:4048046

ナイスクチコミ!0


F710使い2さん

2005/03/10 20:52(1年以上前)

こんばんは。
私の場合は、剣道ですが、動きのある手の部分などは、どうしてもぶれてしまいますが、動きの遅い頭や肩、胴などは許せる範囲でぶれない程度に写せています。

機材は、EOS20DをISO800ないし1600にして、レンズはEF135 F2Lを開放もしくは、F2.2程度です。
その状態で、普通に明るめの体育館でシャッター速度が1/100から1/200あたりになります。焦点距離が210mm程度なので、しかも解放あたりで
ピントがかなり薄いので、気を遣いますが、しかしきれいにとれます。

F700ないしF710を使うとすれば、一番広角にして、解放で、ISO800にして、近寄ってとるしかないと思います。子供のスナップならそれでいいのですが、コート内にははいれませんので、なかなか難しいと思います。(被写体が静止してないので、シャッター速度がおそいとぶれてしまいます)

室内用に、やすくなったキスデジ+EF100F2あたりをいかがでしょうか?
小学校高学年以降の身長なら、100ミリでも結構使えると思います。

書込番号:4051084

ナイスクチコミ!0


Mr.F710さん

2005/03/10 22:23(1年以上前)

連写機能を使ってみてはいかがでしょう。
私は手ぶれの可能性が高い場合、その方法を使います。10枚に1枚ぐらいまぐれで手ぶれしていない写真が紛れ込んでいたりします。まるで宝探しのよう。

書込番号:4051657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/03/10 23:23(1年以上前)

一言。

試合会場にギャラリーがあるなら,ゴールの裏(真裏じゃないよ)辺りからシュートにくるところを狙ってみてください。

至近距離と遠距離では被写体が同じ速度で動いていても,遠距離の方がスローのように「見え」るので,もしかしたら何とかなるかもしれませんよ。これって,専門用語があるかもしれませんが知らないので,例えると車に乗っていて,車の速度は一定でも近くの景色は速く流れるけど,遠くの景色ってゆっくり流れるじゃないですか。あれですよ。

また,シュートのシーンはジャンプシュートもあったりして,走っているシーンより1次方向・3次方向の動きは遅くなることがありますので。

書込番号:4052083

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミルちびさん

2005/03/11 02:12(1年以上前)

F710使い2さん、Mr.F710さん、マリンスノウさんありがとうございます。なんだか希望がわいてきました。
来週広島に招待試合があり、応援に行く事が出来ましたら挑戦してみたいと思います。ちょっと遠いので行けるかわかりませんが・・・
私も連写してみましたが、4枚の連写では無理でした。やっぱり10枚ぐらいしなくちゃダメなんですね!皆さんの意見を色々試しながら頑張ってみます。親バカですね!少しでも近い方が大きくきれいに撮れると思ってコートの真横で観れる時はゴール横でシュートを狙ってました。ほんと勉強になります。みなさん、ありがとうございます。

書込番号:4052956

ナイスクチコミ!0


πマンさん

2005/03/16 11:44(1年以上前)

F710を使っています。カメラのことはよくわかりませんが、もしそれをとりたいなら、イオスキッスのような一眼レフか最近の高性能デジタルビデオカメラと三脚の使用をおすすめします。カメラは お友達かレンタルで借りてください。三脚は、2000円ていどで ホームセンターなどに 使い易い物があります。

書込番号:4079100

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F710」のクチコミ掲示板に
FinePix F710を新規書き込みFinePix F710をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F710
富士フイルム

FinePix F710

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月21日

FinePix F710をお気に入り製品に追加する <145

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング