FinePix F710 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:670万画素(総画素)/620万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:110枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F710のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F710の価格比較
  • FinePix F710の中古価格比較
  • FinePix F710の買取価格
  • FinePix F710のスペック・仕様
  • FinePix F710のレビュー
  • FinePix F710のクチコミ
  • FinePix F710の画像・動画
  • FinePix F710のピックアップリスト
  • FinePix F710のオークション

FinePix F710富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月21日

  • FinePix F710の価格比較
  • FinePix F710の中古価格比較
  • FinePix F710の買取価格
  • FinePix F710のスペック・仕様
  • FinePix F710のレビュー
  • FinePix F710のクチコミ
  • FinePix F710の画像・動画
  • FinePix F710のピックアップリスト
  • FinePix F710のオークション

FinePix F710 のクチコミ掲示板

(8338件)
RSS

このページのスレッド一覧(全700スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F710」のクチコミ掲示板に
FinePix F710を新規書き込みFinePix F710をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

パソコンで作った画像は・・・

2004/10/15 16:07(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

パソコンでいじった画像は(例えばPHOTOSHOPとかで)F710で再生することはできないでしょうか?JPGフォーマットが違うため、できないとは聞いていますが、まったく方法はありませんか?

書込番号:3387735

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1257件

2004/10/15 19:58(1年以上前)

Photoshop Elements(1)で別名保存は再生できましたよ。
シャッタースピード、F値、ヒストグラムも表示できました。
ただ、拡大再生は無理でしたが…
Photoshop7は全くダメでした。

ちなみに、jpegフォーマットが違うのではなく、
Exif情報が書き換えられるからダメなんだと思いますよ。

書込番号:3388255

ナイスクチコミ!0


スレ主 妙描さん

2004/10/15 23:17(1年以上前)

気まぐれ510さんへ
ありがとうございます。ちなみに自分のツールはPHOTOSHOP7ですが、ELEMENTS(1)というのはどういったヴァージョンですか?

書込番号:3389068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1257件

2004/10/16 00:18(1年以上前)

1万くらいで買えるバージョンです。今はバージョン3かな?
スキャナやタブレットによくバンドルされてたりします。
一般人にはフルバージョンのPhotoshopよりElementsの方が
メジャーな気がしますが…
AdobeのHPにいけば詳しい情報ありますよ。

しかし加工した画像をカメラに戻す必要って…?
TV出力ですかね?

書込番号:3389340

ナイスクチコミ!0


スレ主 妙描さん

2004/10/16 11:39(1年以上前)

よく分かりました。ありがとうございます
実ははちょっと気に入る画像があって、いつでも見れるようにしようと思ってましたので^^他社のデジカメにはメイン画像をカスタマイズする機能があるって聞いてますが、ちょっとほしくなりますね・・・

書込番号:3390479

ナイスクチコミ!0


yakooちゃんさん

2004/10/17 08:31(1年以上前)

かなり変則ですが、F710からPCに取り込んだ画像のファイル・ネームをコピーして、目的の画像ファイルをリネームするとOKです。即ち、オリジナルJPG情報にあわせることで、F710で見れるようになりますよ。僕の場合はスキャナーで取り込んだ駅の時刻表(印刷物)をこの方法でF710とか、携帯で見てます。撮影でも良いのですが、便利です。只、オールマイティかどうかは、わかりませんので、必ず、自己責任でやってね。

書込番号:3393640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ポートレートでのF710vsGX

2004/10/13 01:09(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 けみんちIIさん

フジのF710とリコーのGXで悩んでいます。
用途として一番多いのがポートレートなので、その点で
比較すると(肌が綺麗に撮れるという点で失敗が少ない)
のはF710なのでしょうか??

また室内でのフラッシュ撮影という観点ではどうでしょうか?
やはりF710なのでしょうか?

GX+ワイコンにも惹かれるものがありますが、上記2点で
F710が勝るのならばかなり気持ちはF710へ......



書込番号:3379873

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2004/10/13 03:22(1年以上前)

スナップ的なサクサクポートレートならF710、
トライアンドエラーでよりいいものを追及するならGXかな?

書込番号:3380139

ナイスクチコミ!0


スレ主 けみんちIIさん

2004/10/13 22:25(1年以上前)

大変参考になるアドバイス頂き
ありがとう御座いました。

F710に!!

書込番号:3382709

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

画像が上手くパソコンに落ちません。

2004/10/12 15:38(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 kanae324さん

少しずつしか落とせないし、エラーも多発するので30枚落とすのに何十分もかかってしましまう。パソコンは最新の物ですので、容量は十分です。なぜでしょうか?教えてください。

書込番号:3377609

ナイスクチコミ!0


返信する
いつもすっからかんさん

2004/10/12 16:31(1年以上前)

1:USBを接続している部分を別の口(USB)に差し替えてみる。
2:FinepixViewerを使わずに手動でパソコンにコピーしてみる。

それでだめでしたら別の原因が考えられるかも。

書込番号:3377734

ナイスクチコミ!0


バンツさん
クチコミ投稿数:1309件

2004/10/12 17:18(1年以上前)

パソコンが最新って言うのが怪しい、

パソコンは機械的に新しいだけでは駄目でOS(オペレーションシステムソフトウエア)も新しくて最新と呼べる、

WinXPでSP2だったら(つまりこれが最新OS)

kanae324さんのように
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
という表示ではなく、
私のように
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
となるはずだ、

今回のトラブルはパソコンにあると思われるので一回HDDをまっさらな状態にしてリカバリディスクかWinXPインストールディスクでクリーンインストールして見ましょう。

書込番号:3377859

ナイスクチコミ!0


スレ主 kanae324さん

2004/10/13 00:15(1年以上前)

ありがとうございます。
手動で落とすってどうすればいいのでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:3379618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2004/10/13 11:52(1年以上前)

つい先日購入した者です。
専門知識が無いので私のやり方を書かせていただきます。

パソコンのUSB端子と付属クレードルをケーブルでつなぎ、クレードルはアダプター電源も接続します。
クレードルにカメラをセットしてパワーオン。この時クレードルの切り替えスイッチはUSB側です。
するとパソコンで接続確認が行われます。
FinepixViewerをインストールしていると、それが起動して写真データが閲覧できます。
jpgやbmpなど好みのデータ保存が出来たと思います。

しかし、FinepixViewerを起動させずにマイコンピューターを開いてリムーバルディスクとして表示されているクレードルからデータ転送することも出来ます。
その場合は、リムーバルディスクをダブルクリックするとDCIMというフォルダーが表示され、そのフォルダーをクリックすると○○○FUJIというフォルダーになります。
○○○には数字が入っています。
そのフォルダーをつまんで、ディスプレイの適当な場所に移動させればディスプレイ上にフォルダーごとデータが転送されます。
因みにそのフォルダーをクリックすると写真データが表示されますので、個別に必要なデータのみ転送もできます。
私のパソコンはちょっとだけ古いのでUSB1.0ですが、6Mノーマルのデータでも30枚程度なら1分ぐらいで転送されます。
データはjpgです。
私はこのやり方で行っています。

このような感じですが、解かっていただけたでしょうか?
あと、カメラを取り外す時はわかっていると思いますが、ハードウェアーの安全な取り外し作業をしてから行うと良いです。
長文失礼しました。

書込番号:3380845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2004/10/13 12:09(1年以上前)

追伸。

取扱説明書の90ページあたりから接続の説明がありますので、そちらもよく読まれてからのが確実だと思います。

書込番号:3380873

ナイスクチコミ!0


デジガメラさん

2004/10/13 21:29(1年以上前)

パソコンがXPでも、初期のものはUSB1.0のもあります。USB2.0と1.0では転送速度が10倍違いますので、確認してください。
カードリーダーもこちらで、2.0対応の物を探して購入しましょう。
http://www.kakaku.com/sku/pricemenu/cardreader.htm

カードリーダーをパソコン(XP)にセットすると、自動的にエクスプローラーが立ち上がります。(立ち上がらなければ、ウインドウズキー+E)あとは、指定したフォルダーにドラッグ&ドロップ。

書込番号:3382452

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

IXY DIGITAL 50?それともFine Pix F710?

2004/10/12 12:12(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 んんん〜〜〜さん

始めてデジカメを購入しようと思います。
・・・イロイロ雑誌なども参考にしてこの2機種に絞ったんですが、決めかねています。扱いやすく、トラブルもなく、映像もバッテリーも。と悩んでいます。・・・素人にはどちらの方が良いんでしょうか?またこれ以外にお勧めがあれば教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:3377118

ナイスクチコミ!0


返信する
一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/10/12 12:51(1年以上前)

大きさ的に大丈夫なら710の方がいいと思うけど。予算があれば810。
710の特徴は白とびのしづらさと感度の高さで逆光やアルプス、美術館で写真を撮るならおすすめ。前機種だけど右上のF700をクリックしてもらえば700で撮った写真がみれます。
普通のシチュエーションでは解像度の高い810の方がきれいだと思います。
IXY50は新製品だけにスペックの割に価格が高いのデザインがめっちゃ気に入ってる!とかでなければやめた方がいいかも。
1/2.5型400万画素3倍ズーム特別な機能なしですから。この値段なら1/2.5型500万画素機が変えますよ。

書込番号:3377246

ナイスクチコミ!0


みぃーたぁーなぁーさん

2004/10/12 14:44(1年以上前)

こんにちは。
キヤノンもIXY DIGITAL500の後継機種が未発表ですし、
各社の秋の新製品がだいたい出揃ってから決めるのも良いのではないでしょうか?

ちなみに私もデジカメは初心者ですが、理屈よりも心にピン!と来たものを選ぶようにしています。

今欲しいなぁ…と思っているのは、コニカミノルタのディマージュX50とバナソニックのFX7ですが、
同クラスの新製品が各社出揃ってから決めたいと思っています。

ちなみにF710も持っていますが、携帯性に優れたコンパクトタイプがどうしても欲しくなってしまいました。

書込番号:3377511

ナイスクチコミ!0


スレ主 んんん〜〜〜さん

2004/10/13 17:36(1年以上前)

一体型 さん
みぃーたぁーなぁー さん

お返事有難うございました。

あれもこれもと機能を求めるんじゃなく、どんな機能を一番に考えるかをはっきりさせないといけないんですね。

ど素人なもんで分かりもせずに欲張っていました。

これからじっくり考えて見ます。

有難うございました。

書込番号:3381671

ナイスクチコミ!0


kanae324さん

2004/10/13 19:55(1年以上前)

ありがとうございました。
頑張ってやってみます。

書込番号:3382093

ナイスクチコミ!0


F710を買おうかな?さん

2004/10/14 02:39(1年以上前)

新しいスレッドを建てるのが筋かとも思いましたが、F810の名前が出たついでに、一体型さんに質問があります。
過去の回答を拝見しておりますと、F700、F710購入希望者に対して、「予算が合えば」との条件付でF810を推薦していらっしゃいますね。
私の地元の「カメラのキタムラ」では最近F810とF710をほぼ同価格で販売しております。
私もF710とF810のどちらを選ぶべきか迷っていたのですが、販売価格が横並びになり、悩みは深くなる一方です。
私は、スナップ写真を撮るだけの一般ユーザーには白とび黒つぶれしにくいF710のほうが解像度に勝るf810より有用かと思っておりました。
御自身ではF700を使用されて、素晴らしい写真を撮っていらっしゃるので、F710よりF810を推奨されるのは、やや理解に苦しみます。
同価格であればF810がF710に勝る根拠をもう少し具体的に御説明いただけないでしょうか?
また、若し御手持ちのF700をF810に無償交換できるのであればそうされるのでしょうか?
失礼を省みず敢えて質問させて頂きます。
御回答頂ければ幸いです。
スレ主様、横合いから余計な質問をして申し訳ありません。
御気を悪くしないで下さいね。

書込番号:3383707

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/10/14 15:40(1年以上前)

写真ご覧いただいてありがとうございます。
本筋とは関係ないけどぜひ機会があればシャモニにいって下さい。すっごくいい所。山しかないけど(^^;)。歩かずこれだけモンブランが間近で見られる所は他にないと思います。わたしはパリのコインロッカーに荷物を預けて夜行で行って夜行で帰ってきました。

どうして810かというと多くの人にとってはダイナミックレンジの広さより解像度が高いほうが高画質と感じるからです。画質=解像度と考えている人も少なくありません。
私とっては解像度はあくまで画質の一要素でしかないけど。
実際710の解像度でなく「画質」を300万画素+αという人や室内向きカメラという言い方をする人も多いです。
たしかに感度も高くフラッシュも遠くまで届くので室内撮影(フラッシュon、offにかかわらず)に強いのは間違いないんだけど、室内で適正露出で撮るとR画素の情報はほとんど使われないので全然S「R」じゃないです。画質的な特性が生きるのは間違いなく屋外。
いろいろサンプルを見る限り700のダイナミックレンジは例えばデジ一眼のD20と比較してさえ広い印象を受けます。だから本来超屋外向きカメラなんだけど、それでも室内を重視するなら700(710)、屋外なら他の高画素機と言われていますし、多くの人にとってそれが正解なんだと思います。
それに810も高画素機の中ではダイナミックレンジも広く高感度時の荒れも少ないようです。IXYの白とびが気にならないならIXYよりはダイナミックレンジが広いわけだから「どちらか」で悩んでいる人にとって十分なんです。
解像度が300万画素クラスでいい人でデジ一眼並みのダイナミックレンジをコンパクトデジカメに求めるなら他に選択肢はありません。高く感じるかもしれないけど別売りのHS-V2を買ってもいいかも。SRの現像は難しいので積極的にRAW撮影するなら現像の手間や結果を考えるとその価値はありますよ。

書込番号:3384142

ナイスクチコミ!0


F710を買おうかな?さん

2004/10/14 23:58(1年以上前)

一体型さん、早速のご返事有難うございます。
また、丁寧にご説明頂き有難うございました。
機種選定には、もう少し時間が掛かりそうですが、一体型さんの助言を参考に、煮詰めて行きたいと思います。
取り急ぎ、御礼まで。
追伸:出不精な私ですが、シャモニー行ってみたくなりました。

書込番号:3386029

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

夜、屋外での撮影について。

2004/10/11 23:25(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

はじめまして。
先日購入したばかりです。
宜しければ、アドバイスをお願い致します。

夜の屋外での撮影時、
ディスプレイに映し出される映像が暗すぎて、
被写体がきちんとフレームに入っているのかもわからない状況です。
同じ時に知り合いのデジカメも確認させてもらったのですが、
その人のPowerShot S30には、
昼間ほどではありませんでしたが、
綺麗に映し出されていました(被写体を確認出来ました)。

F710を購入前は、ixy200aを使用していて、
この機種の時も同じ様な状況では、モニターはほぼ真っ暗でした。

出来上がった写真は綺麗に撮れているのですが、
PowerShot S30が特別なだけで、
どのデジカメも暗いのが普通なんでしょうか・・?

夜の屋外・・と申しますのは、
夕方日がしずみかけた薄暗がりで、
お祭りの屋台の明かりがたくさんあるような時や、
USJへ行った時です。
なので、周りが真っ暗ではありません。

F710もモニターを明るく出来るようですので、
やってみましたが、全く現状は変わりませんでした。

わかりずらい文で申し訳ございませんが、
皆さんのF710もこの様な状況でしょうか?
宜しくお願い致します。




書込番号:3375667

ナイスクチコミ!0


返信する
バンツさん
クチコミ投稿数:1309件

2004/10/11 23:31(1年以上前)

暗くなると液晶モニターのゲインアップして明るく表示する機種と、
ゲインアップせずに暗いままの二通りがあります、
これはメーカーの考え方次第です、

ゲインアップする機種ではゲインアップした変わりに表示がザラザラになります、

そのざらざら状態を見て壊れただの不良だのとクレームを言うユーザーを価格.comでも良く見かけますので、
FUJIFILMはそれを避けたのかもしれません。

書込番号:3375702

ナイスクチコミ!0


YKND2004さん
クチコミ投稿数:138件

2004/10/11 23:54(1年以上前)

比較的、よく夜景を撮ります。
F710の他にはリコーのGXや、CanonのPowerShot A75等を使っていますが、それらの機種に比べて、F710のモニターが特に暗くて見づらいということは、感じません。
PowerShot S30は使ったことがないので分かりませんが、そんなに明るいのでしょうか? 個体差がそれほどあるとは思えませんが、結うさんが今お使いのF710が、そんなにも暗いということは、もしかしたら個体差?ということも考えられると思います。

書込番号:3375838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1257件

2004/10/11 23:54(1年以上前)

ちょっと前にも似たような書き込みあったような…(F810かな?)

バンツさんも書かれてますが、
F710はゲインアップしないので、暗い所では液晶役立たずなので
ファインダー使うしかないですね。一瞬の補助光の緑の明かりで
構図決める…って手はやっぱり難しいですかね。

書込番号:3375839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1257件

2004/10/12 00:06(1年以上前)

失礼しました…
今試してみたら、暗い所では補助光の明かりさえもモニターに
写りませんね…
ちなみに僕手持ちのゲインアップする機種は半押しすると
ちょっと明るく見えるので確かに差は感じますね。

書込番号:3375912

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/10/12 14:37(1年以上前)

お知り合いのかたのデジカメは、ISOを800に設定されていたのではないでしょうか?

書込番号:3377492

ナイスクチコミ!0


G1号さん

2004/10/12 22:45(1年以上前)

ここのすこし前の書き込み

[3323835]液晶画面について

で、この話題が載ってますよ。

書込番号:3379123

ナイスクチコミ!0


スレ主 結うさん

2004/10/14 00:44(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。

液晶モニターのゲインアップという機能がある事すら知らず、
本当に勉強不足でした。
各社、それぞれのこだわりがあるようで、
F710を購入したばかりですし、
その点は諦めようと思います。
ファインダーを覗いて頑張ります。

また、同じ内容の相談があったのにもかかわらず、
大変失礼致しました。

いつもこちらは一番に参考にさせて頂いています。
また何かありましたら、宜しくお願い致します。

書込番号:3383435

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

F710の派手な色

2004/10/10 08:08(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 マルエツさん

デジカメを買おうと色々選んだ結果F710を買おうと決めました。
購入前に、友人のF710を借りて色々撮ってみました。
色は鮮かで室内写真にも向いてることが分かったのですが
いかんせん色が鮮かすぎきます。 (^^;;
知り合いに、自分が行ってきた旅の写真を見せるときなど
「そうそう、こんなかんじだった・・・」と見せて自然な絵作りの写真がよいです。
友人はコニカミノルタのがいいかも、と言っていました。
なるべく、サイズがF710と比べて同じか小さいものがよいです。
おすすめのカメラ等ありましたら、ぜひ教えてください!

書込番号:3368474

ナイスクチコミ!0


返信する
G1号さん

2004/10/10 09:48(1年以上前)

F710を使っていますが、それまで使っていた(今も使っています)発色が地味で有名なDiMAGE 7Hiと比べても、F710の色が鮮やか過ぎるとは思いません。
クロームモードになっていたのではないでしょうか?

絵の好みは人それぞれですので、ここやコニカミノルタの板で紹介されているアルバムなど参考にしてはどうでしょう。

個人的には、F710の絵は大変気に入っています。
諧調が豊かで、特に近距離での撮影では立体感あふれる描写をします。

DiMAGE 7Hiは・・・古い機種で申し訳ありませんが・・・現行のものはもっとよくなっていると思いますが・・・クリアな発色で、プリントするといい感じなんですが、モニタ上で鑑賞するにはちょっと地味。通常、彩度+1で使ってましたが・・・彩度+2にすると赤が飽和しちゃうし。
それにユーザーが最も使うと思われる多分割測光の的中率がFUJIよりも低いと思います。これは現行モデルも引きずっているようですね。

ということで、私的にはコニカミノルタに移る前に、もうちょっと考えてはいかがでしょう、と言う意見でした。

書込番号:3368703

ナイスクチコミ!0


ボーグキングさん

2004/10/10 11:33(1年以上前)

以前、非ハニカム機の2900Zと比較しましたが、
私もF710の色は派手目に感じます。
F710よりF810が2900Zに近く、
自然な色っぽく思います。

書込番号:3369042

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2004/10/11 00:44(1年以上前)

富士の64分割測光ですが、これはいわゆる「多分割測光」よりもむしろ
「中央重点測光」に近いようです。実際ここの板でもF710で単純平均測光や
スポット測光と比較した人がいましたが、かなり結果が異なるようです。
このあたりが「富士のデジカメは“ISO 感度”がおかしい」と評価される
原因にもなっているようですね。

書込番号:3371646

ナイスクチコミ!0


Mr.F710さん

2004/10/11 10:03(1年以上前)

↓以前F710で単純平均測光やスポット測光と比較しました。参考になりますか?
http://collection.photosquare.jp/open_image_list.php?ad=54329&page=1

書込番号:3372688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2004/10/11 19:01(1年以上前)

話しズレますが、
ボーグキングさんの2段目の写真、710.810とも凄いブルーミングですよね。とくに写真右端エッジ部分なんか凄いですよ。単にレンズ、光の状態だけで済ませる範疇で無い様な気がします。
小生も、ちょっと前に710買ってこのブルーミング?か色収差に悩まされています。アルバムに皆さんが載せられている写真は各エッジもしっかりきりっと映っているのに、げんなりです。
皆さんそんな事無いですか。絞ればいいって問題で済ませられない範疇と思うのですが。
だれか前のスレッドにもありましたけど、小生も製造番号211***です。

書込番号:3374498

ナイスクチコミ!0


G1号さん

2004/10/11 22:17(1年以上前)

ブルーミングというのはエッジ部に現れている、ブルーの縁取りみたいに見えるもののことですね。初めて聞きました。
偽色や色収差やパープルフリンジとは違うものですか?
不勉強ですみません。

・・・私のも出ることがあります。
輝度差が極端に大きいと出るようですが、いつもというわけではありません。
というか、あんまり気にしていません。
ピクセル等倍で見るとげんなりする事が多いので、縮小表示で全体のトーンを楽しんでいます。
コンパクトカメラですからね。あんまり完璧さを求めてもいけないな、と最近悟りました。

書込番号:3375313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2004/10/12 20:09(1年以上前)

エッジに現れるから色収差かもしれません、何でもいいのです、難しいことはこちらもわかりませんです。完璧さを求めれいるわけではないのですけど、でも、程度の問題だと思うのですよね。小生の持っているズームカメラではQV2900がありますが、こんなことないですね。大なり小なりはでているかもしれないけど、こんなに見苦しい事ないないですよ。 
背面液晶の出来がいいだけに残念。
レンズの製造過程で不具合があったのではないかと勘ぐってしまいます。許容範囲という一言で片付けられそうですけど。

書込番号:3378338

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F710」のクチコミ掲示板に
FinePix F710を新規書き込みFinePix F710をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F710
富士フイルム

FinePix F710

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月21日

FinePix F710をお気に入り製品に追加する <145

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング