
このページのスレッド一覧(全700スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2004年10月5日 22:40 |
![]() |
0 | 6 | 2004年10月4日 22:16 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月30日 15:57 |
![]() |
0 | 7 | 2004年10月3日 07:41 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月26日 23:43 |
![]() |
0 | 3 | 2004年10月1日 00:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


購入を検討しています。
室内で子供の写真を撮るのをメインで考えています。
F710は高感度とのことですが、フラッシュ無しで撮る場合、
caplioGXやカシオP600に比べてシャッタースピードは短いと考えていいのでしょうか?
フラッシュ無しで被写体ブレをできるだけ抑えたいのです。
よろしくお願いします。
0点



2004/10/03 16:53(1年以上前)
追加です。
店頭で比較しようと思ったのですが、他機種はシャッタースピード
1/○○ という感じで表示されますが、
F710はシャッタースピードは表示されませんよね?
画面下部に200とか240とか意味不明な数字はありましたが。
これはシャッタースピードを表しているのでしょうか?
書込番号:3344717
0点

その意味不明の数字がシャッタースピードだと思います。
200なら、1/200秒。
他機種より、シャッタースピードは稼げると思います。
書込番号:3345587
0点



2004/10/03 21:57(1年以上前)
なるほどわかりました。ありがとうございます。
皆さん実際こういう使い方でうまく撮れてますか?
書込番号:3345796
0点


2004/10/03 22:10(1年以上前)
F710はISO400でもノイズが少なく、きれいに撮れます。
積極的に高感度を使う気になるので、他の機種よりはシャッタースピードを短くできます。
しかし夜の室内、蛍光灯32W+28W下の6畳ではISO400でも絞りf2.8、シャッタースピード1/30秒ほどになってしまいます。
これは測光モードを平均測光にした場合で、多分割モードにすると1/15秒くらいになります。
ISO800にすると、シャッタースピードはISO400の半分にできます。広角側でf2.8 1/60秒なら使えるのではないでしょうか?ノイズは目立ちますが。
でもやはり室内で望遠側はきついですね。
プリントせず、モニターだけで鑑賞するならISO1600が使えます。案外きれいに撮れますよ。
なお、液晶モニタ表示のF値の左にある数字がシャッタースピードを表します。
書込番号:3345857
0点



2004/10/03 23:00(1年以上前)
ムーンライダースさん、G1さんありがとうございます。
なるほどわかりました。
被写体ブレが少なければ少々のノイズがあっても気にならないので
F710にしたいと思います。
中古でまあまあ安いようですし。
もう1点確認したいことがありますので、別スレでお願いします。
書込番号:3346091
0点



2004/10/04 23:10(1年以上前)
何度もすみませんが追加させてください。
オートではシャッタースピードは短くならないのでしょうか?
それとも、「F」ボタンからISOを高く設定したら、後は上手く設定してくれるような半オート位でしょうか?
それともマニュアルでいろいろ設定しないといけませんか?
子供の興味がカメラに向く前に撮りたいのでできるだけオートがいいのですが。
書込番号:3349400
0点


2004/10/05 07:38(1年以上前)
AUTOモードでは被写体の明るさに応じてISOが変化します。
ストロボを使わない場合はISO160-400まで、ストロボを使う場合は160-800まで変化します。
よってストロボを使わないでISO800で撮りたい場合は、AUTOモードでもFボタンでISOを設定する必要があります。
書込番号:3350380
0点



2004/10/05 22:40(1年以上前)
了解しました。
ありがとうございました。
書込番号:3352952
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


[3247271]でたくさんのアドバイスをいただきありがとうございました。
あれからお店で実際にF710を含めて色々と触ってみました。
F710は大きさの割りに軽いし、持ちやすいと思いました。起動、終了も早くて、FX7のほうがのんびりしているように感じました。でも、小さなデジカメにも正直魅力を感じます。
そこで質問なのですが、F710はマニュアル機能が充実しているようですが、初心者がオート中心で撮っても良いカメラなのでしょうか?
私は今までホワイトバランスしか設定したことがないし、撮った写真はそのままカメラ店でプリントしてもらっています。
室内外の子供のスナップ撮りが中心なのですが、F710はこんな使い方に適しているのでしょうか?
みなさんのご意見をお伺いして、今週末には何を買うのか決めたいと思います。よろしくお願いします。
0点


2004/10/01 11:44(1年以上前)
F710ユーザーです。
購入してから二ヶ月になりますが主にオートでしか
撮っていません。が失敗も少ないですし良いカメラ
だと思います。また「絞り優先」とか「シャッター
スピード優先」というモードもありますので慣れて
きた頃には自分でいろいろと設定を変えて撮影する
のが楽しくなると思いますよ。(自分が現在その状
態。。)
今日は久しぶりの晴天でお休みなのでF710を持って
公園にでも行ってこようと思ってます。
書込番号:3336250
0点

オート(ISOもオート)で撮ってもいいカメラです。綺麗です。下手にマニュアルを駆使するよりはいいです。ただ、日中の明るい時(背景に空がある場合)は弱オーバーになる傾向はありますが(←別に悪くない)。何よりISO160まで下げてくれるのはいいですね(マニュアルだとISO200)。
マニュアル機能は充実していますが、個人的にはマニュアルフォーカスはやりづらいですね(マニュアル露出はOK)。マニュアルフォーカスを使う時は、ワンプッシュAF機能を活用すると良いでしょう。
マニュアル機能は追々駆使するとして、まずはオートで大丈夫です。室内はストロボ無しの方がいいと思います。どうしてもぶれてストロボ使う時は、綺麗にとれれば問題ありませんが、背景が暗くなってしまう場合はマニュアル露出がお勧めです。絞り値F3.5〜F4.5くらいで、シャッタースピード1/30〜1/50くらいで試してみるといいと思います。
書込番号:3336766
0点


2004/10/01 21:17(1年以上前)
色々いじれるカメラですが、基本はオートという印象を受けます。
多分割測光もすこし明るめで、いい感じに露出を合わせてくれます。
いいカメラですよ。
書込番号:3337762
0点


2004/10/01 21:56(1年以上前)
すみれママさん今晩は。
前回の書き込みを拝見しましたところ、幼稚園児の
お子さんを主に写されるとのことですが、幼稚園や
今後の小学校の行事では高倍率ズーム搭載カメラが
威力を発揮することが多いです。
検討されている最大4倍ズーム程度のカメラでは、
お子様は豆粒のようにしか写りません。
PANASONIC FZ3 FZ20
Konica-Minolta Z1 Z2 Z3 等など
は、どうでしょうか。
書込番号:3337952
0点



2004/10/01 23:11(1年以上前)
くまのマーチさん 、ManualForceさん、G1号さん、ありがとうございます。オート中心でも大丈夫そうなので安心しました。
カメラのことはあまり詳しくないので、みなさんの書き込みのカメラ用語(?)も半分くらいしか理解できていないのですが、購入を機に勉強しようと思います。
新人F7100さん アドバイスありがとうございます。今年の運動会はデジタルビデオを借りて使いましたました。FZ3はお店で見て軽くて小さくていいなと思いました。でも気軽にぱっと取り出せる大きさのものも一台欲しいので、高倍率ズーム機かビデオは来年買う予定にしています。
書込番号:3338303
0点

すみれママ さん もう購入された後だったらごめんなさい。
私はF710からFX7に買い換えました。家族にないしょで・・・。
結果は家族から大不評となりました。理由はすみれママさんが店頭で感じられたこと
そのままです。
手ブレ補正は確かに効果があります。でも少しよくなる程度です。
ノイズは圧倒的にF710が目立ちません。また暗ければ結局、フラッシュを使うことに
なるのですが、F710は望遠側でもそこそこ使えたのにFX7は届かないことが多いです。
またこれはDPEでプリントしての感想ですがまたせっかくの500万画素もノイズリダクション
でつぶされるのか、F710の方が解像度が高く感じられることが少なくありません。
(FX7は髪がつぶれやすい)
私は正直、在庫処分で安くなったらF710を再購入しようと思っています。
もちろん軽さを重要視されるならFX7はお勧めです。F710は首にぶら下げて使うには不向き
です。
私は在庫処分で安くなったらもう一度買いなおそうと思っています。
F710→FX5→F710→FX7
同じことを繰り返し、F710の魅力を再認識させられた私です・・・。
でもF710に戻すのは当分無理・・・。
書込番号:3349120
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


僕はキタムラで256MBつきで値引き交渉したので43000円でしたがそのかわり下取りなしでした。で、今度家族がデジカメ買い替えるのでオリンパスの2年ほど前の300万画素を下取りするか自分が下取りできなかった壊れてるリコーのDSCU4のデジカメを下取りに出してオリンパスを単独で売ったほうが得かで悩んでます。僕としては後者がいいと思いますがどう思いますか? 意見聞かせてもらえたら幸いです。
0点

後者が、良いんじゃないですか?
もう削除されたけど
マルチポストはしないでねー。
書込番号:3332821
0点

壊れてるカメラを下取りしてくれるのなら当然その方が良いと思いますよ。
壊れているカメラが売れるとは思えない。^^;
後者にしましょう。
書込番号:3333003
0点

まず削除ありがとうございました。誤ってしまい消し方分からずよかったです。やっぱり後者ですね。交渉して2000円値引きしてもらったまでは良かったのですが下取りがなくなったのでどうしようかと思ってたので今回下取りに出せそうでよかったです。
書込番号:3333175
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


少し暗めの部屋で子供の寝顔を撮ろうとしたら画面が暗くて撮りずらかったので、兄のカシオのZ40と比べてみると、全然明るくて見やすかったので驚いています。F710の画面はこんなものなのでしょうか?皆さんはいかがですか教えてください
0点


2004/09/29 21:44(1年以上前)
????710が明るかった、、でいいんですよね?
オート撮影時はがんばって明るく撮ろうとシャッター速度落として、結果明るくうつるらしいですよ。
気まぐれ510さんの仰るのもそういう意味ですよ、、ね?
ISO上げないでシャッター速度下げる。私の710のオートもそんな感じ
書込番号:3330595
0点


2004/09/29 21:45(1年以上前)
あ、ISO値が高いのもまた一因ですよ明るく写るの。
書込番号:3330608
0点

撮れた画像でなく、液晶モニターの事だと思いましたけど…
F710のモニター、暗い所は暗いままなので見えませんね。役立たずです。
補助光あっても、液晶真っ暗…
ノイズがでるけど、ゲインアップした方が構図は取りやすいですね。
液晶ざらつくので故障と勘違いする人多いみたいですが…
書込番号:3330863
0点


2004/09/29 23:02(1年以上前)
私も暗いところでは液晶モニタが暗くて見えない、ということだと理解していました。
IXY D200aもこんな感じですよ。
DiMAGE7は暗くなるとゲインアップしていき、もっと暗くなるとモノクロ画像になります。
すべての露光域で仕上がりの明るさ≒液晶モニタの明るさにするのは難しいことなのかもしれないし、メーカーにもポリシーがあるんでしょうね。
でも自分はDiMAGEのようなのがいいなあ。
IXYやF710は光学ファインダーがあるので、モニタが見にくいならファインダーを使いなさい、ということなんでしょうね。
書込番号:3330989
0点


2004/10/02 00:00(1年以上前)
あ、すいません、ふぉろーしたつもりがされてしまいました、トホー。
710の液晶、綺麗ですよね、撮った写真よか綺麗。
ニコンE3700とかは暗いとゲインアップで見やすくしてくれました
どっちもポリシーはあるんでしょうけれど、一番いいのは
撮影したものとの差異の少ないもの、これだと思います。
、、あ、でも光学ファインダーの代わりとして明るいところでも綺麗な
やつもアリですね。パナのFXシリーズみたいに
書込番号:3338515
0点



2004/10/03 07:41(1年以上前)
皆さんありがとうございます。きまぐれ510さんとG1号さんのおっしゃる通り液晶モニターの事だったのですが。そうなんですね、暗いところでは役立たずなのですね。私のだけがそうなのかなと思いましたが安心しました。たけみんCさんもありがとうございました。
書込番号:3343130
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


今週F710を過去ログにあった博多デイトス店と同じ価格で購入できて満足はしていたのですが。今日室内を撮影して再生モードで見ていたら液晶の一部がちらついて見えます。ちょうど液晶の真中横ラインあたりです。その辺にテレビを写すとテレビの外枠が必ずちらついてしまいます。撮影した直後にでる確認の画像の時はちらついて見えないんですけど。あとメニューの各種設定の音量の量って字も表示したらちらついてます。これは使用なのでしょうか。みなさんのはどうでしょうか?
0点


2004/09/26 12:52(1年以上前)
私の持ってるF710で見てみましたが、特に画面のちらつきは感じられません。また、「音量」の文字も、じっくり目を凝らして見すると微妙に震えてるようですが、普段使う分には全然気にならない程度ですね。
もし、ちらつきが気になる程度のものであれば、初期不良の可能性があるため、販売店に相談したほうがいいと思います。
書込番号:3315838
0点


2004/09/26 21:57(1年以上前)
ちなみに、どこのお店で買ったのか教えていただけませんか?
購入を考えているのですが、なかなか安いお店がなくて悩んでます。
書込番号:3317945
0点



2004/09/26 23:43(1年以上前)
ゆらゆらkinさん、そうですねすごく気になってくるようであればお店の方に持っていてみます。今のところ撮影にはとくに不具合はなさそうですし。それにしても旧コニカのKD-200Zからの買い替えなので、かなりの満足感です。いろんな機能を覚えるのは大変だけど、オートとは違った楽しみがあっていいですね。
まままあくんさん、買ったのは北海道ですが同じキタムラです。表示価格は38800円でしたが、交渉したら安くしてくれました。
書込番号:3318545
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


先日、旅行に行って、3Mで撮影しようと思っていたのですが、いつのまにか3M-WIDEになっていました。WIDEは3Mのトリミングと聞いていたのですが、写真屋さでプリントした場合、2Lサイズだと、粗くなったりするのでしょうか?
0点

Wideは上下を切ってるだけじゃな。
2Lに上下に余りを残してプリントするのか、上下はフルにして左右を切ってプリントするのかと言う問題はあるが、2Lくらいなら大丈夫じゃろう。
2L印刷に問題の無い、通常の2M(1600x1200)に対して、
3MWideは2304x1296で、上下サイズは1200を上回っているでのう。
書込番号:3309812
0点


2004/09/28 23:58(1年以上前)
ちゃんとワイドでプリントしてくださいと頼めば
ワイドのままでプリントしてくれますよ
そのまま黙って出したら、左右カットされちゃうかもしれませんけど
値段は・・・・ごめんなさい、高かったかどうか覚えていません
書込番号:3327119
0点


2004/10/01 00:43(1年以上前)
こんばんわ。ワイドは、HV(ハイビジョンサイズ)というサイズでプリントするようです。キタムラのネットプリントですと、L版、DSC版同様、1枚37円(税込み)です。
書込番号:3335198
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





