
このページのスレッド一覧(全700スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2004年9月20日 00:47 |
![]() |
0 | 12 | 2004年10月5日 21:09 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月16日 15:38 |
![]() |
0 | 7 | 2004年9月16日 11:46 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月15日 21:43 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月17日 19:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


先日妹がF710を購入したのですがほとんど使っていないとのことで、しばらく貸してもらいいろいろと試し撮りをしています。
室内では人物などとてもきれいに写るのですが、屋外では特に日中の明るいとき撮った画像がほぼ真っ白になってしまいます。
撮る前液晶ファインダーにはちゃんと写っているのですが、実際に撮ると真っ白になる感じで……
マニュアル撮影などで露出もめっぱい下げISO感度も一番低くしてもそれでも見れたものではありません。
自分が普段使っているOLYMPUSのC300Zだとちゃんと撮影できます。
不具合による露出オーバで交換の対象となっている機番でもありませんし、こんなものなのかなあと半ばあきらめ気味なのですが皆さんも大体こんな感じでしょうか?
0点


Exifデータを見てみたいので、オリジナル画像をUPしてもらえませんか?
書込番号:3281233
0点

うちの710は晴天時屋外では下のとおりで(修理済みです)、ひどい白とびはないと思ってますが・・・。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=426419&un=30479&m=2&s=0
書込番号:3281383
0点

http://album.nikon-image.com/nk/NImageAlbum.asp?key=448.364901&src=4381983&un=65622&m=0&pos0=1
700ですが屋外だとこんな感じですね。
不良か故障かはわからないけど早めに修理に出した方がよさそう。
書込番号:3281414
0点



2004/09/19 02:40(1年以上前)
皆さん屋外でも綺麗に取れていますねえ。
とりあえず先日撮った写真をアップロードしてみましたが、やはりこちらのカメラに問題があるような気がしてきました。
書込番号:3283135
0点

写真を見せていただきましたがシャッター不具合による画像の白飛びだと
思います。
まずはシリアル番号を確認して不具合対象かどうかチェックしてください。
その後は販売店に相談ですね。状況によっては返品、新品交換も可能だと
思います。
もし店側の説明なしにリコール後に不具合対象品を買われたのであれば店側
の責任だと思います。
書込番号:3283294
0点

仙台F710さんが白飛びに関してのサイトを提供してくださっています。この例と同じようですね。
http://www.m-town.homeip.net/photo/camera/f710/
書込番号:3287337
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


先日F710をキタムラで256Mつきで43000円で購入しました。様々な掲示板を見てF700に確か似たようなレポがあったのですが暗い夜空に打ち上げられる花火はAFロックはムリですよね?知識が薄くて恥ずかしいのですが設定はシャッタースピードを1秒くらいにしてF2.8くらいに絞り三脚で撮るつもりです。ビントはどうすればいいのか分かる方いましたらよろしくお願いします。
0点


2004/09/16 12:40(1年以上前)
ご購入おめでとう♪
しかしその設定じゃ 多分ぼわんぼわんの花火になるなり(^_^;
絞りはもっと絞った方がいいし、3秒全部使った方がいいよ。
MFで最大1歩手前に設定するといいかも。三脚とタイマー
は必須なりよ (^_-)-☆
書込番号:3271569
0点



2004/09/16 15:35(1年以上前)
独り言やけどさんありがとうございます。来月に花火大会あるのでそれまでに頑張ります。
書込番号:3272001
0点

F700ユーザです
F700のMFは電源を切ったり、再生にするとデフォルト値に戻ってしまうので注意が必要でした。シャッタースピードは花火の大きさに合わせて1.5〜2.5[sec]位で調節しました。
>来月に花火大会あるのでそれまでに頑張ります。
闇の中でのマニュアルモードは手探りですから明るいときになれておいた方がよいと思いますよ!まずは場所を確保して本番では数勝負でしょう。(バッテリーがなくならないようにしてください)
[FinePix F700 サンプル画像]
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumTop.asp?un=124176&key=977591&m=0
書込番号:3274555
0点

F700の場合、MFでの端が分かりやすいみたいですが、
F710の場合、ダイヤルのため、どこが端なのかわかりにくくて大変です。
僕は他にもカメラ持ってるので、結局∞を試した事はないのですが
ダイヤル回すと内部でレンズを動かしてる音がするので、それが
しなくなるまで回すと端になるのかな?
F700で言う端から一歩手前はどうすれば…僕も知りたいです。
以前別のデジカメですが、花火撮りました。
最初ぶれないようにセルフタイマー使ってましたが、
タイミングつかめないので、普通にシャッター押してましたが
大丈夫でしたよ。もちろん三脚使いました。
AFは試した事ないですけど、AF速いF710ならなんとか
合うような気がしますが…自信ないです。
書込番号:3274895
0点



2004/09/17 09:18(1年以上前)
シャッタースピードを遅くするのは理解できたのですが絞りを絞ると言う人と開くと言う人がいるのですがどちらがいいのでしょうか?あと花火は感度を下げたほうがいいのですね。よろしくお願いします。
書込番号:3275209
0点



2004/09/17 09:24(1年以上前)
気まぐれ510さんありがとうございます。あとは感度を下げるのと絞りを絞るのか開くのかだけです。
書込番号:3275227
0点

感度(ISO)は200で、絞りは絞った方がいいです(F8〜)。
シャッタースピードは3秒を使いたいですが、白とびする場合もありますので調整が必要です。
スローシャッターになりますのでノイズの少ないRAWに設定して下さい。
ホワイトバランスは太陽光が一般的です。
三脚使用で、タイミングは難しいと思いますが2秒タイマー使ったほうがぶれずにすみます。
撮影後の写真のアップ期待してます。
書込番号:3276025
0点

Polliniさんのアルバムが参考になると思いますよ。
F値は高い方が広範囲でピントが合いやすいですし、
空がきれいな黒になると思います。F値が低いと明るくなりすぎます。
シャッタースピードも遅いと明るくなりすぎますが、最長3秒なので
大丈夫でしょうかね。ホントは8秒くらい設定できると、どでかい
花火の茎部分まで撮れてかっこいいのですがね…
↓参考になるかも
http://review.ascii24.com/db/review/ce/digicam/2004/08/09/650916-000.html
書込番号:3276256
0点

>絞りを絞ると言う人と開くと言う人がいるのですがどちらがいいのでしょ
>うか?あと花火は感度を下げたほうがいいのですね。
デジタルCAPAには「絞れ」って書いてあったと思います(^^;)絞りをあけると光が多く入ってくるので長い間シャッターを開けていると花火が真っ白になってしまいます。(背景に残照を使うなら夜景モードがいいかもしれません)
感度は200ですね。シャッタースピードを下げるには感度をなるべく低くしたほうが良いです。
白トビ失敗作をUPしてみました(笑)参考にどうぞ
http://pollini.fc2web.com/binary/2004-09/DSCF8040.htm
RAWですか、、、私はJPEGでも不満はないです。数撃ちゃ当たる戦法の場合RAWのファイルサイズは大きすぎなんですよね。
気まぐれ510さん
>510エレクトリカルパレード710
綺麗に撮れてますね!ブラボー!!これでバックまで写ると良いんですけどね〜
書込番号:3277186
0点

〉数撃ちゃ当たる・・・
なるほど、確にRAWだと数撮れないですね。
それにしても白とび失敗作ノイズ少ないですね。
書込番号:3277443
0点



2004/09/18 12:23(1年以上前)
たくさんの方に意見言っていただきありがとうございました。設定はみなさんの通りにします。花火は来月あたまにあるので撮ったらアップします。ちなみに昨日夜景を撮ったんですがシャッタースピードを一秒でF5位がちょうどよかったですね。ただ対象のビルが明るかったのもあるかも知れません。暗かったらスピード落とせばいいんですね。
書込番号:3279748
0点


2004/10/05 21:09(1年以上前)
土浦花火競技大会の写真撮れました。みなさんのおかげで結構満足した写真なのでアップしたいのですがどうすればよいのでしょうか?HPもってないので簡単な方法があればお願いします。
書込番号:3352475
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


先日F710をキタムラで256Mつきで43000円で購入しました。様々な掲示板を見てF700に確か似たようなレポがあったのですが暗い夜空に打ち上げられる花火はAFロックはムリですよね?知識が薄くて恥ずかしいのですが設定はシャッタースピードを1秒くらいにしてF2.8くらいに絞り三脚で撮るつもりです。ビントはどうすればいいのか分かる方いましたらよろしくお願いします。
0点


2004/09/16 13:23(1年以上前)



2004/09/16 15:38(1年以上前)
パパールさん、貴重な情報ありがとうございます。帰ってから見てみます。
書込番号:3272015
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710



撮りたいポジションの最前列で構えるならなんとかなるかも?
書込番号:3269466
0点

>4倍ズームは、運動会で使えそうですか?
多分、無理でしょうね。
はい、其処に並んで、はいチーズなら大丈夫でしょうけど。
書込番号:3269674
0点


2004/09/15 23:25(1年以上前)
無理だと思います。
35mm換算で300mmは欲しいですね。
以前オリンパスのC-2100UZ(38-380mm)を使っていましたが、運動会など撮影場所が限られる場合、もう少しアップが撮れたら・・・と思うことがありました。
ディマージュZ3など、小さくてよいと思いますが。
故障しなければ。
書込番号:3269763
0点



2004/09/15 23:42(1年以上前)
ご意見ありがとうございます。
たとえば、20メートルぐらい離れてる場合もやはりダメめですかね。
書込番号:3269867
0点


2004/09/15 23:58(1年以上前)
何でもかんでもアップにすればいいってもんじゃないでしょ、
運動中のシーンはモブシーンとして扱います、
3〜4倍ズームで何とか人が判別できればアップよりその場の雰囲気がより伝わります、
その他に、運動会の看板や会場全体の雰囲気、子供同士が談笑したり緊張したりしているところを抑えます、
自分の子供のアップは運動会の途中で呼び出せる時間があれば運動会の途中で呼んで会場をバックに撮ります、
それが出来ない場合は始まる前や終わったあとに友達を呼んだりして出来るだけ群集をバックに撮影します、
子供がひとりで走ってるアップの写真見たって何にも面白くないですよ。
書込番号:3269955
0点



2004/09/16 08:57(1年以上前)
ありがとうございます。
子供のドアップまで撮れなくても、子供3.4人ぐらいが納まり、顔がわかる範囲でO.Kなので、できるだけ自分も動いて撮りたいと思います。
もうひとつ、連写機能はいかがでしょうか?
書込番号:3271001
0点

連写機能はなかなかですよ。サイクル連写はすごい便利。
くわしくはメーカーHPで。
起動時間などレスポンスがよくさくさく撮れます。
ワンプッシュAFを使えばスピーディに置きピン撮影(AFにかかる時間が0秒になる)もできシャッターチャンスに強いです。
個人的には解像度の高い810の方がいいと思いますよ。
300万画素相当の解像度でよければトリミング(ハニカム)ズームとの併用で182mm相当となります。
あとはE550に運動会のときだけテレコンというのもありかも。
書込番号:3271396
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


スイッチをONして始動に時間がかかるようになりました・・・説明書を読んでると心当たりが。クレードルにのせたまま常に充電状態で放置してました。これによってバッテリーが劣化したために起こる現象ではないかと?故障か?バッテリーによるものか?いかがなものでしょうか^^;おわかりのかたよろしくおねがいします^^
0点


2004/09/15 21:43(1年以上前)
なんどか充電してますが充電が終わると勝手にスイッチが切れたような気がします。また、リチウムイオン電池ですのでそうそう劣化もしないと思います。クレードルからACのケーブルひっこぬいて直接接続してみれば電源関連の疑いははっきりするのではないでしょうか?
直接接続できるか自分ので試したいのですが私の710は鬼姉のもとにあるので試せず(T_T)
書込番号:3269087
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


ショックです。ムービーで撮影したら突然画面が真っ暗になり、
緑色のランプが点滅・・・電源を切ったりしましたが、点滅きえず。
しょうがないので、ほっといたんですが2.3時間は点滅してたようです。
というのも、夜だったため寝ちゃったので正確な点滅時間がわからないのです。
翌朝、直ってましたが電池切れ・・・そりゃあ点滅も消えますよね・・・
レンズは出たまんまだったし。
充電後はいつもどうり動いてますが、又いつあの状態になるのか?
同じ症状になった方、もしくは心当たりある方おられませんでしょうか?
0点

>緑色のランプが点滅・・・
点滅する理由は取説に記載されていませんか?
電池の電圧低下が理由なら予備を一つ持っておけば安心ですよ。
書込番号:3264327
0点



2004/09/17 19:04(1年以上前)
sansinさんありがとうございます。バッテリーですか・・・
取説にはとくにかいておらず・・でした。
取りあえず、ムービーには気をつけます。
書込番号:3276677
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





