
このページのスレッド一覧(全700スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 37 | 2004年8月31日 19:10 |
![]() |
0 | 8 | 2004年8月30日 22:57 |
![]() |
0 | 3 | 2004年8月26日 15:54 |
![]() |
0 | 7 | 2004年8月26日 22:30 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月23日 23:15 |
![]() |
0 | 11 | 2004年8月23日 22:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710



こんにちは。私はF710の前型F700ですが、バッテリーは同じNP-40という型式の
充電池で、その経験から申しますと、フル充電状態からなら、大丈夫だと思います。
書込番号:3193562
0点



2004/08/28 10:35(1年以上前)
ご返答ありがとうございます。fx7と悩んでましたが、手振れ機能が書き込みによると前評判ほどでないようで、ならば、ISOで調整すべーかなと。ただ、メディアが高いですよね。
書込番号:3193581
0点

実際に使ってみて、バッテリー持ちがギリギリだったり、足りなければ予備バッテリーを一つ用意することをお勧めします。
出先での安心感がまるで違いますよ〜
書込番号:3193616
0点

そうですね。確かにメディアはSDカードとかに比べると多少割高ですが、
ここのお店は安いほうだと思いますので、ご検討されてはいかがでしょうか。
e−trend
http://www.e-trend.co.jp/shopping/search.php?c3=8
書込番号:3193628
0点

9月からxDピクチャーカードが SD並みの価格に値下げされるといううわさです。
も少し待たれてはいかがでしょうか。(^-^ )
書込番号:3193738
0点


2004/08/28 11:43(1年以上前)
>実際に使ってみて、バッテリー持ちがギリギリだったり、足りなければ>予備バッテリーを一つ用意することをお勧めします。
>出先での安心感がまるで違いますよ〜
そうなんですよ。私もF700ですが、フラッシュを多用したり、動画をとるとぎりぎり足らなくなるのです。
この間の旅行では、1日に256M+α撮影して2本なくなるという感じでした。
寝てる間に2本充電しきれないのは面白くないので、外部充電器の購入を検討中なのですが、充電器高いですね。本体+電池で2万円台なのに充電器6000円とは。。
書込番号:3193809
0点



2004/08/28 12:25(1年以上前)
皆さんありがとうございます。XDの価格についてはカードの書き込みにも記されてますがかなり悪評ですね。バッテリーを気にしながらバシャバシャ取れないのはストレスなのですが、やはり予備購入はさけられませんね。カメラを買うと本皮で、チョーぴったりのケースを製作するのですが、予備バのポケットつけなきゃいけませんね。(笑)
書込番号:3193951
0点


2004/08/28 16:35(1年以上前)
>。一日7,80枚前後撮影して2,3回画像チェックするくらいは一つのバッテリーで持ちますか?
前にも書きましたけど、これくらいならバッテリーはもちますよ。
大丈夫です。
>手振れ機能が書き込みによると前評判ほどでないようで
そうですね〜、私も昨日、FX7にSDカード入れてもらって店頭でいじってみましたが、F710のほうが手ブレしにくいように感じました。
書込番号:3194654
0点



2004/08/28 19:31(1年以上前)
ネコバスさんネコバスさんいつもいつもいつもすいません。、なんか富士にかたむいてるんですよ。自分なりにはディマージュxt使用していて、ホールド面はかなりしっかりもててるほうだと思うんですよ。だから、片手撮りなんかはしようとは思っておりませんが、ISOをあげて撮りたいシーンなど補正してくれるのかどうかって点なんですよ。canonも新型出すとかいううわさもちらほら出し、でも遠足や運動会も控えているし。
書込番号:3195283
0点


2004/08/28 20:44(1年以上前)
FX7の掲示板を見てると、FX7の手ブレ補正がすごいという書き込みが多いですね。
私が店頭でいじってみた時の状況は、わざとシャッタースピードを遅くするために、ズームをテレ端にして、店内の暗めな部分でピントを合わせて撮影してみました。
手ブレ補正をモード2にして、軽く両手を添えて撮影すると1/15秒では手ぶれなく撮れました(同じ場所で同じシャッタースピードで手ブレ補正をオフにして撮影したところ、ぶれました)が、それより遅いシャッタースピードだと手ブレ補正オン(モード2)でも少しぶれました(画像を拡大して見ると分かるくらいですが)。
F710を使っていて「不思議だな〜」と思うのが、室内フラッシュオフ撮影で、シャッター半押し時に、液晶に表示されるシャッタースピードが1/4秒とか1/6秒なのに(ちなみにISO200です)、「ぶれるだろうな〜」と思いつつ慎重にシャッターを押すと、これがぶれないで撮れてるんですよ(ワイド端での撮影です)。
同じ状況でFX7とF710を比べたわけではないですが、F710ってやっぱりすごいな〜と思いました。本当はFX7を買って、同じ状況でF710と比較してみたりしたいと思うんですが、ちょっとお金が・・・(^^;)。
今の時期、キヤノンもIXYの後継機発表の噂とかあったりして、どの機種を買うか本当に迷いますよね。
でもキヤノンがIXYで最高感度をISO400より高くすることはちょっと考えにくいと思うので、手ブレや被写体ブレ防止という観点からは、F710をオススメしたいですね〜。運動会などでも使われるのでしたら、少しでもズームがきくほうが良いかと思うので、その観点からも光学4倍のF710はいいかも?
書込番号:3195525
0点



2004/08/28 21:00(1年以上前)
そうなんですよねえ、4倍ズームもあったら便利だなーと思うのですよ。気軽にスナップ感覚でならfx7で文句なしなんでしょうが、ワンランク上の写真を撮りたいなと思うと、f710が、そでを引っ張るんですよね。canonもモデルチェンジしてる割にLシリーズ以外ぱっとしないマイナーチェンジ感かなっと。やっぱ710遊べますか?マニュアルいじってみましたが、さほどむずかしい操作はなかった感がありますが。
書込番号:3195597
0点


2004/08/28 21:17(1年以上前)
あ、サンプル画像を撮影、アップしている間に返信が(^^;)。
今さっき、室内でF710で撮影してみました。
ISO200、フラッシュオフ、で、手持ち撮影で、何かに寄りかかって固定などもしていません。シャッタースピードは1/4秒です。
手近にあった髭剃りと目薬の箱を撮ってみましたが(^^;)、箱の文字も読めます。さすがに1/4秒だと、慎重に撮っていても3枚に1枚くらいは少しぶれます。ISOをもっと上げればいいんでしょうけど。
>やっぱ710遊べますか?
そうですね〜、やっぱりマニュアルでいろいろといじれたほうが面白いと私は思います。面倒くさいと感じる方もいると思いますけど。
それに、設定を色々と変えて撮れると、カメラについての勉強にもなると思いますよ。
書込番号:3195666
0点


2004/08/28 21:20(1年以上前)
上に書いたサンプルは、アルバムの最後に2枚ほど載せてあるので、よろしければ参考程度にご覧くださいませ〜。
書込番号:3195677
0点


2004/08/28 21:33(1年以上前)
FX7はモード1の方が補正効果が高いみたいですね。
(↓ここの8月25日の記事参照)
http://www.thisistanaka.com/diary/new.html
今度はモード1で試してみたいです。
書込番号:3195728
0点



2004/08/28 23:18(1年以上前)
なんかモード2は、さして効果なしとの書き込みが多いですね。ネコさんこの2枚はフラッシュ無しですか?三枚に一枚とはいえfx7も完璧ではないですからね。やはりf710は使い込んで、こなれていくっていう感じを受けました。後は、9月のXDの価格改正でSDにちかずけるかですね。
書込番号:3196267
0点


2004/08/28 23:25(1年以上前)
はい、フラッシュなしですよ〜。
F710は、ISO200でアルバムサンプルの感じなんで、
ISOを上げれば、もっとぶれにくくなりますよ。
ISO200で3枚に1枚くらい、少しぶれますが、拡大して分かる程度で、
文字が読めなくなるほどではなかったです。
書込番号:3196307
0点



2004/08/28 23:32(1年以上前)
やっぱり感度いいですね。っうか200は他の機種でも対応しているんですね。これで400とか使ったらかなり質感でそうですね。アーやっぱり遊びたいなあ。こうなったら、fx2にして、f710も買っちゃうとか(笑)ネコバスさんのアルバム何度か拝見してますが、お上手ですね。関心関心
書込番号:3196343
0点


2004/08/28 23:39(1年以上前)
なんか、IXY400で1/4秒とかだとほぼ確実にぶれるんですけど、F710だと同じシャッタースピードなのにぶれずに撮れるんですよ。
(だから↑上で「不思議」と思うと書いたんです)
なんでだろう??
とはいえ、私もFX7に興味があります。
こうなったら、IXY400を売って購入資金にするかな〜と思ってみたり(笑)。
>お上手ですね
ありがとうございます。
うれしいです(^^)
書込番号:3196380
0点


2004/08/29 00:39(1年以上前)
>IXY400で1/4秒とかだとほぼ確実にぶれるんですけど、F710だと同じシャッタースピードなのにぶれずに撮れる
カメラの形状とか、レリーズタイムラグの差、でしょうかね〜?
あと、シャッター切る感触の違いというのもあるかもしれません。
(F710のほうがIXY400よりもソフトにシャッターを切れる感じがします)
書込番号:3196694
0点

http://image1.photohighway.co.jp/se-bin/MyPhoto.dll?Vi?p1=NK066_621&p2=4982942420qz1&p3=0jpg&p4=7689831&p5=
700だけど私も試しに1/4秒で撮ってみました。
ネコバス添乗員さんと比べるとぶれていますが思っていたより撮れていました。
肘をついての撮影ならけっこういけそうですね。
書込番号:3197279
0点


2004/08/29 08:45(1年以上前)
後の方のアルバムで1/7秒等があります。
私は外出先でも意地でフラッシュ無しです。
書込番号:3197585
0点



2004/08/29 08:49(1年以上前)
一体型サン、拝見しようと思いましたがシステムエラーで読めませんでした。すみません。あーあのIXY様さえ超えてしまうのか、f710殿は。fx7の書き込みにいろいろなパターンでテストしてみたコメント表がのってましたが、補正の効果はあるにはあるようですね。私は、早々にディマージュ5000円でうっぱらっちまいまして、手元には娘のオリンパスmu15しかない。今日も新宿うろついてきます。なんか、もうどっちもほしい。
書込番号:3197599
0点

http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=372326&un=65622&m=0
こちらの2ページ目です(^^;)。
結局、機能(手ぶれ補正や高感度)より自分の手になじむものがぶれづらい気がします。
書込番号:3197995
0点



2004/08/29 12:43(1年以上前)
拝見しました。ほぼぶれませんね。個人的にf710はなせばなる機かな。fx7の書き込みで、700をお持ちの方がfx7を買っても700の機能と併用使いしているそうです。それが一番の理想だけど・・・
書込番号:3198354
0点



2004/08/29 12:46(1年以上前)
一体型サン11枚目の参堂から(?)町並み写した画マニュアルですか?ノーストロボですよね。すんごくきにいりました。
書込番号:3198361
0点

700(710)の得意な題材ですね。
感度ばかりいわれるけど画質的には白とびのしづらさが特徴です。
撮影データーを見るとスポット測光で−2/3段露出補正だったので暗い部分で露出を合わせたみたいですね。マニュアル&RAWモードです。
参考までにスナップの2ページ目に同じデーターを
1.カメラのアルゴリズム
2.S画素だけ
3.R画素を合成したもの
をアップしました。
書込番号:3199792
0点



2004/08/29 21:30(1年以上前)
SとRの画像拝見しました。後から分けれるんですか?ストロボをほとんどたかずにとおっしゃってましたが、ぶれほとんど感じませんね。高感度恐るべし。手振れ補正も万能薬ではないようで・・。
書込番号:3200283
0点

RAWで撮って専用ソフト(別売り)を使えばあとからR画素の混合比を決めることができます。付属のソフトではできません。フリーソフトもあるけどR画素がノイズ源になるという書き込みもありました。私はwinをもっていないので確認できませんが。
書込番号:3200505
0点



2004/08/30 10:54(1年以上前)
一体型さんありがとうございました。とても参考になりました。かなり富士に絞り込めました。後は、メディアが9月に安くなるかどうか。XDは高速タイプとかあるのでしょうか。SDも高速になるとかなり高いですよね。
書込番号:3202279
0点


2004/08/30 11:20(1年以上前)
xDは、64MB以上はすべて転送速度は同じのようですよ。
以前、キタムラで店員の人に聞いたら、店員の人がその場でフジに電話で問い合わせて聞いてくれました。
書込番号:3202348
0点



2004/08/30 21:39(1年以上前)
ネコバスさんありがとうございました.で、fx7どうします?(fx7の書き込み見て)ねこさんのレスと同じく、私もジャイロをオフにしてバッテリー稼げないもんかと思っていたのですが、まだデーターそろわないですね。
書込番号:3204379
0点


2004/08/30 21:56(1年以上前)
そうですね。
FX7のユーザーの皆さんも、まだ使い始めて日が浅いので、手ブレ補正とバッテリーの持ちにの関係については良く分からないのでしょうね(^^;)。
行きつけのキタムラの店員さんは、「モード2より1のほうがバッテリー食いますね〜」とは言っていて、それが本当だとすると、手ブレ補正をオフにするとバッテリーが節約できそうだと推測できますけど・・・。
実際はどうなんでしょうね。買ってみて自分で試すしかないかも?
とりあえず、一日に70〜80枚以上撮る人は予備バッテリー必須のようですね。
私は、まだ確定ではありませんが、FX7を買う方向に傾いてきてます。
F710は手放しません(笑)。
書込番号:3204472
0点



2004/08/30 23:23(1年以上前)
えーネコバス先生信者の私としては、やはり両方ほしくなっちゃった。fx7のシャッタースピード8分の1までなら補正が効くという書き込みありましたよね。ならば割りと有効なんですかね。9月中旬の運動会前需要で各電器やが価格競争しだしたら狙いを定めます。
書込番号:3204986
0点


2004/08/30 23:45(1年以上前)
1/8秒まで手ブレが補正できるのは、手ブレ対策としてはかなり有効だと思います。
ただ、運動会など、動きのある被写体を撮ることになりそうな場面では、レスポンスが良く、被写体ブレに強いF710が良いと思いますよ。
とりあえず、運動会までにF710を購入し、その後価格が下がったところで、FX7を購入するというのはどうでしょう?(笑)
書込番号:3205107
0点



2004/08/31 07:28(1年以上前)
けっこうその筋で行こうと思ってます。710をXDの価格動向を見ながら即購入し、fx7はネコさんの購入後の書き込みを拝見して半年後あたりに購入を考えます。(笑)購入後のご指導宜しくお願いしますね。
書込番号:3206013
0点


2004/08/31 19:05(1年以上前)
ちょっと思ったんですが・・・
どうせ2台買うなら一台は運動会や卒業式等のイベント用に、手ブレ補正つき光学12倍ズームのパナソニックFZ3とかにしてみるというのはどうでしょうか?
運動会でトラック内の競技など撮る場合、お子さんの表情とか撮りたいのでしたら光学10倍以上はあったほうが便利ですし、SDカードも共有できてお徳かもと思ったのですが。
それで、普段持ち歩き用にコンパクトなFX7とか。
書込番号:3207629
0点


2004/08/31 19:10(1年以上前)
あ、でも、FX7を購入するまでの、少なくとも半年ほどは運動会だけでなく普段のスナップ用にも使うんですよね。
でしたらF710よりもけっこう大きいFZ3だと、普段の撮影の時不便ですね(^^;)
失礼しましたm(__)m
↑上の私の提案は無視してください。
書込番号:3207649
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


カメラには全くの素人でオリンパスC-2zoomからやっとこさの買い換えです。
主に呑み会やオフ会等のアルバム制作に使います。
なので室内撮影に適していると言われるF-710を第1候補にあげております
が、
他にコレは?と言う機種は無いでしょうか?
何故他の機種も候補に入れたいかというと、F-710がXDカードなのとデザイン
が今イチ好みでないからです(デザイン的にはOptio s4iみたいなのが好きです)
価格は3万前後で画素数は特に問いません。サイズは小さい目が良いですが、
F-710が大き過ぎるという事はありません。
どうぞ良きアドバイスをお願いしますm(_”_)m
0点


2004/08/26 21:59(1年以上前)
室内でも、フラッシュを使って撮影するなら、F710でなくてもぶれないので大丈夫ですよ。好きなデザイン・記録メディアで選んでよいと思います。
ただ、ソニーのT1やT11は、フラッシュ光の到達距離が1.5mとかなり貧弱なので個人的にはあまりオススメしませんが。
室内でフラッシュなしで撮影したいのでしたら、レンズが暗くなく、(部屋の明るさにも寄りますが)ISO800以上くらいの高感度に上げられる機種が良いのではと思いますが、コンパクトデジカメではかなり限られてきます。
フジのF710やF810、リコーのGXくらいでしょうか?
(他に忘れてたらスミマセン)
書込番号:3188048
0点


2004/08/26 22:03(1年以上前)
室内でフラッシュなし撮影でも、「ハイ、チーズ」って感じで被写体の人にじっとしていてもらえるなら、手ブレ補正機能つきのパナソニックFX7やFX2は良いと思いますよ。
http://panasonic.jp/dc/fx7_2/index.html
ただし、被写体の人が動くとぶれます。
手ブレ補正機能は、手ブレは軽減してくれますが、
被写体ブレには効果がないので。
そういう場合にはISOを高く上げれば被写体ブレも少しはマシになると思います。ノイズは増えますが。
書込番号:3188077
0点



2004/08/26 22:51(1年以上前)
早速の返信ありがとうございます。
部屋の明るさについてですが、結構間接照明などを使った暗めのお店を利用したりするので感度の良い物をチョイスした方がやっぱり良いのでしょうか。
手ブレ補正機能は便利ですね。確かにぶれてしまって消去した画像も過去に数多くありましたし。
パナソニックも考えてみます。でも価格的に新製品は手が届かないかも…汗
書込番号:3188326
0点


2004/08/26 23:08(1年以上前)
>間接照明などを使った暗めのお店
一般のお店での撮影となるとやはり人目もあるのでフラッシュなし撮影ということでしょうか?
ならば感度が高いもののほうが良いですね。
間接照明の暗めのお店というと、ISO1600でも、気をつけて撮らないとけっこう厳しいかもしれないですね。
そのような状況では、被写体の人にじっとしてもらって手ブレ補正つきカメラのほうが良い結果になるかもしれません(そのような状況で高感度デジカメと手ブレ補正とで撮り比べたことはないので定かではありませんが)。
もし手ブレ補正つきのデジカメということでFX2やFX7が価格的に厳しいのでしたら、前機種のFX1やFX5を狙うという手もありますね。まだ売っているところもけっこうあると思います。
価格的に許容範囲でしたらFX2やFX7のほうがオススメですが。
書込番号:3188436
0点



2004/08/26 23:24(1年以上前)
ネコバス添乗員さんのアルバムを拝見しているうちにもう返信が(笑)
フラッシュは人目はばからず使います(笑)オシャレ系の店ではなるべく個室や仕切のある席を予約していますので基本的にフラッシュ使用です。
呑み会の後の道端などでもパシャパシャやってます(^^;
なのでやはりFUJI(感度優先)かパナ(手ブレ+メモリ優先)で考えてみます
…質問とは関係ないですがアルバムの中の「親子ネコA」の画像、気に入ったのでDLしても宜しいでしょうか?(大汗)
書込番号:3188522
0点


2004/08/27 00:21(1年以上前)
フラッシュを使って撮影されるのでしたら、上にも書きましたが、高感度や手ブレ補正がないデジカメでもぶれずに撮れると思いますよ。
まぁ高感度や手ブレ補正つきのほうが安心だと思いますけど。
フラッシュを使えばある程度の被写体ブレも防げると思います。
>アルバムの中の「親子ネコA」の画像、気に入ったのでDLしても宜しいでしょうか?
私のアルバムの画像でよろしければ、どうぞ〜(^^)。
気に入って頂けて私もうれしいです。
書込番号:3188837
0点



2004/08/27 22:15(1年以上前)
こんばんは、今日なんば〜心斎橋と回って来ました。
FX2が入荷していてキタムラで\36800でした。ちょっと無理してでもコレか
ご教授して頂いたように(フラッシュならメモリ、デザイン優先で問題なし)
optioにするか迷ってしまいましたが(^-^;
とりあえず給料日が10日なのでそれまでに決めて買いに行くつもりです。
どうも有り難うございました。
親子ネコの画像は壁紙に設定させて頂いております(^^ゞ
書込番号:3191861
0点


2004/08/30 22:57(1年以上前)
遅レスですが、
僕はフラッシュ使うのであってもF710を薦めますね。
1 感度が高いため、フラッシュの届く距離がぜんぜん違います。
2 フラッシュの調光センサーを持ってるため、調光機能がすぐれている。
3 フラッシュの調光センサーを持ってるため、プリフラッシュしないのでタイムラグがない。
4 室内などでは32.5ミリのワイドが結構便利 35ミリとは撮れる画角がけっこう違います。
店頭で、いじって確かめた方が良いと思いますよ〜。
書込番号:3204841
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


始めまして、妙描と申します。昨日F710を購入してから色々試していますが、シャッターをきったときの確認画像が、どうもPLAYでの画像と色的に違うような気がします。これは何故でしょうか。
0点


2004/08/26 12:39(1年以上前)
意味が良く理解できないので、私なりに解釈しますので、
答えが間違っていたり、的はずれだったら、すいませんね。。。。。(^^ゞ
良い意味で、もちろん困った意味もありますが。。。。
実際(確認画像)とは、少し色的に違って(綺麗に、鮮やかに)表示されると
思いますね。。。。私も♪
後でみんなで見るときの観賞用(サービス?)かな・・・??
仕様ぢゃーないかなっと個人的に思っています。。。。。。ね♪
書込番号:3186421
0点

確かに使用です…のようです。
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20040330/108315/index2.shtml
買う前から知ってはいたけど、僕も使うたびに「え!?」が多い…
前に他のカメラ使ってたりすると更に違和感ありますね。
書込番号:3186648
0点



2004/08/26 15:54(1年以上前)
ありがとうございます。故障かな?と思いましたけど、ほっとします。
書込番号:3186904
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


今週末よりカナダにオーロラを観に行くためにF710を購入しました。デジカメは初心者です。オーロラを簡単にきれいに撮影する方法を教えてください。(三脚は必要ですか?)
また説明書には海外で充電する場合は変圧器は使わないようにと書いてありました。ACアダプターとその国にあった差込プラグを持って行けばだいじょうぶですか?
0点

>三脚は必要ですか?
必要です。
>ACアダプターとその国にあった差込プラグを持って行けばだいじょうぶですか?
http://www.fujifilm.co.jp/faq/denfaq/fxf710.html#3Q7
極寒地では出来る限り多くの予備電池を用意しましょう。
書込番号:3184802
0点

http://search.yahoo.co.jp/bin/search?p=%A5%AA%A1%BC%A5%ED%A5%E9%BB%A3%B1%C6&src=top
ここで検索したらいいのにな〜。
書込番号:3184821
0点

ぼくちゃん.さんの紹介されているページの「オーロラ観察&撮影ノウハウ」は特に参考になりそうですね。
その中の「必要機材」を読めば一目瞭然です。
http://www.nasu-net.or.jp/~altair/aurorabun1.html
書込番号:3184884
0点

http://www.jtt.ne.jp/products/original/mbpro/index.html
下手に予備バッテリーを買うよりこういった商品の方がいいかもしれませんね。
露出設定が難しそうなので私だったら露出補正-1/3にしたうえでオートブラケット2/3段単位で撮るかな。
多分、液晶では確認しづらいと思うのでファインダー撮影の方がいいかもしれませんね。
書込番号:3185116
0点

オーロラですか。しかもデジカメ初心者で。まったくわかりませんが感覚で。
三脚必要です。マニュアル露出&マニュアルフォーカスになるでしょう。2秒タイマー必須。
RAWに設定してISO400、ワイド端で絞り開放(F2.8)シャッタースピード3秒でどうでしょう(本当は絞りたいんですよね。せめてF5.6くらいまで。マニュアルフォーカスが難しそう)。
もう1つの方法は、JPEG(RAW−OFF)でISO800か1600、マニュアル露出でインジケーターを見ながら絞りとシャッタースピードを決定(今度はマニュアルフォーカスに加えて露出設定も難しい)。後でPCソフト(Neat Image等)でノイズ除去。
どちらにしても、オーロラの動きが速いとスローシャッターは使えないみたいですね(大変)。
ストロボも使用してみて下さい。ポケットにほっかいろでも入れてバッテリー(カメラごと?)を温めておいた方が良いみたいですね。
上のリンク「オーロラ観察&撮影ノウハウ」を読むとF710では無謀なような気もします。それどころか寒さで見るのが精一杯かも。
F710での撮影は難しいと思いますが、事前に夜景や月などで良く練習してみて下さい。帰国後の写真のアップを期待してます。
PS.高感度の写るんです(APSではなく35mmフィルム)などはどうなのでしょう?電池の問題もありますがカメラやさんに聞いて見て下さい。
書込番号:3185228
0点

初心者の方なら多分オートで撮りそうですが、
まずピントが合わない気がします。満月でさえ、1/3くらいの
確率でしか、ピントが合う「ピピッ」と言う音がしませんし…
かといって、F710の場合、ピント∞の設定もありませんし…
MFで∞っぽい方に合わすのもかなりの慣れが必要かもしれません。
他の方のアドバイスのように簡単にはいかないようですね。
書込番号:3185842
0点



2004/08/26 22:30(1年以上前)
皆様、たくさんのアドバイス本当にありがとうございました。是非参考にさせていただきます。
書込番号:3188220
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


F710の購入を考えています。
一つ気になることがあるので、皆さんのご意見を聞かせてください。
それは、WIDEで撮影したものをプリントした場合、両端が切れてしまうということです。
STDで撮影の場合1.8型ほどの液晶サイズになってしまい、大きな液晶を希望している私(子供が液晶を良く見るため)にとっては、とても気になっています。
皆さんは、WIDEとSTDどちらで撮影されることが多いのでしょうか。また、WIDE撮影の場合ハイビジョンプリントにしているのでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

F710の場合はSTDが多い感じですね〜。
画素数の多いF810はWIDEが多いかも?
書込番号:3175510
0点


2004/08/23 23:15(1年以上前)
多分少数派のワイドです、、、いえ、ワイドはカメラがSTDの上下を切るだけなんで、本当はSTDで撮っておいてあとでトリミングしたほうが自由なわけですがつい、見た目新鮮で、、、風景だと更にしんせんでついつい、、。プリントはそのせいで隙間の空いたところを適当に埋めて注文してます。トレーディングカードみたいで良いです。
書込番号:3177389
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


はじめまして、こんばんは。
F700かF710の購入を検討しているのですが、どちらも一長一短で、
なかなか決め切れません。
F700の方にもみなさんのご意見を伺ったのですが、F710のことについて、
こちらでもみなさんのご意見を参考にしたく書き込ませていただきました。
夜景を、(三脚なしで)ブレずに綺麗に撮れるカメラ、が元々の第一条件です。当初FX1が第一候補だったのですが、飼っている犬なども撮りたいため、被写体ブレにも効果のありそうなこのカメラに絞ることになりました。
このポイントに関しては、どちらも同等の能力、あるいは(焦点距離とF値の関係から)若干ながらF700の方が有利、と思ってよいのでしょうか。
また、この条件でより良い4万円以下程度のカメラをご存知でしたらお教え頂けないでしょうか。
お願いいたします。
0点

710は4倍ズームで望遠側で130mmF5.6。
広角側で32.5mmF2.8。
700は3倍ズームで望遠側で105mmF4.9。
広角側で35mmF2.8。
700の方が有利なのは、前の型と言う事で価格が下と言う事だけですじゃ。
書込番号:3173702
0点


2004/08/23 00:45(1年以上前)
お言葉をかえすようですが
>夜景を、(三脚なしで)ブレずに綺麗に撮れるカメラ、が元々の第一条件です
これはいくらFでも無理な注文です。1/60以下は一般的に手ぶれ注意域
ですから ISO25600でもあれば別だろうけどね。
それと 夜景は一般的な HRCCD F810の方が綺麗ですね。
書込番号:3174113
0点

過去にF700をISO1600に設定してディズニーの夜のパレードを手持ち撮影された方がいます。F700の過去レスを探されたら参考になるかもしれません。
手持ちでブレなし・・・厳しい条件ですね。夜景は三脚を使用するのが基本です。三脚使用を前提とすればF700・F710に差は無いでしょう。ワイド側が28mm相当のF710が作画の面で有利かなと思います。
書込番号:3174554
0点

>ワイド側が28mm相当のF710が作画の面で有利かなと思います。
33mm相当だと思っていたのですが、いつ変更になったのでしょうあ?
書込番号:3174699
0点


2004/08/23 08:44(1年以上前)
夜景をぶれずに、は操手の努力も必要なので過度の期待はがっかりのもとです
でも他のカメラよりは優位なのは確かなようです
書込番号:3174705
0点

>夜景を、(三脚なしで)ブレずに綺麗に撮れるカメラ、が元々の第一条件です
夜景の撮影に三脚は必須です。プロでも三脚を使いますよ〜。
書込番号:3174724
0点

>33mm相当だと思っていたのですが、いつ変更になったのでしょうあ?
ちょっとした勘違いでしょう。
それに32.5mmです。
32.5mm相当だと思っていたのですが、いつ変更になったのでしょうあ?
なんて書かれたらじじかめさんも嫌な気しませんか。
四捨五入と言えば間違いではないけど。
書込番号:3174853
0点

間違いを指摘されて「嫌な気」にはなりませんが、「なったのでしょうあ?」
はまずかったですね。(つっこみそこないでーす)
書込番号:3175624
0点

例えば「32.5mmですよ。」と書けば間違いの指摘だけど
「32.5mm相当だと思っていたけどいつ変更になったのでしょうあ?」
ではただの嫌みでしょう。それとも本当に質問したんですか?
書込番号:3175771
0点

失礼しました !!
F700が35mm相当、F710が32.5mm相当ですね。
最近、ちょっと気になってる某メーカーのS60っていうのが28mm相当なもんで・・・勘違いしました。
書込番号:3176584
0点



2004/08/23 22:51(1年以上前)
書き込みが遅くなってすみません。
たくさんの方々にアドバイスをいただきまして、ほんとうにありがとうございます。
どうやら、当初の考え方から間違っていたようですね^_^;
しかしながら、Oh!MZさんに教えていただいたパレードの書き込みを
拝見させていただきまして、大変参考になりました。
やはりこのカメラが私の欲しいモノにマッチしているようですね。
ほんとうにみなさんありがとうございましたm(__)m
書込番号:3177232
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





