
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


デジカメ初心者です。ここでの書き込みを見てF710を購入しました。
先日、某オークションに出品する為にキレイな画像をと思い6M Fにて撮影をしていざ画像を載せようとしたら容量が多すぎて載せられませんでした。ちなみに500KB以内しかダメとあります。画素数を最低の1Mと小さくすれば500MB以内に納まるのですが600万という高画質撮影の物が使えないとなると惜しい気がします。高画質でもKBを抑えられる方法などはありませんでしょうか。それと既に6Mで撮影してしまった画像は撮りなおししなければむりでしょうか。どなたかお教えいただければ助かります。
0点


この機種は基本的には3Mじゃで、通常なら3M Fでいいじゃろう。
6MはA4超(A3とか)に印刷する場合に有効じゃな。
Win98で画像処理ソフトを持っていないのなら、OSに標準で付いているPaintで小さくできますじゃ。
3M Fで撮ってPCに保存し、それをコピーしてUP用としてもう一つ作り、それを右クリックでプログラム(アプリケーションじゃったかな?)から開くで、MS Paintを選択。
画像が開けたら、メニューの変形から伸縮と傾きを選択。
伸縮と傾きダイアログで水平方向と垂直方向に50(%)を入力してOKボタンを押すと、1024x768(78万画素)の適当なサイズになりますで、上書き保存で完成ですじゃ。
1024x768では小さすぎると思われるのなら、伸縮を70(%)あたりにされればいいじゃろう。
書込番号:3115148
0点

チとマチガイがあった。
3M Fと言うのは無いのう。
6M FとN 3M以下は全部Nじゃな。
それでは、6M Fがベストじゃが、ファイル容量が大きく不経済な事もあるで、メモリーが心配なら6M Nでよかろう。
UPだけが目的で印刷しないのなら、1280Nで撮れば500KB以内に収まるじゃろう。
6M F又は6M Nで撮った場合は、伸縮を40(%)くらいにすれば適当な大きさになるじゃろう。
書込番号:3115265
0点


2004/08/07 06:24(1年以上前)
いくら綺麗な写真でもサイズが大きすぎれば。ブロードバンドじゃないひとには見るだけでも苦痛で画像を開く途中で「みてれられない」とパスするかもしれませんし管理する側にも容量がすぐ一杯になり迷惑なだけです。500KBまでいいというならけっこう綺麗ですよ。
圧縮率は指定できませんがカメラの付属ソフトでもできますんでとりあえずそれでやってみて画質を確認してみてください。サムネイル画面で画像選択して左側のメニューで「画像サイズ変更する」を指定後メニューに従うだけです
書込番号:3115556
0点

6M Fineでないと駄目なんて、100万ドルの夜景でも売りに出すんですか?
デジカメ初心者なだけでなく、オークション初心者ですね。
あなたは、ファッション雑誌を見るとき、ページをめくるのに10秒かけてゆっくりめくるのが好きですか?
それも見開きA2判サイズの雑誌でも見慣れているのでしょうか。
画像・圧縮などでgoogleで調べたらどうですか?
fujifilmのデジタルカメラにも付属のリサイズソフトがあるでしょう。
説明書をお読み下さい。
書込番号:3127852
0点



2004/08/10 23:25(1年以上前)
みなさんありがとうございました。おかげさまで無事に縮小する事ができました。勉強不足でお叱りを受けたりして少し凹みましたが少しづつ覚えていこうと思います。お世話さまでした。
書込番号:3129565
0点

リサイズのやり方は分かられましたかな?。
チと言葉足らずがあったで、追記しときますじゃ。
1280NはF710の一番小さいサイズで、これじゃと平均して500KB以下になりますじゃ。
しかし、被写体によっては越す事もあるかも知れんで、リサイズのやり方は覚えておいて下され。
「たける23」さんが言われるように、付属ソフトにもリサイズ機能があるハズですじゃ。
自分のコレクションとしての写真は6MのFかNで撮られるのがいいじゃろう。
6MのFなら約3M 6MのNじゃと1.5M程度のファイルになる。
1.5Mじゃと他カメラでは300万画素のファインとノーマルの間くらいのファイルの大きさじゃで、今の平均ではそう大きなものではない。
この6Mと言うのは高画質と言う事ではなくて、画像の大きさの事ですじゃ。
F710で3Mで撮ると800KBを少し下回るくらいのファイルにり、他カメラでは300万のノーマルからエコノミー程度の情報量になる。
ここまで落とすと、後々、ソフトで多少でも加工したくなった時、チと苦しく荒れた画像になったりしますじゃ。
それでも、L判からA4くらいまでなら印刷に耐えられますじゃ。
メール添付などの場合は、640x480(30万画素)でいいで、1280Nで撮ったものを、縦横50%に縮小すれば丁度になりますじゃ。
6MのNで撮ったものは、縦横25%にすれば適当になりますじゃ。
書込番号:3129654
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

2004/08/06 23:04(1年以上前)
F710の掲示板の、↓このスレッドをご参考に♪
[3036839]ケース
書込番号:3114562
0点


2004/08/06 23:05(1年以上前)
上の「書き込み番号」ってところにスレッドの数字を入れて、「表示」をぽちっと押すとご紹介したスレッドが表示されます。
書込番号:3114576
0点



2004/08/07 06:47(1年以上前)
すみません、ありがとうございました。
書込番号:3115569
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710
ファインピックスF710で、6M(N)で撮っていて、撮影可能枚数が
少なくなって来たので、3Mに切り替えて撮りました。
戻ってきた写真を見ると、6Mで撮った方は自然な色が出ていましたが
3Mで撮った方は、肌の色が少し赤みがかったようになっていましたが
これはF710では普通の事なんでしょうか?。
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


場違いな質問ならすみません。F710を購入したのですが、同梱されているソフトのFinefixViewerからユーザー登録をしようとすると「サーバーとの通信が開始されませんでした」というエラーメッセージが出てしまいます。ちなみにネットには接続できており、また再インストールしても現象は変わりませんでした。finepix.comのFAQにも載ってません。どなたかお助けを。
0点


2004/08/05 14:39(1年以上前)
ためしにインターネットのキャッシュをクリアにするとかはどうでしょうか。
書込番号:3109719
0点

こんにちは。
ウイルス駆除ソフトをインストールしてあるのなら、ユーザー登録をする間だけ、無効にすれば大丈夫かも知れません。
書込番号:3109741
0点



2004/08/05 15:03(1年以上前)
インターネットのキャッシュをクリアしましたがだめでした。また、ウイルス駆除ソフトはいれてません。うーん、なぜなんでしょうか。
書込番号:3109761
0点

関係ないかもしれませんが、クッキーをオンにしてなければ、オンにすれば繋がるかも。(^^;)
書込番号:3109885
0点



2004/08/05 19:15(1年以上前)
クッキーをオンにしてもだめでした。ユーザー登録はIEからではなく、FinepixViewerからおこなっています。というより、FinepixViewerからでしかできないようです。同じ症状の方、どなたかいらっしゃいますか?
書込番号:3110409
0点


2004/08/05 22:00(1年以上前)
僕の場合はユーザー登録とかは出来るんですけど、デジタルフォトコレクションに繋げようとすると「サーバーとの通信が開始されませんでした」というエラーメッセージが出てしまいます。
どうも無線LANルーター(airmac)のセキリティが強すぎるようです。
設定の仕方がよく解らないので、アルバムにアップするのをあきらめました。
ルーターを使ってるのなら、ルーターの設定かもしれませんね〜。
書込番号:3111002
0点



2004/08/05 23:19(1年以上前)
無線LANルーター(Aterm)を使っています。設定で怪しそうなところをみてます。
書込番号:3111377
0点


2004/08/06 12:00(1年以上前)
追加
ユーザー登録した時は、ルーターをまだ使っていなかったかもしれません。
ユーザー登録だけなら、緊急措置として、ルーターを経由しないでユーザー登録をしてみてはいかがでしょうか?
もしこれが出来たなら、原因がルーターの設定っていう事になります。
ただデスクトップパソコンの場合、困難な場合がありますが。
書込番号:3112798
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


先日、大きな虹がかかっていたので思わずいろいろな方法で撮ったのですが
雲は薄曇りではっきりしていましたが、虹は完全に呆けていて 雲にうっすら
色がついた感じにしかとれておらずがっかりました。と 新聞を見るとプロが
綺麗鮮やかに撮ったものが掲載されていました。やはりコンパクトデジカメでは限界があるのでしょうか。
0点

わたしはまだ虹を撮った事がないですがPLフィルターを
使用するのがコツとありますね。
http://www.ne.jp/asahi/tamada/isamu/ic14_02.pdf
後は実際に撮影された方のサンプルや撮影方法のレスがあれば良いですね。
書込番号:3109697
0点

先月昼過ぎに、土砂降りの雨の後、虹が出たので「AUTO]で撮りましたが
ちゃんと撮れていましたよ。
書込番号:3109794
0点

虹って雑誌などに載っているきれいなモノは
加工してあるような気がします。
キレイに撮れるかどうかはカメラよりも
虹がどれぐらい輝いているかで決まるのでは?
下は私がイクシLで撮ったゆるゆるの虹です。
むずかしいと思いました。
http://atomic1480.web.infoseek.co.jp/sampl/niji.jpg
書込番号:3109986
0点



2004/08/05 17:19(1年以上前)
san_sin さん あきら君 さん えころじじい さん 早速のご返信
ありがとうございます。PLフィルターですか?今度試してみます。
えころじじいさんの撮影されたのと同じかもう少し呆けていたよう
な感じでした。ショックで削除してしまったので もう比較しよう
もないのですが。やはりこんな感じなんですね 記憶にはもっと
あでやかで綺麗なのになぁ。みなさんどう思われますか。
書込番号:3110051
0点

私が思うには、人間の目で見た虹の映り方(記憶している)と
カメラが記憶した色とは違うような気がします
目ではハッキリ見えていても、写真に撮ると薄い感じになってしまいます。
書込番号:3111026
0点


2004/08/06 09:45(1年以上前)
私も以前、子供と一緒に虹を撮りました。
やはり薄っすらとしか写っておらずフォトショップで加工しました。
手順として
1:画像のレイヤーを複製する
2:そのレイヤーの虹の部分だけを残して消しゴムツールで消す
(ブラシはボカシがはいったもの)
3:そのレイヤーの表示を乗算にする
これで見事に虹が写りました。
これはどうしようも無い場合の緊急対策ですね。
書込番号:3112506
0点


2004/08/06 10:04(1年以上前)
書いた後に加工した画像を確認したら思っていたより虹が写っていなかった。
加工してもこんなものかと思うと、元画像はもっと写っていなかったのでしょうね。
(手元に元画像がないんもんで確認できません)
虹を撮るのはやっぱり難しいという事でしょうか?
書込番号:3112541
0点


2004/08/08 00:22(1年以上前)
虹の撮影は難しいです(笑)
撮影テクニックを確立していても、
PLフィルターの効果などは、自分がどこに立って虹を見ているのか?
ということも問題になります。偶然に左右されやすいです。
そもそも遭遇することが難しいですし、出会った驚きから心でみている要素も多く、
写真に撮るとどうしてもイマイチ感が出てしまいます。
昔愛妻と出会ったころ、
写真に撮るとなんかイマイチと感じたのに似てますね・・(以下省略)
書込番号:3118563
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


はじめまして。
この板で皆さんの意見を参考にF710を買いました
デジカメ初心者です。というかカメラ自体初心者ですが。。。
しばらく使ってみて、わからないことがありますので質問させてください。
動作など使い勝手は非常に満足しているのですが、どうにも色の再現性に
疑問をもっています。主に室内で撮影していますが特に青系の色は目で
見たよりも明るく(鮮やか)になってしまうような気がします。
ほかの色も多少違いますが、特に青系が気になります。
ホワイトバランスや、露出などちょこちょこと変えてみましたがなかなか
思い通りにはなりません。
この現象はよく言われるフジの色だからなのでしょうか?
カメラの性能なのか、もしくは設定で変わるものでしょうか?
気に入らなければレタッチして直せばよいのかもしれませんが、
あまりやり方もわかりません。。。ちなみに皆さんはどんなソフトを
使用していますか?
質問が多いですが、ご教授よろしくお願いします。
0点

>さんはどんなソフトを使用していますか?
Vix、サムズプラス、フォトショを状況に分けて。
書込番号:3108177
0点



2004/08/05 19:25(1年以上前)
ぼくちゃん.さん
回答ありがとうございます。
なるほど、状況に応じて使い分けるのですか。
Vixはフリーのビューワですね。これは使いやすそうなので
さっそく使ってみることにします。
Photoshopはよく聞きますけど、どうにも手が出ないですね。
Photoshop Elements ならなんとか。。。
サムズプラスは初めて聞きました。他にも色々ありそうなので
調べてみることにします。
結局色など気に入らなければ、レタッチが必要なんですねぇ。。。きっと。
次はプリンタとの調整にも悩まされそうですが、これも楽しみ?の
ひとつと考えて、勉強します。
書込番号:3110435
0点

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_8427287_8785564_203/13633712.html
私はこっちがおすすめ。あまり値段も変わらないしタブレットはなかなかおもしろいですよ。
デジカメは紫から青の表現は苦手ですね。あとレモンイエローが苦手な機種も多いです。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20040317/108174/
カスタムWBはなかなかすぐれものですからぜひ試してみてください。
書込番号:3110716
0点



2004/08/06 00:34(1年以上前)
一体型さん
情報ありがとうございます。
タブレットですか。。。面白そうですね。興味が沸いてきました。
なんかデジカメ買うと、どんどん幅が広がりますね。
お金がついてこないかも。。。です。
>デジカメは紫から青の表現は苦手ですね。あとレモンイエローが苦手な機種も多いです。
今更ですが、やはり。。。でもレモンイエローもそうなんですか。。。
いやはや勉強になります。たまたま写ったプレステ2の箱の色が全然違って見えて
ずっと悩まされていたのです。
ある程度WBや露出の設定で自分の理想に近づけて、それでも気に入らないものは
レタッチすることにします。そのほうが自分の納得いくように出来ますし。
上位機種(デジタル一眼など)買い替えもアリですが、デジカメとしてはF710を
気に入ってますので。これでやっていくことにします。
カスタムWB、ちょっとだけ試してみました。設定が液晶に反映されないのが残念ですね。
でも本来の目的からは外れますが、白以外で設定してわざと色味を変えたり出来るみたいで、
ちょっと楽しいです。
追伸
>ぼくちゃん.さん
HPお持ちなのですね。ちょっとだけのぞきましたが、また時間のあるときに
ゆくっり拝見させてもらいます。
>一体型さん
アルバム拝見しました。僕も去年ロンドンとパリに一体型さんの一月ほど後に行った
模様ですが、特にロンドンは同じようなところをまわったみたいで、見たことある光景が
懐かしいです。また行きたくなってしまいました。
また何かの折にはよろしくお願いします。
書込番号:3111723
0点

こだわるなら、RAWで撮り、自分で現像ってな手もありかと
思いますよ。探せばその手のHPやフリーソフトもありますよ。
jpg加工ならPhotoshop Elements で大丈夫ですよ。
僕もちょくちょくいじります。
パソコン画面で狙いの色が出ても
プリントするとまた色味がちがってまたまた面倒なんですが…
書込番号:3111841
0点



2004/08/06 23:17(1年以上前)
気まぐれ510さん
ありがとうございます。
そうですね。気合入れてこだわるときはRAWで撮って加工も
やってみたいと思います。
その前にソフトをどうにか。。。とりあえずフリーソフトで探してみます。
それにしても、皆さん撮影から加工から出力まで。。。すごいですね。
相談して良かったです。
書込番号:3114639
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





