FinePix F710 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:670万画素(総画素)/620万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:110枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F710のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F710の価格比較
  • FinePix F710の中古価格比較
  • FinePix F710の買取価格
  • FinePix F710のスペック・仕様
  • FinePix F710のレビュー
  • FinePix F710のクチコミ
  • FinePix F710の画像・動画
  • FinePix F710のピックアップリスト
  • FinePix F710のオークション

FinePix F710富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月21日

  • FinePix F710の価格比較
  • FinePix F710の中古価格比較
  • FinePix F710の買取価格
  • FinePix F710のスペック・仕様
  • FinePix F710のレビュー
  • FinePix F710のクチコミ
  • FinePix F710の画像・動画
  • FinePix F710のピックアップリスト
  • FinePix F710のオークション

FinePix F710 のクチコミ掲示板

(8338件)
RSS

このページのスレッド一覧(全700スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F710」のクチコミ掲示板に
FinePix F710を新規書き込みFinePix F710をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

専用電池の物で

2004/07/28 15:15(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 おか4さん

以前は単三電池タイプのデジカメだったのですが、専用電池の方が持ちがいいと聞いて、次の3台で迷っています。
【F710】【F700】【オプティオS4i】
使用目的としては、1.HPで使う画像用の写真。2.旅行、室内での撮影。
解像度や光学ズームなどはあまりよく分からないのですが、どれがお勧めなのでしょうか?
来月末には姉の子供も生まれるために、そろそろ買う物を選ばないとならないのです。参考になるご意見等お願い致します。

書込番号:3081062

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1181件

2004/07/28 15:19(1年以上前)

バッテリーの持ちは良くないけど
F710が、良さそうですね。

書込番号:3081068

ナイスクチコミ!0


予言者あびらさん

2004/07/28 15:31(1年以上前)

高感度重視なら早く買わないと。。。。。

F710がF810になっちゃいます。。。。。。。よ♪

http://www.digitalcamera.jp/(三番目)(^^ゞ

書込番号:3081089

ナイスクチコミ!0


スレ主 おか4さん

2004/07/28 16:15(1年以上前)

どんどん新しいタイプが出てくるのですね。バッテリーの持ち、F710はあまり良くないというのはこの3台で比べた場合ですか?
はっきりとバッテリーの持ちが良くないとわかっていれば考えますが「多少・・」程度なのでしょうか。

書込番号:3081189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1181件

2004/07/28 16:36(1年以上前)

F710は、使い方によると思いますが
100枚前後でしょうか。
F700も同じくらい。
専用バッテリーとしては、平均以下かな。
容量が少ないので、仕方ないです。

予備バッテリーを買えばすむことなので
カメラの良さで選んだ方が、良さそう。
ちょこっと過去ログ読めば
このカメラの良さが、分かってもらえそうですねー。

予言者あびらさん、マルチ!

じゃないのねー。(^^;)

書込番号:3081244

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/07/28 16:39(1年以上前)

使い方次第ですが100枚前後。
フル充電でも2時間ですからそんなに気にすることもないかも。
本体充電なのでコードの制約はあるけど充電中もテレビに映したり撮影もできますよ。
レスポンスもいいし感度も高いので室内撮りに強いですね。

書込番号:3081252

ナイスクチコミ!0


スレ主 おか4さん

2004/07/28 16:44(1年以上前)

参考になるご意見ありがとうございました!
こちらのデジカメを購入することに決めました!

書込番号:3081269

ナイスクチコミ!0


予言者あびらさん

2004/07/28 17:01(1年以上前)

おめでとうございまーす♪

よかったですね。。。。。♪決まって♪
これで、私も、ゆっくり食事と銭湯にいけます。。。謎ヾ ^_^
トリプル!!かも。。。。。。(^^ゞ

書込番号:3081309

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

買いました!

2004/07/26 19:40(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 つくし373さん

昨日、とうとう買いました!ヤマダ電機広島中央本店で37600円+5年間保障1880円=39480円にポイント10%でした。F440を買おうと思って行きましたが、やっぱり性能が良いらしいF710が気になって比べてみていたのですが、「長く使える性能の良いものにしなさい。大きいといっても十分小さいじゃない!」と妻に言われて決めました。これからドンドン撮ろうと思います。しかし説明書を読んでいると、マニュアル操作ができる代わりに”???”です。当分オートで撮影しそうです。ただピクセル設定は6Mでよいのでしょうか?景色を撮ったりしますし、もしかしたら大きくプリントするかもしれません。NとFがあるのもよく解りませんし・・・。3Mということは実際は150万画素ということ???解らなくなってきた・・・。”宝の持ち腐れ”になりそう・・・。

書込番号:3074183

ナイスクチコミ!0


返信する
たけみんさん

2004/07/26 22:16(1年以上前)

3Mって3メガピクセル=3000000ピクセル=3百万画素の略だと
思ってましたが、はて?、、、。
パソコンのHDDに余裕があって遠出とかじゃなくすぐカメラからパソコンにデータを移せるなら大きめで撮ってばんばんパソコンに送り込んでいいのでは?遠出の時は私は3Mが通常、後で伸ばす時は6M、カード残量が減ってきたら2M、1M、それでも大きくしたいときは6Mとか3M。臨機応変。旅行先でカメラ屋さんがあったらCDに焼いてもらうのもいいかも!と今思いつきました。これも臨機応変。
マニュアルはオートに慣れてきたらいってみましょう、練習するなら三脚片手に夜景や花火、夜噴水なんていいかもはまるかも。

書込番号:3074836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1257件

2004/07/27 01:01(1年以上前)

F710の600万画素は300万画素程の解像度…ってなよくある話から、
3Mは150万画素…と考えたのでしょうかね?

書込番号:3075643

ナイスクチコミ!0


とうとう。さん

2004/07/27 01:12(1年以上前)

よこからすいません。
>気まぐれ510さん
そうなんです。私もF710の3Mで撮影したら、実質150万画素相応の解像度しか期待できないのかと思い、使用がためらわれるのです。
じっさいのところどうなのでしょうか?

書込番号:3075679

ナイスクチコミ!0


動画デジカメ好きさん

2004/07/27 09:42(1年以上前)

詳しいことはわかりませんが、300万画素は300万画素だと思ってよいと
思いますよ。
デジカメの画素数って、生成される画素の数を言ってるものです。で、1つの
画素をS素子とR素子で二重にキャッチするから、感度も高くダイナミックレンジ
も広いというのが売りだと思います。

単純に300万画素の写真を2枚同時に写して、良いとこ取りで合成みたいな?

ですから、3Mモードで撮影されたものは、画素が約300万個あるはずです(^^;


で、600万画素モードがよくわからんのですが、多分 フジが昔からやってる
データの補間をやることで擬似的に画像サイズを大きくする技術ではないか
と思います。(古くはFP40iなんかであったよね)
詳しいことはわかりません。他の人よろしく!

で、確認するには、3Mモードで写した画像の画素数を計算してみてください。
横×縦 です。その数がおよろ300万ぐらいになると思います。

で、F710がデジカメとして真価を表すのは3Mモードではないかと思います。
6Mモードでは補間する分、嘘データが含まれるわけで、そのデータがプリント
では良い方に働きますが、PC上で見ると悪い方に働くと思われます。

って、F710を実際に持ってるわけじゃないので、間違ってたらすみませ〜ん。

書込番号:3076331

ナイスクチコミ!0


エリズムさん

2004/07/27 10:23(1年以上前)

昨日、辛抱たまらずソフマップにて39800円+5年保証3000円で買いました。
SONY P100を下取り31200円+ソフマクレジットカード加入1000円で現金10600で買いました。
(SONY P100は某所でかなり安く買えたので、5年保証込みで実質34500円位)
(SONY P100は自分的にイマイチだったので…)

>>で、F710がデジカメとして真価を表すのは3Mモードではないかと思います。
>>6Mモードでは補間する分、嘘データが含まれるわけで、そのデータがプリント
>>では良い方に働きますが、PC上で見ると悪い方に働くと思われます。

ところで、
試し取りしたところ、6Mモードと3Mモードでは6Mモードの方が解像度が高いです。
F601よりは解像度が高く、リアル500万画素のSONY P100には劣ります。
IXY450とはトントンかな?

ISO感度を上げても手振れの方は自分的には期待したほどでは無かった。
(自分がヘタクソなのかも…)

ムービーはF601よりなめらか〜んで良いです。

ハニカムSRで800万画素以上のが出たら買い替えるかも。
やっぱ自分的にはFUJIのほうがしっくりくる感じです。
(途中試しで浮気しましたが、FUJIも3台目なので…)

書込番号:3076428

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/07/27 11:04(1年以上前)

まず補間処理というのは普通のCCDでもやっています。
嘘データー云々といっても例えば400万画素機であれば実際には緑200万画素、赤と青がそれぞれ100万画素で構成されています。フォビオンなど特殊な例を抜かせば補間処理なしに記録することはできません。
さらにモワレを軽減させるためにローバスフィルターをとおしていることもあり、
画像処理(化粧)等でくっきり「感」はだしていても実解像度そのものを測定すると500万画素機でも300万ピクセルレベルまではないというのが現実です。
ハニカムCCDは受光面積や受光率をあげるためにハニカム構造を採用したわけですが、これはいわば互い違い配列。通常配列でデーターの取りこぼしをなく記録するための2倍の画素数だと思っています。データー的には6Mの方がオリジナルでほかはリサイズになります。当然真価を発揮するのは6Mです。3Mfineくらいの感覚で気軽に使えばいいと思います。ファイルサイズ的にもそんなものだし。6MfineやRAWは特別なとき(?)にでも。

書込番号:3076511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1257件

2004/07/27 11:34(1年以上前)

僕も詳しくないのでよく分かりませんが、
確かにパソコンで見る限りでは6Mより3Mの方が
くっきりして見えますね。遠くの看板など見ると、
ぼや〜とした感じは同じかも?
(ちゃんと比べたわけではないです。ぱっと見)
でも6Mを後でソフトで
3Mくらいに縮小したほうがきれいな感じがするので
一体型さんお勧めの6Mnでだいたい撮ってます。
エリズムさんと同じく他の500万画素機はやっぱり上いってますね。
看板の文字ちゃんと読めます。手ぶれに関しても同じ感想持ってます。
最初思ったよりシャッタースピード稼げないと感じたけど、それは
気のせいだったのでいいのですが、持ちにくいです。
慣れてないのか、1/40秒でもぶれます。横長なためIXYサイズの
包み込むようなホールドがしにくく、シャッター下を支えれない…。
説明書みたいな携帯ゲーム機みたいな持ち方じゃないとダメなのかな?

書込番号:3076568

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/07/27 11:56(1年以上前)

同じシャープネスノーマルでも6Mより3Mの方が強くなります。
多分、シャープネスをリサイズ後にかけていてアンシャープマスクでいう半径が同じなのではないかと想像しています。シャープネスが強いのでくっきり感はますけど白ふちができたりとがさつな印象もあるのでわたしは6Mですね。3Mで撮るときはシャープネスをoffにしてあとで自分でかけます。

書込番号:3076606

ナイスクチコミ!0


動画デジカメ好きさん

2004/07/27 12:16(1年以上前)

ハニカムSRってそういうものなのですね。
SとR、二つで1つのピクセルを生成しているのだと思っていました。
二つで1つを生成するから、その1ピクセルが高品質なのだと・・・

で、600万画素相当は300万画素の画像を大きくしているのだと
思っていました。

間違えちゃったみたい。すみませんm(_ _)m

書込番号:3076658

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/07/27 12:55(1年以上前)

間違ってないですよ。ただ補間処理というのは普通のCCDでもやっているし、そんなに毛嫌いする必要もないのでは?
データー的には6Mの方がオリジナルだけど解像度は3Mとあまり変わりません。
ただ3Mはnomal(高圧縮)しかないので3Mfineくらいの感覚で6Mnomalを使っています。ファイルサイズ的にもそんなものだし、縮小率のあがる分圧縮による荒れが目立たなくなります。

書込番号:3076809

ナイスクチコミ!0


動画デジカメ好きさん

2004/07/27 13:30(1年以上前)

なるほど納得です。一体型さん 説明ありがとうございます。
3MモードにFine設定はないのですね! 以前 40iを持っていて、それと
同じかと思い書き込んでいました。<2MモードにFineがあった。

このことから、F710の真価を問うには6Mモードみたいですね。

画素補間は普通のCCDが3色補間なのは知っていました。でも、F710は
3M画像を画像処理的に補間なのかと(いわゆるレタッチソフトによる拡大
と同じような感じ)思っていました。

補間を毛嫌いしているわけじゃないんですよ。純粋にF710は3Mの絵を出すのが
普通なのだと勘違いしていただけです(汗)

勉強になりました。ありがとございます(^^;

書込番号:3076895

ナイスクチコミ!0


エリズムさん

2004/07/27 16:01(1年以上前)

6Mモードと3Mモードのテスト画像をアップしてみました。
(室内です)

それと昨日買ったのに以前、某クローズドオークションで入札し、今日FinePix F710を落札の通知メールが来てしまった!! 
絶対落札出来ないと思っていたのに〜、どうしよう。
2台持っていても意味ないじゃん。

書込番号:3077207

ナイスクチコミ!0


スレ主 つくし373さん

2004/07/27 17:27(1年以上前)

話がだんだん難しくなってきて付いていけませんが、結局、瀬戸内海の島々と海と空を山の上から撮ったり、夕焼けを撮ったりしたいと思っています。(昔から興味があったのですがフィルムだとお金がかかって出来なかった)「6M−F」か「6M-N」か「3M」だと「6M−F」が良いのでしょうか?それとオートと景色のモードでは、景色の方が良いのでしょうか?
もちろん同じ景色を色々なモードで撮ってみて比べれば良いのでしょうが・・・。A4でプリントすることもあると思います。印刷会社の営業なので、もしかしたらパンフレットに使ったりして・・・(笑)

書込番号:3077378

ナイスクチコミ!0


totoro88さん

2004/07/27 22:19(1年以上前)

つくし373さん、お役にたつかどうかわかりませんが、画像サイズをいろいろと変えて同じ被写体を撮った比較サンプルをアルバムで公開していますので一度参考に見てみて下さい。
印刷での比較は、ダウンロードして実際に印刷してみるとよくわかると思います。
私自身は、あまりA4サイズで印刷することはありませんが、A5程度まででしたら3Mで十分だと思っています。また、私のプリンタでは、3Mが一番きれいに見えました。(CANON 850i)
トリミングするような場合のみ6Mで撮って切り出しています。

書込番号:3078333

ナイスクチコミ!0


動画デジカメ好きさん

2004/07/28 08:41(1年以上前)

すいません、僕の発言で話が変な方向に進んでしまいましたね(^^;

メモリーの量で困らないなら6M-Fで撮るのが1番だと思います。
(「F710の真価は3M」は僕の間違いです。訂正します)

大きいものから、小さい画像は作れても、小さい画像から大きいものは作れ
ませんからね(^^;
A4印刷の可能性があるなら保険の意味でも6Mだと思います。

景色モードはパンフォーカス(近い所も遠いところもピントが合うようにする)
状態だと思います。近くから遠くまで全体を写したい場合は景色モードが
良いのではないでしょうか?デジカメですからいろいろ試してみて、自分が
なっとくできるモードで撮るのが1番良いと思いますけど。

ちなみに、空が青くないな〜と思ったら、露出補正でマイナス側に設定する
と多少青くなったりします。お試しあれ。

あと3Mが実際150万画素ということはないので、3Mとしてお使いください。

ではでは、お騒がせしました。

書込番号:3080273

ナイスクチコミ!0


meddlerさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2004/07/28 14:05(1年以上前)

3M:6Mの画質差ですが、モニター上での画像面積が同じかぎり、画素(ピクセル)数が多いほうがきめ細かく見えるのは当たり前のことですね。ただしプリントの場合は、ハガキないし2Lサイズ程度なら全くと言ってよいほど差を感じません(できれば写真店の銀塩プリント〜「フロンティア」などを使用するいわゆるデジタルプリント〜がプリント速度や褪色の点でもおすすめ。ついでながら、ポジフィルムをこれで焼くと時間と費用もさることながら驚くほど綺麗に仕上がります)。
なお先週訪れた北京でのスナップはすべて3Mで撮ってきたものですが、よろしければどうぞお訪ね下さい(そのほかはほとんどが6Mn)。

書込番号:3080891

ナイスクチコミ!0


totoro88さん

2004/07/28 21:54(1年以上前)

meddlerさん、残念ですが、FujiのDigital Photo Collectionでは、アップロードの時にリサイズされているようです。
meddlerさんのアルバムのほとんどが1280×960サイズとなっています。
3Mも6Mも同じサイズなっています。
確か3Mでも2048×1536程度のサイズだと思います。
サイズ毎の比較するには、Digital Photo Collectionは、向かないのでしょうか?
どなたか、リサイズせずにアップする方法をご存じでしたら教えて下さい。

書込番号:3082220

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

F610の方が高価

2004/07/26 16:58(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 たくましんいちろうさん

ここの最安値をみるとF610の方が高価です、どうしてでしょうか?
写真の綺麗さや起動スピードはどうですか?

書込番号:3073672

ナイスクチコミ!0


返信する
予言者あびらさん

2004/07/26 17:11(1年以上前)

いろいろ、企業の事情なども、あると思います。。。。。よ♪
プロ3は秋頃発売。。。。。。。謎
解像度はF610の方があるみたいだけれど、明暗さには、F710の方が
強いみたいです。。。。。。ね♪

書込番号:3073700

ナイスクチコミ!0


予言者あびらさん

2004/07/26 17:52(1年以上前)

もうちと、詳しくカキコしますと。。。。。。(^^ゞ
F710。。。。。従来より約4倍のダイナミックレンジ
F610。。。。。F710より約2倍の解像度だったと思います。。。。ね♪
間違っていたら、ご指摘お願いいたします。。。。。。。m(__)m

書込番号:3073829

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

F710とF610どっち?

2004/07/25 19:12(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 現行機種欲しい!さん

今使用しているデジカメは1.5MでA4印刷を目的に購入しましたが(実用はL版以下ですね)、携帯におまけのようについてるデジカメの画像に負けてるよう?なので、新しいものが欲しくなり、普段はここ一番は一眼レフがあるのでいいのですが普段着のように使える機種を買いたいと思います。 そこで質問なのですが、他の候補を値段も近いことからF610と比較しましたが同条件のF710とF610の最高画質サンプルの印刷比較をしたくサンプルありましたらお教えください。
なお、背水の陣を引くため256MのxDを先に購入。
もう後には戻れません。
主に撮影するのは人物(釣りが趣味で夜の照明なしもある)、ペットの犬で室内外、旅先での風景(夕景、朝日が半分)です。
どうかよろしくお願いします。

書込番号:3070608

ナイスクチコミ!0


返信する
一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/07/26 02:15(1年以上前)

http://www2.dcex.net/bbs/newbbs/wforum.cgi?no=1256&reno=1255&oya=1250&mode=msg_view
700との比較ですが。最高画質は重いのでアップしている人はあまりいないようですね。
CCDが一回り大きいだけあって600万画素機のなかではダイナミックレンジ的にも良好な印象を受けます。

書込番号:3072176

ナイスクチコミ!0


オペラ-タさん

2004/07/26 23:23(1年以上前)

F610が良い。大は小を兼ねる。
600万画素のカメラで300万画素の画像は撮れるが300万画素のカメラで600万画素の画像は撮れない・
F710はダイナミックレンジが4倍あるとメ-カ-はいっているがそんなに広いとは思えない。

書込番号:3075205

ナイスクチコミ!0


スレ主 現行機種欲しい!さん

2004/07/27 00:11(1年以上前)

一体型さん、オペラ-タさんレスありがとうございます。 一体型さん、良いリンク紹介していただきありがとうございます。 画像を見る限りF610の方がきれいに写ってますね。 F710のアドバンテージがあまり感じられないものでした。(F610よりややハイコントラストより?)
幾つかのサンプルを実際にA4プリントして決めたいと思いますが、解像感のあるF610にしようと思います。
でも、F710もう少し安くなったら欲しい1台ですね! 2万円台に入ったらたぶん買ってしまうかも。

書込番号:3075440

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/07/27 01:47(1年以上前)

710でなく700です。
画像エンジンも進化しているのであくまで参考程度に。
実際の使用感からいわせてもらうとダイナミックレンジは広いです。
体感ですがネガプリントやポジフィルムより広いです。
R画素の混合比は一枚一枚違うしRAWモード以外ではユーザーはコントロールできないんだけど(^^;
逆光とか雪山とか極端なシュチュエーションでは「おお!」と思うけどイージーなシーンではあまりアドバンテージはないかもしれませんね。610は高画素機の中ではダイナミックレンジが広いようなので。

書込番号:3075767

ナイスクチコミ!0


スレ主 現行機種欲しい!さん

2004/07/27 21:42(1年以上前)

>710でなく700です。
そうですね。 実際にプリントしてみました。 ちょっと古い機種ですが私のPM800Cでは解像感ではF610が○。 ちょっと離れて見るとあまり変わらなく、F700の色合いが良いので離れてみると ややF700が○です。
あれからF710の画像を探してみましたがF710はF700より画像の質感が良くなっているように見えたのですが実際にそうなのでしょうか?(ワイド端の歪みはすごいけど)
履歴が消えちゃったためどこかわからなくなったのですがプロの撮った写真を見た限りではF710が写真らしく(FUJIのネガっぽい)良かったです。 うーん更に迷ってしまう! マニュアル撮影(一眼レフっぽい操作ができる)重視なので絵作りに凝るならF710が良さそうですね。

書込番号:3078170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

購入に迷いが・・・・

2004/07/25 14:08(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

夏に向けて、デジカメの購入を考えています。ですが、何を買ってよいか悩んでおります。希望としては、夜景や人物を綺麗に撮りたい事、動く被写体に強い、出来るだけコンパクト、バッテリーのもちが良い事、連写ができる、使いやすい、です。予算は5万以下を考えております。プリントは写真サイズだ主だと思います。今の所サイズは大きくなってしまいますがF710を筆頭にIXY500、W1という感じです。何か助言を頂けると幸いです。宜しくお願いします。

書込番号:3069703

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3772件

2004/07/25 18:16(1年以上前)

IXY500の方にレスついてますじゃ。

書込番号:3070379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

顔の解像感

2004/07/24 17:06(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

F701の300万画素モードで数百枚ほど撮影し、すべてLサイズプリント(カメラのキタムラ)した際の感想です。
人の顔が1cm〜3cmくらいの大きさの場合、顔や目の輪郭がぼやけてるというか、ジャギーというのか分かりませんが、とにかく解像感が低いなぁって印象です。
真夏の晴天下ですので、シャッタースピード・光量などの撮影条件は問題ないと思います。
解像感が低いのは300万画素だからでしょうか?Lサイズなら300万画素でもお釣りが来ると思ってるんですが、600万画素モードにすれば多少は顔の解像感も向上するのでしょうか?
皆さんのスナップ写真では特に私のような不満はありませんか?

書込番号:3066352

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/07/24 18:10(1年以上前)

>人の顔が1cm〜3cmくらいの大きさの場合、顔や目の輪郭がぼやけてるというか、ジャギーというのか分かりませんが

300万画素もあれば、余り無いと思うのですが?

書込番号:3066547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:1件

2004/07/24 19:13(1年以上前)

むしろプリンターの性能がデジカメの性能に追いついていないと思う。
解像度だけ欲しいならキャノンのデジカメを買ったらどう?立体感がないのっぺりした絵しか撮れないが。。。

書込番号:3066773

ナイスクチコミ!0


スレ主 JIPPOさん

2004/07/24 20:44(1年以上前)

素早いレス有り難うございます。
もちろん、数百枚撮影した中には良い写真も沢山ありますので、総じて満足しております。
以前はキヤノンG3を使用しておりましたので、絵作りの方向性が異なるF710と比較する気はありません。
G3はDigicの威力で解像度とメリハリのある絵でしたが、MRS555さんのおっしゃる通り、切り絵を貼り付けたようで立体感が乏しく感じていました。(人工的に作ったような写真といった感じでしょうか)
解像感を落としてでも自然な感じの写真が撮りたくてF710に買い換えた次第です。(富士も決して自然な色合とは言い難いですが嫌いな色合いではありません)
解像感を追求する気はありませんが、良い条件で撮影しているにも拘わらず、人の輪郭がぼやけてしまっているのが少し残念だったのですが、ひょっとしてカメラの個体差もあるのかと思い、皆さんのご感想をお伺いした次第です。
キビキビした動作とAFの早さはG3では大いに不満でしたので、F710に買い換えたのは正解だと思っています。
自分の場合はスナップ写真がメインなので、人物の顔が綺麗に撮れるというのは必須条件なんです。富士のデジカメは人肌が綺麗に表現されるという点も乗り換えた理由の一つです。

書込番号:3067056

ナイスクチコミ!0


momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:19件 FinePix F710のオーナーFinePix F710の満足度4 旅と写真 

2004/07/24 21:30(1年以上前)

そうですか!?
3M画像でLサイズでも問題があるとは!
私の経験からは想像できないので
プリントの問題かも知れませんね

明日からイタリアに旅行に行き、
F710で500ショットくらい撮影する予定ですので、
帰国後、私もプリントして確認してみます

またHPにもアップします!

書込番号:3067197

ナイスクチコミ!0


D.1が最高さん

2004/07/24 22:01(1年以上前)

今度は別のお店でプリントをされてみては

書込番号:3067335

ナイスクチコミ!0


スレ主 JIPPOさん

2004/07/24 22:23(1年以上前)

momopapaさん、帰国後の画像UP楽しみにお待ちしております。
(イタリア旅行とは羨ましすぎます・・・)
D.1が最高さん、そうですね、今度は地元で評判の良いカメラ屋さんでプリントしてみます。
(いつも足を運ぶのが面倒なので、手軽に利用できるキタムラのインターネット店でプリントしていました)
ちなみに私が特にぼやけてると感じる箇所は目の輪郭です。
そもそも1〜3cm程度の顔の大きさだと目の輪郭は更に小さい数ミリ程度になるでしょうから、その世界を忠実に表現するにはコンパクトデジカメじゃ力不足かもしれませんね。
とりあえず同じ画像を他のカメラ屋でプリントして比較してみます。
良きアドバイスを有り難うございました。

書込番号:3067435

ナイスクチコミ!0


スレ主 JIPPOさん

2004/07/24 22:30(1年以上前)

誤解なきよう念のため補足させていただきます。
ぼやけて見えるため解像感が不足していると言っておりますが、実際には輪郭がぼやけているというよりも、明らかに輪郭がグニャっと歪んで見えるんです。目の輪郭も明らかに歪んで見えるので、一歩間違えると妖怪のような顔つきに見えます。
例えば、普通の目はアーモンド型ですが、数百枚のうち、比較的顔の小さく写っているスナップ写真では、目が落花生のように歪んでいるケースが数枚ありました。(もちろん、同じ人物において上記のような顕著な差異が発生するということです)
このようなケースが私だけの問題であれば、近いうち富士のサポセンに相談してみます。

書込番号:3067466

ナイスクチコミ!0


nyantoさん

2004/07/24 23:13(1年以上前)

240万画素時代のハニカムCCD(FinePix4500)の400万画素出力で撮ったときも同じだったよ、

それが気に入らなくて普通の300万画素機に買い替え、
試しに200万画素機にしたら輪郭は素直だけど結局ボケる、

Lサイズって微妙なサイズだからDPE機のレーザーの解像度が上がらないと厳しいね。

書込番号:3067686

ナイスクチコミ!0


totoro88さん

2004/07/25 10:11(1年以上前)

JIPOOさん、キタムラでのプリントは、Lサイズですか?
LサイズだとF710の3Mモードとの縦横比が合わないのでは、ないでしょうか?
普通デジカメプリントは、DSCサイズを使うと思います。
私は、キタムラでネットプリントをよく利用していますが、DSCサイズやHV(ハイビジョン)サイズ(F710ワイド)でプリントして輪郭が歪むようなことはおきていません。
また、家庭用のインクジェットプリンタで印刷した場合はどうなのでしょうか?撮影されたデータで歪んでいないのであれば、カメラの問題でないように思いますが。プリントでの問題は、フジのサポセンでも対応が難しいように思います。

書込番号:3069028

ナイスクチコミ!0


totoro88さん

2004/07/25 10:14(1年以上前)

すみません、名前を打ち間違ってしまいました。
JIPPOさんですね。

書込番号:3069037

ナイスクチコミ!0


PRIDE2000さん

2004/07/25 10:53(1年以上前)

nyantoさんのおっしゃる通り、デジカメ機の性能向上スピードにDPE機の性能向上スピードが付いていけてないのも要因の一つでしょうね。
totoro88さん、今回のプリントサイズはLサイズです。
縦横比の差異から生じる歪みという要因も可能性としてはありそうですね。
今度同じ画像をLサイズとDSCサイズで比較してみます。
ここ一番という状況ではデジ一眼を使ってるんですが、この猛暑に負けて最近もっぱらF710の出番が増えてます。
余談ですが、以前はF4900Z、F401も使っておりまして、基本的に富士贔屓です。(特にF4900Zは思い出に残る名機です・・・)

書込番号:3069174

ナイスクチコミ!0


JIPPOさん

2004/07/25 10:56(1年以上前)


失礼、古いハンドルネームで書き込んでしまいました。
皆様、色々と貴重なご意見有り難うございました。
今夏も猛暑に負けず良い写真をバシバシ撮りましょう!

書込番号:3069182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:273件

2004/07/25 23:54(1年以上前)

キタムラって確かフロンティアですよね?
DPE機の解像度は300dpiのはずなので、理論上はLサイズで300万画素なら余裕で表現できるはずです。
画像を見てみないと何とも言えませんが、多分F710の300万画素相当の解像度の限界ではないでしょうか?
風景とかを撮るとLサイズでも、遠景の描写などで明らかに解像度が不足していると感じる事はありますからね。

書込番号:3071757

ナイスクチコミ!0


710物欲中さん

2004/08/03 07:04(1年以上前)

ちょっと遅レスですが。
それって記録がFineでない事に由来する量子化ノイズじゃないでしょうか?
自分は持ってないので断言できませんけど、話の内容からすると可能性は非常に高いと思います。jpegの量子化ノイズは見慣れた人なら一目で判別出来るので、誰か画像の扱いに慣れている人を捜して見てもらったらどうでしょう。

書込番号:3101829

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F710」のクチコミ掲示板に
FinePix F710を新規書き込みFinePix F710をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F710
富士フイルム

FinePix F710

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月21日

FinePix F710をお気に入り製品に追加する <145

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング