
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


教えてください。
有効画素数、記録画素数とありますが、F710の場合は、600万画素機ですよね。
でも、300万画素機であるとおっしゃられてるコメントもあるので、よくわかりません。
ハニカム構造に、何らかの種があるとは思うのですが、お店の店員に聞いても、構造のみの説明でよくわかりませんでした。
実際の、実力値は他機種(他メーカー)と比較してどうなのでしょうか?
0点

こんにちは。F710はSRハニカムCCD(S画素310万画素、R画素310万画素)ですので、
実質300万画素クラス相当とみたほうがよいでしょう。
SRハニカムCCDの詳細はホームページを参考にしてください。
http://www.finepix.com/lineup/f710/merit.html#merit01
書込番号:3054851
0点

解像度的には400〜500万画素ですから実質400万画素クラスで通りますよ。
とうしろう。改名ミントさん、単純に考えるなら写真の大きさが600万画素と思ってください。
書込番号:3056759
0点

710に使われているハニカムSRは、DIGIC信者になりそう^^;さん紹介のページにある概念図のように、受光面積の大きいS画素と、小さいR画素が二つ一組になった、ちょっと特殊なCCDです。
S画素とR画素の情報は、撮影後かなり複雑なアルゴリズムによって計算され、通常の1ピクセルに変換されるようです。さらに元々ハニカムでもあるため、さらに複雑な計算がされて出力画素数が600万画素となりますが、これはSRでないハニカムの300万画素のものと同等です。
考え方として710は、シャッターボタンのワンプッシュで、大小二種類の画素により、絞りを開けた写真と絞った写真を二枚撮り、それを後から合成して一枚にすると言った感じでしょうか。
こうすることによって幅広いダイナミックレンジが表現できるわけです。
ですから710は、確かにCCD上に画素は600万乗っていて、それが画作りに生かされているから、600万画素機と言えば600万画素機だし、二種類の性質の異なる画素を組み合わせて、二つで一つ分として使っているから、300万画素機と言えば、300万画素機なんですね。
書込番号:3058410
0点



2004/07/22 22:54(1年以上前)
皆様、ご親切なるご回答ありがとうでした。
もうひとつだけ質問です。(誰か、見てください。)
プリントの仕上がりと画素数との兼ね合いはどうなんですか?
画素数が高いほうが、大きく引き伸ばした場合に差が出ると
思うのですが、F710の場合、プリントに対しても、300万画素機と
同等と考えていいのですか?でも写真の大きさは600万画素なので
すよね?(非常に理解に苦しんでいるのです。)
書込番号:3060349
0点

まず碁盤を頭の中に思い描いてください、手近に現物があるなら、それを引っ張り出してくればより分かりやすいです。そしてその碁盤のマス目の中に、碁石をびっちりと敷き詰めてください。
この状態が、一般的な正方画素CCDの画素配列です。パソコンのモニターなども、同じ配列になっています。
つぎにこの碁盤を、斜めに45度、碁盤の角が自分の正面に来るように回してください。この角度から見た碁石の並び方が、ハニカムCCDの画素配列です。縦横方向で見ると、画素が半画素ずつ上下左右にずれた、ジグザグ配列になるのが分かると思います。
フジがこのハニカム配列を採用している理由は、感度が向上したり、解像度を高くできたりと、色々あるようですが、詳しい説明は割愛します。っていうか、私もよく分かっていません(笑)
とにかくフジはこのハニカム配列を採用しており、パソコンのモニターなどは正方配列ですから、ハニカムで撮った写真をそのまま表示させようとすると、おかしなことになってくるのが、分かると思います。無理矢理表示させようとすれば、位置情報が崩れてしまいます。
そこでフジは、記録画素数をCCDの画素数の二倍とることで、これに対応しているわけです。
我ながら、この説明でご理解いただけるか不安ですが、私の頭だと、これで限界です(^^;
書込番号:3062353
0点



2004/07/23 22:30(1年以上前)
ご回答ありがとうでした。
いろいろとご説明くださり、感謝いたします。
自分でも、もっと勉強したいと考えます。
今後ともよろしくです。
書込番号:3063632
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


先日この機種を購入しました^^ とても鮮明な色で大変気に入ってます。さて、初歩的な質問ですが、オークションに画像を載せるにはどのピクセルかなどなど教えていただきたく思います。
おバカな私に、どうぞ教えて下さい!
0点


2004/07/21 00:01(1年以上前)
この機種では、数種類設定できるようですが→http://www.finepix.com/lineup/f710/spec.html
たとえばパソコンの画面…UXGAというサイズで1600×1200、SXGA+というサイズで1400×1050、XGAで1024×768といった感じです。それを考えると最小サイズでも大きいと思われるので、一番よい画質で撮影してから、画像編集ソフトなどで編集してしまったほうがよいでしょう。
過去のこの種のレスもご参考になされた方がよいと思います。
書込番号:3053444
0点


2004/07/21 06:20(1年以上前)
付属のFinePixViewerも良いですね。ファイル・一括処理・画像サイズ変更で、選択画像をExif情報も消さずに、まとめて指定の大きさに変更できます。
エクスプローラ風に画像データの管理が出来るので重宝しています。
書込番号:3054229
0点



2004/07/21 16:26(1年以上前)
はにはに450さん、デジカメの集いさん、回答ありがとうございます!早速試してみようと思います^^
書込番号:3055366
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


光学ズームってメモリーサイズにかんけいするんですか?
メモリーサイズを大きくした場合、ズーム機能が使えないですよね。
頭で考えると、関係がない気がするんですが。
ここのところでF710を迷っています。
誰か、教えてください。
0点

おそらく6Mや1Mで撮った時にデジタルズームできる倍率が変化することを間違えて解釈しているのでしょうか。光学ズーム倍率は変化しませんよ。
書込番号:3051045
0点


2004/07/20 14:14(1年以上前)
光学ズーム=物理的/ハード的ズーム
デジタルズーム(ハニカムズーム)=ソフト的ズーム
混同しないように。
マニュアルに載ってませんか?
書込番号:3051565
0点


2004/07/20 17:27(1年以上前)
ハニカムズーム=ただ掛け合わせただけ。
書込番号:3051997
0点


2004/07/20 23:08(1年以上前)
私の勘違いでした。
ご回答ありがとうでした。
書込番号:3053116
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


ここの掲示板を見て先日購入してしまいました。
ところで、前に使っていたデジカメも含めると結構な量の写真データが
あります。
ハードディスクの容量がかなり気になってきました。
そこで、画像を管理するソフトを捜しているのですが、なかなか
見つかりません。よかったらご意見をいただけませんでしょうか?
使い方としては、以下のようなことです。
1.デジカメより写真データを撮影日時ごとに整理して取り込む
2.エクスプローラタイプのインタフェースで、インデックス一覧ができる。
3.過去のデータは、CD-Rなどに焼いて、インデックス画像と検索情報のみ管理できる。
4.Exif情報で検索できる。
今思いつくのはこんな感じです。
これを満たしているソフトをいろいろと捜してみたのですが、
いまのところ AbleCVが候補にあがっています。
他によいソフトはありませんでしょうか?
0点

http://www.adobe.co.jp/products/photoshopalbum/main.html
ここいらへんですかねえ
フリーならVIXやSusieがエクスプローラーライクだけど撮影日付毎に整理するのは自分でフォルダを作らなくちゃならないし・・ただファイル名をExif情報から変換するフリーのソフトもあるので、権蔵はそうやって整理していますけどね
書込番号:3050339
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


初心者なのですが教えてください。
この時期いろいろな花火大会が開催されますが、F710で花火のきれいな写真をとるにはどのような設定が適切なのか教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
0点


2004/07/19 23:00(1年以上前)
花火撮影とかでGOOGLE検索するとどばどばでてきますな
http://japan-fireworks.com/technic/technic.html
でもまー、高感度で好感度なのはともかく最長3秒シャッターの
F710どうなんでしょう(かくいう私も今年で2回目です。去年は
U30+望遠鏡で2秒シャッター)
とりあえずマニュアルモードで絞り最大近く&シャッター速度は花火によりお好みでと、きっと経験が必要なのだと、だと。
書込番号:3049558
0点

F700ユーザです。
雑誌を参考にして始めはA優先で撮っていたのですがシャッタースピードが思ったよりも早くて綺麗に写りませんでした。
MモードでF8.0に設定シャッタースピードを花火の明るさにあわせて1.5"〜2.5"で変化させて撮ってみました。Mフォーカスは電源を切るとデフォルトに戻ってしまうようで実用的ではないかも。
F700で撮った花火の画をUPしました。参考程度にどうぞ。
[FinePix F700 サンプル画像]
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumTop.asp?un=124176&key=977591&m=0
書込番号:3052682
0点



2004/07/20 23:11(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。
参考にさせていただきます。
ただ、過去ログ探しましたが花火関係をみつけることができませんでした。
どのあたりにありますか?
書込番号:3053133
0点

花火の過去ログ、F710だけでなく
デジカメ全ての掲示板で探すといいですよ。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?CategoryCD=0050
やっぱりF710の問題は3秒までしかないシャッタースピードかな?
書込番号:3055313
0点


2004/07/25 14:09(1年以上前)


2004/07/25 14:12(1年以上前)
8月発売のパナのFZ3やFZ20になら花火モードがあったんですけどね。
書込番号:3069710
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


本日、プールのにて不注意によりカメラを水没させてしまいました。非常に気に入っていたので又同じF710を購入しようと思っていますが、修理した場合、修理費はどの程度かかるものなのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。
0点

水没の場合は・・・。
それより保険に入ってないの?
カメラのだけじゃなく、傷害保険とかの類。
それでも入っていれば、約款を確認すれば幸せになれるかも。
書込番号:3048828
0点


2004/07/20 22:09(1年以上前)
直球投げてあげたら?
修理不能買ったほうが早いよって
書込番号:3052946
0点


2004/07/21 00:01(1年以上前)
運がよければ、完全に乾燥すればまったく問題なく使用できると思いますよ。ただし、完全に乾燥させてから電源をいれてくださいね。とりあえず、xDカードとバッテリーは抜いておいたほうがいいと思います。買い換えるなら一度試してみて!
書込番号:3053441
0点


2004/07/21 21:51(1年以上前)
水は純水、電気は皆無(ショートするので)でしつこく洗浄、完全乾燥が基本らしいです。修理をあきらめたら試してみる価値あるかも
書込番号:3056406
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





