FinePix F710 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:670万画素(総画素)/620万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:110枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F710のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F710の価格比較
  • FinePix F710の中古価格比較
  • FinePix F710の買取価格
  • FinePix F710のスペック・仕様
  • FinePix F710のレビュー
  • FinePix F710のクチコミ
  • FinePix F710の画像・動画
  • FinePix F710のピックアップリスト
  • FinePix F710のオークション

FinePix F710富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月21日

  • FinePix F710の価格比較
  • FinePix F710の中古価格比較
  • FinePix F710の買取価格
  • FinePix F710のスペック・仕様
  • FinePix F710のレビュー
  • FinePix F710のクチコミ
  • FinePix F710の画像・動画
  • FinePix F710のピックアップリスト
  • FinePix F710のオークション

FinePix F710 のクチコミ掲示板

(8338件)
RSS

このページのスレッド一覧(全700スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F710」のクチコミ掲示板に
FinePix F710を新規書き込みFinePix F710をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

機種選定

2004/07/05 10:51(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 オバカメさん

初投稿です!
主人がマラソンに凝っていて、走っているところを、デジカメで撮ってほしいと言ってます。メールで友人にも送りたいらしいので、しろうとにも使いやすいデジカメ教えてください。

書込番号:2995731

ナイスクチコミ!0


返信する
R1E@さん

2004/07/05 11:02(1年以上前)

走るのは明るい内でしょうか?大体どれくらいの距離から撮られますか?
カメラを持って走るとか携帯性は重視されますか?
それ以外の用途はなにかありますか?写真プリントは大きくする事はおおいですか?
いきなりの質問失礼致しました、でも、これで大体どんなカメラがそれに向いているか結構絞られますので

書込番号:2995761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/07/05 11:05(1年以上前)

こんにちは。

今のデジカメでしたどれを選んでも全く問題無いと思いますよ。
大きさや重さ・デザインや色・予算で決めれば良いと思います。

HNからすると、回答の適任者は、じじかめさんかな?σ(^◇^)ゞ

書込番号:2995767

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/07/05 15:53(1年以上前)

適任者ではありませんが、「しろうとにも使いやすいデジカメ」というと、
F2→10Dのお墨付きのIXY500でしょうが、走っているところを撮るには
AFの速さの点で少し?な気がします。
ご自身で候補に選ばれているF710のほうがベターだと思います。

書込番号:2996442

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/07/05 15:56(1年以上前)

訂正
F2→10Dさんの名前に敬称が漏れていました。失礼いたしました。

書込番号:2996448

ナイスクチコミ!0


XJR1500さん
クチコミ投稿数:564件

2004/07/05 19:12(1年以上前)

あらかじめ被写体までの距離がセットできるタイプのマニュアルフォーカスができるカメラがいいですね。 F710で可能かどうかはユーザーさんどうぞ。
私が知っている範囲ではソニーのサイバーショット(全部ではありません)です。 他にもあると思います。
あと、3枚程度の連写ができればなお良しですね。
マラソンならコース脇からの応援になると思いますので、望遠は必要無いと思います。

書込番号:2997005

ナイスクチコミ!0


RONZAさん

2004/07/06 07:57(1年以上前)

できますよ。
>あらかじめ被写体までの距離がセットできるタイプのマニュアルフォーカスができるカメラがいいですね。 

たぶんこれは「置きピン」のことだと思います。F710でもできます。
詳しい解説が説明書の49頁にあります。

連写は、0.2秒間隔で5コマが基本です。(←シャッタースピードによって変わります。またオートブラケティング使用時での連写は3コマで固定)
サイクル連写、MEGA連写という機能もあるのですが、xDカードの容量を食うので、お勧めしません。

個人的には、F710はマラソンランナーの撮影に向いていると思います。

書込番号:2999181

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

風景用としては?

2004/07/04 18:17(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 プチりんごさん

はじめまして!
この度海外へ長期間行くので、雄大な風景とかを綺麗に撮りたいので
初デジカメを購入することにしました。

乾電池対応のソニーw1を考えていたのですが、今日お店で検討していたところ
店員さんにF710を勧められました。
一眼レフ並みの性能を備えている、ということだったのでちょっとぐらりと
魅かれてしまいました。

見せられた見本用の写真はとても綺麗で驚いたのですが
やはりプロが撮影したものだからなんでしょうか。
初心者には難しいような気もするのですが。。
風景用としては使いやすさどうなのでしょうか。
教えてください!

書込番号:2993415

ナイスクチコミ!0


返信する
たけみんさん

2004/07/04 19:58(1年以上前)

一眼レフ並、、、、店員さんに「具体的にどこ?」と聞いて欲しかったデス(多分ダイナミックレンジうんぬんでしょうけど)。
風景用としての使いやすさ、、、特に風景用として考えるとなんだろう?
明るい外でも液晶が見やすい。マニュアル機能で色々調整が効くとかですかね、ホワイトバランスとかISO設定とかクロームからー選択とかコンパクトカメラとしての奥行きや設定項目は結構なモノだと思います。
後は同様の質問が下で語られているんで見るとよいやも。
お店の見本は「メーカーから送られてくる、プロがちゃんとお金もらって撮った写真」と「店の人ががんばって撮った」ものがあったりして前者の再現は完全には無理っぽいけど後者ならがんばれば出来ると思います。
最近のカメラは初心者には難しいということはありません、初めのころは大抵のカメラに付いているAUTOモードにしておけばシャッター押すだけで撮れます、不満やこだわりがでてきたら色々な機能を試して覚えていけばいいと思います、(まー私もそこらへんですが)
他のカメラよりイイ処は、感度が高いのとか豊かな階調表現とやらで比較的失敗が少ないところだと思います。そういう意味でも初心者に優しいカメラと思います。

書込番号:2993762

ナイスクチコミ!0


スレ主 プチりんごさん

2004/07/05 09:54(1年以上前)

たけみんさん、ありがとうございます!
店員さん曰く、絞りやシャッター速度を調整できるところが一眼レフっぽいところだということでした。(一眼レフはよくわからないのですが)
あちこちを見て回ったんですけど、店によって勧めるものが違うので
一体何がいいのやら・・・在庫処分のような気もしました;
たけみんさんのように自分で他のカメラと比較できるようになりたいです。
とりあえずパンフレットを貰ってきたのでもうすこし検討してみることにします。

書込番号:2995620

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/07/05 10:45(1年以上前)

あまり難しく考えず実機を手に取ったりユーザー(素人)の方のアップしている写真を見て気に入ったものでいいと思いますよ。
画質なんて定義もないし趣向性によるところが大きいので。
700でよければヨーロッパの写真をアップしてますのでよろしければ参考にして下さい。

書込番号:2995722

ナイスクチコミ!0


HIRO1970さん

2004/07/06 02:30(1年以上前)

こんにちは♪
私も海外に行く予定で、雄大な風景を撮りたくて初めてデジカメを購入します。
キャノンPowerShotS60とF710を迷いました。
S60は値段も高く、女の子好みのコンパクトとは決して言ませんが、風景用としては◎だとアドバイスしていただきましたよ!
S60の書き込みをご覧になってはいかがですか?

書込番号:2998864

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/07/06 18:05(1年以上前)

解像度はS60の方が高いし(F610の方がもっと高いけど)感度やダイナミックレンジ、レスポンス的には710の方が優れています。
風景用といっても解像度を重視するかダイナミックレンジを重視するかでも選択は変わってくるし、710なら美術館等でもフラッシュoff手持ちで撮れたりといろいろな要素があります。
私は書き込みよりも写真を見たり、実機を手にとって気に入ったものが一番だと思います。
私だったらS60よりは歪曲収差が少なくタイムラグの短いリコーのGXか解像度と感度が高いF610かコンパクトなIXY500を選びます。
キヤノンは起動時間等レスポンスが悪いものが多いので実際に店頭で確認した方がいいですよ。

書込番号:3000677

ナイスクチコミ!0


HIRO1970さん

2004/07/06 23:15(1年以上前)

ダイナミックレンジとは何ですか?よろしければ教えてください!
それにしても、またまた迷ってしまいました。

書込番号:3002006

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/07/07 01:04(1年以上前)

表現できる明暗差の幅です。
他のカメラだと白く飛んでしまうような部分が表現されるということです。
とりあえず右上の700をクリックして2,3ページ目のアルプスの写真がわかりやすいと思います。
感度が高いので4ページ目のメスキーナでも手持ちフラッシュoffで撮れました。
その代わり解像度は低いです。
あと風景写真でも起動時間は大切ですよ。この辺もぜひ店頭で確かめてください。

キヤノンのフルオート時の露出やホワイトバランスのヒット率の高さは魅力だと思うけど、フルオートで撮るならコンパクトなIXYの方がよさそうな気もします。

私を含めあまり言葉に惑わされず、写真を見たり実機を手にとって好みで選んだ方がいいですよ。
例えば「らーめん」と「うどん」どっちがおいしいって客観的な答えなんてないですよね?

書込番号:3002557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

F710とW1

2004/07/04 03:55(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 ぴぃ〜すけさん

はじめまして
いまデジカメの購入を検討しており、候補としてF710とW1で
悩んでおります。このサイトの評価を見る限りではW1の方が
満足度が高いのに対し、F710は不満が多いように思えてしま
います。本来はF710でと考えていたのですが・・・。
そこで皆様に質問したいのですが、トータルで見た場合にどち
らの方が良いのでしょうか?
ちなみに用途は室内外での集合写真スナップおよび風景です。
本来は実際に店頭で手にとって比較したいところですが、当方
海外在住のために試す事ができません。
愚問で大変恐縮ですが、どなたかよきアドバイスを宜しくお願
い申し上げます。

書込番号:2991320

ナイスクチコミ!0


返信する
キバヤシさん

2004/07/04 04:56(1年以上前)

トータルではW1でしょうね。
レスポンス、拡張性、夜景。
単体でワイド光学4倍ズーム、がF710の特化しているところです。

書込番号:2991376

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/07/04 08:13(1年以上前)

ワイコン等を使う予定がなければ、どちらでも良いのでは?

書込番号:2991587

ナイスクチコミ!0


初心者3.1さん

2004/07/04 10:37(1年以上前)

F710はよいコンパクトカメラであると思いますが、
解像度は300-400万画素程度なので集合写真を撮るのであれば
W1の方がよいのではないでしょうか。大した差は現れないかも
しれませんが、やはりそれぞれの顔がより細かく写るにこした
ことはありません。F710のWIDE機能が画素数増加に働いていれば
よかったんですけどね。
風景もF710は木の葉群の描写が苦手と思います。ただ街中ならば
白とびしにくいという利点が働くし、良い写りと思います。
F710は3人ぐらいまでの人を室内で撮るには総じて他よりお勧め
できます。個人的にはですが。

書込番号:2991963

ナイスクチコミ!0


momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:19件 FinePix F710のオーナーFinePix F710の満足度4 旅と写真 

2004/07/04 11:30(1年以上前)

屋外の風景写真はどちらも変わらないと思います
ただF710は諧調が豊かで色もたっぷり

最大のF710の良い点は、室内のノンフラッシュ撮影です
感度が高いのでノンフラッシュでも手ぶれしにくく撮影できます
フラッシュを使わないと、立体感のある自然な写真が撮れます

個人的意見ですが、
デジカメ一台で全て満足するのは難しいと思います
私は超小型携帯性に優れるもの、画質優先小型(F710)を使い分けています
いずれ一眼も欲しいですが(大きすぎるが・・・)

書込番号:2992134

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴぃ〜すけさん

2004/07/04 12:39(1年以上前)

皆様、早速のよきアドバイスを本当にありがとうございました。
結果的にはW1を購入する決意ができました。

デジカメ初心者なので今後も色々とご助言を頂く事もあると思
いますが、どうか宜しくお願い申し上げます。

書込番号:2992377

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入検討中

2004/07/03 21:30(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 クルッポさん

こんばんは。現在C770UZの購入を検討していたのですが、他のものよりも大きくて重く感じました。10倍ズームは魅力なのですが、ここにきて、F710の室内でもきれいに撮れるということに、とても惹かれています。使用目的は主に風景、植物、あとペットの小鳥を撮ることです。もしできるのであれば、飛んでいる所を撮影できたらと思います。候補として、PCがSONIY なのでW1も考えているのですが、カタログを見ても迷うばかりです。皆さんの貴重なご意見、よろしくお願いします。

書込番号:2990190

ナイスクチコミ!0


返信する
たけみんさん

2004/07/03 22:19(1年以上前)

今のデジカメはUSBでの接続が主流なんでソニーとか関係なし、好きなカメラ買いましょう。飛んでる小鳥は、、室内ではストロボ必須ですかね、はげしい動きだし。F710は他のコンパクトカメラより被写体ブレが少し少ないのとシャッターラグが少ないので比較的向いていると思います。そこらへんはWよか優位かも。風景等できめ細かい写真とかが好みとかだったら画素数から言ってWですか。 (ё_ё)室内ではできるだけ明るいところで撮らないとF710、緑の補助光が出るからペットもびびります、多分。Wはわからないー

書込番号:2990365

ナイスクチコミ!0


パパなのださん

2004/07/04 09:21(1年以上前)

クルッポ さん こんにちは^^ 昨日買っちゃいました。当初は他の(FZ-10か、Canon IS)を予定してたけどこれにしちゃいました。
光学ズームや手振れは捨て難かったのですが^^;液晶画面も大きくて色(白や肌色)が綺麗に出てるように思えます。PCへの接続は付属のUSBケーブルをつなぐだけなので簡単^^他のを使ったことないので比較は出来ないけれど機能、画質とも満足してます。まだまだ使いこなしてないから細かい事は伝えられなくてごめんなさ〜い^^;

書込番号:2991743

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

F710とP600とS60で迷ってます

2004/07/03 14:35(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 チャリ部のヒトさん

現在オリンパスの C700を使っています。画質に不満はないのですが,携帯性・動作速度に不満があり他機種の買い増しを検討しています。検討の結果,現在,F710,P600,S60で迷っています。主な使途は,スナップ撮影,風景撮影などですが,通常はオートで気軽に取れることが条件です。PC鑑賞,L版での印刷がほとんどですが,たまにA4サイズへの印刷もします。また,ほんとに心に残った写真だけは,更にA3ぐらいまで拡大してプリントしたいとも考えています。
 F710は,基礎感度とダイナミックレンジの広さ,動作速度等が魅力ですが,電池,画素数が心配です。特に300万画素では,A3サイズはやはり厳しいものがありそうですね。(画質にはそれほどうるさくはありません) また,自転車旅行で野宿等もしますので,電源のないところに泊まることも考えれば,電池にも不満です。予備バッテリーを用意するとしても,その数が増えすぎるのも問題です。クレードルでの充電も自転車旅行には不向きですm(_ _)m (別売の充電器は高いし…)
 P600 は総じて評価が高いようですが,AWBにばらつきがあるようで,基本的にはオート撮影が多い私には心配です。あと,室内撮影では,F710の方が有利な点で迷っています。
 S60 は,レンジの暗さ,動作速度が多少は心配ですが,DIGICやCFの採用,オートでの撮影精度が魅力的です。(広角の魅力については使ってみないとわかりません)ただ,この機種は,P600と価格差がほとんどありませんので,この2機種では,AWBの問題さえクリアできるなら,評価の高いP600かな?…と考えています。
 以上3機種について,皆様のご意見等を頂ければ幸いです。

書込番号:2989032

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:1件

2004/07/03 19:19(1年以上前)

あまり画質にこだわらないならF710はいい選択ですよ。S60は結構大きいと思いますし、値段も高いと思いますが。300万画素といっても、実際は450万画素ぐらいが適当な表現かなと思います。それでも不満ならF610をお買いになればいいかと思いますが。あっちは600万画素+αですし。
FUJIは印刷したときの綺麗さを基準に色作りしているので印刷しても綺麗ですよ。

書込番号:2989788

ナイスクチコミ!0


ポターさん

2004/07/03 22:15(1年以上前)

F710を持っています。S60ではありませんがS45を持っていました。
F710は携帯性に優れていると思います。
動作もキビキビして気持ちいいですよ。
夜景なども思ったより綺麗に撮れていました。
他の2機種はもう少し大きくなるのでは?
携帯性、動作速度を重視するならF710に一票投じます。
A3版でのプリントについてはよくわかりません。

書込番号:2990349

ナイスクチコミ!0


スレ主 チャリ部のヒトさん

2004/07/04 00:07(1年以上前)

MRS555さん,ポターさん,早速のご回答ありがとうございます。
F610は機能的には魅力的なんですが,あの富士独特の縦型のデザインが…私にはダメです;^_^A

 画質にはこだわらないんですが,さすがにA3クラスになると,F710では気になるかな?と心配になって書き込みしました。L版印刷ぐらいが主であれば,F710のバランスは最高だと思うんですが… やはり最高画質で撮影しても450万画素ぐらいと考えてよろしいということですよね? ありがとうございます。
 S60とF710の携帯性ですが,サイズは…確かに重要なポイントですね…ただ,今まで使用していたC700と比べると,全機種とも重量・サイズともに許容範囲です(^^ゞ F710が一番携帯性はよさそうですね。ありがとうございます。

書込番号:2990775

ナイスクチコミ!0


ガマガマケケケさん

2004/07/04 00:57(1年以上前)

チャリ部のヒトさんへ
貴方の書き込みを拝見して、しきりに画質にはこだわらないとおっしゃっていますが、A3への印刷面を気にしておられる事やそもそもA3の印刷を対象にされておられる事等からして矛盾を感じますが‥‥。
心に残った写真をA3位まで印刷対象にされるのでならば、コンパクトカメラの中で機種選定される事に少々無理があると思います。
頻度が少なくてもA3での印刷をされるならば候補としてあげられた3機種どころか800万画素機(コンパクト機とはいえませんが)いや、ずばり
D70クラスの一眼レフが検討対象となってきますよ。
無論自転車で旅行をされるという事で大きく、重いので帯行性は最悪ですが。
A3での印刷は500万画素以上の解像度と同時にノイズや色調、階調など等の要素が絡み、レンズの性能がものをいってきます。
残念ながらコンパクト機のレンズは、その小ささ故にはっきり言ってそれなりのものでしかありません。
小生はL版からはがきまでのサイズはコンパクト機を使用していますが
B5以上のサイズでの印刷は一眼デジタルを使っています。
普通に見ても大きく引き伸ばせば引き伸ばすほどその違いはすぐにわかりますよ。

書込番号:2990945

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

レンズの汚れ

2004/07/03 02:56(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 NORI@初心者さん

雨の日の水滴やちょっとした汚れがレンズについた場合
ふつうのめがねふきで拭いてますが大丈夫なのでしょうか?
何かおすすめがあったら教えてください。

書込番号:2987788

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/07/03 03:15(1年以上前)

NORI@初心者 さんこんばんわ

汚れの中に砂埃などが混じっていますと、レンズコーティングに傷がついたりしますから、ブロアーなどをお使いになってから、レンズクリーニングを行った方が良いと思います。

商品の一例としてこちらを参考にどうぞ。
http://www.hakubaphoto.co.jp/catalog/digital/maintenance.html

書込番号:2987812

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/07/03 08:03(1年以上前)

これが手軽だと思います。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_37_2184298/1218295.html

書込番号:2988049

ナイスクチコミ!0


サブマシンさん

2004/07/03 08:58(1年以上前)

まずはブロアーで吹くとして、
その後は、CanDoという100均で売ってる
レンズクリーナが調子よく使ってます。

書込番号:2988158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2004/07/03 16:08(1年以上前)

クリーニングの材料は、お話が出ていますから、取り扱いについて。
コーティングで多少は守られますが、レンズは水に弱いしクリーニングをすると多少なりとも微小な傷が付きますから、毎年買い換える方は別として、めったに拭かないですむように、先ずは水滴や汚れが付かないような注意をします。
レンズカバーを開けたまま、話し込んだりタバコの煙を当てたりしないようにします。
ブロアで吹いてからペーパーやクロスで拭きますが、拭く面と手が当たる面とを区別するために印をつけます。
レンズの中心から渦巻状に外側に向けて優しく拭きます。絶対に往復しては、拭かないようにします。
一度拭いたパーパーやクロスの面は、2度と使用しないように、使い捨てを前提にします。
ティッシュペーパーもケバが出ますが、ふき取り能力は高くいので、ケバが入り込んだりしないように気をつければ使用可能です。

書込番号:2989297

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F710」のクチコミ掲示板に
FinePix F710を新規書き込みFinePix F710をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F710
富士フイルム

FinePix F710

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月21日

FinePix F710をお気に入り製品に追加する <145

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング