FinePix F710 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:670万画素(総画素)/620万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:110枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F710のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F710の価格比較
  • FinePix F710の中古価格比較
  • FinePix F710の買取価格
  • FinePix F710のスペック・仕様
  • FinePix F710のレビュー
  • FinePix F710のクチコミ
  • FinePix F710の画像・動画
  • FinePix F710のピックアップリスト
  • FinePix F710のオークション

FinePix F710富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月21日

  • FinePix F710の価格比較
  • FinePix F710の中古価格比較
  • FinePix F710の買取価格
  • FinePix F710のスペック・仕様
  • FinePix F710のレビュー
  • FinePix F710のクチコミ
  • FinePix F710の画像・動画
  • FinePix F710のピックアップリスト
  • FinePix F710のオークション

FinePix F710 のクチコミ掲示板

(8338件)
RSS

このページのスレッド一覧(全700スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F710」のクチコミ掲示板に
FinePix F710を新規書き込みFinePix F710をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ワイドの印刷

2004/06/09 18:27(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 H20さん

今まで、L判の用紙に写真を印刷してたんですが、
ワイドで撮影したものは、どんな用紙に印刷したらよいのでしょうか?
富士の画彩(写真画質出力用)を使っていたんですが、・・・

書込番号:2901778

ナイスクチコミ!0


返信する
そら。さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:17件

2004/06/09 18:57(1年以上前)

私は2Lに横に印刷して余った部分を切ります。

書込番号:2901863

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/06/09 19:08(1年以上前)

フジの機械でやってるお店(キタムラとか)にプリントを出すとか。
お店のプリント、キレイで安いのでおすすめですよ。
一度ためしてみてください。(^^)

依頼する時に「ワイドでプリントできますか。」確認をお忘れなく。

書込番号:2901905

ナイスクチコミ!0


むぎばたけはなこさん

2004/06/09 21:04(1年以上前)

H2Oさま
私も先月その件について、ここで詳しく教えていただきました。
よろしかったら [2823470]ワイドで撮った写真の印刷 のスレをご覧ください。5月18日だったので、2.3ページくらいさかのぼるようですが。

書込番号:2902260

ナイスクチコミ!0


エルセオぱーるさん

2004/06/10 20:01(1年以上前)

プリンタがエプソンでしたらロール紙で活用できます。
ドライバにワイドの設定がありますので、初心者でも
簡単で手軽にワイドのプリントが出来ます。

書込番号:2905742

ナイスクチコミ!0


TPO16さん

2004/06/10 20:31(1年以上前)

写真のワイドは普通サイズに上下を切る取るだけですね。普通に撮ってプリントして上下を切り取れば出来上がりは同じではないのですか。
それとも、デジカメのワイドはコンパクトカメラのワイドとは違うシステムですか。デジカメに興味を持ち始めたのでだれか教えて下さい。

書込番号:2905837

ナイスクチコミ!0


ヴァイオレットさん

2004/06/11 21:14(1年以上前)

TOP16さん
写真の場合パノラマは35ミリもAPSも上下がカットされます。APSはハイビジョンサイズが標準になってます。35ミリはLサイズが標準になります。APSでLサイズの場合は左右がカットされます。710はCCDを1個しか使っていないので上下がカットされます。その分画素数が減ります。

書込番号:2909797

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

F710を検討中です。

2004/06/09 11:30(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 ぱーのしおしおさん

こんにちは、始めて書き込みします。

とたった今一生懸命書いた文章がハンドルネームがダブっていたために全部クリアされてしまいました(泣)
こんな素人ですが、アドバイスどうぞよろしくお願いします。

最初に書いた文章と同じものを書く気力がなくなってしまったので(勝手ですみません)、
まずは短めに。。。

F710を購入しようと思っていますが、持っているパソコンが古いのでつなげて使えるかどうかご存知でしたら
教えてください。(この機種には限らないと思うんですが)

・ノートパソコン Let's Note510 OS win95(98までアップできるようです)
カードスロットは2箇所ありますが、1つは外付けのHDDに使用します。デジカメの写真はHDDに保存したいです。

ご存知の方どうぞよろしくお願いします。

書込番号:2900804

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2004/06/09 11:43(1年以上前)

http://www.finepix.com/lineup/f710/accessory.html

ここのPCカードアダプタを使えば取り込めるはずです。
ただ、カメラ付属のソフトは使えないと思います。
パソコンに画像処理ソフトは入っていますか?

書込番号:2900834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2004/06/09 11:49(1年以上前)

WIN95もOKですよ、これ。

書込番号:2900846

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぱーのしおしおさん

2004/06/09 13:13(1年以上前)

まこと@宮崎さん
早速のレスをありがとうございます。

教えていただいたリンクより仕様やQ&Aページを見て見ました。
よくわかりました。ありがとうございました。

書込番号:2901077

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぱーのしおしおさん

2004/06/09 13:20(1年以上前)

すみません。書き忘れです。

画像ソフトですが、今もっている Sonyのサイバーショットに付属していたソフトが入っています。
あまり編集らしきものはしたことがなく、(明るさや色合いをちょっと調節したくらい)、このページの書き込みによれば写真屋さんでプリントするときに日付を入れてもらうこともできるようなので、実際に編集などしたくなった時にはいよいよパソコンを買い換えればよいかなーと思っています。

書込番号:2901090

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15189件Goodアンサー獲得:574件 ちーむひじかた 

2004/06/09 13:46(1年以上前)

まずは質問文を「メモ帳」とかで書いて、
よく見直してからコピペすればいいんだよ。
そうすればエラー出ても書いた文面は残るから。

えっ?そっちのアドバイスじゃない?
おっと失礼(笑)

書込番号:2901150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2004/06/09 14:14(1年以上前)

それなら、パソコンで保存して、プリントしたい時には
メモリーカードに戻して、それで写真屋さんに持っていけば
いいですよ。

MIFさん
書いた文面を右クリックでコピーしておくと
ミスで消えてしまっても、ペーストすれば再現できる
ので、メモ帳よりも便利ですよ。

書込番号:2901199

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

ビットレートって何

2004/06/09 01:07(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 につげつさん

動画のビットレートとフレーム数についての質問ですが、
撮影フレーム数が710は30fで出来るということですが

このフレームの数が動画の滑らかな動きを作るものだと
思っていましたが、下のほうの話題で710はビットレート
が700より遅いので動画の質が低下とかいてあります。

それではビットレートとは何でしょうか??
動画を送り出す能力というらしいですがフレーム数が同じでも
ビットレートが違うと動きがかわるのですか?

動画はパラパラ漫画のように一秒間に15枚をパラパラするより
30枚をパラパラするほうが滑らかと思っていたものですから、
ビットレートの意味が理解できないでいるのです。

710は持っているのですが動画性能がそんなに違うなら700に
モデルチェンジしてもなどと考えています。
宜しければ御教授をお願いします。

書込番号:2899974

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2004/06/09 01:38(1年以上前)

ビットレートって、情報量じゃないですか。
秒30フレームでも、1枚1枚の情報量が少ないって事ですかね。

につげつさん なら、F710とJ4の動画の比較が出来ますね。
是非、UPしていただけると
嬉しいです。

書込番号:2900041

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/06/09 01:39(1年以上前)

動きは変わりません。静止画でいう圧縮率のようなものです。
圧縮率が少し高いというだけです。その分、ファイルサイズが小さくなっています。xDしか使えないことを考えると700よりバランスいいかも(^^;)とりあえずワイドモード時はビットレートは700とほぼ同じですから比較してみてはいかがでしょうか。
あと700よりサンヨーの方が圧縮率は低いようです。
ただ画質は圧縮率だけで決まるものではないです。
710では画像エンジンの進化、AE、AWBのヒット率の向上等を考えるとトータル的な画質で本当に700の動画に劣るのかは疑問。
フジの中ではM603が一番きれいだと思います。ズームやマイクロドライブも使えるし、バッテリーの持ちもいいようです。

書込番号:2900045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2004/06/09 01:49(1年以上前)

私の説明は、微妙に間違ってますね。
一体型さんの説明の方が、正しいです。
すみませんです。<(_ _)>

書込番号:2900073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/06/09 02:28(1年以上前)

http://yougo.ascii24.com/gh/84/008404.html

書込番号:2900140

ナイスクチコミ!0


ゴーシ128さん

2004/06/09 05:35(1年以上前)

フレームレート→動きの滑らかさ
ビットレート→一コマ一コマの画像のきれいさ

ようは時間あたりにどれだけのデータ量で記録していくかと言う事です。
単純に言えばビットレートが高ければ画質は良く(鮮明に)なります。
逆に低ければ画質は悪くなりますが(ぼやけたりブロックノイズが出たり)データの容量は小さくなるため同じ容量のメモリーカードでもより長時間記録できます。
ビデオでいう標準モードと3倍モードみたいなものです。(700と710でそこまでの差はないと思いますが)
ただ一体型さんも仰っているように他の部分で進化しているのなら単純にビットレートだけで良し悪しは決まらないですし、どうしても気になるのならメモリーカードを持っていって店で録画させてもらうとかして実際に見比べて見るのがいいのではないでしょうか?

書込番号:2900266

ナイスクチコミ!0


EL CAMINOさん

2004/06/09 14:18(1年以上前)

ゴーシ128さんの「になるのならメモリーカードを持っていって店で録画させてもらう」について
先日SAKURAYAにて、事情を説明したら快く承諾してくれました。
動画の画質については個人的な感覚によるところが大きいと思いますので、
私もぜひ実際に見比べてみることをお勧めします。

書込番号:2901214

ナイスクチコミ!0


スレ主 につげつさん

2004/06/10 01:16(1年以上前)

皆さんのおかげでビットレートの差の意味が理解できました。
有難うございました。

ムーンライダーズさん、一体型さん、ぼくちゃんさん、こんな
時間にわざわざ書き込んでもらい恐縮です。
コレくらい自分で調べなさいと、たしなめられるかなと思い
ながらの質問でしたがおかげさまで理解できました。

ムーンライダーズさんに画像upなどと言われると
恥ずかしい限りです。がとりあえずj4をアルバムの最後に載せました。710動画は容量が大きかったのかNGでした

見た感じでは輪郭と言うかハッキリと見える(TV画面の様な)
感じはJ4ですが710の標準・ワイドともにJ4と比べると何か
しゃきっとしないような気がします。(映画のスクリーンの様な)
実は動画の件も気になってフジのサポセンに伺ったところ動画
が700よりダウンしたのは事実ですが、静止画性能については
710の方がすべてにわたり若干上回っているといった内容を
説明受けました。

ゴーシ128さん非常に解りやすかったです。 
有難う御座います。

EL CAMINO さん確かに実機がいちばんですよね。
もし差がわかりましたら教えていただければ嬉しいです。

書込番号:2903537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2004/06/10 01:43(1年以上前)

につげつさん、ありがとうございます。

自分もとりあえず動く物って事で
チョロQを撮ったことがあります。(^.^;)

見た感じ、動画はJ2とそれほどの違いはないかなって思いました。
参考になりました。(^^)

書込番号:2903607

ナイスクチコミ!0


EL CAMINOさん

2004/06/10 23:54(1年以上前)

店頭で手を振っている人を撮影し、家のPCにて再生しました。
私見ですが、F700>F710のように感じました。
F710のほうが荒い感じがして、振っている手に時折ブロックノイズが入っています。
私はF710を返品するかどうか悩んでいます。

書込番号:2906873

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/06/11 07:40(1年以上前)

多分それではビットレートの違いくらいしかわからないし、ビットレートの違いならワイドとスタンダードで撮り比べてもいいと思います。
上下はカットされるけどビットレート的には700と同等ですから。
700の弱点は色(AWB)と明るさ(評価測光)です。静止画であればマニュアル合わせることもできるけど動画はオートしかないのでお手上げです。
同メーカーとはいえ違う機種ですから当然、長所も欠点も違います。700ユーザーの目(私)からみるとうらやましく思う部分もやっぱり多いですよ。

書込番号:2907758

ナイスクチコミ!0


EL CAMINOさん

2004/06/11 22:25(1年以上前)

一体型さんへ
私のF710はSTDモード、WIDEモードともにビットレートは860kbpsです。
WIDEモードのビットレートが1150kbpsのF710があるのですか?

書込番号:2910083

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/06/11 23:18(1年以上前)

えーとですね。ワイドモードは上下がカットされているのにビットレート(情報量)が同じなわけだから640×480に換算するとほとんど変わらないと言う意味です。
写っている部分に関して言えば画像エンジンの進化分だけ700の動画より高画質になっているはずです。
スタンダードはビットレート的には700の方が優れているだろうけど色は710の方がきれいなことが多いと思います。

書込番号:2910313

ナイスクチコミ!0


EL CAMINOさん

2004/06/12 00:06(1年以上前)

なるほど、確かにそうです。画像の圧縮率を考えるとわかりやすいですね。
ためしに、F710のSTDモードとWIDEモードで見比べてみました。
多少の違いはありますが、先日F700と比べた際ほど違いは感じられませんでした。
先日はF700が明らかに良いと感じましたが、これは何故?と自分に疑問符がつきます。何か別の要因が関係しているのでしょうか?
もう一度、店頭にて撮り比べてみようかなと考えています。

書込番号:2910497

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/06/12 00:31(1年以上前)

ビットレートというのはムーンライダーズさんのおっしゃるとおり単位時間あたりの情報量というのが正しいようです。だからワイドで撮る限り画像エンジンの進化分710の方がきれいなはずなのですが不思議ですね。
静止画を見るとAWBはよくなっているし、粒状感(ハニカムノイズ?)も軽減されているのになあ。
ぼくは700をとても気に入っているけど癖が強い(←そこがおもしろかったりするんだけど)ので人にすすめにくいところもあります。

書込番号:2910597

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ハイビジョンテレビでの鑑賞

2004/06/08 22:42(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

このカメラを買う予定ですが、二つつ教えて頂きたいことがあります。ハイビジョン液晶テレビにxD-ピクチャーカード対応のテレビがあまりないと思います。
質問(1)、16:9のワイドモード(3M)で撮った写真をAVケーブルでハイビジョン液晶テレビにつないだ場合、画数数がどのぐらいまで落ちるでしょうか。
質問(2)、高画質で鑑賞したい場合、いい方法(CDに焼いてからDVDプレーヤーでみる方法以外)がありますか。

書込番号:2899299

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19623件Goodアンサー獲得:932件

2004/06/08 23:07(1年以上前)

AVケーブル(テレビ規格)なので35万画素ですが
部分拡大は可能です。

そもそもハイビジョン信号を個人で作り出す術がないので
みささんパソコンのXGAなどで見ています

書込番号:2899439

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

プリントの日付について・・・

2004/06/08 21:34(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 ハーモニーさん

こんばんわ。710を買ってから快適なデジカメライフを送ってます。
トリミングしても画像が乱れませんね。すばらしい!
段々いままで考えたこともなかったような初歩的な疑問が出てきたので、ここへくれば解決するかな〜なんて思ってきました。
日ごろはネットプリントしているのですが、日付が入っていませんよね。デジカメの画像の下に普通のカメラのように日付を入れて写真にしてもらうことって出来ないのでしょうか?
何か方法があれば教えてくださいませ。宜しくおねがいします。・

書込番号:2899012

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/06/08 21:39(1年以上前)

自分で印刷するのであれば、画像に後から日時を入れるソフト(JPEG Time Stamper)はこれ↓です。
http://www002.upp.so-net.ne.jp/candynag/digicam/jstamper.html

但し、一度入れたら消せませんから、コピーを作って、コピーに入れて下さい。
レタッチをしていないなら、ネットプリントやカメラ屋さんに注文の際に言えば、日付はいれてくれますよ。

書込番号:2899034

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハーモニーさん

2004/06/08 21:42(1年以上前)

ありがとうございます。
そうですか〜プリントするときにお願いすればいいんですね。
今もカメラを必死に見ていたのですが、そんな設定ないんですよね〜
ありがとうございました。
また、お願いします。

書込番号:2899049

ナイスクチコミ!0


totoro88さん

2004/06/08 21:49(1年以上前)

私は、キタムラのプリント直行便を利用していますが、ネットで注文時に日付入りで設定出来ます。
http://www.kitamura-print.com/printdirect/ver_up3.html
ここの新設1のところに説明があります。
自分でプリントする場合は、デジカメde同時プリントのようなソフトを利用すると自宅のプリンタでも日付を入れることが出来ます。
なお、どちらの場合も日付は、Exifのデータを利用しますのでレタッチソフトがExifに対応してなくExifデータが消えると日付がおかしくなるかもしれませんので注意して下さいね。

書込番号:2899088

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハーモニーさん

2004/06/08 22:13(1年以上前)

ありがとうございます。今気づきました^_^; 日付ありますね。

もうひとつ教えてください。
写真をネットプリントに出す前に写真にコメントを入れたいのですが、
入れると写真のKB?が下がるんです。
例えば、800KBあっても200ぐらいまで下がってるので、これをプリントすると画質も悪くなるのでしょうか?
元の写真の画像のサイズのままでコメントを書くにはどうすればいいですか?

書込番号:2899171

ナイスクチコミ!0


totoro88さん

2004/06/08 22:31(1年以上前)

コメント入れて再保存する時に再度、圧縮がかかっているためにファイルの大きさが小さくなっているのだと思います。
デジカメのデータはjpgという圧縮ファイルになっていて、この圧縮は、保存するたびに再圧縮していきます。圧縮したファイルを開いても元に戻りません。従って圧縮するたびに(保存するたびに)画像が劣化していくことになりますので保存の回数は出来るだけ少ない方がいいと思います。
また、保存時に圧縮する程度を高圧縮(劣化が大)か、低圧縮(劣化が小)を選べると思いますので出来るだけ低圧縮(高品質と表現する場合もあります)で保存する方が劣化を抑えることができます。
どちらにしてもレタッチして保存する時は、別の名前にして保存してオリジナルは残すようにしたほうがいいと思います。
オリジナルがあれば、きれいな印刷もできますので。

書込番号:2899252

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハーモニーさん

2004/06/08 22:35(1年以上前)

ありがとうございます。
あ〜〜〜もうだめでした。元の写真へ上書きしてしまって・・・
涙でそうです。子供の運動会で一番になったところを撮ったのに。
皆様、こんな失敗なさらないよう気をつけてくださいませ。

書込番号:2899267

ナイスクチコミ!0


予言者あびらさん

2004/06/08 22:50(1年以上前)

ソフトによっては、オリジナルには上書きせずに
保存するソフトもありますよ。。。。何のソフトで
編集したの??

書込番号:2899345

ナイスクチコミ!0


totoro88さん

2004/06/08 22:54(1年以上前)

ハーモニーさん、残念ですね。
でも、これは誰でもけっこう失敗していると思います。
ついついレタッチソフトの上書きボタンを押してしまいますから。
一番最初に別の名前で保存するのがいいかもしれませんね。
ついでに、詳しい説明があるサイトがありましたので書いておきます。
http://aska-sg.net/popeye/014_20040512.html
http://aska-sg.net/popeye/015_20040526.html

書込番号:2899365

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

FinePixViewerの使い方

2004/06/08 21:19(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 つーパパさん

FinePixViewerで、画像活用メニューの中から、「画像をプリントする」
を選び、プリント予約(DPOF)を選択して、画像を選択→メディアの選択までして、DP Editorの画面まではうまく進むのですが、
ここで保存ボタンを押して、注文内容の確認のOKボタンを押すと
必ず「注文用のフォルダを作成できません」というエラーが出ます。
何が悪いのか、何かアドバイスありましたらお願いします。

書込番号:2898959

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F710」のクチコミ掲示板に
FinePix F710を新規書き込みFinePix F710をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F710
富士フイルム

FinePix F710

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月21日

FinePix F710をお気に入り製品に追加する <145

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング