
このページのスレッド一覧(全700スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年5月18日 18:44 |
![]() |
0 | 3 | 2004年5月18日 09:40 |
![]() |
0 | 7 | 2004年5月17日 16:33 |
![]() |
0 | 3 | 2004年5月17日 21:59 |
![]() |
0 | 7 | 2004年5月16日 19:56 |
![]() |
0 | 9 | 2004年5月17日 03:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

2004/05/17 20:49(1年以上前)

Digital Camera Workshopさんでは、F700は対応していますが、F710はまだ対応してないと思いましたが。
ちなみに私は今、ケンコーのデジタルカメラ用専用アダプターチューブ (DC−A1)を使って何とかならないか考え中です。手持ちなら撮影可能です。フィルター径は37mmですが、ステップアップリングを使って手持ちのフィルターに合わせてます。
書込番号:2819919
0点



2004/05/17 23:13(1年以上前)
すみません、あまりに唐突な聞き方でした。Digital Camera WorkshopさんのHP見させてもらいました。これがF710にも対応してくるとうれしいですね。当方、キャノンのA80用のテレコンとか持っていまして、せっかく買ったものなのでなんとか流用できないものかと思ったわけです。ManualForce さん、どうですか、うまくいきそうですか?やはり、ケンコーのアダプターチューブあたりが有力ですかね。
書込番号:2820372
0点

その人によって使いやすいものはそれぞれですので何とも言えませんが。
アルミL板に41mm径の穴を開けてケンコーのアダプターチューブを接着しようとしていますが、とにかく時間がとれなくてなかなか完成しません。
他にも自作されている方がいらっしゃるようですので過去ログを検索してみて下さい。
書込番号:2820817
0点



2004/05/18 18:44(1年以上前)
いろいろ、ありがとうございます。参考にさせていただきます。自分でもなにか良い方法がないか考えてみます。
書込番号:2822862
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


FinepixVeiwerにあるDVDプレーヤーで見れるCDアルバムを作りましたが
BGMを入れると写真が切り替わるたびにBGMが途切れてしまいます。
どうすればBGMは途切れずに作る事ができるのでしょうか。
教えて下さい。
0点


2004/05/17 18:50(1年以上前)
恐らくImageMixer VCD2 for FinePixのことだと思いますが
(F710の板に書き込まれているので)まず「たけゆめ」さんが
Installに使ったCDはこのF710に同梱されたCDですか?
Video-CDは再生プレーヤによって動作が多少異なる場合が
あるので、できればその「BGMが途切れる」VCDを他の
DVDプレーヤで再生してみて同様に途切れて再生される
のかためしてみた方が良いと思います。家電Shopの
店頭にある展示品で「ちょっと見てみたいんだけど」とか
言えばかけさせてもらえると思いますよ。
書込番号:2819041
0点



2004/05/17 23:25(1年以上前)
FinePix好きさんありがとうございました。
自宅にあるもうひとつのDVDではきちんと見れました。
書込番号:2820463
0点


2004/05/18 09:40(1年以上前)
再生側の問題だったんですね。これで「たけゆめ」さんに
とって解決した と言えるのかわかりませんが、ImageMixer
側の設定変更では解決できないと思います。
最近のDVDプレーヤではVCD 2.0が再生できなくなって
いるものをチラホラと目にするようになってきたので
いっそのことDVDへのUpgrade版を買ってDVDで作る
ようにした方が話が簡単なのかもしれません。
(ちなみにDVD2へのUpgrade製品は「出すよー」と
案内は出ているものの実物はまだ出てませんね)
書込番号:2821678
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


こんばんわ。F710を買って幸せな日々です。
今日は雨で写真があまり撮れず、残念でした。
みなさまは「クローム」ってよくお使いになりますか?風景とか撮るときに使った方がいいんですよね?説明書では「コントラスト、色が強めに撮影されます。」と書かれています。昨日は、ほぼ全部クロームで撮ってみちゃったんですけど、邪道なのかな?
0点


2004/05/17 00:27(1年以上前)
正直、写真に見とれてしまいました(^^;すごくお上手ですねぇ。
F710は使っていませんが、各パラメータは好みによって使い分ければ良いと思います。クロームの設定でHPの写真を撮られているなら、個人的にすごく好みです!
書込番号:2816988
0点

クロームとはフィルムでいうリバーサル(ポジ)のイメージだと思います。適正露出で撮れば美しい発色になり、ネガでは味わえない仕上がりになります(フィルムやシーンにもよりますが)。
F710では、ファインピクスフォトモードのスタンダードがカラーネガで、クロームがリバーサル(ポジ)にあたると思います。
スタンダードが標準色調で、クロームが風景や花の撮影に最適な色彩を実現するとありますので、クロームは実際より派手な写りになると思います。
多分、人物のアップなどには向いてないと思うので、シーンによってスタンダードと使いわければ良いと思います。
クロームを使うことは別に邪道ではありません。
あまり参考にならないかもしれませんが、私のアルバム(FILM&DIGICAME GALLERY)のしおり2にネガとリバーサル(ポジ)の写真がありますのでよろしかったら見て下さい。プロビア、ベルビア、トレビと書いてあるのがリバーサル(ポジ)で、他はネガです。
書込番号:2817198
0点



2004/05/17 08:35(1年以上前)
お答えありがとうございました。クロームは、人物にはあまり向かないんですね。
よく、親戚のおじさんがリバーサルのフィルムをくれたので、キャンプみたいな「ワイワイ行事」の時は、リバーサルで撮って、後で「スライド上映会」とかして楽しんでいました。プリントするとメリハリの効いた写真で、大好きでした。オットに、F710にクロームという機能があることを言ったら「すごいじゃん、じゃ、全部クロームで撮れよ〜。」と言うので、クロームで撮ってみました。(^^ゞ・・今度は、人物を撮るとき、クロームとスタンダードと両方撮って試してみようと思います。
ManualForceさん、空の色がすごいですねー!沖縄の空って、目で見たときもあの色なんですか?
書込番号:2817610
0点

FILMのリバーサルにはアスティアという人物(ポートレート)向けのものもあります。F710のクロームは、もしかするとシャープネス設定をソフトにすると人物に向くのかもしれません。試してみて下さい。
沖縄の空ですが、円偏光PLフィルターでちりやほこりの反射を除去してますので実際よりは青くなってます。PLフィルターも太陽の位置によって効く場合と効かない場合があるので実際の空に近い写真もありますが(ご存知だとは思いますが)。
それにしてもスライド上映会とはすごいですね。掲示板で質問するまでもないですね。これからは質問ではなく、アドバイスお願いします。
書込番号:2817697
0点



2004/05/17 10:44(1年以上前)
シャープネス設定をソフトですね。φ(..)メモメモ
やってみまーす。
>それにしてもスライド上映会とはすごいですね。掲示板で質問するまでもないですね。これからは質問ではなく、アドバイスお願いします。
え゛っ、違います〜。
「このお料理おいしかったねー。」とか「今度は、パエリア作ってみよう〜」とか、そんな上映会ですよー。キャンプのアドバイスなら少しできますが・・・
書込番号:2817880
0点


2004/05/17 11:34(1年以上前)
クロームは色が鮮やか 濃くなりすぎてあまり使ってません。
もっと淡い色だと欲しい場合があるのですが 露出で調整する
くらいしかなくて 思いっきりしたら思いっきり飛んでしまうし、
カメラ内で彩度の調整欲しかったですね。これは濃すぎる!って
思われたこと みなさんはありませんか?
書込番号:2817983
0点


2004/05/17 16:33(1年以上前)
S5000を持ってた時ですが、あまりにも細部がベタッとするため困ってたらあるサイトでFinePixカラー「クローム」シャープネス「ソフト」の設定が有効って事で試してみると
かなり改善されたので、それ以来ずっとその設定で使ってましたよ
前からハニカムCCDはシャープネスの設定をソフトにする事で
ハニカムノイズは抑えられると言われてました
でもF700、710ではデフォルトの設定でも満足だったので、いじってませんでした
・・・て言うか忘れてました、また試して見ようかなぁと思ってます
むぎばたけ・はなこさんの写真を拝見してると
やっぱ、人の肌色とか緑が綺麗だなぁ〜と思いました
書込番号:2818650
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


「専用USBケーブル」ってパソコンショップ等でも入手可能でしょうか?
別の場所でちょこっとパソコンに接続したい時にで使いたい時に必要なもので。田舎なので近くにPCショップありませんので分かる方教えて下さい。
0点

他のメディアだとUSBリーダーの方が安いので
そちらをお勧めするところですが
xDメディア用の安いリーダーって少ないんですよね
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_174_784_7234989/11362064.html
また、汎用MINI-USBケーブルもかなり大きな店でないと
在庫はないかもしれませんから、購入店で取り寄せとかに
なってしまうのではないでしょうか
書込番号:2816861
0点


2004/05/17 00:09(1年以上前)



2004/05/17 21:59(1年以上前)
>一応、紛失した時となってますが、ここで購入出来るのではないでしょうか?
>http://www.fujifilm.co.jp/faq/after/index.html
ポテト167さん、どうもありがとう御座います。
早速注文してみます。
F710ってとても綺麗に撮れるので大満足です。
書込番号:2819843
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


やっとF710を手に入れました。購入のポイントは、操作性の良さ、暗所に比較的強い、ダイナミックレンジが広い、といったところです。撮影感覚は非常に使いやすいカメラで、子供のスナップには最適だと思います。ただ、購入時に期待していたダイナミックレンジの広さについてはコントラストが強めのせいか、現在所有しているKD500に比べると逆にダイナミックレンジが狭いように見えます。撮影状況の違いにもよると思うのですが、先輩方はどのように感じますか?画像をアップしました。最初の3枚がわかりやすいと思います。ご意見など伺えたらうれしいです。http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=340572&un=63800&m=2&s=0
0点

KD500でしたね、ごめんなさい、
噴水の写真はKD500に比べF710が明るく撮れちゃってますね、
まあ正直なところ白飛びに関しては差がわからないですね(^_^;)
雑誌の評価記事でもそんな感じにかかれてましたし、
ところで、F710の花壇を撮った写真、
これホワイトバランスが撮りきれてないのかな?
以前FienPix4500を使っていたときもこれと同じ色調にずれることが多く、
これはどうにかならないかな?と思っていたのですが今の機種でもそうなんですね・・・
書込番号:2811846
0点

サンプル画像はどれも一般的な風景画像なので、ダイナミックレンジは比較しづらいと思います。
昼間、室内から外に向けて画像の中に窓が入る様な構図で撮って比べてみてはいかがでしょうか。白とびの比較の場合は室内に露出を合わせて、黒つぶれの比較の場合は窓の外に露出を合わせれば比較出来ると思います(3機種とも同じ露出になるように)。
書込番号:2812086
0点


2004/05/16 11:44(1年以上前)
F700の買い替え候補を探して、掲示板めぐりをしてます
最後の写真だけ見比べたのですが、F710の方が、明暗のメリハリが
効いて好印象です。
KDは、フィルターがかかった様で、全体に暗い感じです。
白とび、黒つぶれ、ノイズとかを防ぐために、色々やったら、
なんか当たり障りの無い写真になったという印象なのですが…
この写真を見る限り、買い替え候補としてはF710>KDです
書込番号:2813589
0点


2004/05/16 12:04(1年以上前)
一番良くわかるのが、青空バックの細い木の枝、電線の消え具合です。SR機はなんとか粘りますが、通常CCDやHR機は消えたり途切れたりします。
書込番号:2813670
0点

F700 USERさん
最後のKD500の写真がフィルターがかかっているように見えるとの事、
単純に露出オーバーのせいなので露出オーバーにするとどんなカメラでもそうなります、
でもこの一連の写真でF710の露出オーバーが少ないのは露出の設定がダイナミックレンジの広さを生かした特性になってるのかな?ともかんぐれますね(^_^;)
書込番号:2813712
0点



2004/05/16 19:56(1年以上前)
皆さんいろんなレスをありがとうございます。こちらの板はよく見させていただいているのですが、改めて勉強になりました。レスを元にもう一度写真を何度も見てみましたが、好い加減チロキさんやF700 USERさんの仰るように、露出オーバー気味の写真に白とびしないようにいろいろやっているように見えてきました。まだF710は購入したばかりで撮影モードはほとんど「AUTO」しか使用していません。「AUTO」では露出補正ができないようなので、基本は「Pモード」にしていろんな設定でカメラの癖をわかるようにがんばりたいと思います。今回は自分なりにカメラテストのつもりでしたが、ManualForceさんの実験室を見て「これが本当のテストだなあ」と少々反省しております。KD500に比べいろいろいじれるカメラなので、正直言って楽しいです。KD500もホワイトバランスの操作だけで、見栄えのする写真が撮れるので、結構お気に入りなんですが…。皆さん本当にありがとうございました。
書込番号:2815500
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710



付属のCDに「QuickTime」が収録されていませんでしたか?
書込番号:2810153
0点

ソフトウェアの説明書を読む限りでは、付属CDにある「FinepixVeiwer」をインストールすれば、その中で再生できるようにみえます。
書込番号:2810190
0点


2004/05/15 18:06(1年以上前)
私のパソコンもWIN2000なのですが、640×480サイズだと止まってしまいます。しかし、320×240サイズだとMedia Playerで再生できますので、単なるパソコンのパワー不足だと思っていましたけど・・・。違うのかなぁ。ちなみにCPUは1GBです。
書込番号:2810630
0点

http://www.fujifilm.co.jp/faq/denfaq/fxf710.html#4Q11
メーカーのQ&Aに乗っている分ですが・・・
そういえば、、、宝の持ち腐れ(TT)さんのは、再生自体できないのか? 再生が変な感じ(カクカク動作)になるのか? ってのは書いてらっしゃいませんでしたね(^^;;;
書込番号:2810666
0点

他の軽いソフトで再生すればなめらかに動くかも
書込番号:2810895
0点



2004/05/16 19:56(1年以上前)
そうなんです。再生自体できません。
パソコンの性能で動かないのならなんとなくわかりますが
再生しようとするとすぐにエラーメッセージが出ます。
う〜ん、わからなぁい(TT)
書込番号:2815501
0点

どんなソフトで再生を試みられているのか?
どんなエラーが出ているのか? などの詳細な情報が欲しいところですが・・・
とりあえず明日、メーカーに問い合わせてはいかがでしょうか?
http://www.finepix.com/support/operation.html
書込番号:2816152
0点


2004/05/17 00:46(1年以上前)
私もいま気がつきましたが、やまですさんと同様に640×480サイズだとエラーで再生できません。それどころか、ファイル操作もできず、エクスプローラーからダブルクリックで再生しようとすると、エラーでエクスプローラー自体がダウン。Media Playerから起動しても、エラーでダウンします。OSはXPと2000共に同じ症状なので、PCが原因ではないような気がします。ちなみに製造番号は「4213****」です。皆さん640×480サイズで再生できますか?
書込番号:2817090
0点


2004/05/17 03:10(1年以上前)
気になったのでテストしてみました。
QuickTimeやMediaPlayerではうまくできませんでしたが、
PCに取り込む時に「画像を表示する・FinePixViewer使用」
で行うと640×480サイズ640×360サイズ320×240サイズ320×184サイズ
のすべての条件撮影が再生して観られました。
書込番号:2817358
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





