
このページのスレッド一覧(全700スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2004年5月9日 11:01 |
![]() |
0 | 3 | 2004年5月9日 12:18 |
![]() |
0 | 1 | 2004年5月9日 08:05 |
![]() |
0 | 23 | 2004年5月9日 11:01 |
![]() |
0 | 9 | 2004年5月8日 22:06 |
![]() |
0 | 7 | 2004年5月10日 11:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


白飛びの不具合でメーカーと直接交渉し、新品交換してもらいましたが
今度は撮影した画像の左上あたりに水玉のムラが2箇所出ることに気が
つきました。
いずれも望遠端で撮影したものだけに症状が出、それ以外の望遠や広角
端では発生しません。
4月15日に交換後、100枚程度しか撮影しておりませんが、望遠端で撮影
する機会が少ない上に当該部分が明るいめの単色でないと症状が確認
できないので、本日初めて気がつきました。
これはやはり初期不良なのでしょうか?
折角良いカメラなのにちょっと嫌気が差してきました。
どなたか同じような症状の出た方はいらっしゃいませんか?
0点



2004/05/09 00:50(1年以上前)
すいません。
画像をアップロードした場所の記述ができていませんでした。
http://collection.photosquare.jp/open.php?ad=28466
です。
書込番号:2786763
0点

私のには,水玉は出てません。これは,不良ではないでしょうか。もう一度,交換ですね。メーカーに言った方がいいですね。
書込番号:2786862
0点


2004/05/09 07:05(1年以上前)
テレ端しか症状が出ないというのは不思議ですが、レンズの汚れを一度確認した方が良いでしょう。
書込番号:2787437
0点


2004/05/09 07:25(1年以上前)
全く違うカメラですが私も同じような症状になったことがあります。
その画像 http://www.digitalwalk.org/siro/siro07.htm
メーカーに修理に出すべきでしょう。
CP-800修理報告 http://www.digitalwalk.org/syuri.htm
書込番号:2787462
0点

私のF710同じような現象が発生していました。
白とび不具合の際、販売店で新品交換したため不具合カメラは手元にありませんが、
shibataさんの写真とほぼ同じだったかと思います。
私の場合は、楕円状のものが 画像の中央のやや上部あたりにでていました。
青空だとわかりやすく、ズームを変えても、発生する位置や大きさは変わりません
でした。画像を保存しなくても本体のモニター上で確認できていました。(注意深く見ればですが・・・)
私もレンズの汚れと思い、クリーニングをしたのですが症状は変わりませんでした。
クリーニングできるのは外側のレンズだけですから、内部のレンズの汚れの可能性
もありますよね。
交換したF710では晴天時に撮影する機会がなくまだ本当に不具合がないかは、まだ
確認していませんが、不具合がなければいいなと思っています。
書込番号:2787610
0点



2004/05/09 11:01(1年以上前)
皆様早速のご返信をありがとうございました。
ババールさんのおっしゃる通りレンズの汚れを確認しましたが、
外側をきれいにクリーニングしても症状は同じでした。
shibataさん、M・Gさんも同じような症状が出ておられたのですね。
ただ今メーカーのF710専用窓口に連絡しましたところ、レンズ内の汚れ
の可能性があるとのことで、再度交換処理となりました。
皆様にはお手数をお掛けいたしました。
追伸:shibataさんのアルバム素敵な写真ですね。
一つひとつに付けられた題名で二度楽しめました。
書込番号:2788055
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710
難しいですね。もともと,デジカメの動画機能は,おまけ程度のものなので。所詮DVカメラにはかないません。動画デジカメというと,真っ先にサンヨーが浮かびますが,MZ−3は,すばらしい動画デジカメでした。生産は終了していますが。静止画もCCDが大きく,すばらしいです。200万画素ですが。P600の動画機能も,まずまずです。メモリー容量いっぱいまで撮れますし,撮影中にズームも効きます。
書込番号:2786916
0点

現行のデジカメでは、CANONのPowerShot S1ISの評価が高いようです。
(僕は持ってないです)
・640×480 30fps
・超音波モーター駆動で動画撮影中のズーム(10倍)が可能
・マイクロドライブが使用可能で、大容量のものが比較的安価
僕はS602とSANYOのMZ3を持っているのですが、
動画はMZ3よりS602で撮ることの方が比較的多いです。
ちなみにMZ3を使う時は、主に連写(秒15コマの連写)を使う時です。
MZ3の連写性能は、今でも最強だと思ってます。
書込番号:2787209
0点


2004/05/09 12:18(1年以上前)
ウオーさん
古いモデルですがフジのM603も検討に値するのではないでしょうか。私も最近手に入れたのですが、最大のメリットは4GBのマイクロドライブ(2万7〜8千円で手に入る)で1時間640X480 30fpsで撮影できることです。動画画質はF710と同等かそれ以上だと思います。光学ズームは2倍(デジタルズームを入れると4.4倍)ですが、動画撮影中にズームできます。静止画も310万画素第3世代ハニカムCCDですが、補間擬似600万画素相当で結構精細です。4GBマイクロドライブを入手して使えるようにする手順はM603の掲示板を参照されることをお勧めします。
書込番号:2788329
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


皆様こんにちは
F710のビデオ撮影の件困っています。
撮影開始時にボタンを一度押しただけで撮影出来る時もあれば撮影中押しっぱなしにしなければ撮影が終了してしまう時が有ります。皆様も同じ様な症状はあるのでしょうか?
0点


2004/05/09 08:05(1年以上前)
私のは症状がありませんでしたが、過去スレに同様の症状が。
[2690060]動画撮影時に・・・
動作不安定なら購入店にて交換して頂いた方が無難ですね。
書込番号:2787532
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


最近、F710を購入しました。(なんとカメラのキタムラで税込39800円、しかもカード払い)
初心者な質問ですが、ピクセルはそれぞれどんな場面で使い分けたらいいのでしょうか?詳しい方、分かりやすく具体的に教えていただけないでしょうか?説明書の内容はいまいちピンときません。
実際に6MFと3Mで撮ってみましたが、3Mのほうがきれいに取れた様な気がします。画素数が高いほうがきれいに撮れるんじゃないのですか?
0点

>画素数が高いほうがきれいに撮れるんじゃないのですか?
画素数の違いは、印刷する時にどれくらいの大きさまで可能かという一つの判断材料と考えた方が良いでしょう。
3MならギリギリA4まで、6Mなら余裕でA3までと言ったところでしょうか!?
しかし、その判断は人それぞれですね。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI000293
書込番号:2783724
0点

画素数の多さ=画質の良さとはなりませんが,yyttさんのおっしゃるとおり,画素数が高い方が,より,細かく表現できることは間違いありません。
ただ,最近のFUJIのデジカメのハニカムCCDは,他社のデジカメの撮像素子とは異なりますので,F710は,他社の600万画素機と同等の画質を持っているとは言えません。S画素310万+R画素310万=620万画素です。解像感で言えば,他社でいうと,300万画素+αといった感じです。私の感じでは,他社の400万画素機並みです。
6MFで記録しても,画素補間ですから,プリントアウトしたものでは,見た目で,どれほどの違いがあるのか難しいところですね。6MF,6MN,3Mで撮ったものを大量にプリントアウトして,A4で比べてみましたが,全く違いが分かりません。A3,あるいは,お店プリントまでは実験したわけではないので何とも言えませんが,さらに大きく伸ばすと違いがあるのかもしれません。
私は,自分自身の実験で,違いが分からないので,最近は,専ら3Mで撮影,プリントアウトしています。3Mなら,256MBのメディアでも,撮影枚数に余裕があるので。
書込番号:2783764
0点


2004/05/08 12:13(1年以上前)
なにで比較されてそう感じたのでしょうか。PC画面でフル表示
した場合。600の方がぶれが目立つのは当然です。手持ちは、
確実にてぶれしてますから(速いシャッター速度でみえなくても
してます)プリントすると多分600の方が綺麗ですよ。
書込番号:2783863
0点


2004/05/08 12:44(1年以上前)
当然同じ被写体を同じ構図・条件で撮影したのですよね?
物理法則を否定する発言はそれなりの画像サンプルをアップしてね。
否なら
初心者ならもっと安い入門者用のデジカメでも満足できると思います。
100万画素程度のデジカメでも満足できるでしょう?
書込番号:2783969
0点


2004/05/08 13:41(1年以上前)
TAC1645 さん に一票
TAC1645 さんの書かれていた「自分自身の実験で,違いが分からないので,最近は,専ら3Mで撮影,プリントアウトしています。3Mなら,256MBのメディアでも,撮影枚数に余裕があるので。」に 大賛成!
私もこのカメラは、そもそも320万画素と考えています。
書込番号:2784141
0点


2004/05/08 14:05(1年以上前)
初心者ならもっと安い入門者用のデジカメでも満足できると思います。
100万画素程度のデジカメでも満足できるでしょう?
蝶乃舞う さん ↑のような発言はやめようね。
書込番号:2784220
0点


2004/05/08 14:33(1年以上前)
現在の平均的なモニター表示サイズは1024×768(約80万画素)です。
それ以外は縮小表示しないと全体を見渡すことができません。
F710は1M・2M・3M・6MN・6MFと記録画素を選べますが、モニター鑑賞する場合
もちろん縮小表示することになります(等倍で鑑賞する方は除くよ(^^;)
どうも使用するモニター(やソフト?)によって見え方が違うようですね。
データーの間引きの仕方が違うのか・・ハニカム画素は45度配列なので
パソコンで扱えるように正方配列に並べ替えているそうなのですが、
その処理がそれぞれ違うのか・・(←ギャグです。念のため。)
その辺のところで差が出てくるようです。 よくわかりません(^^;
ちなみにジッツオの三脚でがっちり固定し、同条件(露出・ピントマニュアルで固定)
で撮り比べましたが、自宅のEIZOと職場のシャープ(インチも違う)では
綺麗に見える記録画素が違います。
EIZOは2M、シャープは3Mが一番くっきりはっきりします。
画素順に綺麗に見えるわけでなくEIZO(1M=6MF→3M→6MN→2M)といった感じ。
過去ログにもyytt さんと同じような感想をお持ちの方がいらっしゃいましたが、
2Mか3Mが綺麗だという方が多かった気がします。
きっちりした回答くださった方は・・記憶にないですね。どうなんでしょ?(^^;
書込番号:2784269
0点


2004/05/08 15:35(1年以上前)
ハニカムに興味を持ってる一人です。
S画素3M(2048×1536)、R画素3M(2048×1536)であれば、レイヤーの違う3Mが2枚になるという感じじゃないんでしょうか?
であれば、液晶モニタで等倍で見た場合、6M(ハニカムのSとRを補完処理?して2832×2128)よりも3M(SとRを加算処理?して2048×1536)の方がCCDピクセル毎の情報を忠実に表して解像感もあがるような気もします。LPFの効かせ具合や補完処理等で変わるとは思いますし、ハニカム配列ではどうかはわかりませんが。
書込番号:2784424
0点

百聞は一見にしかず、
恒例のサイトだけどここまできちんと比較テストをしてくれているところはここくらいしかないので・・・
↓300万画素モード
http://www.dpreview.com/reviews/fujifilmf700/page12.asp
↓600万画素モード
http://www.dpreview.com/reviews/fujifilmf700/page13.asp
DLして比較するもよし、印刷して比較するもよし。
書込番号:2784564
0点


2004/05/08 16:47(1年以上前)
参考になりました。やっぱり600万はすごいですね!圧倒的だわ。
300万もそれなりにはいいですが。並べて印刷すればよく分かり
ました。好い加減チロキ さん ありがとうございました。
書込番号:2784644
0点

そんなに違うかな?と
私も例の画像を印刷してみました、
最初ははがきサイズ程度の昇華型プリンターで印刷したけどこのサイズでの判別は無理、
で、EPSONのPM-3300CでA4サイズの光沢紙にスーパーファイン用紙モードの更に高精細モードで印刷、
ちょっと見ただけではこれもまた判別不可能、
よくよく見ていくと左から2本目のビンの首からぶら下がってるラベルにURLが印刷されているのですが、6Mモードでは判別が容易ですが、3Mモードでは輪郭がボケて判別が難しくなってます、
それと下のほうの計量スプーンや7得ペンチみたいな金属に関しては、
6Mモードのほうが金属らしいシャープな感じが出てて良いですね、
書込番号:2784948
0点

5月3日にF710購入 はじめから6MFが一番きれいだろうと思い撮っていたのですがこのスレを見て えっ!3Mの方が綺麗に写るって...TAC1645さんも6MFと3Mをプリントしてもほぼ変わらないって言われてるし...それで好い加減チロキさん紹介のサイトへ行き3Mと6MとCANON S50の画像をDLしてEPSON PX-G900でプリントしたのですが、なんと3Mの方がわずかに綺麗にみえるのです。疑問?6Mはいらないのか...S+R画素620万でダイナミックレンジをかせぎ実際は310万画素ということなのか...あとCANON S50の画像はサイトの拡大比較ではF710よりかなり精細に写っていましたが、プリントするとF710の写真よりかなり見劣りします。F710の画像はプリントすると良くなるようにしているのでしょうか?
書込番号:2785453
0点


2004/05/08 21:26(1年以上前)
その通りだと思います。プリント画質はF700を買った時から良いと感じていました。私も6Mでしか最初から撮って居なかったのですが、ここの書き込みを見て、何の為に6Mモードが有るのか、膨らんだDATAは意味の無い情報なのかと不思議に思いました。
今は気にしないでプリント時に有効な筈だと言い聞かせて撮っています。でも本当に大差が無いならちょっとショックですね(笑)。
書込番号:2785640
0点

インクジェットプリンタは「誤差拡散」方式を用いてカラーインクをばらけさせることにより写真画質が成り立ってるので、プリンタ本来の解像度より高い解像度のデータから印刷してはじめて写真画質になります、
言い換えると、元データを縮小して綺麗に印刷しているといってもいいでしょう、
ハニカムCCDの画素数の水増し機能はこれを有効に生かすための技術といっても良いでしょう、
これはパソコンのモニター表示でも一緒で、等倍で表示させると水増し分精細に見えませんが、モニターで全体が見えるように縮小表示させると綺麗に見えるのも一緒です。
書込番号:2785644
0点

最近のFUJI機は,特にプリントしたときに,その真価がさらに発揮されますね。さすがフィルムメーカーだけのことはあります。
でも,3Mと6Mの差があまり感じられないのが,ちょっとさみしいような…。さらに,6MFと6MNに分けているのも,圧縮率の差とはいえ,見た目には???。他社のカメラだと,結構違いがあるのに,F710の記録画素数の違いは,?????
書込番号:2785731
0点

デジカメの集いさん、好い加減チロキさん、TAC1645さん ありがとうございます。
プリントすると綺麗 っていうのはとてもいいことなんですけど...TAC1645さんのようにわりきって3Mで撮るべきなのか?デジカメの集いさんのように6MF(そうですよね 汗)で撮るべきなのか?
この場合、みなさんは 好きなようにすれば... っておっしゃいますか?
書込番号:2785797
0点


2004/05/08 23:55(1年以上前)
以下“たわごと”ですが(汗;)
たとえば80キロしかスピードの出せない道路で、
300Kや600Kもスピードが出せる車?の性能を推しはかっているのが
最近の状況だと思っています。カメラは現状のプリンターや
モニターの能力を超えていますから、あまり違いはわかりませんよね。
一部分を拡大表示したり、大伸ばししたり、トリミングしたりしてやっと、
高記録モードにたくさんの“情報”が眠っていることを確認できます。
あと、1M〜6Mでプリントしても違いがわからないのは、富士の技術が
優れているからで、がっかりすることはないと思いますよ。
他メーカーのものとつき合わしても、富士の1Mはきれいだと思いますから。
1Mでもきれいに出せるから差がないのだと、前向きにとらえています(笑)
どのあたりの記録画素で保存するか。これは・・ふーむ(困;)
現状のモニター能力を1Mとして、将来はもう2〜3倍は高密度になるなかと
思ってます。3Mの先はオマケ(笑)人の目の能力と照らし合わせても、
その先の“情報”がなくて大きな不満をもつことはないだろう・・
というのが根拠です。画素よりも、階調とか色目のほうが重要だよね(笑)
書込番号:2786458
0点

大は小を兼ねる…じゃないですが,6MFが設定されている以上,理想は6MFで撮っておいた方がよいかと思います。私の場合,がんがん撮る方なので,メディア節約で,3Mで撮っています(xD−Picture Cardが高い!)。他社のは,最高画質で撮っています。画質に妥協はできないので。
書込番号:2786890
0点

ひさちんさん、 TAC1645さん おふたりの言われている事よくわかりました。
ご意見ありがとうございました。
書込番号:2786901
0点


2004/05/09 07:42(1年以上前)
F710を買おうと思っているものです。
相乗り質問で申し訳ありませんが、このレスで言われている3Mって
STDほうの設定ですよね?
F710の仕様をみるとWIDE設定が4MF、4MN、3Mとありますが
STDの3MとWIDEの3Mではどうなのでしょうか?
(たしかSTDの6Mの上下をカットするのでSTDでは4Mだった
と思っていたのですがWIDEの3Mって・・・・・・)
書込番号:2787487
0点


2004/05/09 07:46(1年以上前)
>(たしかSTDの6Mの上下をカットするのでSTDでは4Mだった
と思っていたのですがWIDEの3Mって・・・・・・)
すみません、上記は「たしかSTDの6Mの上下をカットするのでWIDEでは4Mだった」の間違えです。
書込番号:2787493
0点


2004/05/09 08:21(1年以上前)
HARTGE さん TAC1645 さん
ははは(笑)実は私、6MF派なのです。“オマケ”にこだわるタイプなんで。
カメラ店の床で“オマケちて〜”と転げまわるのは、あれ私・・
トリミングするときは大きなファイルのほうが断然有利ですから、
やはり6Mは有効だと思います。メディアに余裕があるなら大きい方がいいでしょう。
しかし・・
1M→6Mへ順にきれいに見えれば素直に納得できますが、
モニターで見たときは2Mや3Mあたりが一番きれいに見えてしまいますから、
なかなか気持ちの整理がつかないワケですね(笑)
2Mがきれいなモニターは、しかし3Mは汚く見えたり・・その逆だったりしますから
さらに悩みが深く・・
またちょっと研究してみます(笑)
書込番号:2787558
0点

私も6M派です。さすがにFでなくNですが。
理由は言われている通り、トリミングするため(望遠より効果があります、
被写体を中心に切り取ればいいのですから)
また、今は充分過ぎても、数年後活用できるかも知れず、そのとき
後悔しても遅い、なんて考えてしまうからです。
書込番号:2788053
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


初心者ですみません。
デジカメを買おうとして、一通り、読み尽くした結果、このf700とf710にたどり着いたのですが、ずばりf700とf710の違いは何と何なのでしょうか?メーカーのサイトを見てみましたが、いまいち良く分かりませんでした。
よろしくお願いします。
0点

32mm〜の光学4倍ズーム
ワイド液晶
16:9ワイド撮影
コマンドダイヤル
ポップアップストロボ
書込番号:2783471
0点


2004/05/08 12:18(1年以上前)
ちなみに画質は同じです どちらを購入されても後悔される事は
ないほどいいカメラだと思います
書込番号:2783883
0点

F710は,ホワイトバランスが安定しています。ぬけのよい発色になりました。ノイズも減っています。
書込番号:2783949
0点


2004/05/08 14:28(1年以上前)
TAC1645 さん F710は,700に比較してそんなにホワイトバランスが安定していて、ぬけのよい発色でノイズも減ってるんですか?画質だけに
迷っていたのですが それでは710がおすすめですか?
書込番号:2784258
0点

画質に関しては自分の眼で判断するしかないと思います。
右上のF700をクリックすれば50枚くらい見れますからよろしければ参考にして下さい。
デジタル部分は710の方が当然いいです。ただ4倍ズーム化にともない収差も大きくなっていますからレンズを重視するか画像処理を重視するかで評価は変わってくるでしょうね。
書込番号:2785043
0点


2004/05/08 18:57(1年以上前)
まだまだあります。
AF後のシャッタータイムラグ0.05秒に短縮、クレードル付属、ワイド端起動等
あと液晶が、コントラストは高めながら色は撮れた色って感じですね。
700は液晶が青みがかってて色の確認は難しいです。
画質はTAC1645の言っているとうりだと僕も感じます。
書込番号:2785056
0点


2004/05/08 19:46(1年以上前)
画質については感じ方の個人差が結構有るので、メーカーのサンプル画像を比較されて、大して変わらないな〜と思ったらF700で良いと思いますね。白飛びの度合いもF700の方が少ないかな?と思う時も有るし、撮影後PCで好みに変える事も出来ます。
私の場合、画質が一緒だったらF710は買いませんでしたが、どちらを買われても暗部のノイズの少なさや、撮影し易い点では満足出来ると思います。
書込番号:2785214
0点


2004/05/08 22:06(1年以上前)
性能面では他の方がおっしゃられてるので私はビジュアル面、外観について。
F700はアルミ合金とプラスチック、F710より軽い。
F710は全面ステンレス仕様。金属コーティングされてて高級感があるように思える。質感も個人的には好み。液晶もワイドになり撮影時の情報が邪魔にならないし、今のところワイド液晶はこの機種だけと思いますのでウレシイ!
F710はピクチャークレードルが付属してて楽しさ&使い心地UP!
個人的にはすごく便利ですよ。
書込番号:2785853
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710




2004/05/08 01:46(1年以上前)
モニタでは正常に見れるのでしょうか。
以前のスレでは特定のインクが詰まっていて、そのようになったことがあったようです。赤が強く出るとしたらシアンでしょうか。
試しにテストパターンを印刷されてみてはいかがでしょう。
書込番号:2782701
0点

どういうものを写されたら,「えらく赤かい」のですか?
画像をUPされると,レスもつきやすいのでは?
書込番号:2783238
0点



2004/05/08 12:44(1年以上前)
AUTOで晴れの日に屋外、屋外問わずです。ちなみにクレーム品に該当していたようです。
書込番号:2783968
0点


2004/05/09 00:34(1年以上前)
話のつじつま?いやいや、要は何をとってもですョ。人物、風景何でもです。
書込番号:2786665
0点


2004/05/09 00:55(1年以上前)
“つじつま”と“つむじ”と“うなじ”という言葉を、
子供のころよく混同しました。
やはりインクが詰まっていてるのじゃないですか。
それかカメラの故障でしょう。クレーム品って何?
リコール対象とは関係ない事象ですね・・。
書込番号:2786789
0点

しょうだいさん こんにちは。
恐らく説明不足でレスがつきにくいんだとおもいます。多分プリンターで印刷されていると思うのですが、
1.プリンターのメーカー名、型番
2.パソコンで見ても赤いのか、パソコンだと普通なのか
3.他のカメラ(ホームページでのサンプル写真等)を印刷しても赤いのか
など書かれた方がよろしいのではないでしょうか。
しょうだいさんの書き込み内容だと、カメラがおかしいのか、プリンターがおかしいのか、カメラとプリンターの相性の問題なのか判断がつきにくいとおもいますよ。
ちなみに過去ログにも同様の話題がありますので「プリンタ」で検索(このページの一番でできます)してみると良いかもしれません。
書込番号:2792260
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





