FinePix F710 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:670万画素(総画素)/620万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:110枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F710のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F710の価格比較
  • FinePix F710の中古価格比較
  • FinePix F710の買取価格
  • FinePix F710のスペック・仕様
  • FinePix F710のレビュー
  • FinePix F710のクチコミ
  • FinePix F710の画像・動画
  • FinePix F710のピックアップリスト
  • FinePix F710のオークション

FinePix F710富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月21日

  • FinePix F710の価格比較
  • FinePix F710の中古価格比較
  • FinePix F710の買取価格
  • FinePix F710のスペック・仕様
  • FinePix F710のレビュー
  • FinePix F710のクチコミ
  • FinePix F710の画像・動画
  • FinePix F710のピックアップリスト
  • FinePix F710のオークション

FinePix F710 のクチコミ掲示板

(8338件)
RSS

このページのスレッド一覧(全700スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F710」のクチコミ掲示板に
FinePix F710を新規書き込みFinePix F710をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

画像取込&ケース

2004/05/06 00:05(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 ふじつぅ710さん

散々迷いましたが、先日ようやく710を購入出来ました!
早速何枚か撮影し、画像をPCで見るまで良かったのですが、その後メディア内に保存されている画像が何枚かだけ、「再生できません」とカメラでは見る事が出来なくなってしまいました(涙)どうしてでしょうか?
また、皆さんはケースはフジ専用を買われてるのでしょうか?2500円位したと思うのですが、何かオススメのケースは有りますか???

書込番号:2774680

ナイスクチコミ!0


返信する
チョッキン710さん

2004/05/06 23:48(1年以上前)

メディア内のデータが壊れた可能が高いですね。
パソコンの方に画像のコピーはしなかったのですか?
見る前に先にコピーした方がいいですよ。

書込番号:2778391

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

プロ仕様

2004/05/06 00:03(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

クチコミ投稿数:165件

F710を購入検討している者です。
以前にも同じようなスレがありましたら申し訳ないです。
フジフィルムのホームページで
「RAWモード」を調べましたところ、
「CCDから書き出されたデータをそのまま記録するCCD-RAWモードを装備。高品位印刷などに利用できるプロ仕様です。」
と、ありました。
高品位印刷とはどのようなことを言うのでしょうか。
特殊なパソコンやプリンタを使用するのでしょうか。
また、撮影モードも限定され、さらに専用のソフトも必要とありました。
その専用ソフトとやらは高価な代物なのでしょうか。
もっとも、プロ仕様と謳っているくらいですから、
私のようなデジカメど素人が気にする時期は、まだまだずっと先のような気もしますが・・・宜しくお願い致します。

書込番号:2774668

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1328件

2004/05/06 09:28(1年以上前)

RAWでの撮影が「高品位」なのは、機材によるものではなく、
撮影後の処理に手間隙をかけることによって出来るものです、

その為には、写真撮影に関する知識だけで無く、写真の現像プリントに関する知識、更にデジタル機器におけるとカラーマッチングに関する知識等があり、

その上で、更に出来上がった写真の仕上がりに対して明確な意思が無いとあまり意味がありません、

もちろんRAWを徹底的に使いこなそうとすると必然的に機材もソフトも高価なものが必要になってきますが。

書込番号:2775526

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2004/05/06 12:30(1年以上前)

何度か(勝手に)ご紹介していますが、RAWについてはこちらをごらんください。

ttp://www.aquageographic.com/users/sato/dslr/theory_raw.html

RAWを扱う純正ソフトは、まだF710には未対応なのです。
バージョンアップを待たなくてはなりません。下記は参考までに。
(純正でなくても扱えるソフトがあります。他の方のアドバイスを参考ください。)

http://www.finepix.com/lineup/accessory.html

ハイパーユーティリティソフト HS−V2です。
スーパーハンドブックをダウンロードすれば、簡単な説明がごらんいただけます。
実売価格は11000〜15000円くらいでしょうか?
(地域によりばらつきがあるので何とも言えませんが。)

撮れた写真を売り物にするなら別ですが、
趣味で使うにはとても楽しみがいのあることだと思います。
しばらくはフツーに使ってみて
様子がわかってきたらチャレンジしてみてはどうでしょうか。
興味がもてなくても・・無理に使用する必要はないですからね(笑)

書込番号:2775899

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

レンズ

2004/05/05 19:00(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 kkkp2さん

このカメラって4倍ズームにすると光学ファインダーからレンズ筒の先が右下に見えるんですか?今日カメラやで触っていて気づきました。

書込番号:2773227

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:111件

2004/05/05 19:16(1年以上前)

ええ、見えます。けれどもレンズ鏡筒が見えるのは広角側でです。

書込番号:2773275

ナイスクチコミ!0


スレ主 kkkp2さん

2004/05/05 19:26(1年以上前)

構図見る時ジャマじゃないですか?
みなさん液晶画面を見て撮影しているのですか?

書込番号:2773309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2004/05/05 19:33(1年以上前)

まったくそのとおりです。邪魔です。
私は、仕方なく液晶画面を見て撮影しています。
けれどもF710は、その欠点を補って余りある魅力がたくさんあるので我慢できます。

書込番号:2773341

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2004/05/05 21:41(1年以上前)

二眼レフカメラは構造上、仕方のない面があります。
レンジスタイルのカメラだと、干渉しすぎてフードに切り欠き窓があるくらいです。
そもそもコンパクトカメラの光学ファインダーは、視野率80パー切るくらいですから、あまり深刻に考えないほうがよいです。覗いた感じは大まかな“イメージ”と思ってください。

F710は少し干渉が大きめですが・・まあこんなものでしょう。
他にもそういったカメラは存在しますね・・。

書込番号:2773871

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ファイル名変換ソフト

2004/05/05 18:06(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 莉子パパさん

昨日購入し、ただいま試し撮りをしています。
F710に対してではないですが、デジカメのファイル名を日付順など一括して変える便利なフリーソフトがありましたら教えてください。

そのままでは、とても管理しにくいので・・・。

便利なファイル名変換ソフトご存知でしたら是非教えてください。

書込番号:2773002

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2004/05/05 18:28(1年以上前)

有名どころでは
Vix (フリーソフト)
http://homepage1.nifty.com/k_okada/

超簡単ファイル名変換ソフト
リネーム君 (フリーソフト)
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se093487.html?y

書込番号:2773096

ナイスクチコミ!0


スレ主 莉子パパさん

2004/05/05 22:35(1年以上前)

早速ありがとうございます。

あと、もうひとつお聞きしたいのですがネットでプリントする場合、お勧めのお店などあれば教えてください。

一度もネットでプリントを利用したことが無いので・・。

質問ばかりですみません。

書込番号:2774179

ナイスクチコミ!0


優柔不断症候群男さん

2004/05/05 23:46(1年以上前)

僕も今日買ったばかりですが、買ったときに付けてくれたソフトで「デジタルフォト三昧」ってソフトを使うとカメラのキタ○ラにネットで転送してプリント依頼出来るってお店の人に勧められましたよ。
ファインピクスビューワーでも似たようなソフトがあったような気がしますけど。

書込番号:2774593

ナイスクチコミ!0


につげつさん

2004/05/06 00:30(1年以上前)

莉子パパさん購入おめでとう御座います。
フリーソフトは他の方々のおしゃっるとおりですが、怠け者の私としてはMyコンピュータのドライブを開いて出てくる710のフォルダから写真をコピーしてそのまま日付を名前にして予め作っておいたフォルダに040505などと入れております。
後でフォルダの中で表示アイコンの整列で日付けを選択してやれば、とりあえず時間順に並びますので欲しいときの写真はその後じっくり探したりしております。
行事が多いときなど月別(0405月度)→日にち(040505)にしておくと後で探し易いです。ただしファイルの階層が深くなるといったことが発生しますが・・・。ご参考になれば良いかと。

書込番号:2774805

ナイスクチコミ!0


imoyasuさん

2004/05/06 23:35(1年以上前)

私もにつげつさんと似ていますが、年(04)のフォルダに月別(05)のフォルダを作り、日付+追番(040506-001)のファイル名で保存しています。
このような取込&ファイル名変換を自動でやってくれる「とりこみ隊」
を使っていますが、非常に重宝しています。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA019177/TRKM/index.html

書込番号:2778299

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

接続

2004/05/05 16:17(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 駄目男さん

いつも皆さんの書き込みを参考にさせてもらってます。

私は容量が満タンになったのでパソコンにコピーしようと思い、USBをつないでコピーしていたのですが、バッテリーが赤に点灯したのでヤバイと思い充電のコードをコピー中につないでしまいました。するとコピーがとまり、その後何度も試したのですがコピーできません。USBを接続しても反応がありません。カメラのディスプレイでは画像を見ることはできますが、右上に「DCIN コピーしようとしたファイル名」その下に「DSCF画像番号.JPG」という表示がでるようになりました。これは一体何なのでしょうか?またどうすればコピーできるようになるのでしょうか?教えて下さい。

書込番号:2772593

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2004/05/05 17:17(1年以上前)

やってはいけないことをやってしまいましたね〜
デジカメからPCへ画像転送している時は、絶対に電源をOFFにしたりバッテリー切れしないことが絶対条件です。
途中で切れたら転送中の画像は高い確率で破損してしまいます。
このようなことのない為に、USB2.0カードリーダーの使用をお勧めします。
これだとバッテリーの消耗を気にする必要はありません。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/m/mcr-xd-lt_u2/index.html

今回はカードリーダーを使用して、破損していない画像だけでもPCへ転送できる可能性はあります。
確実に画像転送が終了したら、デジカメ本体でフォーマットすると再度使えるようになると思います。

書込番号:2772802

ナイスクチコミ!0


おっとっと!さん

2004/05/05 17:59(1年以上前)

やっちゃいましたね…m-yano さん が言うようにカードリーダーを使うか、PCにカードスロットが付いていればそちらから。またメディアにデータが残っているようなので、サポートに連絡難してみては?間違っても短気を起こして、最悪の状態にしないでね。

書込番号:2772970

ナイスクチコミ!0


totoro88さん

2004/05/05 18:19(1年以上前)

カードリーダーがすぐに手に入らないようでしたら、近くのカメラ屋さんでメディアからデータを読んでもらい、それをCD−Rに焼いてもらう方法が使えるかもしれません。そのあと、m-yanoさんの言われるようにフォーマットしてはどうでしょうか。
データの状態によると思いますが、あきらめるより試されたらどうでしょうか。

書込番号:2773050

ナイスクチコミ!0


につげつさん

2004/05/05 19:24(1年以上前)

駄目男さん、まずクラッシュしたデータが入っているXDカードは何も書き込んだりしないで、現状保管が絶対条件ですよ。
現在復元ソフト等もありますのでお試ししても良いのではないかと思います。
ソークネクストがお安いかな。
私はpcのクラッシュで2度ほど泣きながら拾える画像を探した経験者です。私の場合は富士通アルファオメガと言うメーカのフォトリカバリーを使っています。
ところで、クレドールにつないでいれば(100Vの電源につないである)電源切れはおきないのでは?駄目男 さんは直接本体につないだのですか?
私もやってしまいそうなので(sdカードリーダは持っていないので)教えていただければと思いますが。(傷口に塩を塗りこむような質問で済みません)

書込番号:2773302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

接続不能について

2004/05/05 16:01(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 駄目男さん

いつも皆さんの書き込みを参考にさせてもらってます。

私は容量が満タンになったのでパソコンにコピーしようと思い、USBをつないでコピーしていたのですが、バッテリーが赤に点灯したのでヤバイと思い充電のコードをデジカメにつないでしまいました。するとコピーは自動的にとまってしまいました。その後何度コピーをしようとしても反応がありません。USBをつないでもパソコンにデータが送られないのです。でもデジカメでは画像を見ることはできます。しかし画像の右上に「DCIN コピーしようとしたフォルダー名」その下に「DSCF画像番号.JPG」がでるようになりました。これは一体何なのでしょうか?そしてどうすればコピーできるようになるでしょうか?どうか教えて下さい。

書込番号:2772533

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F710」のクチコミ掲示板に
FinePix F710を新規書き込みFinePix F710をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F710
富士フイルム

FinePix F710

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月21日

FinePix F710をお気に入り製品に追加する <145

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング