FinePix F710 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:670万画素(総画素)/620万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:110枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F710のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F710の価格比較
  • FinePix F710の中古価格比較
  • FinePix F710の買取価格
  • FinePix F710のスペック・仕様
  • FinePix F710のレビュー
  • FinePix F710のクチコミ
  • FinePix F710の画像・動画
  • FinePix F710のピックアップリスト
  • FinePix F710のオークション

FinePix F710富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月21日

  • FinePix F710の価格比較
  • FinePix F710の中古価格比較
  • FinePix F710の買取価格
  • FinePix F710のスペック・仕様
  • FinePix F710のレビュー
  • FinePix F710のクチコミ
  • FinePix F710の画像・動画
  • FinePix F710のピックアップリスト
  • FinePix F710のオークション

FinePix F710 のクチコミ掲示板

(8338件)
RSS

このページのスレッド一覧(全700スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F710」のクチコミ掲示板に
FinePix F710を新規書き込みFinePix F710をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

リムーバブルディスクになりません

2004/05/04 11:09(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 富士の新規ユーザさん

GW前にF710を手に入れました。
早速USB接続しましたが、リムーバブルディスクとして認識してくれません。
しかし、エクスプローラでは「スキャナとカメラ」として認識し画像を取り込むことは可能です。
過去ログを検索したら、「本体不良で交換してもらった」と、書いてありましたが、
このような方はかなりいらっしゃるのでしょうか?
F710もトラブルつづきでしたが、どうしても欲しかったため、
GW前に陳列してある箱を見た瞬間に買ってしまいました。

経験豊富なみなさま、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:2767014

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1328件

2004/05/04 11:38(1年以上前)

SET-UPのUSB設定が間違って「web」等になっていませんか?
詳しくは説明書のP84およびP91を見てみてください。

書込番号:2767117

ナイスクチコミ!0


スレ主 富士の新規ユーザさん

2004/05/04 13:06(1年以上前)

好い加減チロキさん、ありがとうございました。
SET-UPのUSB設定を確認したところ、ピクトブリッジ設定になってました。
設定を変更したところ、仕様通り稼動しました。
お手数をおかけしました。ありがとうございました。

書込番号:2767457

ナイスクチコミ!0


tm9101さん

2004/05/04 13:09(1年以上前)

私も同様です。本体は4月30日に購入しました。クレードルを使用し(OSはWINDOWS ME)、取り込みましたが、リムーバブルディスクが作成されず、説明書とおりに終了させることができませんでした。

書込番号:2767472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

修理後。

2004/05/03 23:16(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 助教授。さん

買って5日で対策修理に出しました。
戻ってきてから気づいたのですが、
電源を入れ撮影後プレビュー、その後撮影モードに戻すと
すぐに電源が落ちたり、数十秒後電源が落ちたりします。
省エネモードは5分にしてますが、
いかがでしょうか?
同じ症状、もしくはそれでおかしくないという方いらっしゃいましたら、
お返事ください。

書込番号:2765346

ナイスクチコミ!0


返信する
みーの人さん

2004/05/04 06:34(1年以上前)

モニターが切れるだけではありませんか?
この場合シャッターに触れると復帰します。
電源が落ちるときは、ズームも格納されます。

書込番号:2766400

ナイスクチコミ!0


みーの人さん

2004/05/04 06:44(1年以上前)

撮影後、再生モードにて画像をしばらく見てると
ズームは格納されます。
時間的にこれと重なっているのでは?

書込番号:2766416

ナイスクチコミ!0


スレ主 助教授。さん

2004/05/04 10:21(1年以上前)

みーの人さんこんにちは。
>モニターが切れるだけではありませんか?
>この場合シャッターに触れると復帰します。
復帰するときもありますが、完全に電源が落ちているようです。

>撮影後、再生モードにて画像をしばらく見てると
>ズームは格納されます。
この場合、再生モードから撮影モードにしても撮影可能な状態にはならないのでしょうか?(一度オフモードにしてから撮影モードにしなければだめのようです。)

書込番号:2766870

ナイスクチコミ!0


みーの人さん

2004/05/04 17:04(1年以上前)

私のは再生モードから撮影モードにするだけで
ズームが出てきます。
サポートに相談されてみてはいかがでしょうか?

書込番号:2768266

ナイスクチコミ!0


チョッキン710さん

2004/05/04 18:14(1年以上前)

まず電源が入っていて何も操作しない場合、30秒位でスリープモードになります。
省エネモードを5分にしているそうですから、5分経つと電源が切れます。
スリープモード状態の時は何か動作をすれば復帰しますが、電源が切れた状態では電源スイッチを一度切ってから入れないと電源が入りません。
再生モードでも何も操作をしなければ、5分で電源が切れます。(省エネモード5分の場合)
電源が切れた状態では、一度電源スイッチを切ってからでないと撮影モードにはならないですね。

書込番号:2768521

ナイスクチコミ!0


チョッキン710さん

2004/05/04 18:24(1年以上前)

ちなみにスリープモードの時はファインダーの横のランプが緑色でゆっくり点滅しています。

書込番号:2768556

ナイスクチコミ!0


スレ主 助教授。さん

2004/05/04 19:58(1年以上前)

チョッキン710さんこんにちは。
やはり不具合のようですね。
困ったのは必ず症状が出るわけではないということです。
もう少し使ってみて頻繁に症状が出るようになったら、
サポートに相談することにしましょう。
ただし、保証のことを考えると1年以内にした方が良いですね。
同じ症状の方はどうやらいなさそうですね。

書込番号:2768884

ナイスクチコミ!0


チョッキン710さん

2004/05/04 21:56(1年以上前)

不具合なら早い方がいいんじゃないですかね。
買ってから日にちがたってないみたいですから、初期不良として対応してもらえると思いますので。

書込番号:2769373

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

私の勘違い?

2004/05/03 21:01(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 momo母さん

私の勘違いかもしれないのですが、お聞きします。
ズームを使うときに"ジー"と音がしますが(それはあたりまえなのでが・・・)その音が結構大きいような気がします・・・修理して帰ってきてから気になりだしました。お店で比べてみたのですが、お店の物はそんなに気になりません。これは私の思い過ごしでしょうか?皆さんのカメラはどうでしょうか?

書込番号:2764661

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/05/03 21:11(1年以上前)

たぶん、お店は廻りが騒がしくて、ご自宅は静かなせいだと思いますよ。

書込番号:2764713

ナイスクチコミ!0


QVEさん
クチコミ投稿数:2377件

2004/05/03 21:15(1年以上前)

>お店で比べてみたのですが

これって、ご自身で購入されたモノと店頭のモノを
その場で比較してみた…という事ですよね?

であれば、サポートセンターへ連絡してみては如何でしょうか。
それが一番確実だと思います。(^^ゞ

書込番号:2764728

ナイスクチコミ!0


スレ主 momo母さん

2004/05/03 21:17(1年以上前)

ズームのときに手にズームの振動て感じるものなのでしょうか?"ジー"て振動が感じられるんですが・・・お店での音は耳元で聞いているのですが、やっぱり私の気にしすぎでしょうか?

書込番号:2764733

ナイスクチコミ!0


totoro88さん

2004/05/03 21:30(1年以上前)

ご心配であれば、とりあえず購入されたお店で確認してもらったら
どうでしょうか?
カメラの専門店などであれば、判断してもらえるのではないですか。

書込番号:2764791

ナイスクチコミ!0


スレ主 momo母さん

2004/05/03 21:36(1年以上前)

早速のレス、ありがとうございました。あれこれ考えてないで見てもらったほうがすきりしますね!明日にでも持っていってみます。ありがとうございました。

書込番号:2764813

ナイスクチコミ!0


素人おばさんさん

2004/05/03 21:43(1年以上前)

私のも修理後 同じ症状で気になっていました。右手で持っている部分も熱をもったかんじになります。
お店に問い合わすのであれば 結果をお知らせ下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:2764832

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/05/03 22:04(1年以上前)

素人おばさんさん、こんばんは。

>右手で持っている部分も熱をもったかんじになります。

電池が入っている部分でしたらそれで普通です。
連続して使うと電池が発熱します。
熱いと言うレベルまで上がるのであれば、異常ですが。

書込番号:2764942

ナイスクチコミ!0


素人おばさんさん

2004/05/03 22:57(1年以上前)

take525+さん
連続して使うと熱くなるのですね。確かに最近 連続で撮りまくってました。聞いてみてホッとしました。
あとは ジジジかチリチリの音なんですけど 前はもっとすべるようなスムーズな音だったので気になります。どこも悪くないのであれば 音がしてるくらい全然かまわないのですけど。。。

書込番号:2765257

ナイスクチコミ!0


ローライのおじさんさん

2004/05/04 00:36(1年以上前)

カメラ毎に多少の個体差があるので、現物を見ないで無責任なことは言えませんが(・・・と前置きしておいて・・・)、元々ズーム時のモーター音は結構大きいものです。モーター音が一緒に録音されるのを防ぐ為に動画撮影時にズーム作動を殺してあるくらいですから。

書込番号:2765811

ナイスクチコミ!0


スレ主 momo母さん

2004/05/04 13:14(1年以上前)

ローライのおじさんの言われるように個体差があるようですね。
今日別のお店に行ってもう一度確認してみましたが、ズームの振動が感じられました。"私のと同じだ!"と納得して帰ってきました。フジの他の機種、キャノンなども触ってみましたが同じでした。何かすっきり!

書込番号:2767487

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

F710とS5000

2004/05/03 19:13(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 踊る大捜査線The Movie2さん

質問なのですが、F710とS5000で迷っています。
画素数とかぜんぜん違いますけど、光学ズームの差がすごいありますよね
しかもテレコン・ワイコンも使えるという利点があるのでものすごく迷っています。しかし、F710はワイド撮影ができますよね。
そこでの迷いがあります。

書込番号:2764287

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3975件

2004/05/03 19:24(1年以上前)

全く別物の比較で悩んでいるのですね。
多少大きいが、望遠側で背景をぼかしたり、マクロレンズや
C-PLフィルター・NDフィルター等を使用して撮影の幅が広がる
のがS5000ですね。
F710はご存知の通りのコンパクトきです。
お気軽に多少本格撮影も可能ですね。。

ただこれから夏になりビューファインダーがあるS5000の方が
撮影するにはとても強みになると思います。
あとは何を撮影するかや大きさの限度など
踊る大捜査線The Movie2さんが決めた方がいいかもしれませんね。

またF710のワイド撮影の場合は撮影の画角等の画像制限があるようですよ。

書込番号:2764316

ナイスクチコミ!0


totoro88さん

2004/05/03 19:29(1年以上前)

F710のワイドというのは、普通の縦横比から上下をカットして表示しているだけですのでS5000で少し広角側で撮影したものをソフトで上下カットすれば同じようなものです。
それをカメラでやってくれるところにF710のいいところがあるのですが。
S5000の大きさに問題がなければ、S5000の方が一歩上の撮影が出来るかもしれませんね。

書込番号:2764338

ナイスクチコミ!0


Oh!MZさん
クチコミ投稿数:593件

2004/05/03 20:15(1年以上前)

F700とS5000を使用してます。
画質とか携帯性を抜きにして、一台であらゆる撮影に対応しようとすれば当然S5000の方が優れています。携帯性や画質・・特に階調を重視するのであればF700(F710)でしょう。はっきり性格の違う2台です。使用目的しだいでしょうね。

書込番号:2764498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2004/05/03 20:25(1年以上前)

このような悩みかたって両方買わなきゃ解決できないから、
どちらでも良いから1台買ってくる。
その後お金ができたら、もう1台買い増しをする。ですね。

書込番号:2764529

ナイスクチコミ!0


ローライのおじさんさん

2004/05/03 21:04(1年以上前)

持ち運びが苦にならなければS5000、携帯性重視ならF700。

2台とも同じ価格帯で、コストパフォーマンスが極めて高く、どちらを買ってもカメラそのもので後悔する事はないと思います。しかしカテゴリーが別物です。片やポケッタブル、片や首(肩)かけです。スペック拾うより何処で何を撮るか次第ですね。

http://www.dpreview.com/reviews/specs/Fujifilm/fuji_finepixs5000.asp

書込番号:2764680

ナイスクチコミ!0


Oh!MZさん
クチコミ投稿数:593件

2004/05/04 16:58(1年以上前)

ちなみに私の場合6:4の割合でF700を多めに使用してます。ポケットやバッグに詰めて手軽に持ち歩けることと、ハニカムSRの独特の画質が気に入ってるからです。
S5000を使うのは、望遠・クローズアップレンズ使用でのマクロ・一台で何でも撮る時・・ですね。それから私の独断ですが、室内でのストロボ撮影についてはS5000のほうが気入ってます。調光制度がF700より良いように思います。

書込番号:2768250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

造りの違いってあるんですかね?

2004/05/03 17:35(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 アルナージさん

初期ロットモデルと、今の対策済みモデル、どっちがいいんでしょうね?初期物を修理してもらって使い続けるか、新品に交換してもらうか迷ってます。

書込番号:2763921

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2004/05/03 17:46(1年以上前)

なんか傷物になって返ってくることもあるみたいだからねぇ。替え
てくれるならそのほうがいいかも。

書込番号:2763960

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/05/03 19:04(1年以上前)

既に手元にF710があるのでしたら、新品に交換できるかどうか?については販売店の意向もあるのではないでしょぅか?
販売店が対策後の品に交換してくれる。という前提があるのでしら、個人的には「新品との交換」だと思います。

書込番号:2764252

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2004/05/04 16:20(1年以上前)

私の考えを押し付ける気はないですが・・

メーカーに返品されたものは、基本的にはゴミになります。
元箱からマニュアルまですべて廃棄です。そもそも、
工業物1個作るのに、どれだけゴミを撒き散らしているかわかりません。
工業にかかわっていると、ゴミの問題で頭を悩ませます。
やばいなーと思いながら見ぬふりしてます(汗;)

長くカメラという趣味を続けたければ、
ユーザーにも一定の我慢は必要だと思います。
メーカーも当然、不具合を出さない体制をお願いしたいですね。

カメラにかかわらす、すべての工業物にいえることです・・。

書込番号:2768127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

フラッシュ撮影について

2004/05/03 12:52(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

先日F710を購入しました。
研究不足もありましてか、フラッシュはAUTOでポップアップもするものと思っていました。
そこでご質問なのですが、明るさが不足しフラッシュ撮影が必要で、ポップアップする必要がある場合はどのように判断したらよいのでしょうか。(素人なので意図的には使用する予定は現在ありません。)

書込番号:2763096

ナイスクチコミ!0


返信する
☆彡ゲストさん

2004/05/03 14:06(1年以上前)

手振れ警告が表示されたらフラッシュ使うとか?

書込番号:2763306

ナイスクチコミ!0


みーの人さん

2004/05/03 18:04(1年以上前)

質問には的外れかもしれませんが、
フラッシュの考え方は似たようなレスがあります。
2628587で検索してみてください。

書込番号:2764025

ナイスクチコミ!0


チョッキン710さん

2004/05/04 01:55(1年以上前)

暗そうなときは、とりあえずポップアップしておいてフラッシュのモードをオートにしておけばカメラがフラッシュを使うかどうかは勝手に判断してくれます。

書込番号:2766037

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F710」のクチコミ掲示板に
FinePix F710を新規書き込みFinePix F710をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F710
富士フイルム

FinePix F710

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月21日

FinePix F710をお気に入り製品に追加する <145

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング