
このページのスレッド一覧(全700スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年5月1日 12:59 |
![]() |
0 | 9 | 2004年4月29日 19:06 |
![]() |
0 | 6 | 2004年4月29日 23:32 |
![]() |
0 | 15 | 2004年4月28日 22:50 |
![]() |
0 | 11 | 2004年4月28日 08:19 |
![]() |
0 | 8 | 2004年4月30日 13:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


前の書き込みで、IXY500とF710の比較があり購入を考えている身としては大変参考になりました。IXY500はオートをメインにしている機種と分かり(実際奥様に借りて試してみて)、心がF710へと傾いています。
そこで、質問ですが接写はどうでしょうか?↓にも書きましたがIXY500の場合に接写時のピント合わせに手間がかかり苦労しました。F710で絞り優先にして接写した場合の使い回しの良さとか等教えて下さい。
http://homepage.mac.com/borinquen/iblog/
よろしくお願いします。
0点


2004/04/29 16:20(1年以上前)
マニュアル撮影時にダイアル回しになりますが、MF機能があるので楽ですよ。
参考にならないかもしれませんが、一枚載せましたので宜しければどうぞ。
書込番号:2749140
0点


2004/04/29 16:22(1年以上前)
と、URL間違えたかな。
書込番号:2749144
0点


2004/04/29 18:31(1年以上前)
プログラムオートモードでマクロをよく利用していますが、ピントも比較的簡単に合わせることが出来ます。
また、このモードでは、プログラムシフトという機能で簡単に絞り(シャッター速度)を変えられますので絞り優先よりこちらを多用しています。
(露出値を変えずに絞りとシャッター速度の組合わせを変えてくれます。)
書込番号:2749463
0点

totoro88さんのお写真を拝見しました。
とってもきれいですね。感動を覚えました。ますますF710が好きになりました。
書込番号:2750154
0点



2004/05/01 12:59(1年以上前)
皆さん!色々ご意見ありがとうございます。あとは購入を決めようとするだけですね!
書込番号:2755923
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


今、デジカメ購入を考えているのですが
フジのF710とミノルタのG600で悩んでいます。
DiMAGEは立ち上がりが早い、メモリーがSDも使えるという利点があり
今悩んでいます。
画像、デザインではF710が気に入っているのですが
購入しようと思ったときに例の不具合が起きてしまって(T_T)不安に。
F710をおつかいの皆さんのご意見を聞かせて頂きたいです。
デジカメ初購入で…超初心者です。初心者にも使いやすいカメラでしょうか?
教えてください。
0点


2004/04/29 12:11(1年以上前)
対応後はまったく問題無く使用出来ています。これから店頭に並ぶ製品は良品だけだと思います。
個人的にこのカメラは自信を持ってお奨め出来ます。
書込番号:2748565
0点


2004/04/29 12:46(1年以上前)
まだそれほど慣れたということでも無いですが、なかなか良い感じだと思います。クレードル付属でPCへの転送も楽です。
個人的にはxDピクチャーカードの512MBが、もう少し値が下がってほしいですけど。
書込番号:2748635
0点


2004/04/29 13:53(1年以上前)
カメラはいいです・・・でもピクチャーカードの価格が・・・容量もね・・・
私も欲しいと思い物色していましたが・・・このカードで今は手が出せません。
やはり超初心者の方でもカメラの仕様と同じくらい考えた方が良いです。
画素数も大きくなり、動画もあり・・データ量は大きくなってきています。
初心者であれば小さいデータ量でとればいいと良いと言われるむきもありますが
そこまで判らないで動画も、画像も写してしまうのがまた初心者の方でもあります。
それに今の状態だと他の機種に移った場合には使えなくなる可能性は他の媒体よりも
多いと考えます。そこまで考えて選ぶべきです。容量もなく高すぎるこのカードは薦められない。
書込番号:2748804
0点


2004/04/29 14:11(1年以上前)
G600は操作した事がないので解かりませんが、F710も起ちあがりは速いです。xDカードがネックですが、それが気にならなければF710で・・・
不具合も解消されてきてるらしいから。
書込番号:2748830
0点

レンズの素晴らしさからミノルタを高く評価する者として、初デジカメをディマージュG400に決めて短時間ですが使っていました。レンズはヘキサーでミノルタではないですが期待以上のものがありました(G600も同じものと思われます)。不満はCCDサイズの制約なのかダイナミックレンジが狭く感じられたこと、またF710を使い始めてその有り難みを認識したのですが、G400もその後買ったCanonA80も、すくなくともMacモニタ上では発色が浅め過ぎて例外なくカラ−補正をしないと観賞に耐えられないほどだったことです。なおG600は広角側がかなり狭い点が惜しまれますね。F710(というよりメーカー)は品質管理上の課題を抱えていますが、SRダブル受光素子の成果である画質の満足度、および高感度による手ぶれへの安心感などからコンパクト機では現時点での最高に属する一台ではないかと思います(この板の常連の1645さんもなんと50台も使われたそうですが、No.1とされています)。つたないものですが作例も覗いてみて下さい。
http://collection.photosquare.jp/open.php?ad=79849
書込番号:2748832
0点


2004/04/29 15:31(1年以上前)
ミノルタのF200からF710へ乗替えた者しては、初心者で室内での撮影も多いのであれば、F710がオススメです。
室内などの少し暗いところでは、F710が圧倒的に強いと思います。
室外の明るいところでの撮影がメインとなるのであれば、ミノルタのGTレンズの写りは、高く評価出来ると思います。マニュアル撮影の時の幅の広さもミノルタが上です。(シャッター速度の選択肢など)
総合的に見てF710の方が、オールマイティ的だと思います。
あとは、デザインなどの個人的好みですね。
書込番号:2749009
0点

meddlerさん,
お写真拝見しました。すばらしい写りですね。
コニカのKD−510Z…これも,私のお気に入りのカメラでした。画質は最高でしたが,ワイド端が39mmと,ちょっと使いづらさがありました。この39mmと赤目続出の2点が不満でした。G400は,暗所に弱く,大して暗くないところでも,AFが合わない点が大きな不満です。
いろいろなカメラをいじってきましたけど,やはり,このF710は最高です。
書込番号:2749010
0点



2004/04/29 17:09(1年以上前)
皆さん、ご意見ありがとうございました
F710の不具合に対する不安も拭われました。
あとはxDカードの問題が気にはなりますが…
お店に行ってみて決めます!ありがとうございました。」
書込番号:2749247
0点

マニュアル撮影はF710が圧倒的に上だと思います。
G600はKD-510Zの画素数違いだけで他全く同じ機能なため
あまり魅力がない気がします。レンズもG400と違い、
510Zと同じらしいので発色は良さそうですが、
510Zの方がいい画だと個人的には思います。
600万画素ってのもどうなのでしょう…?必要かな〜?
A3プリントするならF710よりはいいでしょうが。
僕もF710がいいかな。
600万画素ならカシオのP600が欲しい。
書込番号:2749578
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


TDLのミッキーの家に行きます。
暗いところの撮影(スポットライトあり)で何時間待ちのうえでの一発勝負。
被写体は子供と家族で、キャストに撮ってもらうことになると思います。
710は室内の撮影は強いと思いますが、こうするといいよという設定や、撮影方法があったら教えてください。
やっぱりスローシンクロとかになるのかなあ?連写もありかな?
0点


2004/04/28 11:51(1年以上前)
試しにオートブラケットを使ってみてはどうでしょう?
スローシンクロを使うなら、三脚が必須かも?
結構ブレやすいので注意したほうがいいですよ。
いずれにしろ、明るさがどの程度か既にわかっているのであれば
事前にテストしておいた方がいいと思います。
暗いところで三脚などがなく、且つ自分が撮影しないのならば
かなり条件を緩くしてあげないと、ボケボケの写真を撮られて終了かと。
感度をギリギリまであげてみるか、素直にフラッシュを使って
あとでレタッチするか、どちらかしか手がないと思いますが・・・
書込番号:2745290
0点



2004/04/28 12:40(1年以上前)
オートブラケットですか。なるほど。
スローシンクロだとやっぱりぶれちゃいますよね。
素直にオートで赤目軽減ストロボで撮ろうかなとも考えています。
ところでストロボで連写ってできませんよね?(今実機が手元に無いので)
できても意味なさそうですかね。
書込番号:2745428
0点


2004/04/28 13:33(1年以上前)
TDLのHPでミッキーの家を見た感じでは通常の室内と同じレベルの明るさと感じました。特殊な光源もなさそうなので露出もAUTOに任せていいのではないでしょうか。
私なら、ストロボOFFのAUTO(ISO160〜ISO400)で連写した後、オートストロボで1発できれば2発撮りたいと思います。
恐らくISO400と連写で手ぶれは回避できそうに思います。ストロボ撮影のくっきり感も捨てがたいので撮っておきたいですね。
書込番号:2745550
0点


2004/04/28 21:45(1年以上前)
この前、実際にTDLのミッキーの家でF710を使ってキャストに撮影してもらいました。
普通にオートでフラッシュを使っての撮影でまったく問題なく撮影できましたよ。
私のカメラは、白とびの不具合の修理に間に合わず、そのままTDLにもって行きましたが、白とびは気になりませんでしたよ。
書込番号:2746745
0点


2004/04/29 22:49(1年以上前)
>普通にオートでフラッシュを使っての撮影でまったく問題なく撮影できましたよ
それを聞いて安心しました。
ばっちり撮ってきます。
皆さんありがとうございました。
書込番号:2750559
0点


2004/04/29 23:32(1年以上前)
今頃すみません。ミッキーの家のキャストさんも、デジカメ撮影にけっこう慣れていると思います。返す時に、一応画像も確認して渡してくれます。私もF710ではありませんが(今、買おうかどうしようか迷ってこの板を読みに来たところです。)デジカメで、普通のオートストロボで何回も撮ってもらっていますが、ぼけてたり目をつぶっていたり・・・だった事はありません。ぼけぼけだったら撮りなおしてもらえると思いますよ。それと、カメラを二つ渡すと二回撮ってくれますよ。デジカメと、一丸レフと二つ渡して撮ってもらった事があります。まあ、混雑具合をよく見て他の方のメーワクにならないように・・ですが。
ちなみに、いよいよミッキーの部屋に入る・・という時に、一番最後に入ると、次に待っている人がいないので、みんなよりちょっと長めにお部屋にいられますよ!
書込番号:2750746
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


現在6800Zを持っています。
画質はとても気に入っているのですが、(っていうかかなりきれいですよね!)バッテリーの持ちが悪いのと、人に頼んだときの手ぶれがひどいため、買い替えを考えています。
F710かSONYのサイバーショット、もしくは頑張ってIOSのKISSデジタルで迷っているのですが、富士フィルム以外も使ったことのある方、または富士フィルムから離れられない方、アドバイスがあればお願いします。
0点

こんばんは
手ブレを気にされるということではPANAのFX1も選択の範囲に入るのではと思います。
人に頼んだときだけでなく、ご自身でお撮りになるときも、確実に失敗写真を減らすことができます。
私自身、手持ちで夕景・夜景を好んで撮りますが、とても役立っています。
F700のディズニーランドの夜景のユーザーのサンプルを最近見ましたが、感度を上げてもきれいに撮れているので、感心しました。
画質やノイズの出方も機種によって様々ですので、お好みに合うサンプルをいろいろ見比べて探してみてください。
書込番号:2743851
0点


2004/04/27 23:48(1年以上前)
FUJIの発色が気に入っているならF710でいいんじゃないでしょうか。
この発色はFUJI独特のものなので、他メーカーにのりかえると物足りなさを感じるかもしれません。
F710はISOが高くシャッタースピードがかせげるので、手ぶれの可能性も他機種に比べて低いですよ。
書込番号:2743989
0点


2004/04/28 00:50(1年以上前)
F710ではありませんが私はF700とEOS一眼を使っています。
画質やバッテリーのもちなど圧倒的にEOS一眼が上です。
一眼デジに明るいレンズや手ぶれ補正レンズで鬼に金棒ですよ。
書込番号:2744323
0点

いろんな面で,デジタル一眼レフにはかないません。
でも,コンパクトにはコンパクトの良さがあるので,私の場合,常用がF710で,ここぞ!というときに,デジタル一眼レフを使っています。
50台を超えるデジカメ愛用者の私にとって,コンパクトの中では,F710がナンバーワンです。日中,外で,きれいに撮れるのは当たり前。問題は,屋内できれいに撮れるかどうか。屋内でもきれいに撮れるコンパクトって,意外と少ないんですね。F710は,本当にすごいカメラだと思います。
書込番号:2744711
0点


2004/04/28 06:09(1年以上前)
実際に使用すると分かる事ですが、F710は画質が安定して居て、お勧めしても大丈夫なカメラだと思います。普段気軽に使う分野のカメラとして、この事は重要だと思います。
一眼デジは大きくて重たいです。それを覚悟なら今一番良いと思われるカメラを買うべきと思います。EOS1D Mk2がお勧めです、若干高いですがコンパクトと違う楽しみ方を大きく感じると思います。数年先に軽くて安い物が出てきても、買い換えの負担は小さく済むと思います。
普及型一眼レフとの性能を調べられたら分かると思いますが、決してKissデジなどお勧め出来ません。
書込番号:2744725
0点


2004/04/28 08:03(1年以上前)
うわー、競合機種にデジ1眼、、。買えるのならそれも英断だと思います。コンパクト機とは比較にならない奥行きありそうですし。
F710は未体験でF700つかった感想ですが明るくてもシャッター速度速いです。ISO感度高いから当然といやそうですが暗いところに強い
というイメージしかなかったんで改めて感心、これはブレにはいいかも。
その他の機能も充実してますしね。
書込番号:2744846
0点


2004/04/28 09:58(1年以上前)
私も6800zの大ファンです。自分が思うには、F710ですね。F700は最高画質で1M位。F700は2M、6800zも2M。F700を使っていた時に、こんなもんなんだと思っていたことがあります。当然記録画素数だけで全てが決まるものではないのですが、心理的に2Mの方がきれいに撮れているにではないかと錯覚しています。CANONは素朴でナチュラル、富士は鮮やかというのが、自分の印象です。6800zは名機だと確信しております。
書込番号:2745034
0点

ここは常時携帯可能なかわいいコンパクト機でありながら果敢な発想によるダブル受光素子が可能とする画質を愛でるファンが多い板です。CCD のサイズがまるっきり異なる一眼の方が画質がいいなどとわざわざ書き込む者に正面から反論する必要も価値もないとあらためて認識しましょう。
書込番号:2745153
0点


2004/04/28 11:37(1年以上前)
なに怒っているんですか(笑)
>>もしくは頑張ってIOSのKISSデジタルで迷っているのですが
とおっしゃっているから、一眼の話が出てているわけですよね。
予算があり大きさも許容できるなら、
それも選択肢にするのはイイと思いますけども。
書込番号:2745262
0点

七つ上の「D1が最高」さんの書き込みだけ見て過激に反応してしまいました。後半の部分を撤回(-_-;)
書込番号:2745343
0点


2004/04/28 13:34(1年以上前)
私もちょっと反省(^^;) Kissデジも良い面が沢山有ります。
3dayさん
今は性能の良いコンパクトを買われて、一眼レフは少し様子を見られたらどうでしょう。どうせ大きくて重たい思い(苦しみに近い?)をするなら、それに見合った物の方が宜しいと思います。EOS1D Mk2は性能を考えるとお買い得な気がしますが、少し性能を落とした手頃な値段の物も今年には出るんじゃないでしょうか。そんな評判多いですね、D70の事も有るし。
実際にKissデジを使ってみて、やっぱりコンパクトより良いと感じる時は有りますが、撮影頻度からみるとそう言ったシーンは非常に少ないです。しおり2に両方入れて有りますが、画質的にはF710で十分だと感じると思います。
書込番号:2745553
0点


2004/04/28 15:49(1年以上前)
余分なつっこみしましたね。スミマセン(^^;
キスデジは、いまさらの感じがあります。使ったらそれはイイに決まってますが、
しばらくすれば中古市場にあふれかえりますから、
それこそコンパクト並かそれ以下の値段で買えると思いますよ。
古い話ですが、AE−1の時と同じ展開になる・・でしょうね(笑)
なにか目的があるならデジイチですが、
利便性を考えてF710を先に入手し、後でKissでもD70でもMk2でも
何でもいっちゃうというのがイイでしょう。人生踏み外さない程度に(^^ゞ
書込番号:2745794
0点

って言うかみんな釣られすぎ、
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=2735895&ViewRule2=1&Reload2=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=6&CategoryCD=0050&ItemCD=&MakerCD=&Product=
微妙にマルチポスト(^_^;)
本人はどんな答えを希望してるのかな?
書込番号:2745898
0点

私も6800Zを保有していますが、
これに匹敵する画質は
F710しかありません。
おまけにサイズも小さくなっています。
F410、F420とも6800Zには遠く及びませんでした。
なお、バッテリーの持ちが悪いのは電池がへたったためでしょう。
書込番号:2746301
0点



2004/04/28 22:50(1年以上前)
みなさん本当にありがとうございました。
デジカメデビューが富士の6800Zだったため、画質にこだわっているのですが、カメラについてそれほど詳しくはないため、今回は一眼はやめて、やはり気軽に使えるコンパクトデジカメにすることにします。
みなさんの総合的な評価からF710が有力候補になりました。
みなさんの意見を聞いて買うのが楽しみになってきました。
また購入して使ったら感想を書きたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:2746971
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


いつも皆様にはお世話になっております。
F710とF700どちらも仕様ではAUTOでISO800まで自動的に使うようなことになっておりますが、私のF710はどんなに暗いところでもISO400、1/4までなんですが皆さんのF710、F700はAUTOでISO800まで可能なのでしょうか?
私自身ある程度のノイズを許容してAUTOでISO800まで設定なしで増感出来れば便利だと思うのですが、AUTOではどうやってもISO400止まりです。ある特別な場合だけしかISO800にならないのかな?
ご存知の方教えてください。
0点


2004/04/27 00:29(1年以上前)
ここで言うAUTOとは、撮影モードAUTO、ISOもAUTOということですよね?
試してみましたが、ISO AUTOだと、やはり400までです。
800は故意に選択した時だけじゃないんでしたっけ?
書込番号:2740723
0点



2004/04/27 00:35(1年以上前)
使用説明書P52、P109にAUTO(160〜800)と書いてあります。もちろんISO800に固定すればISO800で撮影できます。AUTO(160〜800)がAUTO(160〜400)にしかならないのが不思議なんです。もしかしたら、これも初期不良かな?なんて疑ってしまいます。
書込番号:2740743
0点


2004/04/27 01:13(1年以上前)
シロート質問ですみませんが、
ISO800ともなると、F710と言えど、多少ノイズが気になる。AUTOで400で止まってくれた方がいい、という見方はありませんか?
ISO800は、故意に望んだときだけに設定するという位置づけ。。。
つまり説明書が間違っている、とか。(^^;
書込番号:2740879
0点

オートでストロボを焚くとISO800になりますよ〜。
相当暗くないとなりませんが・・・。
書込番号:2741034
0点

フラッシュオートで試してはどうでしょう。
F700では、
AUTOモード、ISOオート、フラッシュオートにした時にISO(撮影感度)が160,200,320,400,500,640,800と変化しますよ。
F700ページの[2213349]ISO(フルオート)に以前投稿した物が残っています。
書込番号:2741035
0点



2004/04/27 06:12(1年以上前)
マニュアル撮影勉強中さん からんからん堂さん Polliniさん ありがとう。
そうですか、AUTOのISO800はストロボで遠くまで光を届かせるための手段だったんですね。
書込番号:2741197
0点



2004/04/27 08:25(1年以上前)
マニュアル撮影勉強中さん
> ISO800ともなると、F710と言えど、多少ノイズが気になる。AUTOで400で止まってくれた方がいい、という見方はありませんか?
そのとおりだと思います。まさに正論だと思います。
しかしながら、特に暗い状況ではノイズより手ぶれを避けたほうが良い写真が取れることがあり、また、高感度にして被写体ぶれを避けることも出来ます。ライブハウスで満足する結果が得られた経験から特にそう思っております。(^_^)Y
アル中で手の震えが止まらない方には高感度撮影を推奨します(爆)
皆さんのご意見があればお聞かせください。
書込番号:2741334
0点

フラッシュをoffにするとカメラ側はスローシャッターの覚悟(?)があるもしくは撮影者が自分で感度を選択できる人だと判断するようです。
特に深い意味はないと思います。
書込番号:2741389
0点



2004/04/27 10:16(1年以上前)
F700と違ってF710は手動でストロボを起動させなければなりません。デフォルトでストロボOFFです。
スローシャッターの覚悟(?)を強制させられるのもF710の特徴ですね。
覚悟の決められない方、アル中の方はF700がお勧め(笑)
京セラのS3RやS5Rのようにストロボは電源ONで自動ポップアップしたほうが、より優しく使えると思うのですが・・・。
書込番号:2741513
0点


2004/04/27 23:55(1年以上前)
ストロボがデフォルトでoffというのは、高感度なデジカメならではの写真がとれるので、デジカメ的には正解とも思えますが?
書込番号:2744034
0点



2004/04/28 08:19(1年以上前)
HotelCalifolniaさん
そうかもしれませんね、ストロボなしで明るい室内が綺麗に撮れるところがスーパーハニカムCCD SRの最大の特徴でしょうからね。
また、100%カメラ任せだと便利な反面、撮影する楽しさが少し減少しますし。
メーカーさんも仕様を決める際に悩んだところだと思いますが、現状の仕様がベターではと思ってきました。
書込番号:2744869
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


今デジカメの購入を考えていて、IXY500とFinepix710で悩んでいます。実際触った感じでは710のほうが画面も大きいですし、良さそうに見えました。プリントアウトをしようと思っています、どちらのほうが綺麗に映し出されるのか、皆様の意見を聞きたく書き込みさせていただきました。おねがします。
0点


2004/04/26 14:13(1年以上前)
どちらもとってもきれいですよ〜。
書込番号:2738597
0点

大差ないと書くと「いや差はある」というコメントが付き、
結構差があると書くと「どのように差があるのか?」とコメントが付く、
その程度の差ですw
両者ともメーカーサイトにベストショットのサンプル画像が載っているので試しにそれを使ってプリントしてみましょう。
書込番号:2738598
0点

カメラの性能的にはF710の方が良いのは解っているのですが、メディアがねー^^;
xDピクチャーカードの512MBを買おうとすると、IXY Lが買えちゃうかも(^^;)
で、予算もあって、メディアの使いまわしを考えないか、すでに持っていればF710。
メディアの使いまわしまで考えればIXY500ですね。
但し、今度IXY500がモデルチェンジをするとメディアはSDカードになるかも。
な訳で、私はSDカードをCFアダプター(これが少し高い^^;約5.000円)に入れてIXYで使っています。
パナソニックのFZ1を買ったので仕方なくなんです(^^)
CFは、今後はデジ一眼クラスしか使わなくなるかも?
書込番号:2738637
0点

IXY500は,いわゆるDiGiC色で,これは,デジカメでも最強クラスの色合い(記憶色)だと思います。非常に人気のある色合いです。解像感も高いです。ただ,フルオートカメラなので,F710のように,シャッター優先モード,絞り優先モードなどはありません。また,増感するとノイズがF710よりものります。暗いところでは,画質が落ちます。レスポンスもイマイチで,もっさり型です。昼光で,風景画を撮るなら,IXY500の方がきれいに感じます。暗所でも,屋内でも撮るし,マニュアル操作もしたい,レスポンスも軽快に,…となると,F710ですね。もちろん,画質はいいですよ。いろんな方が作例を紹介しているので,ご覧ください。アルバムから,ダウンロードして,プリントしてみるといいですよ。画質の良さを実感できると思います。
私もIXYを使っていましたが,どうしても,レスポンスの悪さが我慢できなくて,今は全く使用しておりません。
書込番号:2739224
0点

色が全く違います。
お好みの方を。
液晶ディスプレイじゃあんまり分からないかもしれませんが。
あとプリンタに打ち出したときも印象が変わります。
書込番号:2739489
0点



2004/04/28 09:53(1年以上前)
皆さん、ありがとうございます。もうすこし検討してから購入することにしました。
書込番号:2745023
0点



2004/04/30 13:06(1年以上前)
おかげさまで、F710を購入しました。価格は41300円で64MBのXDを付けてくれました。以前買ったカメラにはケースがついていたのですが、このカメラには付いていないようなので早速購入します。本当にありがとうございます。
書込番号:2752333
0点

良かったですね。
思い切り撮影を楽しんでください。
64MBのXDでは容量が足りないと思いますよ(^^;)
最低128MB、できれば256MBを買い足すことをお薦めします。
書込番号:2752451
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





