
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


F710とIXY500でどちらにしようか悩んでいるのですが…
疑問なのですが、F710はISO感度が160からとなっていますが、他の製品等は50からの場合が多いように思います。
感度を上げると暗い撮影などは有利になるが、ノイズが目立つと聞きます。なぜF710は160からなのでしょう?
素人的に考えると屋外等明るい所での撮影は不利なのかなって思うのですが。
カメラについてあまり詳しくないのでわかり易く説明していただければありがたいのですが。
0点


2004/02/28 19:03(1年以上前)
IXYのCCDは普通のマトリックス型です。それに対してFUJIはハニカム構造でF710の場合にはSR型により感度の高いCCDと感度の低いCCDを一組にすることで非常に広いダイナミックレンジを確保しています。それだけ暗いところから明るいところまで対応できるのが強みです。それにハニカム型はマトリックス型よりもセルの面積を広くすることができるため高彩度の映像を作り出すことが出来ます。
F710がISOの下限を高く設定することができるのは、それだけCCDの感度が高いからです。ISOを高く設定するとノイズが出てしまいますが、他のデジカメはノイズを抑えるためにISOを50など低く設定しているわけです。ISOの上限も高く設定できるために室内などの暗い場所でもフラッシュなしでも撮影ができるなどのメリットが大きいですね。
書込番号:2525669
0点



2004/02/28 20:40(1年以上前)
安物シーカーさん有難うございます。
>他のデジカメはノイズを抑えるためにISOを50など低く設定しているわけです。
と言う事はF710ではISOを低く設定する必要が無いと理解すれば良いのでしょうか?
逆を返せばもし、低く設定できたとすればより、ノイズを抑える事ができるのではないかと思ってしまいます。私の考えが間違っているのでしょうね…
書込番号:2526069
0点

デジカメの場合フィルムのように取り替えることができません。
ですから標準感度以外は増感処理になります。
要するにISO50のフィルムを増感処理でISO200として使うようなことです。ISO200のフィルムとは別物です。
ISO50に設定できるようにするということはISO50に最適化させることで「最高画質」はあがるだろうけど高感度時の画質は下がります。
使いやすさなどを考えてのことだと思います。
書込番号:2526181
0点



2004/02/28 21:25(1年以上前)
一体型さん有難うございます。
私には少し難しいですがこれから勉強していきます。
ようするに、幅広くは設定できないという事なのでしょうね。
現在、F401を所有しているのですがA4サイズはちょっとキツイので
買い替えを検討しているのですが、F710とF401では画質はどの程度
違うのでしょうか?(F700でも結構です)
F401は室内撮影でかなりノイズが目立ちます。後、解像感もイマイチなので。
サンプルで見る限りかなり違うのですがサンプルはやはりプロが撮影したものでしょうし、良いものをupしているのでしょうし…
どなたかご存知でしょうか?
書込番号:2526288
0点


2004/02/28 22:28(1年以上前)
職場でF401、個人的にF700を使っていますが、L版はアルバムにはさんで見る分には、そう違いはないと思いますが、目に近づけてみるとF700のほうがよい気がします(これはA4にすると差がでるかも)。私はL版しかプリントしないのでF401でもF700でもどちらでも良いかな思いまス。が、シャッタータイムラグ?(いっき押し)は明らかにF700の方がスムーズです。(F700のタイムラグは現在では普通程度と皆さんは言われますが、F401を使用しているものから言えば、雲泥の差です)
書込番号:2526611
0点


2004/02/28 22:41(1年以上前)
まるさんかく さんへ
メーカーのサンプル以外に個人のアップ写真も画質については結構参考になると思います。風景などは一体型さんのアップ写真を見られたら良く分かると思います。見方は顔アイコンの行の一番右側の F700 の部分をクリックするだけです。ご存じならゴメンナサイ!
書込番号:2526698
0点



2004/02/28 23:08(1年以上前)
皆さん有難うございます。
一体型さんのアップ写真を拝見しました。
細かいところまでは確認できませんが、見ていて凄く綺麗と印象を受けました。
私が撮影してもあのような写真はまず、撮れないでしょうが(^^;
最初にも記載しましたがIXYとF710と悩んでいたのですが、
今、使用しているのもFujiと言うのもあるのですが、かなりF710に偏ってしまいました。
後は値段ですね…
メディアが高いのが悔しいところですが…
書込番号:2526859
0点


2004/02/29 22:40(1年以上前)
まるさんかく さん と同じようにF710とIXY500で悩んでいたのですが…、決めました!
広角32.5mmから光学4倍までを自在にズーミングできる。に惚れました
メディアとバッテリーは相殺される働きをしてくれるなら目を瞑ります
カタログも見せていただきましたが発売されるのが待ち遠しいです。
書込番号:2531303
0点


2004/03/02 02:38(1年以上前)
4万円台で、ISO1600は、とても、魅力的です。
C−700UZを使っているのですが、後継機がISO400ばっかりで、ちょっと、残念です。
演劇とか室内での撮影もしたいので、シャッター速度をあげるためには、ISO1600のほうが....
今のは、ISO800でも、1/25とか、1/50なので、少し動かれるとブレます。
どうなんでしょうね、その辺は、暗いところではいいカメラですか?
書込番号:2536359
0点


2004/03/02 22:24(1年以上前)
taka1234 さん
>4万円台で、ISO1600は、とても、魅力的です。
カタログによると、ISO1600はSTD時1280×960、WIDE時1536×864
ピクセルに設定されます。と言う事でISOは800までかな。
室内撮影のストロボ範囲は広角0.3〜5.5m、比較したIXY500は
0.46〜3.5mとなっていました、2mの差は大きいですね反面バッテリ
の持ちはここらが影響するでしょう。
書込番号:2539000
0点


2004/03/09 13:38(1年以上前)
>まるさんかく さん
F401とF700両方持っています。
F401も悪いカメラではないですが、ノイズに関しては雲泥の差があります。
室内とかだと、F401は背景などでかなりノイズが乗りますが、F700はとにかく暗いところに強いです。色も含め、すべての点で上回っており、買い換える価値はあると思いますよ。とはいえF401を手放さないのはデザインが気に入ってるからなのでした。
書込番号:2564528
0点





デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710
つかったことがないのでわかりませんが、
どこかの掲示板でかなりきれいに写るって言っている人がいましたよ。
書込番号:2534531
0点


2004/03/03 21:30(1年以上前)
私もそのようなことを読んだ記憶があります。
ただ、そのような使い方はもったいない、といった結論だったような・・
書込番号:2542494
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


すごく、欲しいモードになっています。が、F700からバッテリー変わっていないですね。液晶が大きくなった分、駆動時間は短くなりそうですねぇー?
予備のバッテリーが無いときびしいかなぁ。メディアも高いしバッテリーも予備を買うと金額どんどん高くなって、、、。
発売されて駆動時間関係のレポートを待つ事にしましょうか。
0点

仕様ではF700と変わっていませんねぇ。
消費電力も他のところで詰めているんじゃないですか?
書込番号:2516073
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


こんばんは。
F710のフラッシュですが、パッカとでるタイプは壊れやすくないですか?昔のAPSカメラなど(IXYなど)パッカと出るタイプだったのに今では(IXYデジタルなど)むき出しみたいなタイプが多いですよね?何か不利なところがあるのでしょうか?
また、F700からF710でパッカと出るタイプにしたのは何か利点があるのでしょうか?
カメラに詳しくないので初歩的な質問ですみませんが教えて下さい。
0点



2004/02/25 23:53(1年以上前)
すみません。フラッシュではなくてストロボです。
書込番号:2515790
0点


2004/02/26 00:54(1年以上前)
私も同感です。現在、F700を買うか3月まで待ってF710にするか迷っていますが、メカニカルな部分は故障の可能性を増やすだけなので、この点ではF700がいいと思っています。ただ、画質はF710の方がよさそうなんですよね。
書込番号:2516080
0点

多分デザインではなくてレンズが長くなったことと広角が32.5mmになったことによる仕様変更だと思います。
そうしないとレンズが邪魔して右下にフラッシュ光が届かないのでは?
書込番号:2516213
0点


2004/02/26 11:30(1年以上前)
さすが一体型さんですね。
レンズが長くなった事とストロボ撮影範囲が長くなった事がポップアップストロボと関係しているかもしれませんね。
書込番号:2517039
0点


2004/02/26 12:06(1年以上前)
すみません。私のハンドルネームはheliotropicです。どなたも気にしていないとおもいますが。自分で間違えました。
ところでF710とF610のちがいですが、これまでのスレでみなさんも仰っている通り、どういうマーケティング戦略で310とか330とか710と610等を打ち出されているのか全く分かりません。わたくしのような単純な消費者にも分かるようにしていただけると助かります。
書込番号:2517123
0点


2004/02/26 12:10(1年以上前)
ほとんどF710を買うモードにはいっていますが。
書込番号:2517133
0点

マーケティング戦略はメーカーに聞かないと分かりません。
F710とF610の違いは数字の大きい方が上位機種だという事です。きっと。
書込番号:2523085
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


どちらかの購入を検討しています。初心者ですがこれから勉強して、景色、人物、動物、植物などいろいろ撮れるようになりたいと思っています。700でも十分でしょうか。ご意見あったらお願いします。。(勉強不足なんて叱らないでください。よろしくです。)
0点

もちろん710です。だって700の改良&4倍ズーム版ですから。
実際に発売されてみないと分かりませんが多分一番画質に差がでるのがフルオート時。差がでないのがRAWで撮って自家現像。
すっぴんは同じようなものですが化粧はうまくなっています。だから自分で画像処理できるならあまり差はないでしょうし、本当に初心者ならかなり差がでるかも。
700と710のメーカーサンプルをみて違うと感じるなら迷うことはないと思います。
書込番号:2515464
0点

F700でも十分だと思います。
F700で練習して、物足りなくなったら
買い足すなり、買い換えるので良いのではないでしょうか?
予算に余裕があるなら、F710も良いと思いますが。
書込番号:2515470
0点


2004/02/25 23:05(1年以上前)
今の価格差ならばF700の方が薦めやすいと思います。F710の方が性能は良いでしょうけど、初めてならばF700でも十分なスペックだと思います。付属のメディアだけでは容量が十分ではないので、スペアのメディアを購入された方がいいです。価格は高めですので、それを含めてご検討されたら良いでしょう。
書込番号:2515481
0点


2004/02/25 23:51(1年以上前)
"マニュアル操作で撮影する事を学ぶ"っと言う事ならば、マニュアル操作時の操作性の改良が有るF710の方が良さそう。
基本的にはオートでの写真術で行こうと思うなら、価格もコナレタF700で十分ってところでしょうか?
by Plissken
書込番号:2515771
0点


2004/02/26 12:57(1年以上前)
私は、F710に決めました。
F700の起動について、店頭にて確認したところ、外部電源からは、かなり早い起動と連写が出来るようですが、内蔵バッテリーではどーなんでしょう? 現在オリンパス C2020 乾電池仕様を使っています。ホームページに貼り付けるぐらいなら、この画素数で十分きれいです。問題は電池のもちの悪さと、連写ができないこと。一旦2、3枚ぐらい撮ったら、1分(体感感覚)ぐらい動きません。枚数は撮れない、シャッターチャンスはのがすは・・・。
なので、買い換えでF710を買おうと思っているんですが、F700のオーナーの方、そこら辺(起動と連写)どーなんでしょうか?
書込番号:2517266
0点


2004/02/26 16:05(1年以上前)
すいません。相談のレスになっていなかったようです。
最初に買ったデジカメで、良くなかった部分というのが、起動、連写出来るかどうか。フイルムカメラとは違って、思ったときに、シャッターがおりてくれません。 これは、カメラを選ぶ上で重要な項目です。それと、バッテリーの
保ち時間。フイルムカメラとちがう問題点です。
その点がよければ、F710の方が、サンプル画像を見る限りでは、後悔しない選択だと思います。液晶が大きいというのも撮影するには、しやすいです。フイルムカメラとちがって、液晶画面で確認しながら撮影と言う方がおおいですので。大きい分、電池の保ちも悪いでしょうが・・。
後、値段の問題でしょう。 ただ撮れればいいと言うなら、安い方がいいと思いますが。
書込番号:2517694
0点


2004/02/26 21:25(1年以上前)
いろいろ調べたら、起動、連写共問題なく早いようです。快速1.2秒ということで。 それと、F700も2万円台で買えるなら、とってもお買い得のような気もします。私も、2万5〜7千円ぐらいで買えるなら、F700にするかもしれません。その前に、在庫なしになりそうですけど。
書込番号:2518660
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





