
このページのスレッド一覧(全700スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年3月7日 23:22 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月8日 08:12 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月4日 22:38 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月28日 09:00 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月21日 05:39 |
![]() |
0 | 13 | 2005年3月4日 12:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


はじめまして。
710の購入を考えていて
今日お店で見てきました。
基本性能等にはすごく満足なんですが
マクロの評判にあまりいい話を聞きませんでした。
あと、触ってみたところマクロモード中は
レンズのズーム操作ができませんでしたが
仕様なんでしょうか?
できるように設定はできるのでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

ワイド端で6pまでしか寄れませんので…マクロはそんなに強いとは言えないです。
マクロモードはワイド端のみの操作になりますので…ズームは不可です。ズームさせている状態でマクロモードにすると強制的にワイド端に戻ってしまいますよ。
書込番号:4036968
0点



2005/03/07 23:22(1年以上前)
あぁ、やっぱりそうなんですか?
動画撮影中のズームもNGみたいですね。
ダイナミックレンジの広さは、魅力なんだけどなぁ・・・。
書込番号:4037212
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


初めまして、 先日何気なくデジカメ売り場を見ていたらF710が\25000-で売っていたので、衝動買いしてしまいました。
1点教えていただきたいことがあります。
カメラの画像を添付のソフトでパソコンに取り込む際に、自動的にフォルダーが作成されると思いますが(デフォルトでは面月日)、カメラ内に複数日に撮影された画像がある場合でも、作成されるフォルダーは実際にパソコンに取込んだ年月日の1つしか作成されないのでしょうか?
以前使用していたカシオのソフトでは、撮影日毎にフォルダーを作りそこに画像を取り込んでくれました。こちらの方が便利だと思うのですが・・・。
添付ソフトの説明を見てもそれらしい記載がありませんでしたので、こちらに質問させていただきました。
もしご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授お願いいたします。
0点

衝動買いしましたさん、ご購入おめでとうございます。
私は普段はFinepixviewerはあまり使わないので間違っているかもしれませんが、残念ながら、取り込み日のフォルダー1個しかできないと思います。マニュアル設定でも、「好きな名称のフォルダ+取り込み日のフォルダ」の設定でしたので、ソフトのフレキシブルさは余りないかもしれません。(それに、なぜか、ものすごく時間がかかるんです。私が以前使用していた東芝のソフトではあっという間に取り込めるのに、同じのをFinepixviewerで取り込むと体感5倍くらいかかる)
ところで、カシオのソフトで取り込むことはできませんか?私が以前使用していた東芝のソフトで取り込むことができたので、もしかしたらできるかもしれません。(自動で立ち上がるFinepixviewerを閉じて、カシオのを立ち上げて試してみてください。念のため、大切な写真ではないのでお試しを)
書込番号:4037391
0点



2005/03/08 08:12(1年以上前)
みっきーちゃんさん、 ご回答ありがとうございます。
そうですか・・・、やっぱりできないのですね。残念!!!
仰るようにカシオのソフトを試してみます。
みなさんは1度取り込んでから、別のフォルダーに分けてるのでしょうか?
それとも、日付け毎には分けないのかな?
いすれにしても取り込みの部分だけで言えば、他社のソフトの方がよさそうですね。
どうもありがとうございました。
書込番号:4038533
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


こんにちは。ここでのみなさんの親切なシェアリングを参考に、昨日、おかげさまで、近所のヤマダ電機さんで、F710を購入しました(初めてのデジカメ、そして、今は生まれて初めての、「書き込み」体験です・・!)
さっそく一日かけて、撮りたくてしょうがなかったものを撮ってみまして・・それは仕事に使う、何十個かの水晶なのですが・・難しかったです!光が入ると美しいので、太陽光の下で撮りましたが、下にどうやっても濃い影が出てしまうし・・石の下にアクリルの台でもおいて、じか置きをやめたら、すこしはいいのかな、とか考えたり・・(いろいろ試して熱中してましたら、石の下の布が太陽光で発火して焦げてしまいました-☆アブナイ)
もし、透明、半透明なもの、反射しやすいものを綺麗に撮るコツがありましたら、教えていただけますか?
もうひとつには、かなり暗めの室内で、光の強いペンライトで近いところから光をあてて、ひとつの水晶が発光した感じを なるべくアップで撮りたいのですが、このカメラでできるでしょうか。光ってしまうので、たぶん通常のストロボが使えないらしいことだけは感じたのですが・・
どういうことに気をつけたらよいか、教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
0点




2005/03/04 22:38(1年以上前)
ムーンライダースさん、こんにちは。さっそくの役立つ情報を、ありがとうございました。ありがたかったです、まさに、このくらいの基本から、勉強する段階なので!
ゆうべこのサイトを読んだ後に、さっそく暗い部屋で、水晶にライトをあてた写真にトライしてみました。スポット測光とか、ホワイトバランスの話が、すぐ役にたち、まぐれ当たり的ではありますが、何枚か、焦点のあった、色のきれいな写真が撮れました。そんなにすぐにはとても無理、と思っていたので、数枚でも、残せるものが撮れて、感激です。
まだまだわからないことらけですが、まずはいろいろな状況でせっせと撮ってみようと思います。
書込番号:4020889
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


F710はいいカメラで愛用していますが、風景を撮るときなどもう少し
広角だといいのだけどと思います。カタログ上はワイドコンバージョン
レンズが用意されていないようですが、どなたか良いお知恵をお持ちでしたら教えていただけませんか?
0点





デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

私もこのセット、もう少しで買いそうでしたがF710単品売りの時に購入しました。
http://www.lexmark.co.jp/product/inkjet/printp915.html
↑出来るはずですね。
LEXMARKプリンタのインクをウチの近所で売ってないので買いませんでした。
書込番号:3962808
0点



2005/02/21 05:39(1年以上前)
あもさん、カープたあぼうさん、ご親切にありがとうございます。
F710の操作もこれからまだまだですが。初めてのデジカメなのでゆっくりと挑戦しようと、思います。
書込番号:3965402
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


はじめまして。先日、念願のF710を購入しました。
パソコン(OS Win98)にFinePixViewerのインストールを完了し、
USBでカメラを接続して(クレードルもUSB側に切り替えました)
カメラの電源を入れると、
パソコン画面にFinePixViewerが自動的に起動されるのですが、
その次の画像の保存ウィザードが表示される前に、
以下のエラーが出てしまって、画像を保存することができません。
***********************************
FINEPIXVIEWER のページ違反です。
モジュール : FSA04CB98.DLL、アドレス : 0167:05d228be
Registers:
EAX=30303031 CS=0167 EIP=05d228be EFLGS=00010202
EBX=00000100 SS=016f ESP=013a1d5c EBP=013a8398
ECX=011a6a2c DS=016f ESI=30303031 FS=5127
EDX=c9b94f4d ES=016f EDI=30303031 GS=42a6
Bytes at CS:EIP:
8a 07 46 38 d0 74 15 84 c0 74 0b 8a 06 46 38 d0
Stack dump:
011a6a2c 00000100 bfea1534 05d21584 30303031 011a6a2c 013a8446 0057bf42
***********************************
3回ほどインストールをし直したのですが、
なんど接続しても、このエラーが出てしまい、
パソコンに画像を取り込むことができません。
このような場合の対処法を知りたいので、教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
0点

とりあえず、エクスプローラーでデーターをフォルダごとマイピクチャの中にコピーしたらいかがでしょう。
それができれば、FinePixViewerは無くても支障ありません。
書込番号:3962268
0点

「FSA04CB98.DLL」がどのプログラムに属しているDLLなのかが問題ですね。そのDLLとFinePixViewerがバッティング(かち合っている)のでしょう。
[スタート]-[検索]-[ファイルやフォルダ]からFSA04CB98.DLLを検索し、DLLが何に使われているか調べてみては?
(スタートアップのプログラムあたりが怪しそうですが)
書込番号:3963057
0点



2005/02/20 22:39(1年以上前)
>権蔵さん、ありがとうございます。
FinePixViewerを使わなくても、
画像をパソコンに取り込むことができるのですか?
それができると、とても好都合です。
お手数をおかけいたしますが、
エクスプローラーでデーターをフォルダごと
マイピクチャの中にコピーする方法を教えて頂けないでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。
>Polliniさん、ありがとうございます。
早速、検索してみました。
FSA04CB98.DLLは、ProgramFiles/FinePixViewer 1個のみでした。
何か対処のしかたがありましたら、ぜひ教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
書込番号:3963884
0点

基本的に、USBで繋いで電源を入れた時点で、USBカードリーダーと同じ働きになるはずです。
次のようにしたらFinepixviewerを使わなくても読めました。
クレードルにおく。クレードルの電源を入れる。(新しいハードディスクを見つけた→何もしない)。エクスプローラを開くと、新しいドライブを見つけられる。開くと、写真が入っているので、コピー/ペーストでPCに落とす。(切り取りじゃない方がいいかもしれません。xDからの消去は、カメラで消去した方がいいかも)
素人なので、他に良い方法もあるかもしれませんが、とりあえず、できましたよ、ということで。
書込番号:3964045
0点

>FSA04CB98.DLLは、ProgramFiles/FinePixViewer 1個のみでした。
FinePixViewerとその関連DLLファイルの問題のようですね。両方ともFIJIFILMのものですから、メーカには問題解決のノウハウがあるかもしれません。私のWin98SEでは問題なかったんですけどね……。
パソコンとつなげて電源を入れたときに、マイコンピュータを調べると「リムーバブルディスク」が新たに出来ているはずです。その中に画像が入っています。
楽をするなら、市販の「画像管理ソフト」は取り込み機能が付いているものもあると思います。CANONの取り込みソフトZoomBrowserでもFujiの画像が取り込めたりしますから、FinePixViewerが動かなくても何とかなりますよ。
あまりお役に立てなかったですね、ごめんなさいっ。
書込番号:3964240
0点

Win98でしたら
まずカメラを繋げていない状態で「スタート」「プログラム」「アクセサリ」「エクスプローラー」を立ち上げます。
もしかすると「プログラム」の直下にあるかもしれません。うろ覚え・・
エクスプローラーでマイコンピュータを開き、表示されているドライブを確認します。
カメラを繋げるとドライブが増えますので、その増えたドライブを開きます。増えなければエクスプローラーの「表示」「最新の情報に更新」で表示を更新してみます。それでも増えなければドライバのインストールがうまくできていませんので、インストールしたドライバを削除してから再度インストールする事になります。
で、うまくカメラ内部にアクセスできたら「DCIM」というフォルダの中に「100_fuji」とかのフォルダがあるはずです。
並行して「マイドキュメント」を開きます。その中に「マイピクチャ」というフォルダがあるので(無ければ作って)そのフォルダの上にエクスプローラーから「100_fuji」フォルダをドラッグしましょう。それでコピーできるはずです。
コピーが完了したら「マイピクチャ」内の「100_fuji」のフォルダ名を撮影日+キーワードに変更しておしまいです。
ちゃんとコピーされているか確認してから、カードのフォーマットを行うようにしましょう。
なお「100_fuji」は「101_fuji」とかになっているかもしれません。リセットしないと数字がどんどん増えてゆくのですね。
書込番号:3964550
0点



2005/02/21 01:03(1年以上前)
みっきーちゃんさん、Polliniさん 、権蔵さん 、
本当に、本当に、ありがとうございます。
エクスプローラーからの取り込み方法で、画像を保存することができました。
恥ずかしながら、「リムーバブルディスク」の存在を
今回のことで知ることもできました。とても嬉しいです。
画像管理ソフトというものも市販であるのですね。。。
知らないことばかりですが、この場で、このように勉強させて頂きまして、
感謝しております。
取り込んだ画像ですが、雲の切れ間から差し込む太陽の光が、
とても綺麗に写っておりました。AUTOでの撮影でしたが、
予想以上の写りにとても満足しています。
自分で色々な設定をして使いこなせるようになりたいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:3964931
0点

お役にたてて良かったです。
画像管理ソフトでしたらフリーでVIXというのが優れ物です
Vectorで検索してみましょう
では
書込番号:3965030
0点



2005/02/21 11:54(1年以上前)
>権蔵さん
VIX、検索してみました。
使いやすそうな画面構成と、圧縮して保存してくれるというところが
気に入りました。
ダウンロードして、早速使ってみることにします。
どうもありがとうございました。
書込番号:3966141
0点


2005/02/22 08:30(1年以上前)
ショートカットキー「ウインドウズキー」+「Eキー」でエクスプローラーが立ち上がります。これを覚えておくと便利ですよ。
書込番号:3970519
0点



2005/02/22 13:58(1年以上前)
>デジカメラさん
すごいですね〜!感動しました。
F710を購入してからというもの、毎日驚きの連続です。
(今までいかに何も知らなかったのだなあと思い知らされてもいますが…笑)
今日もたくさん撮っています。
腕はマダマダです(^^;)
ありがとうございました。
書込番号:3971456
0点


2005/03/01 23:57(1年以上前)
あのFinePixViewerですが
あれは富士フイルム独自の
ImageIntelligenceという自動補正機能がついているということを
知ってました?
お店プリントにも使われているみたいです
ので使えるのなら使ってみたほうが
いいかもですね
http://www.fujifilm.co.jp/ii/
書込番号:4007252
0点

ええ〜〜〜さん。
>ImageIntelligenceという自動補正機能がついているということを
>知ってました?
これって、データをPCに取り込むときに機能するんでしょうか、プリントするときに働くんでしょうか、ご存知ですか?私はカードスロットから取り込んでいるので、どうなのかな、と思いまして。
>お店プリントにも使われているみたいです
そのようですね。ただ、この自動補正機能には若干疑問を持っています。人物の肌が赤くなるんです。フジパレットプラザのプリントでも自宅のプリンターでも、ImageIntelligenceを使って自動補正にすると。何枚か試してみて、どっちが自分に合っているか見た方がいいかもしれません。人肌は赤くなっちゃいますが、風景には良いかもしれません。
書込番号:4018510
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





