FinePix F710 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:670万画素(総画素)/620万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:110枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F710のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F710の価格比較
  • FinePix F710の中古価格比較
  • FinePix F710の買取価格
  • FinePix F710のスペック・仕様
  • FinePix F710のレビュー
  • FinePix F710のクチコミ
  • FinePix F710の画像・動画
  • FinePix F710のピックアップリスト
  • FinePix F710のオークション

FinePix F710富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月21日

  • FinePix F710の価格比較
  • FinePix F710の中古価格比較
  • FinePix F710の買取価格
  • FinePix F710のスペック・仕様
  • FinePix F710のレビュー
  • FinePix F710のクチコミ
  • FinePix F710の画像・動画
  • FinePix F710のピックアップリスト
  • FinePix F710のオークション

FinePix F710 のクチコミ掲示板

(8338件)
RSS

このページのスレッド一覧(全700スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F710」のクチコミ掲示板に
FinePix F710を新規書き込みFinePix F710をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

標準

やっぱり欲しくて、予約

2008/02/25 22:01(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 BOGOTAさん
クチコミ投稿数:740件

F700の新品を発見し、その価格を見て「この値段じゃいらない」と言っていたのですが・・・。

その実、中古の検索は欠かさずしていまして。 しかもF710を。
キタムラのネットで「AB・良品」が¥9800でありましたので、速攻予約。

まだ受け渡しの日も決まっていないのですが、心配な点がありますので教えてください。

*CD−ROMが付属していません。何か困りますでしょうか?
*1万円以下ですので、キタムラの保証は付かないと思われます。
 実機チェックの際に確認するとよい部分を教えていただけませんか。
 通算撮影枚数確認くらいは思いつきますが、他にこの機種固有で起きやすい問題点などあるのでしょうか。


書込番号:7447124

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/02/25 22:11(1年以上前)

以前F710を使っていましたがCD-Rは使ったコトないです。

実機のチェック部分と言えばフラッシュ撮影も含めて一通りの撮影が出来るか…というコトでしょうか。
私のF710の故障と一つとしてフラッシュを格納したのにカメラ自体がポップアップしていると認識していた…というコトがありました。

書込番号:7447199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2008/02/25 22:19(1年以上前)

CCDにホコリがつきやすいというのが伝統的にあるようなのでそこらへんが注意かもしれないですね〜。

書込番号:7447243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:5件 FinePix F710のオーナーFinePix F710の満足度5

2008/02/25 22:33(1年以上前)

おっ、ついにSRも購入されましたか。安いですね〜(あぁ、新品を4万で買ったのも今は昔…)。

F710付属のCDは役に立たなかったので速攻でアンインストールしました(ただし[7389450]の
書き込みによると、使えるレベルにバージョンアップできるそうですが…RAW現像しなければ
いずれにせよ不要です)。

また、本機はCCD不良によるリコール対象にはなっていませんが、実際には持ち込み修理は
無料になります。対処済みなら良し、液晶が砂嵐のようになればCCD不良が発生したという
ことで、フジに無償で修理してもらいましょう。(詳しくは過去ログにて)

あと、どうでもよさげですが、元々バッテリーが弱い機種なのでフル充電でどのくらい使える
かチェックしておくのも、意外と重要です。ちなみに、我が家のF710は、雪の日に外で撮ろう
と思ったら速攻で赤点滅に…新しい予備買わなきゃ(T_T)

すみません、このぐらいしか思いつかないので、その他は詳しい方、お願いします…。

書込番号:7447356

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2008/02/25 23:07(1年以上前)

F700含め、過去の口コミは、じっくり読まれていると思うので……
CDは別に無くても困らないと思います。
RAWが使いたいならば、carulliさんや、analogmanさんの口コミを参考にされると良いかと。
とりあえず、フラッシュが手動ポップアップなので、確認してみては?
(電源オフで自動収納します)
私は、物にぶつけて、ポップアップしなくなった事がありますので……
蛇足ですが、AF補助光は、「オート」です。
任意に、「オン」「オフ」の設定は出来ませんので、びっくりしないでください

(^_^;)

書込番号:7447590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:5件 FinePix F710のオーナーFinePix F710の満足度5

2008/02/25 23:16(1年以上前)

(あれ?上手く送信出来なかったのかな?二重投稿になったらごめんなさい…20分経つし大丈夫かな?)

さっき何書いたっけ…あ、ついにSRを入手されるのですね。安いですね〜。私は新品を4万で購入
しましたけど、随分昔の話になるのか…。

付属CDについては、RAW現像するご予定がなければ、とりあえず不要です。私はさっさと削除
しました。…というかF30お持ちでしたよね。[7389450]の方法でバージョンアップできれば…。

本機はCCD不良によるリコールの対象ではありませんが、万一撮影時に砂嵐のような画面になった
場合は恐らくCCD不良の発生ですので、無償修理してもらえます。対処済みであれば問題なし、
そうでなくても発生時にフジへ持ち込めばOKです(詳しくは過去ログにて)。私の場合はついでに
電池交換時に設定が飛んでしまう不具合も一緒に修理してもらいました。

それと、本機は元々バッテリーが弱いので、フル充電でどれくらい撮れるかチェックしておくことも
意外と重要です。古いモノは、特に寒かったりすると、あっという間に赤点滅です。雪の日に外へ
持ち出したら、電源ONで赤点滅ですよ(おいおい)。あぁ、予備バッテリー買わなきゃ(T_T)

と、私に思いつくのはこの程度なので、後はどなたかお願いします。

…みたいなことを書いたような気がします。

書込番号:7447665

ナイスクチコミ!1


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2008/02/25 23:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

CCD不良時の画像1

CCD不良時の画像2

CCD不良時の画像3

CCD不良時の画像4

私も半年前にキタムラネット中古経由でF710を購入しました。
#同様に購入前の半月ほどネットで出物をチェックしてました。(^^ゞ

CCDはFinePixViewerのバージョンアップ時にインストールされているかチェックしていたと思います。FinePixViewerが無いとFinePixStudioも使えないので、あった方よろしいかと思います。
尚、フジの他機種をお持ちなら、CDは無くてもそちらのFinePixViewerが使えます。

さて、F710も初期不良や経年劣化による不良があるようです。
代表的なのが、CCDの接触不良ですね。
http://fujifilm.jp/important/20051003/index.html

それから絞り羽根に油が付いてカメラの絞り値通りに絞り羽根が動作しない不良もあります。
http://fujifilm.jp/important/20040413/index.html

この二つはフジのサービスに出すと無料で修理してもらえます。

それから、動画を撮影した後に、その動画を消去してもう一度、動画撮影をすると途中で止まってしまう不具合もあるようです。
これはファームアップで起こる不具合だったかな?
http://fujifilm.jp/important/20040405/index.html

事前にファームウェアは確認された方がいいでしょう!
確認の仕方は、「DISP/BACK」ボタンを押したまま、カメラの電源スイッチを「再生モード」または「撮影モード」にすると液晶画面にファームウェアのバージョンが表示されます。
最新はVer.1.55です。
#尚、最新ファームでないとxDカードのタイプMやタイプHなどが使用できません。

その他に、フジ機でよくある故障が、カメラ内部の日付や撮影時の設定値などを記録するためのメモリ保持用のキャパシタ(コンデンサー)が劣化して蓄電出来ずに、バッテリーを抜いたら、初期状態に戻ってしまうという事象です。
コレに該当すると電池交換するたびに初期化されちゃいますので、ご注意のほど。

あとは、外装だとポップアップストロボの上面部と電池蓋の塗装は剥げやすいようです。

詳しくは当方サイトの以下のページをご参照くださいませ。
http://carulli.maxs.jp/camera/camera13.htm
当方のF710のCCDの不具合による修理顛末記も最後の方に記載しております。
#また、F710で撮影した作例等もありますので、よろしければ併せてご笑覧下さい。

尚、その不具合発生時の画像を添付しておきます。

書込番号:7447906

ナイスクチコミ!2


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2008/02/26 09:37(1年以上前)

なんだか昨夜はサーバーがトラブっていたのか掲示板が変だったですね(^^;

私はF700の方ですが、中古で購入したのは大抵バッテリー関係が劣化してますので、バッテリー購入の検討も視野にいれておかれた方が良いと思います。
キタムラのネット中古ならば店頭で簡単なテストをさせてもらえて、購入するかしないかの意思を伝える事が出来ますので、念入りにテストしておいてください。

書込番号:7448993

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:5件 FinePix F710のオーナーFinePix F710の満足度5

2008/02/26 09:40(1年以上前)

やっぱり二重投稿だ…少々内容が違うということでご勘弁を…(昨夜は一斉に不具合が発生した
ようですね…)。げほげほ

それにしても、さすが師匠、遥かに詳しい解説です…。(しかもAF補助光の設定が出来ないことも
すっかり忘れてました…アイタタタ…)

書込番号:7449004

ナイスクチコミ!1


スレ主 BOGOTAさん
クチコミ投稿数:740件

2008/02/26 13:14(1年以上前)

皆様こんにちは。 たくさんのレスも頂きありがとうございます!

予約したF710、どうしても必要か?と尋ねられれば、なくても正直困りません。
でも欲しかったんです。単純に。

通販だと嫁さんに必ずバレて大変なので、キタムラの店頭受け渡しシステムは最高ですね。
あとは、魔法のカードを使わずに、現金で支払えば証拠は何も残りません(^ヘ^)v

フジのカメラは最近F30を買ったので、そちらのCDのビューアーが使えますでしょうかね。

AF補助光のことまで詳しい説明ありがとうございます。あの、怪しげな緑光線のキャンセルは不可なんですね。

書込番号:7449761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:524件Goodアンサー獲得:17件 SouthernCross 

2008/02/26 14:28(1年以上前)

F710購入おめでとうございますー。

自分も数ヶ月前にキタムラの中古で購入しました。 
マニュアル操作できるカメラが好きで、フジでもいいものが無いかと調べていると
SR画素のこの機体を見つけました。

自分のときは値段は14000位でしたが逆に助かった思いがあります。
と言うのも carulliさん が書き込まれていた、

>その他に、フジ機でよくある故障が、カメラ内部の日付や撮影時の設定値などを記録するための
>メモリ保持用のキャパシタ(コンデンサー)が劣化して蓄電出来ずに、バッテリーを抜いたら、初期状態に戻ってしまうという事象です。

 これにもろはまりました・・・充電池抜くと1分以内に初期化・・・時計も何もかもリセットでめんどー!
 と思い、フジに修理見積もりを取ると1〜2万くらいと。 せっかく中古で安く買ったのにこれでは(T_T
 で、キタムラに相談したところ、この不具合も保証で綺麗に直してくれました。 助かりました。
 (経年劣化で蹴られるかと思いましたので・・・)
 購入時には一度確認してみてください。 時計設定、充電池抜いて3分待つ、充電池戻す である程度は確認できると思います。

 充電池自体はさすがに経年劣化してるのもあり、2個予備にROWAで買い増ししてます。
 彼女がZ5fdなので使いまわせることもあり多めに購入しました。


 F30もお持ちということで高感度機とDレンジ機でますます楽しそうですね!
 行く行くはぜひRAW現像もやってみてください。
 carulliさん がたくさんまとめられてますが、F30のFinePixViewerだとFinePixStudioが付属してますので
 フジらしい発色でRAW現像できると思います(^^

書込番号:7449973

ナイスクチコミ!2


スレ主 BOGOTAさん
クチコミ投稿数:740件

2008/02/26 22:19(1年以上前)

店頭でコンデンサの劣化テストもやってみたいと思います。
いや〜、皆様ご親切に情報下さり、ありがとうございます。

先日の旅行は購入したばかりのF30で撮影しましたが、クロームモードと南国の相性が良かったようです。
あとはレストラン内のフラッシュなし撮影でも活躍してくれました。

今度のF710はどの場面で使おうか、楽しみです。
いやいや、まだ予約しただけで実機を確認するまでは買うと決まってないのですが。

・・・たぶん買っちゃうだろうな〜。


書込番号:7452117

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

ケースありますか?

2008/01/23 19:59(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

クチコミ投稿数:524件 SouthernCross 

先日F710を購入しましたが、それに合うケースを探しています。

本当は純正がほしいのですが、なにぶん時期が時期ですので
キタムラなどあたってみましたが 中古も含め、もう店頭にはないようです。

で、F710(700/810)を使用されている皆様はどのようなケースを
使用されているでしょうか?

合わせて、

1.純正のケースを見かけたなどの情報
2.F710にあう、革製のちょっとよさそうなケース

を伺えれば嬉しいです。

書込番号:7283857

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2008/01/23 20:30(1年以上前)

純正の革ケースを一時期使いましたが、とにかくぴったりサイズなので
ベルトに通すのもきついし(太いベルトは無理です)、
何より予備バッテリーやメモリーが
入らないので、私の用途には合わずタンスの肥やしになってます……
今は「100円ショップ(笑)」で購入した、肩掛けタイプのものを使ってます。
(ちゃんとメモリー用のポケットもあり、肩掛けのヒモも外せるので、
カラナビに付け替えてベルト通しから下げたりもします)
薄〜いクッションが入ってますがナイロン製のため
ボディにスレがつくのが嫌なので、
古いメガネクロスを袋状に加工して巻いてます。
参考にならずすみません。

書込番号:7283964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:17件

2008/01/23 22:29(1年以上前)

個人的に純正ケースは、ぴったりした作りで個人的には好きですね。

当方のF700、F710も純正ケースを使用しています。

ちょっと前までは、富士フイルムのサイトでも販売していましたが、
先ほど覗いてみたところ、F710用のケースがページから消えていましたので、
在庫がなくなったのかもしれません。

もしも純正品がご希望でしたら、根気よくヤフオクに出てくるのを待つしかないかもしれませんね〜。

書込番号:7284620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2008/01/23 23:24(1年以上前)

リコーカプリオの本革ケースを使っています。若干だぶつきますが触覚など気に入っています。店頭で試されたら如何でしょう。

書込番号:7285025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:524件 SouthernCross 

2008/01/24 00:28(1年以上前)

すえるじおおりばさん
 なるほど、結構ぴったりなんですね。自分はショルダーバッグに
 入れて持ち歩く(他のカメラもあるので)事が多いので
 そういう感じの方が良いかもしれません。

 是非、タンスの肥やしを私に・・・(殴

 色々探してみてるんですが良いのがないですねぇ。。。


押忍オヤヂさん
 押忍オヤヂさんも純正ケースをお使いなんですね。
 羨ましいです。 フジのサイトは見てみたんですが
 無いようでした。。。 ダメ元で直接サポートに
 電話してみようと思います。


カメキチゴンザさん
 Caplio用ですか。 ちなみにどの機種用でしょうか?
 R7とかだと大きさからして絶対入らなさそうなので・・・。
 あ、もしかしてGX100用でしょうか?

 もしそれだとしたらなんかファインダー用の出っ張りが
 有るみたいですが余り気にならない感じですか?

書込番号:7285442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2008/01/24 08:29(1年以上前)

GX−8用のSC−35という品種です。結構汎用性があってキャノンのG9にもぴったりで重宝しています。

書込番号:7286119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2008/01/24 09:31(1年以上前)

>で、F710(700/810)を使用されている皆様はどのようなケースを
使用されているでしょうか?

私はこれに入れてベルトに付けたり、カバンに入れて使っています。
http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/0203pouch/246476.html

純正皮ケースについては、改装前のヤマダのテックランド足立店で埃かぶったまま売っていたのを覚えていますが、さすがにもう無いかな。。。♪

書込番号:7286279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:17件

2008/01/24 11:16(1年以上前)

純正のケースは、家電店舗に在庫として残っている場合がありますので、
お近くの家電店舗に片っ端から電話で問い合わせしてみる価値はあるかもしれませんよ。

全国展開しているお店ならば、他店舗から取り寄せてもらうというのは如何でしょうか。

ヤフオク出品を待つよりも確実かもしれません。

書込番号:7286554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:524件 SouthernCross 

2008/01/25 08:58(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

頂いたご意見を元に、再度家電量販店を順番にあたり、出来るなら
チェーンの全店検索もかけていただきました。

そうすると、お話にあったヤマダ電機の東京本店(足立店改装時に移動したのかな?)に
有るのが見つかり、近隣店舗へ取り寄せていただくことが出来ました!

しかも、アウトレット扱いで980円という安価で購入が出来大変満足です。

本当に皆さんの情報が役に立ちました。ありがとうございました。
来週に届く予定なので楽しみです。

書込番号:7290786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ノイズ軽減ソフト

2008/01/23 14:37(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

クチコミ投稿数:62件

だいぶ前にノイズ軽減ソフトの紹介がありました。F710のスレではないと思いますがお心当たりの方おられましたら教えてください。ISO800でF30なみに調整したいのですが。

書込番号:7282942

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/01/23 14:42(1年以上前)

ニートイメージでしょうか?

http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/05/23/neatimage.html

書込番号:7282953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2008/01/23 15:04(1年以上前)

じじかめさん
早速有り難うございます。ニートイメージとは異なったものと記憶しています。

書込番号:7282996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2008/01/23 16:43(1年以上前)

こんばんは。

フリーソフトですと「NFILTER」、「デジカメノイズリダクション」。

Photoshopのプラグインですと「Dfine 2.0」。

グーグルで検索して下さい。

書込番号:7283259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2008/01/24 14:43(1年以上前)

ヒコン富士太郎さま
有り難うございます。フリーソフト試してみます。

書込番号:7287166

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

こんな質問

2008/01/21 19:19(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

クチコミ投稿数:93件

F710ってみなさん評価高そうですが、なにがそんなに
良いのですか?

ど素人なので分かりやすい説明いただけたらうれしいです。

書込番号:7275698

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/01/21 19:24(1年以上前)

このへんを読めば、だいたい判るのでは?

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf710/feature.html

書込番号:7275713

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/01/21 20:02(1年以上前)

何と言ってもハニカムSRによるダイナミックレンジの広さでしょう。
映像素子がAPS-Cサイズのデジタル一眼レフ並みのダイナミックレンジを持っていると言われています。
個人的には4/3のE-410よりダイナミックレンジは広いと感じていました。

書込番号:7275854

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2008/01/21 23:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

日向と日陰

夕方の逆光

逆光+シンクロ撮影

逆光時のスポット測光

デジタルカメラの場合、画質は主にCCDと画像エンジン、レンズの3つで大きく決まると思います。
その中でもCCDに起因するのが、分解能(画素数)、ダイナミックレンジ、高感度ノイズの少なさなどではないでしょうか?

最近のデジタルカメラは高画素化され、ひとつの画素が小さくなり、それにより受光出来る光量がどんどん少なくなってきています。
(感度が悪くなっている)
CCDは光を受けると電気的なデータに変換する働きを持っているんですが、受光量が減れば、それだけ電気が弱くなって、それをむりやり増幅するので、ノイズも一緒に大きくなってしまうので

す。
#元々、ハニカムCCD(HR)はひとつひとつの画素の配置を工夫して受光量が従来のCCDより1.6倍ほど大きくなるように設計されています。
#だから、他社がなかなか真似のできない高感度に強いデジカメを作ることができるのです。

さて、ダイナミックレンジに話しを戻すと、デジカメでは白から黒までを表現するのに、その範囲がフィルム(のラチチュード)に比べて狭いんですよね。
だから暗い影と光が当たったとっても明るいところが、画面内に同時にあると、どちらかが階調を失います。(白トビや黒ツブレ)
この辺はネガフィルムには到底及びません。

例えば、ダイナミックレンジが狭いと結婚式で、新郎の黒のタキシードと新婦の白のウエディングドレスとかを二人同時に撮ると、どちらかが潰れた質感のない画像になりがちです。
他にも、曇りの日に空が真っ白になってしまったりします。もちろん日陰と日向とかも同様です。

デジカメでダイナミックレンジを広くする方法は、CCDを大きくすれば、受光量も増え、ある程度広くなります。
コンパクト機よりデジタル一眼レフ機がダイナミックレンジが広いのはこういう訳です。

ただCCDを大きくすると、ポケットに入るくらいのカメラ自体の大きさにするには物理的に無理があります。
そこで考え出されたのが、ハニカムSRというCCDなので。
原理は普通のハニカム配置の画素の中に小さい画素が入れ子のように一緒に入っています。
(F700,F710,S20Proの場合で、デジタル一眼レフ機に搭載されているハニカムSRIIやハニカムSRProはこの配置が異なり、完全にS素子とR素子が分離しています。)

それで、小さい素子の方は、大きい素子に比べ感度が1/16しかありません。
簡単に言えば感度のい悪い素子を一緒に持っています。

では何故、感度の悪い素子を入れているかというと、強い光が入って来た場合、普通のCCDは飽和してしまいます。
この状態が白トビ状態です。
しかし、感度の悪い素子は同じ光でも感が1/16と鈍感なので、飽和しません。
つまり階調データをしっかり持つことができるのです。
これをカメラ内で、大きい素子が飽和した時、小さい素子のデータを採用し、それを合成しているようです。

こういう仕組みで、ハニカムSRは従来のCCDより明るい方に4倍のダイナミックレンジを持っています。
#ただ、暗い場所では小さい素子はただ単に、ノイズの発生源にしかならないので、高感度時は大きい素子のみのデータを使ったりしています。

ということで、高画素よりダイナミックレンジを求めるユーザーが、ハニカムSRを注目しているのではないでしょうか?
#その一人が私ですが・・・

F710の作例として4枚貼っておきます。
どれも明暗さが激しいケースでの画像です。
1枚目は日向と日陰のケースですが、日陰でも階調は残り、日向でもシロトビはしていません。
2枚目は夕方の逆光ですが、空の青さが残っています。普通のデジカメだと真っ白になります。
3枚目は逆光でしかも、フラッシュ撮影というキビシイ条件ながら、こちらも空の青がうっすらと残っています。
4枚目は逆光で暗いバラの花をスポット測光で撮影していますが、こういう場合、普通は真っ白になりますが、見事に花びらの質感が残っています。

書込番号:7277055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2008/01/22 20:27(1年以上前)

ありがとうございます。

先日、中古で売られているのを2箇所で見つけまして、
価格コムさんで評価の高さを伺っていたので気になっていまして。

書込番号:7279953

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

OLYMPUS 海外製!?のXDカード

2007/11/26 15:10(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 ぷんくさん
クチコミ投稿数:2件

カメラFinePix F710 XDカードOLYMPUS(H1GB MXD1GH3 KOREA BY SAMSUNG)で撮った写真と動画がパソコンで見れません。カメラでは確認できます。

全く無知な私はXDカードなら何でも使える物だと思い。OLYMPUSを購入してしまいました。以前はFUJIFILM製を使用しており問題ありませんでした。
見れるようにするにはどうしたらよいのか分かりません。何か参考などご存知の方宜しくお願いします。

書込番号:7032057

ナイスクチコミ!0


返信する
銃座さん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:10件

2007/11/26 15:43(1年以上前)

オリンパス製でも問題はないはずですよ。
ファームウエアは最新でしょうか?
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/f710firmware/download001.html
最新でないと撮影も出来なかったかな??
噂では付属のUSBコードが大容量になると転送できない機種も有るそうなので
市販のUSBケーブルやTYPEM対応のカードリーダーを試して見るのも良いかも知れませんね

ただ、カメラ屋さんでCD-Rなどにバックアップしてもらった方が安心ですね
私は経験がないのでお役にたてませんが・・・

書込番号:7032152

ナイスクチコミ!1


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2007/11/26 18:26(1年以上前)

私は全く同じオリンパス製(サムソン製造)1GBのxDカードを使用していますが、F710とF30で問題なく使用できています。
F710のファームウェアは1.55になっていますでしょうか?
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/f710firmwarefix/download001.html
#詳しくはF710板の直ぐ下の[7017833]のスレッドもご参照下さい。

おそらくはカードリーダーが対応していないのだと思われます。
お使いのカードリーダーのメーカーホームページで対応表等をご確認ください。

新しいカードリーダーをお買い求めになられることをオススメ致します。

書込番号:7032647

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/11/26 21:46(1年以上前)

2〜3年以上前のカードリーダーは、xDカードのMタイプやHタイプには対応してないようです。

http://www.iodata.jp/products/pccard/sheet/mc_adp_rw_oldmodel.htm

書込番号:7033584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2007/11/27 22:07(1年以上前)

>XDカードなら何でも使える物だと思い
 xDは破壊非互換性があるので、対応を間違えて使うとデータ破壊がおこります。
 このために、細心の注意が必要です。
 使うxDに対して、刺そうをするxDスロットがある USBカードリーダーライター、PC等が間違いなく対応しているか確認してください。
 マニュアルを見られても、その当時のxDに対応しているわけですから、xD対応としかかかれていません。 google検索で "製品型式 type-H"と検索すれば、対応している/いないの情報が入手できます。
 USBカードリーダーライターは、ファームアップという処理で対応可能となるものもありますが、xDスロット付のPCやプリンター等ではファームアップなどないものが多いです。 その場合、そのxDスロットは封印したほうがいいです。
>パソコンで見れません。
これだと情報が少ないので的確なアドバイスがやりにくいのですが、xDは読み込もうとするときにどこのxDスロットにさされているのでしょうか?
 USBカードリーダーライターや、PCのxDスロット等でしたら type Hに対応していないのでしょうから、データが壊れる前に(遅いかもしれませんが) xD type-H まで対応しているUSBカードリーダーライターを購入して、それでデータを読み込んでください。 また xDの新しい規格が出るまではそのまま問題なく使えるはずです。
F710が、対応ファームアップ済みであれば F710とPCを付属のUSBで接続してデータ転送がいいでしょう。
xDはこのような問題がありますので、メディアの貸し借りも充分注意してください。 貸した先でデータが破壊されることがあります。

書込番号:7038226

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぷんくさん
クチコミ投稿数:2件

2007/11/28 00:47(1年以上前)

ご回答有難うございました。ご意見を参考にカメラ屋さんに相談したところ、皆さんがご指摘下さったようにカードリーダーが対応していなかったようです。

まだ画像の方も無事でした。危うくデーターの破損も考えられるとの事も分かり機械に頼りきらずもう少し慎重になるべきだと思いました。

解決してホッとしています。皆さん本当に有難うございました。

書込番号:7039295

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

メモリーカードの相性

2007/11/23 09:40(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

クチコミ投稿数:140件

最近710を購入し、はじめてXDカードデビューします。XDカードは相性問題が他より多いと耳にしましたので、フジフィルムのカードを購入予定ですが、HタイプとMタイプは、単に転送速度の違いのみで、どちらも全く問題ありませんでしょうか。フジフィルムのカードなら、全て大丈夫でしょうか

書込番号:7017833

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6073件

2007/11/23 10:30(1年以上前)

SDと比べると相性問題ははるかに少ないです。
F710は、
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/compatibility/finepix/finepixf710.html
TypeHが使えるかは不明ですね。

私は、F30ですが、TypeHを使っていて問題ありません。

書込番号:7017974

ナイスクチコミ!1


tessarさん
クチコミ投稿数:174件

2007/11/23 11:25(1年以上前)

こちらのページに同じような質問がありますので、ご参考に・・・。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00500810613/SortID=6330250/

因みに私の F700 / F710 では「Type M (1GB)/ Type H (1GB / 2GB)」も問題なく使用できています。

書込番号:7018145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1086件Goodアンサー獲得:8件

2007/11/23 13:55(1年以上前)

カメラでラララさんこんにちは。
私のF710はフジのTypeH、東芝のTypeM、オリンパスのTypeM(全て2GB)で動作しています。

書込番号:7018573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2007/11/23 15:42(1年以上前)

こんにちは
私はF710で
1Gと512MのTYPE-M(フジ)
2GのTYPE-H(オリンパス)
を使っています。
不具合は今までありません。
F31とS6000でも使ってますが、こちらも今まで不具合はありません。
参考まで
m(_ _)m

書込番号:7018859

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/11/23 16:55(1年以上前)

ファームアップでMタイプ、Hタイプのどちらも使えるようです。

http://www.fujifilm.com/products/digital_cameras/accessories/card/index.html

書込番号:7019070

ナイスクチコミ!1


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2007/11/23 18:30(1年以上前)

カメラでラララさん、F710ご購入おめでとうございます。

さて、xDピクチャーカードですが、私はF710にオリンパス製(製造はサムソン)のタイプHの1GBと2GBを使っています。

F710のファームウェアが1.55なら問題なく使えます。
#ファームウェアの確認方法は「DISP/BACK」ボタンを押したまま、カメラの電源スイッチを入れれば表示されます。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/f710firmwarefix/download001.html

#ただし、1.55にバージョンアップした場合、記録と消去を繰り返すと動画撮影時に記録が中断する現象が起きることがあるようです。
http://fujifilm.jp/support/datamedia/compatibility/xd.html

以下のショップに中古のOLYMPUS xDピクチャーカード 1GB M-XD1GHが2,680円(税込)で売っています。
#しかも送料無料です。注文の翌々日には到着しました。
http://tanuki.shop-pro.jp/?pid=5675217

私はF710とF30に今のところ問題なく使用できています。
タイプHの方がパソコンへの転送が速くて使いやすいですよ。
ちなみにフジフイルムブランドのタイプHは国内では正式に発売されていませんが、海外向けのパッケージでタイプHのモノが逆輸入されているようです。
http://item.rakuten.co.jp/karei-6688/fuji-xd-1g/

蛇足ながらF710を最近ご購入されたとういうことですが、この機種はCCD基盤の接触不良による不具合が出ることがあります。
症状は、撮影した画像が真っ暗になる、色が紫になる、乱れるなどの異常が発生します。
撮影前でも液晶モニターで異常が確認できます。
もしこの不具合が発生しても無償で修理してもらえます。
#下記の当方サイトのページに詳しく掲載しております。
http://carulli.maxs.jp/camera/camera13.htm

書込番号:7019404

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2007/11/24 11:11(1年以上前)

http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/compatibility/finepix/finepixf710.html
>Type Hの互換性はType Mと同じです。
同じと言い切った直後に
>(ただしDPC-UD1のみ例外となります。Type Mはご使用できますがType Hはご使用できません)
ということであり、やはり type-M/Hは同じ仕様ではなく別規格と捕らえるのが正解です。
SM/xDは SDと違いメモリ側にコントローラーが無く
 SD:メモリチップ<->コントローラー<->デジカメ等
   メモリチップの仕様が変わってもコントローラーで調整します。
xD:メモリチップ<->デジカメ等
   メモリチップの仕様の違いがそのまま出てきます。
 メモリチップの仕様がtype-MとHでは異なるのでしょうから 後の規格に対応できない製品がでてきます。
 xDスロット付のPCでファームアップ等での対応で出来ないものが多いようですね。
 相性よりも根本的な互換性の問題が大きいので、使用するxDスロット付の機器で必ず type-MやHに対応しているか確認が必要ですね。
 データが読めないだけならば別のカードリーダーライター等で読めばいいのですが、xDの場合データを破壊することが実際にありますので、ご注意ください。

書込番号:7022245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件

2007/11/26 22:09(1年以上前)

 皆様、本当にありがとうございます。体調をくずし、ここ暫らく見ないうちにとても多くの親切な書き込みをいただきました。相性以外のことまでお教えいただき感謝感謝です。
 カードについては、これで安心して購入できます。これから雪の季節に向け、素晴らしい写真が撮れるのでは、と、腕をさておき胸を膨らませています。これまで、メディアの関係でフジには縁遠かったですが、これを機会にどっぷりハマッテいくかもしれません。今後ともどうかよろしくお願いします。

書込番号:7033762

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F710」のクチコミ掲示板に
FinePix F710を新規書き込みFinePix F710をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F710
富士フイルム

FinePix F710

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月21日

FinePix F710をお気に入り製品に追加する <144

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング