FinePix F710 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:670万画素(総画素)/620万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:110枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F710のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F710の価格比較
  • FinePix F710の中古価格比較
  • FinePix F710の買取価格
  • FinePix F710のスペック・仕様
  • FinePix F710のレビュー
  • FinePix F710のクチコミ
  • FinePix F710の画像・動画
  • FinePix F710のピックアップリスト
  • FinePix F710のオークション

FinePix F710富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月21日

  • FinePix F710の価格比較
  • FinePix F710の中古価格比較
  • FinePix F710の買取価格
  • FinePix F710のスペック・仕様
  • FinePix F710のレビュー
  • FinePix F710のクチコミ
  • FinePix F710の画像・動画
  • FinePix F710のピックアップリスト
  • FinePix F710のオークション

FinePix F710 のクチコミ掲示板

(8338件)
RSS

このページのスレッド一覧(全700スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F710」のクチコミ掲示板に
FinePix F710を新規書き込みFinePix F710をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

バッテリー充電できず

2007/10/14 02:00(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

クチコミ投稿数:28件

バッテリーの充電で教えていただきたく書き込みます。

購入して約3年経ち、最近フル充電してもバッテリーの持ちが悪くなっていることはわかっていたのですが遂に全く充電できなくなりました。

充電できない状況はDCアダプターをカメラ直で接続・クレードルでの充電ともにファインダーランプが赤点滅します。

最初はバッテリーの寿命かと思い新品を買ったのですが状況は変わらず。
DCアダプター・クレードル共に繋いだときは撮影は可能です。

古いバッテリー・新品のバッテリーと何度か入れ替えてみたのですがそのたびにカレンダー設定が必要なのでもしかするとメモリーバックアップ用の電池が悪いのでしょうか?

説明書ではバッテリー交換や端子の清掃で解決できなければメーカーに連絡となっているので休み明けには連絡するつもりなのですがどなたか同様の現象を経験された方いらっしゃらないでしょうか?

書込番号:6865088

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2007/10/15 13:03(1年以上前)

バッテリーそのもののトラブルは、私は経験ありませんが
バッテリーを出し入れする度に日付設定がリセットになる状態は経験しました。
ちょうど同じ時期に酔っ払って派手に落下させて、フラッシュをダメにしたので
一緒に修理したときに、確か「フラッシュ交換、内蔵メモリ(電池?でしたか…)交換」
ということで、一万ちょっとでした。
あまり参考にならず、すみません。

書込番号:6869846

ナイスクチコミ!1


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件

2007/10/15 17:17(1年以上前)

バックアップ用電池ではなくて、蓄電池(コンデンサー)の容量抜けですね。
フジのコンデジではよくある事例みたいです。
有料かどうかは微妙、FUJIに直接送った方が早くて確実です。

書込番号:6870350

ナイスクチコミ!1


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件

2007/10/15 17:49(1年以上前)

失礼しました。
コンデンサーは、蓄電池ではなく蓄電器でした。

書込番号:6870417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/11/02 22:07(1年以上前)

MS-14Bさんこんにちは。
私も完全に同じ症状で新品電池を購入したのですがダメでした。
すでに、メーカーに問い合わせされていたら回答の内容を教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:6935811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2007/11/05 20:17(1年以上前)

事後報告すっかり遅くなりました。

今回の原因は充電部の不良とのことで充電部分の基板交換でした。

費用は修理代が9,500円+消費税と引き取り修理代金900円の合計10,875円でした。

カメラ自体遠方で購入したので持ち込みに時間がかかるので引き取りサービスを利用したのですが梱包もしっかりしてもらえてなかなか便利でした。


修理に出してから帰ってくるまで10日ほどでした。
(一旦、見積もりを出してもらってどうするか検討したのでこの日数です。実際はもう少し早いでしょう。)


正直、1万円の修理代は痛かったんですけどね。
もうちょいがんばればF710よりも高性能なカメラ買えるのでかなり迷ったのですが「修理すれば使えるし」と言う貧乏性と「カメラに割く予算がない」と言う貧乏の2点で修理に至りました。

恐らく あおおにあかおに さんも同原因だと思います。

私としては長年使い慣れたモノなので修理して良かったと思ってます。
修理されるか否か、悩んでください・・・・・。(私は2日悩みました)

書込番号:6947206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2007/11/08 22:50(1年以上前)

MS-14Bさんありがとうございます。
修理代って高いんですね。
でも、この症状のせいで新品の電池を買ってしまったので修理することにしました。

書込番号:6959148

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

ファイル容量について

2007/09/28 00:05(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

クチコミ投稿数:2件

はじめて投稿させて頂きます。私はF710使用者ですが、次の問題の解決法がわかりませんので、どなた様かどうか教えて頂けないでしょうか? 画像撮影後、HPに掲載しようとすると「ファイル容量は100kbyte以下にして下さい」というエラーが出てしまいます。取扱説明書を読み、ピクセルを1Mに設定しています。初心者で申し訳ございませんが、どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:6806752

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/09/28 00:11(1年以上前)

VGA(640×480)程度にリサイズしてみてはいかがでしょうか。

それにしても…100KBとは随分ファイルサイズが小さいですね。
携帯のカメラ専用だったりして…

書込番号:6806790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/09/28 00:12(1年以上前)

設定された1Mピクセルと言うのは画像の大きさの事で、ファイルの大きさとは別ものです。

このようなフリーソフトでファイル容量を指定し、かつ100kbyte以下と言う事なら640x480くらいにリサイズもされた方がいいと思います。
http://homepage3.nifty.com/metis/contents/soft/chibisna/index.html

書込番号:6806792

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2007/09/28 09:47(1年以上前)

早速のご返事、本当にありがとうございます。早速試してみます。

書込番号:6807620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信22

お気に入りに追加

標準

バッテリー故障?と買い替えのお勧めは・・

2007/09/06 04:05(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 pccpkさん
クチコミ投稿数:11件

子供が生まれてからF710を3年間使っています。
室内でもとても綺麗に撮れ、今では後継機種もなく、入手困難という事もあり、すごく大切なカメラとなりました。
ところがつい最近、充電しても充電ランプがいつの間にか(5分くらいで?)消えていて、暫くしてコードを外し電源を入れてみると、電池無しのマークが出て全く充電されていない・・。
という症状が出てしまいました。
充電コードをつないだままでの使用は問題なくできます。
3年間使ったのでバッテリーの寿命かな?と思い先日新しいバッテリー(純正ではなくrowaで安く購入)を買い、充電してみたけれどやっぱり同じく全く充電できませんでした。
同じような症状が出た方よろしければ故障内容や修理代金、修理期間など教えていただけないでしょうか。
子供の誕生日も迫ってきてるので、なるべく早めに治したいのですがどこに出すのが一番早いのか・・。ちなみに地方在住です。
このカメラはとても手のかかっている素晴らしいカメラらしいのでこれから先も使いたいのですが、もし修理不可能の場合やこれからまた故障した場合には新しいカメラを買わなければなりません・・。そこでもう一つ質問です。
今までのF710の画質に慣れている私にとって次購入するコンパクトデジカメはどれがお勧めでしょうか。富士希望です。
ちなみにいつもオート(設定は最高画質)、フラッシュなし(フラッシュの画は嫌いです)で撮っていました。
最近は子供の動きが活発になり走っている写真も撮りたいけれど、富士は手振れに弱いよう・・。なのでそこは妥協しても室内などで明るく綺麗に撮りたいです。
少し調べたら『31fd』『40fd』などがよいのかな・・。と。
でも40より31のほうが評価が高いような。
『50fd』も発売されるとの事で気になっています。
ちなみに大きくプリントすることは余りありません。
カメラの操作性やメディアにもこだわりません。とにかく画質優先で710から乗り換える機種をおしえていただけないでしょうか・・。(710で子供が走っている写真をうまく撮る方法もあればおしえてください)

書込番号:6721279

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:13件

2007/09/06 06:36(1年以上前)

被写体ブレを抑えるなら、感度を上げてシャッタースピードを稼ぐ方が有効です。
    ↓
十分な明るさが得られない室内等での話でした。

室内,フラッシュ等の事がが私の頭にあったもので、それを前提の書いてしまいました。
   m(_ _)m

書込番号:6721353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2007/09/06 07:43(1年以上前)

皆さんの補足で……
バッテリー自体に問題がありそうですが
もしも本体の故障なら、宅配修理サービスがおすすめです。
フジのカタログかHPをご参考に……
宅配便が取りにきてくれますし、概ね3〜4日で直って戻ってきますよ
あと……買い増しなら、やはりF31になるでしょうか。
ただ、F710はある意味独特な発色なので、
同じメーカーとはいえ、F31にしても40を使うにしても、
最初は多分、違和感を感じるかもしれません。

書込番号:6721420

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/09/06 08:21(1年以上前)

いろいろ素人療法するより、メーカーのサービスセンターに任せたほうがいいと思います。

書込番号:6721478

ナイスクチコミ!0


采麟.さん
クチコミ投稿数:134件

2007/09/06 08:57(1年以上前)

>今までのF710の画質に慣れている私にとって次購入するコンパクトデジカメはどれがお勧めでしょうか。
今の富士のカメラだと、かなりあっさりとした絵になるので、2〜3日でなれると思うけれど、最初は違和感を感じるかもしれませんね。
私はF700→F810→F31fdと買い換えていきましたが、3機種とも全然違う色の絵を出します。
F700は超こってり緑かぶれ色でしたが、世代が変わると共にあっさりとした絵(自然な色)になっていきました。
私も最初は物足りなくクロームモードで撮影したくなるくらい色合いがあっさりしていると感じました、
今ではF31fdの色が一番自然な感じで好きですが。

>ちなみにいつもオート(設定は最高画質)、フラッシュなし(フラッシュの画は嫌いです)で撮っていました。
F40fdやF31fdならiフラッシュなので、フラッシュを使ってもF700、F810とは違い自然な絵が撮れますね、
それだけでも買い換える価値があると思います。
画質もF710の300万画素とは違い600万画素あるのでA4プリントとかで詳細感が違いますね。

画質の差はダイナミックレンジがだいぶ狭くなるのは覚悟した方がいいかも、最近の1/2.5型CCD搭載機よりは全然広いのですが、ハニカムSRと比べたらダイナミックレンジが狭いので、F710と同じ感覚で撮影したら、白飛び黒つぶれが多発するかも?
ただ、ダイナミックレンジもSRとHR両機種で撮影して比べなければそんなに気にならないレベルだと思います、
最近の超極小画素のカメラと比べるとF31fdのHRCCDでもダイナミックレンジは全然広いので。
それよりもF31fd&F40fdだと高感度の画質の差が圧倒的なので、撮影できる幅が広がると思います。

iフラッシュ(F31fd)と普通のフラッシュ(F810&FZ50)との比較です。
http://picasaweb.google.co.jp/sample70/I

書込番号:6721538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/06 23:40(1年以上前)

pccpkさん

こんばんは。
 私も8月末に似たような症状に遭遇し、修理しましたので
その時の情報をご参考までにお知らせします。

 まず、私のF710で発生した症状ですが、
(1)充電が完了したバッテリを本体に装着し、電源ボタンを
 再生もしくは撮影のモードまでスライドさせるが電源が入
 らない。
(2)バッテリを本体に装着した状態で通電中のクレードルに
 設置し、クレードルの電源ボタンを押すが電源が入らない。
(3)バッテリを本体に装着した状態でACアダプタのプラグ
 (端子)を本体側面のDC-INに接続し、電源を入れると
 電源が入る。
(4)本体からバッテリを抜き、ACアダプタのプラグ(端子)を
 本体側面のDC-INに接続し、電源を入れると電源が入る。
と言う状況でした。


 大阪の富士フイルムサービスセンターに持ち込み、店頭にて
症状を確認して頂いた後、サービスセンター奥の修理部門で
症状を確認頂いた後の話では、恐らく「バッテリーから電源
スイッチにおける部分の接触不良」と言う事でした。

 修理代金を聞くと、F710は分解修理代金一律で9975円(税込み)
と言う事でした。
(部品交換等が必要な場合は、一律料金+部品代だそうです。)
 F710はお気に入りの機種だったので1万円以下なら修理しよう
と考えていたので、微妙な価格でしたが修理しました。



 クイックリペアで修理可能と思われると言う事でしたので
30分〜1時間もあれば修理完了と言う事でしたが、仕事の予定が
あったので預かり修理をしていただきました。

 なお、修理後、6か月以内に同じ事象の故障が再発すれば無償で
修理していただける補償が付いています。
 ちなみに、F710やF700で搭載されているハニカムCCD SR機種を
お持ちの方は、他の機種をお持ちの方に比べて修理される事の方が
多いそうです。それだけハニカムCCD SR搭載のF700,F710は根強い
人気があり、貴重な機種になっているそうです。




 なお、私事ですが、過去にF31fdの特価情報の投稿でひどい目に
あったので、それ以降、「投稿はしない」と誓っていましたが、
pccpkさんの投稿を拝見し、少しでもお役に立てれればと思い書き
込む事にしました。

 ちなみに、先月購入したF31fdは噂通り室内撮影に重宝しています。



 何らかのお役に立てれれば幸いです。

書込番号:6724665

ナイスクチコミ!1


スレ主 pccpkさん
クチコミ投稿数:11件

2007/09/07 09:36(1年以上前)

皆が返信して下さった内容、とても参考になりました。
まずバッテリーをめがね拭きで拭いてみて、再度充電してみましたがやっぱり出来ませんでした。
(まじでぇ)さんの症状とほとんど同じなので私のカメラも本体の方に異常がありそうです。
修理代金も1万円くらい・・。ホントに微妙な値段ですね・・。でもやっぱりこの機種がとても気に入っていますし、このまま使えなくなるのは勿体無いので修理しようと決心がつきました。
(まじでぇ)さん、書き込みはされないと決心していたにも関わらず、貴重な意見、ありがとうございました。

皆様の書き込みを見て→被写体ぶれを防ぐには、感度をあげてシャッタースピードを稼ぐと
よいのですね!!(手動でISOの値を上げるという事ですかね?)これからは是非そうしてみます!
動画もお勧めという事で撮ったことがなかったのですが、挑戦してみようと思います。ふとした瞬間を撮るのにはいいかもしれませんね。
修理は宅配サービスが早いのですね。是非それを利用したいと思います。
そしてF31fdはよいカメラのようですが、やはりF710のほうがダイナミックレンジの広さ、など画質の差がありそうですね。『手振れ』という点では買い替えを決める程の変化はなさそうかな・・。でもフラッシュ使用時の自然な写り、A4サイズのプリントにも対応できる点などは
魅力的ですね。今度出た?F50fdも気になる所ですが、とりあえず、F710を修理して様子を見たいと思います。
後、『まじでぇ』サンにひとつ質問があります。F710とF31fdをお持ちのようですが、どんな場面で使い分けをしていますか?室内では31fdのほうが使いやすいのかな?

今回初めて価格comの掲示板に質問をしたのですが、皆様のすばやく、そして詳しい返信にとても感謝いたしております。ありがとうございました。
また今後の様子も書き込みしたいと思います。(修理できます様に・・)

書込番号:6725710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2007/09/07 10:23(1年以上前)

「まじでぇ」さんではないですが、私もF710、F31を持っているもので……
私はF710大好き人間なのであまり参考にならないと思いますが……
晴天屋外の人物は、ほぼ100パーセントF710です
発色が気に入っていることが一番ですが、
F31では、背景が白く飛んだり黒く潰れるような場面でも、
ギリギリ粘ってくれたりします。
ただし、他人に渡して撮ってもらう場合は、F31です
F710のデザインだと、勘違いして退いて(尻込みして)
しまう方(特に年配の女性など)がいるもので……
その点、F31は、液晶も大きいし、顔ナビONにしておくと
妙に肝心されたりします
(^^;;
薄暗い室内ならば、F31の頻度が上がります
理由はフラッシュ等、皆さんのご指摘のとおり……
あと暗所のAF、あるいはAWBなどはF31の方が確実に上です
動画に関しては、F31のほうが上です
特に、誕生日で部屋の灯りを少し落として、ローソクで……
というような場合は歴然です
F710だと黒い中にローソクの明かりが点々……
という動画になりがちですが
F31はローソクの明かりに浮かぶ顔などが、暗いながらも撮れます
どちらも、フジの特徴を良く表しているカメラだと思います。使い分けがオススメです

書込番号:6725813

ナイスクチコミ!0


shingo119さん
クチコミ投稿数:9件

2007/09/07 11:23(1年以上前)

参考です。

FinePix F710は,「シャッター不具合による画像の白飛び」があり,
サービスステーションで無償で修理を実施されています。

不具合対象範囲は,
ボディ番号(カメラ本体底面にあります) 42012000 以前の番号です。
41******(*は数字)も該当しています。
上記以外は該当しません。

以下がそのHPです。
http://fujifilm.jp/important/20040413/index.html

だめもとで修理を依頼して,分解修理された後の回復がなされていたら,ラッキーではないでしょうか?

書込番号:6725974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2007/09/07 17:14(1年以上前)

補足です
ISO感度は、液晶右上の
「F」という青いボタンから設定出来ます
(ご存知ならすみません)
ISO1600は、記録画素数が1Mしかありません(選べない)し
画質も………ですので
通常はISO400まで、暗めのところで
シャッタースピードを少しでも稼ぎだいような場合、800が無難です
おまけに……
F710の連写、使われてますか?
秒約5コマと、今の機種と比べても、かなり早い部類です
(書き込みにちょっと時間がかかりますが)
屋外で走り回るお子さんを追いかけるような時、役に立つかも
(*^-^)ノ

書込番号:6726859

ナイスクチコミ!0


スレ主 pccpkさん
クチコミ投稿数:11件

2007/09/07 22:01(1年以上前)

今日の午前中に、富士に宅配修理申し込みの電話をしました。
やはり修理代金(予定)は一万円弱でした。
明日、宅配にて引取りにきてもらう予定です。
shingo119さんの書き込みを見て あ゛!!と思い急いで確認すると私の製品番号はどちらも対象外でした・・。でもそういう事もありますね。次回壊れた時はリコール情報もチェックするといいですよね。ありがとうございます。

すえるじおおりばさん、両方の機種をお持ちなのですね!
『F31fd→暗所ではAFあるいはAWBが確実に上』というのは、暗い所で少ない光でもF710よりも明るく撮れるということですね。なるほど・・
そしてシャッタースピードを稼ぐ場合は通常でISO400まで。暗めの所でISO800までですね!よくわかりました。
修理から帰ってきたら是非実践してみようと思います。
連写はタマに使います。これまた子供が走る様になってから使い始めたので もっと早く使えばよかったなぁって思う程便利な機能ですね。そして連写のスピードも早いし。
F710はすえるじおりばばさんも気にいっているとの事ですし、一万円かかるけど、修理するに値するカメラのようですね。早く修理から帰ってきていろいろ試してみたいことが沢山です。
皆さんありがとうございました。

書込番号:6727884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/14 06:32(1年以上前)

pccpkさん

出張に出ていましたので返事が遅くなりました。
F710とF31fdの使い分けですが、私の場合、被写体は子供たちの日常のスナ
ップ写真がメインとなります。

最近、活発に動き回る子供たちを室内で撮影すると、F710では被写体ぶれが
多く、F31fdの評判に期待してF31fdを購入しました。

確かに、F31fdは評判通り室内撮影に強いのですが、その分ノイズのような
ざらつき感のある写真(ISO感度がアップによるものでやむなしと思います)
になります。

そこで、私は室内撮影でもF31fdの高感度2枚撮りを多用しています。


被写体が子供たちなので、出かける時にはF710とF31fdの2台とそれぞれの
予備バッテリを持ち歩いています。


屋外撮影はF710メインで。動画撮影はバッテリ持ちの良いF31fdで。
室内撮影は、F710で撮ってみて被写体ぶれが多く出ればF31fdに切り替え、
高感度2枚撮りを使います。
幼稚園行事など、屋内でフラッシュが使えない場面(フラッシュを使うと
顰蹙をかいそうな場面)ではF710のPモードで露出を補正してF710を使っ
ています。


集合写真やポーズを決めての写真は顔認識のあるF31fdで高感度2枚撮りで
撮る事が多いです。


長くなりましたが、バッテリー持ちだけを考えてもF31fdは重宝しています。
特に、写真はF710で、動画はF31fdで、と使い分けると安心して撮れますよ。


ご参考まで。

書込番号:6752568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/14 06:42(1年以上前)

書き忘れましたが、先日の電源が入らない故障以降、F710の買い増し(予備機)を考えています。
今では中古品しか手に入らない状況ですが、時間があれば中古カメラを扱っている店をまわっています。

分解修理代金の基本が9975円だったので、中古品で1万円以下で探していますが、やはり私の行動範囲にあるお店でF710を見かける事は滅多にありません。

この前(F710を修理前に)、ソフマップに中古品で箱なし付属品付き11800円でありましたが、翌日行った時には売り切れていました。


やはり、オークションで手に入れるのが一番早いのかもしれませんが、如何せん、商品が中古品だけに手にとって納得のいく商品を納得のいく価格で購入したいと思っていますが、商品に出会えなければその願いも叶いません。

と言う事で、気長に探しています。

書込番号:6752576

ナイスクチコミ!0


スレ主 pccpkさん
クチコミ投稿数:11件

2007/09/14 16:27(1年以上前)

まじでぇさん、詳しく教えていただいてありがとうございました。よく分かりました。
室内での被写体ぶれはF710よりf31fdのほうがしにくい様ですね。高感度二枚取りというのも便利ですね!
どちらもよいカメラで長所と短所があるんですね。
確かに710のバッテリーはあまり持ちませんね。今回先走って買ってしまったROWAのバッテリーも予備バッテリーとして使えそうだし、無駄にならなくてよかったかも。

幼稚園でのフラッシュを使いにくい場合の撮影で、Pモードで露出を補正して・・。と書かれていますが『露出を補正』とはどのようにするのでしょうか。誰か無知な私に教えてもらえませんか?(何も知らなくてすいません)私の子供はもうすぐ3歳で、まだ幼稚園には通っていないのですが、そういった場面に遭遇した時の為に誰か教えてもらえたらありがたいです・・。

そして私のカメラは今夜修理から戻ってくる予定です!(よかった)
修理費はまじでぇさんが書かれていた値段でおさまりました。
今回はすんなり修理できたからよかったのですが、まじでぇさんのように私も予備機、少し欲しくなりました・・。
また壊れて修理不可能になったら・・と思うともう一台あってもいいですよね。
富士からF710の愛用者にも買い換えたい!!と思わせるようなコンパクトデジカメが発売されれば安心なのですが・・。
価格.comの口コミは、電気屋さんで詳しく聞くより参考になるのでF710を買う時にもとても役立ちました。
f50fdも気になるので、今後の書き込みにも注目してみようと思います。

書込番号:6753793

ナイスクチコミ!0


スレ主 pccpkさん
クチコミ投稿数:11件

2007/09/14 17:55(1年以上前)

今 宅配便にてカメラがかえってきました!!

箱空けてをみると・・バッテリーが二つ!?あれっ??
なぜか新しいバッテリーが同封されていました!!
『交換・調整部品』の項目には『メインキバンクミタテ・調整』としか
書いてなかったのですが

・・・・・・もらっちゃっていいのかな??
ちょこっとうれしい・・。

書込番号:6754034

ナイスクチコミ!0


ロポンさん
クチコミ投稿数:15件

2007/09/20 21:40(1年以上前)

私の710も充電ランプが5分位ですぐ消えてしまい充電できなくなりました。
日本トラストテクノロジー製の互換バッテリーをamazonで購入(送料込2000円以下)。
バッテリの寿命だったようで、結果充電出来るようになりました。
710本体の故障でなくてよかったです。
本体故障の場合は、本体充電できないだけなんで、バッテリ充電器を購入するつもりでした。
旧機種でメーカー修理1万は痛いです。

書込番号:6778618

ナイスクチコミ!0


スレ主 pccpkさん
クチコミ投稿数:11件

2007/09/22 21:48(1年以上前)

ロポンさんはバッテリーの故障だったのですね。
(どちらの故障でも症状は似てますね。)バッテリー充電器というのがあるんですね。知りませんでした!それも一つの選択肢ですね。

私の場合はやはり本体の故障だったようで、戻ってきたバッテリーも使えるようになりました。
旧機種でメーカー修理一万円は高い・・とありますが、私も最初高いなぁと思いました。
でもよくよく考えてみると、購入してから3年以上経っているし、今後他の故障が出てくる可能性もかなり高いので、今回修理をすることでまたあと何年か使えるかなぁと・・(修理内容もメイン基盤交換なので)。この機種は修理する人も多いというし、自分もこのカメラの画が好きなので勿体無いとはおもいませんでした。
でももうちょっと安ければ修理しやすいなというのが本音ですね。(あまり安くても新機種が売れないから富士としては無理かな?・。)
しかし結果としては新しいバッテリー(買うと4000円くらいしますよね?)がついてきたので満足です。
今日も親戚の結婚式があり早速フル活用しましたがやっぱり室内チャペルの薄暗い中でも電球色の柔らかい雰囲気をそのまま写してくれるこのカメラはいいなぁと再確認。タイムラグも少ないので続けてどんどん撮れる所も使いやすいし・・。
修理にだしてから前よりも大事に扱うようになりました。
ただフラッシュを使うとやさしい雰囲気が台無しなので、多少ぼけるもののやはりフラッシュは使いませんでした。
皆さんからの教えてもらったようにISO400とか800でとってみたりしました。印刷してないのでなんともいえませんがこれから少しずつ撮影の応用を身に着けたいと思います。

書込番号:6786034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/23 05:39(1年以上前)

pccpkさん

こんばんは。返信が遅くなりすいません。

露出補正の件ですが操作は簡単です。
(取扱説明書をお持ちでしたら、設定操作は46ページに記載があります。)

Pモードにして液晶ディスプレイの左側にある『+/−』ボタンを押したままDISPボタンの上にある『コマンドダイヤル』を回してください。

実際に使われる(本番)前に、何度か試し撮りをしてみると露出補正による効果の違いがわかっていただけるかと思います。


ご参考まで。

書込番号:6787384

ナイスクチコミ!1


スレ主 pccpkさん
クチコミ投稿数:11件

2007/09/23 20:23(1年以上前)

教えていただいてありがとうございます!
説明書にも載っていたのですね・・。
これを機に一度読み直してみようかな・・。
早速挑戦してみます!!まじでぇさんありがとうございました!!

書込番号:6789885

ナイスクチコミ!0


ロポンさん
クチコミ投稿数:15件

2007/09/24 00:33(1年以上前)

710は操作感が子気味いいし、出てくる絵もなかなかですし、ファインダーも
付いているので私もお気に入りの1台です。
私も3年程経過しているので基盤故障が起こらない事を祈るばかりです。
このカメラを使っているとデジカメは画素数だけで判断すべきではないと感じますね。

以前あの夕張炭鉱跡を見学したとき、ノーフラッシュでASA1600(1M)を多用しました。
ノイジーですが記録という意味あいではまずまず使えると感じました。

書込番号:6791142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/20 20:53(1年以上前)

久しく書き込みしていませんでしたが、2年近く前に修理した電源故障(バッテリー給電による電源ON不可)が、再発しました。
故障の発見は、ほんの20分前。昨日は問題なく撮影できていたのに。。。

クレードルの上に設置していた状態でいつでも写真が撮れるように充電していたF710を写真を撮ろうとクレードルから取り出し、いざ電源スイッチをスライドさせたら反応無し。

あれ?と思い満充電の別のバッテリーに交換しましたが状況は同じ。

「もしや!?」と思い、ACアダプタからカメラ本体のDC-INに接続し電源スイッチをスライドさせたら電源が入りました。もちろん撮影も可能です。

さすがに、今から修理代金に1万円弱払う気にもなれず。。。


故障したF710には2年間ありがとうと言いたいと思います。
そして、新たなデジカメ買い替え時の下取り(故障品でもOK)にドナドナしていく事になるでしょう。
(ちなみに、この2年間の間にF710の予備機(中古良品)を手に入れているので、これからもF710ユーザです。やっぱりハニカムCCD SRの写りが好きなので。)

書込番号:10505872

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

標準

新品 or 新同品

2007/08/14 01:05(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 Sumibomさん
クチコミ投稿数:269件

やはりもはや入手不可でしょうか?
もし売っている所があれば教えてください。

ダメ元で確認です。
ちなみに当方、大阪市在住ですが、取り寄せられるのであれば関東でもOKです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:6639028

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:44件

2007/08/14 01:12(1年以上前)

無理じゃないですかねぇ・・・
オークションなどで、地道に新品同様を探すくらいしか手は無さそう。

書込番号:6639052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2007/08/14 01:13(1年以上前)

以前の話ですが・・
多店舗経営のShopだと
在庫を調べてくれて取り寄せをしてくれました。
一度、各Shopに聞かれてはどうですか?
・他店に在庫の有無。??

書込番号:6639057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件

2007/08/14 01:15(1年以上前)

 僕は千葉県在住ですが、中古カメラ取り扱いの店で1万5000円位で売っています。取り寄せのできるお店とは思いませんが、Finepixとしては、F10から全く新しい物に変わってしまったので買い換えで中古市場に出ているものと思います。根気よく探してみてはどうでしょう。
 ちなみに、僕のテリトリーではF700は残っていますが、F710は無くなってしまいます。

書込番号:6639067

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/08/14 02:56(1年以上前)

一時期はマップカメラでF710の中古フェアみたいなのやってたんですけど…売れちゃったみたいですね。
新品で入手するコトはかなり難しいと思いますので…中古カメラ屋やヤフオク等で状態の良さそうなのを探すのがイイかもしれません。

書込番号:6639269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2007/08/14 05:03(1年以上前)

⇒さんの補足ですが……
昨年暮れに、東京新宿のマップカメラで「未使用中古」が
\19800で十数台売ってましたが、
ひと月しない内に無くなってました。
(-.-;)y-~~~
今年春ころには、東京台東区、浅草寺仲見世の
カメラ店でF710を見かけました。
秋葉原駅前のラジオ会館にある店ではF601(F610でしたっけ?)
が、まだ売ってましたし……地道にオークションなどで探せば
新品、あるいは新品同様の品があるとは思います。
「新品同様のピカピカじゃないとダメ」という場合は無理ですが
カメラのキタムラからのネット中古サイトならば
程度はまちまちですが大体、常時数台は、扱っているようです。
自宅近くの(指定した)店舗に取り寄せてくれますし……
あとは、余談ですが……
フジフィルムのSSでは、修理済みの中古品が「細々…」と売ってます
(F710とは限りません。私が見た時はE550、F710、Z2、S5200など、
計数台が小さなケースに鎮座してました)
中古とは言っても、メーカーのSSだけあり
かなり程度が良かったです

書込番号:6639344

ナイスクチコミ!2


スレ主 Sumibomさん
クチコミ投稿数:269件

2007/08/14 21:27(1年以上前)

やはり分かっていた事とはいえ、難しいですよね。

本日カメラのキタムラ梅田中古カメラ販売店にも連絡したところ、中古の
在庫があるとの事でしたが、ファインダー内にゴミが入っており、外観も
傷ありの外箱と取説なしで\10,800との事でした。

本日現在キタムラにはその1台だけだそうです。

また連休空けにFUJIのSSにでも確認してみます。

引き続き、見掛けたという情報があれば、ご享受下さい。

レスいただいた皆様、ありがとうございます。

書込番号:6641245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2007/08/18 17:39(1年以上前)

お盆にCCDの修理に出した時に名古屋サービスステーションF710とかF8**など売ってましたよ。16000円だった気がする。
http://repairlt.fujifilm.co.jp/faq/fxts30/index.html
大阪サービスステーションにも売っているかも。
電話かけてみたら?
中古ですけど、メーカーが直に売ってるんだから安心できると思います。

書込番号:6653577

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sumibomさん
クチコミ投稿数:269件

2007/08/21 22:51(1年以上前)

返信ありがとうございます。

シトロエン 2cvさんのアドバイスを元に、大阪のSSに行ってみました。
ただし、在庫なし。

名古屋にあったという話しをしてみたところ、名古屋のSSに確認いただき、
大阪に送っていただける事となりました。

見てもいない商品なので、傷等なければ良いのですが。。
因みに\13,500との事。


入荷後にTELいただける予定の為、今から明日が楽しみです。

教えていただいた皆様、ありがとうございます。

また書き込みさせていただきます!

書込番号:6665055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/09/16 01:09(1年以上前)

茨城県日立市のカメラのシミズ森山店開店セールで 新品が19800円。

書込番号:6759742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/16 06:23(1年以上前)

まだ新品が販売されてるんですね。

予備機を探しているので、私の行動範囲(阪神間)で
新品19800円なら即買っちゃいそうです。

お近くの方は羨ましい。

書込番号:6760138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/09/16 06:26(1年以上前)

まだありますhttp://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6309000/

書込番号:6760143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/09/16 06:54(1年以上前)

あ、すでにスレ主さんは見つけられてましたね。失礼しました。

書込番号:6760189

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sumibomさん
クチコミ投稿数:269件

2007/09/18 20:58(1年以上前)

いただいたレスを元にお店に連絡したところ、振込み後に
発送いただける事になりました。

元々新品を欲していた事もあって満足出来る結果です。

先日購入したメーカー保証付きのF710中古はオークション
に出したいと思います。

ありがとうございました。

商品が届いたら、早速ファームアップに出す事にします!

書込番号:6770970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2008/01/23 22:30(1年以上前)

池袋の富士フイルムサービスステーションで再生品税込みで15120円で販売中です。新品同様でバージョンアップもしてありますのでxDカード2GBにも対応しています。外箱はありませんが付属品は全部新品です。在庫品の新品より安心して使えると思います。電話は03−5985−5871取り置きにも対応してくれます。電話されては如何ですか。そのほかにも再生品て即売しています。

書込番号:7284628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

またしても

2007/08/10 23:15(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 lily-chanさん
クチコミ投稿数:11件

5月にシャッターの不具合で投稿したものです。
その後修理から帰ってきて無事を確認してから2ヶ月ほど放っておいてしまって
今、明日からの旅行に備えて充電してスイッチをいれてみたところ
画面がFinepixと表示された後真っ黒になって
レンズがひっこまなくなってしまいました。
何度スイッチを入れ直してもレンズは出たままです。
メモリーカードのデータは見る事ができます。撮影ができません。
何人かの方が投稿されているCCD不良だとしたら、5月に交換した基盤は
なんだったのかと(T0T)
旅行から帰ってきて修理に出したら、修理後3ヶ月は無料修理という期間から外れてしまうのもなんだかなー
という感じです。5年間保証も入っていますが、今度はメーカーで修理をしてくれている
ところへ直接持っていこうと思います。
ところで、このレンズどうにかひっこまないものでしょうか・・・。

書込番号:6628972

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/08/10 23:17(1年以上前)

バッテリーを一度抜いてみてもレンズは引っ込まないでしょうか?

書込番号:6628985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/08/10 23:21(1年以上前)

CCDの不良でレンズが引っ込まないと言うことはないでしょう。

書込番号:6628997

ナイスクチコミ!1


スレ主 lily-chanさん
クチコミ投稿数:11件

2007/08/10 23:59(1年以上前)

⇒さん、ぼくちゃんさん
早速のお返事ありがとうございます。
バッテリーを出し入れしても変化はありません。
コンセントから直接つないだままでやってみていますがそれでもだめです。
バッテリーの寿命かな・・・という可能性もあります。
予備を旅行先で購入しても、レンズがでたままのカメラを持ち歩いて
よけいな傷をつけたくないので今回の使用はあきらめます・・・。

書込番号:6629159

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/08/11 15:23(1年以上前)

>旅行から帰ってきて修理に出したら、修理後3ヶ月は無料修理という期間から外れてしまうのもなんだかなー

無料修理の期間内にメールか何かで、『不具合が生じた。(メーカーの)連休明けに送付する。』と伝えておけば、大丈夫と思いますが…。

書込番号:6630797

ナイスクチコミ!2


jbl5351さん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/14 19:43(1年以上前)

最近同じような症状になり仙台のサポートセンターにだしたところ、無償修理してくれましたよ。

修理に出しましょうー。

書込番号:6640951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

標準

SRハニカムについて教えてください

2007/08/05 15:17(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

クチコミ投稿数:810件

F11からのFUJIのユーザで現在 F31を使ってます。FUJI歴はまだ1年ちょっとです。

先日、F700のサンプルをさる人に見せていただいて、その
コンデジとは思えない諧調の豊かさに驚きました。それは、VGA位にリサイズされてました。

他の場所で F710のフル画素のサンプルを見たら、今度は、解像度が  本当に これ 600万画素?
って感じる部分がありました。 ひょっとして 300万画素相当なのでしょうか?

素晴らしいサンプル画像(F700)と、そうでもないサンプル(F710)を見せられてちょっと戸惑っています。(撮る人の腕が一番関係あるのでしょうけど...)

諧調の豊かさからSRハニカムが優秀な素子だというのは分かるのですが、解像度って HRハニカムなどとは違うのでしょうか?
S 300万 R 300万画素 から、600万画素を組み立てている 仕組みを教えてください。ごまかし600万ってどこかに書いてあったようにも思います。

後、F710は まだ新品でもかろうじて入手できそうですが、SRの良さを堪能するならやはり 思い切って S5Proなどに最初から行ったほうがよいのですか?

後、もうひとつ SRハニカムて FUJIオリジナルだと思いますが、SONY製の不具合が出たとか書かれています。
これは、設計がFUJIで製造がSONYということなのでしょうか?

書込番号:6611442

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2007/08/05 16:11(1年以上前)

すみません、アルバムの説明を忘れていました。

http://picasaweb.google.co.jp/bruteliar/F700

このアルバムで元画像を見るには、右側にある「写真をダウンロード」をクリックしてください。IEだったらファイルを開くか保存するか聞いてきますから、「開く」をクリックすればJPEGに関連付けられたビュアーで見られるはずです。

書込番号:6611567

ナイスクチコミ!1


tessarさん
クチコミ投稿数:174件

2007/08/05 17:15(1年以上前)

スーパー CCD ハニカム IV SR は表記上は 620 (310+310) 万画素と成っていますが、

実質は 310 万画素(総画素数 670 万画素(S画素:335 万画素、R画素:335 万画素))機です。

詳しくは参考ページの解説を・・・・。

http://aska-sg.net/shikumi/009-20050608.html

デジタルカメラの欠点として「ダイナミックレンジ」が小さい(狭い)が挙げられますが、

これを改善するために、開発された物です。

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf710/feature.html?pSch201

記録画素数は、当時は「(内部)ハニカム処理」と同じ迄可能でしたが、(不確実ですが・・?、

他社からのクレームで)現在の機種は、有効画素数と同じになっているようです。

http://search.fujifilm.co.jp/support/template/qanda/x006a.asp

ハニカム処理というのは、素子配列の関係から「画素補完処理」を行い

(縦、横、それぞれ約 1.4 倍・・二乗すれば 2 倍の画素数になる)ので

有効画素数の、2倍の記録が素数が可能でした。(以前の物や IV SR、HR を問わず)

これをさして当時は「なんちゃって 600 万画素(300 万画素の場合)」と言われたのです。

実力的には、評価する条件によるでしょうが 300 万画素よりは大きいが、

600 万画素には及ばない・・・良くて400 〜 500 万画素程度の実力と評価される方が多かったようです。

> SRの良さを堪能するならやはり 思い切って S5Proなどに最初から行ったほうがよいのですか?

デジ一眼のサイズが許容できて、予算的にも問題ないのならその方がよいかと思います。

最新技術の投入された SR Pro は大変魅力がありますし、画像処理エンジンも

進化していますし、何より CCD のザイズが違いますので・・・。

私個人の考えでは、300 万画素機で充分といえるなら、機能的に(大きな)不満はありません。

現在、手元には F700、F710、S20 Pro のコンパクト・デジタルカメラの SR 3兄弟が

手元にありますが、壊れてしまうまで手放すことはないと思います・・・。

> 設計がFUJIで製造がSONYということなのでしょうか?

この件については、あまり情報は持ち合わせtうぁいませんが、「酸化防止剤」の製造不良で、

CCD の内部配線が湿気でさびが発生し導通不良を起こした様ですね・・・。

一部は、製造依頼をしていた可能性は高いですね・・・。

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf710/index.html

コンパクトタイプで、RAW 撮影が出来てフルマニュアルが可能な機種です

ご興味がお有りなら、是非一度入手されておいた方がよいかと、老婆心ながら

一言、申し添えておきます。

但し、ザイズ的には、若干大きめですのでその点は・・・。

書込番号:6611733

ナイスクチコミ!0


tessarさん
クチコミ投稿数:174件

2007/08/05 17:41(1年以上前)

↑ 訂正です。

> 持ち合わせtうぁいませんが、

→→ 持ち合わせていませんが、

補足として、英語のページですが、S , R 画素のそれぞれの画像を抽出し、

解説してあるページです、参考にして下さい。

http://www.imaging-resource.com/PRODS/S20PRO/S20A6.HTM

書込番号:6611825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2007/08/05 18:43(1年以上前)

http://www.dpreview.com/gallery/fujif700_samples/

ついでにこちらも。
ここで元画像を見るには、下の方にある「File name」横の黄色い文字列をクリックするようです。

基本的にF700、710は豊かな諧調を得るために解像度を捨てていると考えたほうがいいです。
F10を買ったときは飛躍的に視力が良くなった感じでした。
F31に慣れていると目が悪くなったような感じがするでしょう。

大きさと価格を無視すれば、S5が最良の選択であるのは間違いないですね。

書込番号:6612013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:810件

2007/08/06 13:38(1年以上前)

@ぶるーとさん,
tessarさん,

色々教えていただきありがとうございます。
やっぱり実解像度は半分なんですね。

あれで、F31並に 500-600万画素ならもう無条件に 飛びつくのですが、
しばらく考えることにしました。(やっぱり、貯金して S5Proかな?)

何で FUJIは、SR使ったコンデジの新型を出さないのでしょうか? 他社がまねできない 素晴らしい素材なのにねぇ 

書込番号:6614548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件 F710はドラマティックなカメラ。 

2007/08/06 15:31(1年以上前)

Finepix花子さんこんにちは。
F710の後継機、ぜひ出して欲しいですね…。
F700/710は、JPEG撮影だと発色も独特なので、そこもかなり好き嫌い分かれる部分だと思います。
僕はtessarさんに勧められて、みごとにハマってしまいましたが。

@ぶるーとさん、アルバム拝見しましたが、やはりF700は光芒が美しいですね。太陽が眩しいです!
素敵な写真ばかりですね。旅に行きたくなります。

書込番号:6614787

ナイスクチコミ!0


tessarさん
クチコミ投稿数:174件

2007/08/06 20:49(1年以上前)

> 何で FUJIは、SR使ったコンデジの新型を出さないのでしょうか? 他社がまねできない 素晴らしい素材なのにねぇ 

伝聞なのですが・・、フジの方針としては、民生用は「HR」で、「SR」はプロ用に特化するように成ったと聞いています。

どのみち高細分化された CCD を製造しなければならないなら、民生用には「高解像度」の方がアピール性がある、

との(営業的な)判断かと思います。(現実の「F40」「F50」の路線ですね・・・)

私としては、リコー辺りの機種に「SR」を(供給して)搭載して欲しいです・・・。

ちょっとこの場をお借りします・・・。

> ペン立てに耳かきさん 

お久しぶりです、「F710はドラマティックなカメラ。」拝見させていただきました。

とても(特にトーンの見せ方が微妙で)魅力的な作品が多いですね・・・・、私もあのような作品が撮ってみたい物です。

それと RAW 現像の件ですが、

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6577413/

こちらで紹介したとおり、「FinePix Viewer Ver 5.3」に付属の「Finepix Studio」で現像が可能だと思いますよ・・・。

http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/viewer/finepixviewer/index.html

多分 Mac でも可能かと思いますので、お試しあれ・・・。

書込番号:6615537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2007/08/06 20:52(1年以上前)

今一何がいいのか一般に説明しにくい技術ですからねえ・・・
S5にしても一部限定的にそれがないと絶対困る、といった層を作り出していますが、シェア的には大したことないし。

その割りに、そもそもハニカム自体が手間もコストもかかる技術だと思いますが、SRはそれに輪をかけて難しいと思うので、採算性が悪いのだと思います。

でも、高級コンパクトとして甦らせてくれれば、少なくともこの価格掲示板の常連さんのような層は結構買われると思うので、12M(解像度的には6M)で出してもらいたいですね。

書込番号:6615552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件 F710はドラマティックなカメラ。 

2007/08/07 08:50(1年以上前)

tessarさん、ブログご覧いただき、ありがとうございます。
F710を教えていただいたおかげで、趣味が増えました!

ところでFinePixViewerの件ですが、MacだとVer.3.4までしか上がっておらず、
相変わらず単純にTIFFに変換するだけなんですよ…。
RAW現像する時に、せめて露出補正とトーンカーブの機能を使えれば、
RAW記録時のダイナミックレンジの広さを生かせると思うのですが。
バージョンアップを待ちつつ、Hyper-Utility Softwareを狙います。


@ぶるーとさん、SR高級コンパクト路線いいですねー。
それならレンズにももっとお金をかけて開発してもらえるでしょうからね。

書込番号:6617236

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2007/08/07 11:06(1年以上前)

 フィルムカメラの後期(変な言い方だけど)には高級コンパクト路線もあって結構にぎわってたと思います。リコーやニコン、ミノルタ等が色々と出してました。
 デジタル一眼レフで5万円程度で買えるのもある中、15万円くらいでコンパクトタイプを買う人がいるか(多いか)という事であれば難しいのではないでしょうか。

 小さい素子にSRと言うのはコスト的にも割が合わないんだと思います。


>但し、ザイズ的には、若干大きめですのでその点は・・・。

 最近実物を触る機会があったのですがとてもコンパクトでした。
 F10とかも大きくて野暮ったいと言われることが多いと思いますが他メーカーと比べてそんなに大きくはないんですよね。何が悪いのか・・・。

>後、F710は まだ新品でもかろうじて入手できそうですが、

 F700の新品も見かけました。九州ですけど。
 
 

書込番号:6617510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2007/08/07 12:14(1年以上前)

東京台東区、浅草寺仲見世のカメラ店で
春頃、キヤノンのS60やF710があったと記憶してます
もう売れたか……

(^^;;

時々、新宿のマップカメラに程度のいい中古が一万前後で
入るみたいですね……

書込番号:6617643

ナイスクチコミ!1


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2007/08/15 23:00(1年以上前)

 ハニカムSRも興味があるので時々覗いてはいますが...

>ペン立てに耳かきさん
 なるほど、MAC使いなんですね。これはもう開き直ってwindowsマシンを「現像専用」に買うしかないのでは。ちょっと古めのノートならOS付きで3万くらいで買えますし、windowsマシンならs7rawが使えますよ。こいつはS/Rの混合比率を自由に変えられるとか純正より使い勝手が良いと評判です。

書込番号:6644867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件 F710はドラマティックなカメラ。 

2007/08/16 00:16(1年以上前)

Y/Nさん、そうなんです、もうMacには悩まされっぱなしですよ…。音楽以外では。
でも純正ソフトを入手しました!評判通り使いにくくて四苦八苦しています。
うまくいけばブログにもアップしますので、よければのぞいてみて下さい!
s7rawうらやましいです…。Win機を用意するのは最終手段ですね。


小鳥さん、僕は15万でも良く写るコンパクトなら買います。
いくら安くて性能が良くても一眼レフは大きくて使う気になれませんので…。少数派なのは分かっていますが。

書込番号:6645204

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F710」のクチコミ掲示板に
FinePix F710を新規書き込みFinePix F710をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F710
富士フイルム

FinePix F710

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月21日

FinePix F710をお気に入り製品に追加する <144

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング