
このページのスレッド一覧(全700スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 14 | 2005年2月28日 22:26 |
![]() |
0 | 6 | 2005年2月14日 21:43 |
![]() |
0 | 10 | 2005年2月15日 22:12 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月12日 08:42 |
![]() |
0 | 13 | 2005年2月13日 00:24 |
![]() |
0 | 7 | 2005年2月12日 15:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


以前も皆様の助言を求めたのですが、
お金の関係で3月末までデジカメ購入を延ばす事になりました。
とはいえ、優柔不断な私なので色々と話を伺おうと思いまして。。
被写体は子供です。被写体ブレに強いデジカメを…。
室内外問わず撮ります。
画質はなるべくハッキリ・クッキリ系が良いです。
(たいていL判くらいにしかプリントしませんが…)
液晶画面?は大きいほうが良いです。
価格は本体3万前半までが理想です。
注文が多くてすみません…。
同じような書き込みも多数ありますが、
3月末を見越しても見越さなくてもかまわないので
アドバイスお願いします。
0点


2005/02/17 16:16(1年以上前)
こんにちわ♪
3月だったら。。。。。。
こんな機種もあるかも。。。。。♪
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2005/02/15/968.html
書込番号:3946062
0点


2005/02/17 16:20(1年以上前)
予言者あびらさんのご推奨品に一票です!!!
自分もコレが欲しい〜。
ちなみに128MBのxDを、もれなくプレゼントするというキャンペーンがあるそうです。
書込番号:3946076
0点

お二人とも、予算が3万前半までって書いてあるのにー
と突っ込んでみたりして(^^;)
ご予算からすると、F710が一番良い気がしますねー。
書込番号:3946138
0点


2005/02/17 16:53(1年以上前)
失礼しました m(__)m
予算的には自分も同じくF710です。ハニカムSRもいいですよ〜。
(なんか主体性の無い書き込みになってるような気が...)
書込番号:3946162
0点


2005/02/17 16:55(1年以上前)
予算の事、書こうと思っていたら。。。。w(^_^)なになに
気軽にパシャパシャ さんに、先をこされました。。。。。(^^ゞなにそれ
価格的には、少し予算オーバーかもしれませんが、
高感度に強いみたいなので。。。。
フジは昔から、肌色が綺麗だと言われていますので
室内や、被写体ブレにも強くて、子供さんの撮影には、お勧めですね♪
A4など大きく印刷される場合が多いのでしたら。。。。新型♪(室内等)
価格を重視されるのでしたら。。。。F710かも♪
書込番号:3946171
0点

過去の板参考にしてみるとF810よりF710の方が評判良いらしいですね。F810購入しようとして,ずっと見ていたのですが,もう少し小さいのが欲しくなり躊躇した経緯があります。(悲)
この2機種なら,私もF710を推薦します。
書込番号:3946335
0点

F10興味ありますね〜 バッテリーは散々言われたんで、確かNP-120でしたっけ?
(違ったかな?)これでもかーっ!って、フジの技術屋さんの声が聞こえてきそうです。
でも、最近のコンデジとしては、ちょっと分厚いかなー? F710と比べればいいですが。
書込番号:3948458
0点

F810,F710,FX7を使ってみての比較です。
総合力ではF810が私は一番お勧めです。
ただ、室内の子供はF710の方が得意です。それ以外は私が今まで使っている範囲では、F810の方が好みです。
室内の子供で、F810の不満はというと、「顔がちょっと暗めに写るときがある」「ストロボで白飛びするので、ストロボ光量をアンダーにした方が良い」「室内でストロボ使うと、人物は綺麗だけど周りの絵が暗い」があります。これらがF710では、ストロボ使用/未使用のどちらでも解消されます。
一方、F710は望遠端ではピントが合いにくいのか、F810ではそこそこなのに、全くダメでした。個人的な趣味ですが、色合いも、F810の人肌の方が好きです。
これらから、室内人物限定でなければF810をお勧めします。(FX7の話が一言も出ていませんが、色合いがフジ機に比べちょっと軽いのと、レリーズタイムが遅いのが難点です)。
価格の面がクリアされれば、もしかするとF10が一番かもしれません。
書込番号:3949401
0点



2005/02/19 16:31(1年以上前)
皆様色々とありがとうございます。。
やはりF710は室内には強いみたいですが、
外だとどうなのでしょうか?
また新機種のF10とF710だと何が変わってくるのでしょうか…?
室内外問わず、子供を撮るのと自分用に友達とのスナップに
も、たまに使いたいかなと思うんですよね…。
約1年前に何も下調べせずCASIOのQV-R40を買ったのですが、
重いし、液晶もそんなに大きくないし、
プリントしてみるとボケてたりして…。
ボケは自分のせいかもしれませんが…。
とにかく今回はよく調べてから!と思ってますので、
色々上乗せで皆様に聞きたいと思います。
引き続きお願いします。
書込番号:3956296
0点

F710での屋外人物写真、探してみたんですが、まだ撮ったことがありませんでした。ですので、ユーザーでありながらも過去ログからの推測です(今週末撮ろうと思ったのですが天気が悪く撮れませんでした)。
たぶん、屋外人物も良いと思います。
過去ログの不満点は、すぐ思い出せる範囲では
1.夕刻などのホワイトバランス
2.写真周囲のボケ
3.ノイズ
4.発色が不自然
(5.解像度)
かな?
F710ユーザーで不満を感じているのは、多分、1.2が多いと想像しています。(3-5が不満だと、最初から買わないので)。
屋外スナップでも夕方のような明るさだと、はずれが多くなるかもしれません。明るいところでも、ちょっとオーバー気味になるようなので、マニュアルでちょっとアンダーにするなど工夫が必要かもしれません。
また、写真の中央はピントが合っていても、周囲はボケやすいみたいです。スナップの人物が一人なら良いと思いますが、大勢は向かないかも。
そんなに不満は無いと思います。F710の子供の写真はしゃおっち二児の父さんがアップしています。F810はmkmのかーちゃんさんがアップしています。人物以外は、他の方も多くアップしてくださっています。私も、来週末に天気が良くて、公園にでも出かけたらアルバムアップしますが。
今度は満足いくカメラを得られますように。
書込番号:3963895
0点


2005/02/21 19:01(1年以上前)
ビス太さんこんにちわ。これから新作が発表になりだすので、いろいろ目が奪われがちですが、710、810のような名機が価格が下がってきていますので、買いかもしれないですね.
みっきーちゃんさんこんにちわ。週末の晴れ間のサンプル期待しています。私も今朝IXY Lの夜景アップしましたが、やはりISOをあげたときの暗所のノイズが多いのが残念でした。ただCANONの発色はぱきっとしていてこれはこれで気に入っています。みっきーちゃんさんのいろいろな板での書き込み楽しく読ませていただいています。すごく知識のある内容を分かりやすく説明してくださるので日々勉強になります。
書込番号:3967461
0点



2005/02/26 10:36(1年以上前)
こんにちは。
今朝ヤマダ電機の広告で29700円に現金値引き&ポイント
と出ていたので買おうかと思ってます☆
どの機種もそうかと思いますが、
良い点悪い点ありますよね。。
とりあえず子供用と割り切って購入しようかなと思います。
自分のスナップ用には何か別なの買おうかなぁ。。
書込番号:3988900
0点

>今朝ヤマダ電機の広告で29700円に現金値引き&ポイント
これ、安いですね。チラシをみたらポイント18%なので、25000円以下ですね。
子供用とするととても良いと思います。良いお買い物となりますように。(子供が熱を出してしまい、週末の屋外写真撮れなくなっちゃいました。スミマセン)
書込番号:3989559
0点



2005/02/28 22:26(1年以上前)
結局3月末まで待てなくてこの値段ならと
ヤマダで日曜日に購入してきました。ちなみに28800円で
ポイントをつけて、残りのポイント&デジカメのポイント
でxdカードを購入しました。
ところで予備バッテリーを買おうと思うのですが
予備バッテリーをお持ちの皆様は
どこで購入されましたか??
書込番号:4002028
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


現在FX7使用中で手ぶれ補正にはかなり助かってますが、
やはり夜の室内では余程気を付けないとブレてしまいます。
以前からフジの高感度にも非常に興味が有りました。
今度F10が出るようですがCCDはF710と同じなのでしょうか?
同じであれば安くなってきたF710で良いとと思いますが、F10を待つべきでしょうか?
どう思われます?
0点

そのぐらいは調べようか。。。
過去ログにも出てるし。
書込番号:3929163
0点

同じじゃないみたいです。
詳しくはF810の方の掲示板で盛り上がってましたよ。
書込番号:3929170
0点

そもそも出始めのF10は現在のF710と価格は全然違うけど・・・
予算は全然気にしないの?
書込番号:3929674
0点


F10はF400系の後継機っぽいので(マニュアルが少ない)、個人的にはF710の方が良いと思います。FX7からの乗換えでは、大きさの点からF10は不満が少ないと思いますが。
夜の室内の撮影では、個人的にはFX7よりもF710の方がブレが少ないと思います。室内人物をアップしていますのでご参考までに。(まだF710のストロボなし家庭内写真は多くないけど)
F710、F810、FX7では室内人物に特化するとF710が一番いいかな。FX7のぶれ補正もいいけど、デフォルトの設定でSS1/8までになっており、これならブレが何とか我慢できるけど、光量不足で画質が落ちる。SS1まで許すと手ぶれ補正で収まらない感じですよね。大きさの点でF710に不満がなければ購入を考えられても良いかもしれません。
書込番号:3929982
0点



2005/02/14 21:43(1年以上前)
皆さんアドバイスありがとう御座います。
そんなに急いではいないので、F10を待ってみます。
ISO1600でどんな感じで取れるか非常に楽しみです。
ノイズは有るでしょうが。。
ところで、たまにテレビ撮影に使われる高感度カメラってどれくらいのなんでしょうかね?
もしかするとF10はそれ以上かも?
書込番号:3932858
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


PC万年初心者です。初めてデジカメを買おうと思います。次のどちらにしようか迷っています。ご存知の方教えてください。
@F710の展示処分品16700円
展示処分品の思わぬ落とし穴とかありますか?
ISOの下限が160は少し大きくありませんか?
AエプソンL−500V 19700円
カタログの仕様一覧の下に小さく「10枚撮影の休息時間は5分と する」と書いてあるのですが、5分も待つのは不便ではありませんか?
デジカメの使用目的は、一般スナップ程度ですが、好きなのは、植物の接写です。
0点

マクロはどちらもそんなに強くありません。
ただ展示処分品とは言え…F710の16,700円はかなり惹かれますね。
思わぬ落とし穴と言えば…誰がどのように触ったかわからない事です。もしかしたら…レンズにベトベト触った人がいるかもしれないし…落とした人もいるかもしれません。
書込番号:3918910
0点


2005/02/12 09:45(1年以上前)
展示品はどう使われたか解らないので落とし穴はあります。
安い値段なのだからそのリスクは負わなければなりません。
リスクを少なくすると新品になり値段は上がります。
でも、、、メーカー保障1年付くんだろうし、処分品が傷がなかったなど
気に入ればこの値段は買いです。故障無く使えれば新品より1万円
得ですし、最悪のケース有償修理も1万までならアドバンテージあります。
ISOの下限は大きいけど上限も大きいです。CCDが特殊なのですが
その分室内等に強いです、このカメラの特長です、詳しくは過去ログを
エプソンのは、あ、HPの仕様表にもありますね。これは電池のもちを計測する時の規定のことです、撮影間隔のことではありません。
電池のもち(1回の充電で何枚撮れるか)を各社好き勝手にやっていたら連写の速いカメラが異常に電池がもつ計算になってしまうから10枚撮ったら5分休息なのです。
植物の接写、、両機種ともあまり寄れない、ワイド端、、、絞りが変えられる710の方が良いとおもいます。
書込番号:3919010
0点

個人的に、その値段ならF710が欲しいです。
なんかあっても保証効くでしょうし、相当格安ですのでし多少キズや手垢などついていてもお買い得だと思います。やっぱり高感度撮影できるのは強味ですよ〜
書込番号:3919065
0点


2005/02/12 10:32(1年以上前)
メーカー保証が欲しいがために、正月明けに32000円で、購入した私としては、格安だと思います。
ISO200からでも、F710の場合は、明るめに撮そうとしますので、
単に絞りに対するシャッター速度だけなら、ISO100で使っている感じと大差無いように思います。渓流などでスローシャッターをと言われれば、無理かもしれませんが。
書込番号:3919173
0点



2005/02/12 11:08(1年以上前)
みなさん、早々のご助言ご教示をありがとうございます。大変参考になりました。今は、F710を買おうかなと思っています、来週の火曜日に買いに行くのでそれまで気が変わらなければですが。
書込番号:3919327
0点


2005/02/12 11:44(1年以上前)
マクロでの絞り
いやん、シャッター速度稼ぐとかのことではないですよ、花の接写の話だから背景ボケの演出の話ですよ。
L-500は2.8/4.8の2つしかないから大分違いますよ、ていうか2.8があればマクロはいいのか。差がでるのは遠景ですかね。
確かにシャッター速度、不思議なくらい遅いけど(ISO値から考えると倍くらい速いはずなのに)イルミネーションとか手持ちで撮れるから不思議なんですよね。
クリスマスイルミを撮った時、FZ10のシャッター速度1/4+手ブレ補正とF710のシャッター速度1/10と*istDsのシャッター速度1/10くらいで平均してましたがなぜか失敗率はFZ10>>Ds>710。持ちやすさですかね。
火曜、、無いかも、もう
書込番号:3919470
0点

>青い猫小母さん
>今は、F710を買おうかなと思っています、来週の火曜日に買いに行くのでそれまで気が変わらなければですが。
買う気になっているのであればお店に電話して取置きしておいてもらった方が良いですよ。
これほどの値段なら火曜日まで残ってないような気がします。
書込番号:3923992
0点


2005/02/14 10:33(1年以上前)
>青い猫小母さん
私も購入を迷ってますが
それ、抽選で30名ですよ。先着ではないです。
必ず買えるとは限りません。
書込番号:3930318
0点



2005/02/15 13:09(1年以上前)
みなさんごきげんいかがですか。色々ご心配を頂いていた様で恐れ入ります。今日F710の廉価購入権をゲットすべく抽選に行ってきました。
小母さんは小母さんらしく図々しく、抽選に外れて買えないなんて不本意なことは考えになく、買いたければ買えると思っていました。しかしなんということでしょう、抽選に外れました。私のデジカメはどうなるのでしょう。
書込番号:3935948
0点


2005/02/15 22:12(1年以上前)
あははは、、は、、、は
待てるなら3月まで待つと素敵新製品がでますし(F10とかいうらしいです)
それを横目にやすくなっていくF710やF810、E550を虎視眈々と狙いますか。
書込番号:3938082
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


教えて下さい。実家の親がジャパネットにて購入を決めたらしいのですが、実家にはPCが無いんです。
親はTVに出力出来る事が可能か心配しています。
メーカーHPでは既にこの機種の詳細は掲載されていませんでした。
宜しくお願い致します。
0点




2005/02/12 08:42(1年以上前)
親切な回答ありがとうございました。
この掲示板利用者はメーカーさん
以上に知識豊富な気がします。
回答多謝です。
書込番号:3918817
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


> [3911535] ぱな3 さん
画像のアップの方法はいろいろありますが、FinePixユーザーなら付属のCD-ROMの"FinePixViewer"を使用されたら簡単だと思います。
自分もこの発色については当初より気になっていたので、みなさんのご意見をうかがえたらと思い、とりあえずこれを利用してアップしました。
さて、年末に購入したこのF710はとても気に入っていますが、この青みに関しては、自分も最初からとても気になっていました。
室内で撮影した人物の黒い髪の毛のが、やはり青くなってしまいます。
昼間野外で撮影した時にも、明暗の差がある場所の影なども青くかぶってしまいます。(web参照)
それよりも気になるのが、夜、野外でわずかな明かり(街灯など)のあるシーンなどで、フラッシュなしで撮影した時には、思いっきり緑色がかぶってしまいます〜。(web参照)
最初は、撮った写真が(場合によっては)目で見た感じとだいぶ違ってとても戸惑いましたが、全体的にはキレイによく撮れますし、今はとりあえずこういう発色が特徴のカメラなんだと考えています。
一応、誤解のないように言っておきますが、個人的にはとても魅力のあるカメラだと思いますし、とても気に入っています。
このカメラに限らず、カメラそれぞれに特徴があってそれが味だと思います。
その中でもこのカメラは、画素数競争にも翻弄されず、発色についてだけでなく、とても味のあるカメラだと思います。
・・でも少し気になりますね(笑)
みなさんはいかがですか?
F810やF610なんかも、その傾向はあるのでしょうかね?
0点

F710は使ってないのですが、F700とF610とF810を使っています。F700はオートで撮った場合、空の色、山の緑は私には不自然に感じます。空は、緑がかるし、山も緑がかります。木々の緑が若く見えます。もっとも、それはそれで面白いのですが、ソフトで赤みを加えれば見た目に近くなります。
F610はオートの場合、赤みが強くあでやかです。秋の紅葉にはいいです。ですから、F700は新緑用、F610は紅葉用と呼んで使っています(笑)。
F810になって、見た目に近くなったように感じます。私は、大きく印刷することが多いので、F700では解像感が物足りなく感じることがあります。F810の解像感はなかなか素晴らしく、オリンパスのE−300とA4印刷ではあまり変わらないこともあります。
昨日の日経新聞にサンヨーが従来のCCDの2倍の密度のCCDを開発したという記事がありました。来年、発売する予定なんですが、コンデジで1500万画素が可能だそうです。私はどうも画素信仰みたいです(笑)。
最近、思うのですが、見た目に一番近い色が写真として好きかと言われると必ずしもそうでないようです。E−300の色が多分見た目には一番近いようですが、私には、F810の色のほうが好きなようです。
色というのは不思議ですね。
書込番号:3914002
0点

>F610はオートの場合、赤みが強くあでやかです。秋の紅葉にはいいです。ですから、>F700は新緑用、F610は紅葉用と呼んで使っています(笑)。
なかなか上手い表現ですね。^^
私はF700とF610ですが、個人的に、カシオのEX-Z系やペンタックスのS系ほどは、
色が不自然に転じる事は無いと思います。
(F700は人のほっぺがこってりとピンクに、F610は色の傾きはあまり感じませんが
鮮やかな発色ですね。)この点は、キヤノンのほうが、くせが無く、発色も良くいいです。
書込番号:3914679
0点



2005/02/11 18:56(1年以上前)
> しろうと101 さん
自分は、大きくプリントしてもハガキくらいなもんなので、それほど画素は重視してはいませんが、PCモニターで見る限りでは、さすがにF810の方が繊細でいいように感じます。
使用したことはありませんが、みなさんのサンプルなどを拝見していると、F810の方が。より自然な感じはしますね。
F610は紅葉用ですか・・出番が少なそうですね(笑)
F610はあのデザインというかスタイルが好きです。
安くなれば欲しいのですが、高いですよね〜
> DIGIC信者になりそう^^; さん
自分もキャノンのコンデジを使っていたので、最初F710の発色に違和感を感じたのかも知れません。
今はこの発色も個性と感じられるくらいに気に入っていますが、たまに強烈な発色で楽しませてくれます(笑)
カシオって、やっぱり不自然なんですね。
自分のケータイはカシオで、200万画素のカメラがついていますが、特にホワイトバランスがよくないようです。不自然です。
ケータイを引き合いに出すのはなんですが・・(笑)
でもカシオのコンデジ売れてるみたいですね。
書込番号:3915879
0点

zkzmzさん>
アルバム拝見しました。
緑はともかく青については個人的にはどれもそれほど被ってるとは思えないのですがいかがでしょうか?
ご存知だとは思いますが、被っちゃうと「影の部分が」とか条件つけなくても、それこそ画面全部がその色っぽくなっちゃいますから。
(全体的に青いじゃんって言われると結構厳しいかも・・・)
もともと暗くて光が無い部分を無理やり明るくして色をつけてるんで、影の部分の色が多少偏るのは仕方が無いと思います。
もっともあくまで個人的な意見なので「十分被ってんだよ!」なんて怒らないでくださいね・・・。
書込番号:3917264
0点

他のカメラでも夜景(蛍光灯、水銀灯)の緑被りってあるみたいですよ(詳しくは分かりませんが銀塩カメラでも緑だとか。。。?)
以前、ここの掲示板の常連さんでちィーすさんがキヤノンのG3とG5、A75とA80での夜景ホワイトバランスの違いを解説されていました(詳しくはちぃーすさんのHPを探してみてください(^^;ゞ
色被りの解決にはならないと思いますが色の補正方法のHP見つけたんでご紹介します。
蛍光灯での緑被りを補正
http://bj.canon.co.jp/japan/photoretouch/application/colorcast/colorcast01.html
日陰で青白くなった写真を補正
http://bj.canon.co.jp/japan/photoretouch/application/colorcast/colorcast02.html
書込番号:3917347
0点



2005/02/12 00:33(1年以上前)
> valeron さん
十分被ってんだよ!
(すいません!冗談です・・)
そうですね・・今まで使っていたカメラ(CanonIXY)ではそんなに気にならなかったので、違和感を覚えてしまったのかもしれません。
でもやはり気になりますね〜。
あと、陰じゃなくても、例えば蛍光灯の下で人物を撮影したときの髪の毛の光の反射、いわゆる"天使の輪"ですが、これなんかも青みを帯びてしまいます。
う〜ん、自分としては違和感を感じてしまいます・・(笑)
> ずんだれさん さん
> 蛍光灯での緑被りを補正
> http://bj.canon.co.jp/japan/photoretouch/application/colorcast/colorcast01.html
> 日陰で青白くなった写真を補正
> http://bj.canon.co.jp/japan/photoretouch/application/colorcast/colorcast02.html
そうそう、こういう感じに補正したかったんですよね!
これはとても役に立ちそうです。
ありがとうございます!
一応、誤解のないように言っておきますが、このF710はとてもキレイに撮れると思いますし、とても気に入っています。
どの機種にしても、それぞれ得意な部分と苦手な部分はあると思います。
F710は、理想というと大げさですが、自分にとってのそれに、わりと近いカメラかなと思っています。
それから、どちらかと言うと、キレイな写真よりも味のある面白い写真が好きなので、たまに変な発色で撮れる意外性もこのカメラのいいところ?と思っています(笑)
書込番号:3917874
0点

おっ、怒られた〜xx。
というのは冗談で・・・。
自分はCanon機ではIXYではなくG3を使っていたことがあります。
確かにFUJIの機種とは発色の方向が違いましたね。
それを考えるとzkzmzさんが違和感を覚えるのも納得です。
Canonかぁ・・・。
書込番号:3918018
0点

zkzmzさん、こんばんは。
晴天時に日向と日陰を同時に撮影すると、日陰の部分が青味がかるのはF710でなくても起こりますよ。
空気は太陽の光のうち赤い光を良く通して青い光は乱反射させるため、夕刻など太陽の光が空気中を長く進むときには周囲が赤味がかって見えます。日中の直射日光でもそれは同じで、夕刻ほど極端でなくても本来太陽から放たれた光より赤味が強い光になっています。空の太陽以外の方向からは乱反射した光が見えるため、空は青く見えています。
これに対して日陰の部分は、直射ではなく反射光で照らされていますから、空全体からの青い光も受けて本来の太陽光に近い色合いの光になっています。そのため日向の部分でホワイトバランスが取られると、日陰の部分は青味がかって写ることになります。
ただ、F710のホワイトバランスが直射光に合いやすい、ということはあるかもしれません。
書込番号:3918099
0点



2005/02/12 02:44(1年以上前)
> valeron さん
善し悪しは関係なく、Canonは、自分が慣れているせいもあるかもしれませんが、あまり癖が少ない気がします。
少なくとも、Fujiと比べて。
> ブルーミングとスミア さん
なるほど、納得です。勉強になりました。
光も奥が深いですね。
そもそも、カメラはその光を扱う訳ですから奥が深い訳ですね。
さらに、デジタルカメラはその光をアナログからデジタルに変換する訳ですから、なかなかうまく行かないことも多いでしょうね(笑)
このカテゴリーとはかなりズレますが、自分はLomoが好きでよく持ち歩いていますが、このカメラはその"光"を強烈に感じさせてくれます。いまだにとても面白いです。
すいません、かなり話題がそれました(笑)
書込番号:3918356
0点


2005/02/12 07:05(1年以上前)
こんにちは。
私も、F700を買ったとき、自分の車が白なので、最初は、車ばっかりとってました。(^^;
AUTO以外はカスタムホワイトバランスでと思って、気に入ったものを(青みが減るように)作る努力をしたのですが、結局私には難しかったようです。
で、F710に期待して追加購入しました。結果は、F700よりは、白に近づきました。(近づく場合が多くなりました。)あくまでS70と比較してですが。
しかし、F810はもっと安定しているのでしょう。。。(比べたいですが、さすがに資金が、、、、(^^;)
しかし、あくまで私の主観で行けば、F710の不安定さ程度なら、十分満足して使うことができています。
やっぱり、空を入れて広角で子どもを撮すことが多いので、少しでも空がきれいに映って、顔もしっかり写ることを期待するときが多いので、長所に目がいってしまうので、手放せません。曇りの日もEOS20D+10-22(彩度を上げてますが)よりもこってりした表現になるので、素人うけしますし。(補正しないで使う分には、これでいいとおもいますし。(^^;)
書込番号:3918644
0点


2005/02/12 13:47(1年以上前)
zkzmz様、人様のスレにおじゃまいたします。zkzmz様のカメラも緑がかって見える場合があるのですね。全部読ませて頂いて大変参考になりました。こちらのスレで、ずんだれ様がご紹介になったサイトに私も参りました〜〜。撮った後で修正〜〜。いい感じです。そして、私はF810もほしくなりました(笑)こうしていろんなカメラを買ってしまうんですね・・・。
書込番号:3919963
0点

そうなんです。それで、底なし沼にはまるのです(笑)。私は、ひたすら良く写るカメラが欲しいと思い昨年5台買ってしまいました。今年になって、一眼レフも買ってしまいました。愚かなことかもしれません(笑)。
写した写真は、印刷して人によくあげるのですが、夜、寝る前に眺めるのも近頃の楽しみです。
書込番号:3921489
0点

>zkzmzさん
F810や610では青被りが少ないかどうかなんですが、私はF810/F710ユーザーで、F710を使って日が浅いのですが、F810の方が天使の輪が青くなるのは少ないような気がします。おっしゃるように、機種間の得意部分かどうかの違いだと思います。
>ぱな3さん
私は逆に、F810を先に買い、F710も先日買いました。結論からすると、両方買ってよかったな、と思っています。ただ、F710を持っていて、F810をこれからなら、F10を待っても良いかもしれません。
一言でF810とF710を比較すると、(言い尽くされたことですが)室内の人物撮影ならF710、総合力ではF810、色は個人の好みによる、を実感しました。F710/810の比較をアップしましたが、少しずつ増やしたいと思います。
書込番号:3923391
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


こちらのサイトを参考にさせていただき無事F710を購入、子供をとりまくっております。Pモードでとることが多いのですが、室内で撮っている時、黒髪の光の反射が青みを帯びて見える場合があります。数枚とるので白く反射光が見える場合も同じシーンであります。同じ場面で少しカメラの角度を変えて何枚も撮る時、光がカメラに入ってくる角度が毎回微妙に違うと思うのですが、この青みをふつうの白い反射光に見えるように撮影する方法はあるのでしょうか?。数十秒の間隔で同じ場所で(私は座った状態で)子供を撮っているのに、髪の反射光が白くなったり青くなったりするのは自分の腕がないためだと思うのですが、その理由がわからないのです。(カメラを持ち替えてファインピクス4500で撮った時は同様の現象は起こりません。F710ほどきれいな発色ではないためかもしれません)
なんらかの設定を変えることで髪の反射光を青から白にする方法があるのではないかと思いまして、こちらのサイトに参りました。ご存じの方がいらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか?。どこをいじればいいのかヒントだけでもいただければ後は自分でその設定を試してみます。どうぞよろしくお願いいたします。
0点

前スレの青みに対する先入観があるのでは?
実際に写真データをアップ頂けると、皆さん、指摘し易いと思いますよ。
書込番号:3912075
0点

パープルフリンジとか言われる現象ですかね?
F値高めにすると目立たなくなるらしいですよ。
Pモードでダイヤルを左にぐりぐり回すと変化しますよ。
腕ではなく、レンズの問題ですかね。
書込番号:3912536
0点



2005/02/11 00:03(1年以上前)
DIGIC信者になりそう^^; 様、気まぐれ510様、早速のご返信ありがとうございました。
写真のアップは情けないことながらやったことがないので、今すぐできないのですが、今後質問の時にアップできるようネットで勉強いたします。パープルフリンジという言葉は現在よくわかっていないので、この後ただちに調べますが、ひとまず、F値を高めに設定するという方法を実行してみます。ありがとうございました。
今、この書き込みをする前にいままで取った写真のデータをPCで見ていたのですが、本当にきれいに撮れますね!。特に肌の色は子供も喜ぶだろうと思うほど綺麗に出ていて満足しています。髪の反射が青みを帯びるのはけっして多くはなく、そのときの背景の色は白く飛んでいるようです。また教えていただいた方法で解決できなかった時は写真のアップを勉強してから再度おしえていただくために書き込むかと思いますがそのときはどうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:3912637
0点

http://www.dpreview.com/reviews/fujifilmf810/page5.asp
中程にある木の写真、Color fringingがそうです。
ズームレンズでない4500の方が出方は小さいようですね。
書込番号:3912799
0点

ぱな3さん、髪の毛の色が青くなるのは、ちょうど気まぐれ510さんがアップしてくれている、710写真集中の青いカブトムシの写真のような現象ではありませんか?
多分、腕のせいではないと思います。
ただ、青くなるのを極力防ぐ設定ができるかどうかなんですが、今のところ答えを持ち合わせていなくてアドバイスできません。ストロボ使って光量を十分与えた方が出にくいとかWBをアンダーにすると良いとか方法を探ってみたいです。
書込番号:3913402
0点



2005/02/12 13:38(1年以上前)
一体型様、みっきーちゃん様、返信ありがとうございました。リンクを張っていただいた写真を見ました。ご指摘いただいたような青い感じの光です。本日昼間、公園でさまざまに子供を連写、TVで今確認したのですが、今の太陽光のもとではあまり気にならない色合いでした。室内でとった時に(夜)特に気になるようです。いろいろ設定を変えて今後もチャレンジしようと思います。ありがとうございました。
書込番号:3919941
0点

レンズの問題ですから腕は全く関係ありません。
対策は絞る。液晶にあるF4.0とかの数字をできるだけ大きくすれば改善はされますがシャッター速度が遅くなるので手ぶれの危険性が増します。
あとはレタッチで消す。
色収差 除去あたりで検索するといろいろ出てくると思います。
書込番号:3920363
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





