
このページのスレッド一覧(全700スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年3月24日 01:03 |
![]() |
0 | 5 | 2004年3月24日 01:03 |
![]() |
0 | 9 | 2004年3月24日 01:01 |
![]() |
0 | 5 | 2004年3月23日 23:47 |
![]() |
0 | 3 | 2004年3月23日 21:51 |
![]() |
0 | 5 | 2004年3月23日 20:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


ここの書き込みを参考にさせていただいて,先日F710を買いました.そこで諸先輩方に教えていただきたいのですが,私以外の家族が海外旅行に行き撮影禁止でない美術館などで絵画などを撮影したいのですが,撮影条件はどうしたらいいのでしょうか.購入後,自宅室内に絵もどき?を飾りいろいろと試してみました.(1)マニュアルでISO800でWB設定(家の場合,昼光色蛍光灯)が一番きれいでした.一般に美術館の照明の場合WBは何に合わせたら良いのでしょうか.しかしシャッタースピードが遅く,手ぶれの注意が必要でした.(2)そこでデジカメ素人の家族でも比較的上手く取れる方法はないかと試したところ,何故かオートの夜景とか遠景でも現物に近いようでした.夜景や遠景モードが,内部的にどういう設定になっているか分からないのですが,そんな裏技はあるのでしょうか.宜しくお願いいたします.ちなみに家族は金曜に出発いたします.
0点



2004/03/23 14:53(1年以上前)
済みません,上の質問の追加です.ちなみに三脚なしの撮影です.やはり三脚無しでは無理でしょうか.
書込番号:2619045
0点

700ですがいくつか美術館で撮った写真を追加しましたのでよろしければ参考にして下さい。
えーとですね、ホワイトバランスはオートがいいです。照明に関してですが新品と使い込んだものでは色温度が違います。また作品によっては保存のため照明を変えているものも少なくありません。雰囲気づくりのためちょっと変わったライトを使ってみたり、間接光として自然光を使っていたりとその光源は複雑です。その場で自分で色温度を判断できるなら別ですが気にせず撮って必要を感じたらパソコンで補正するくらいでいいと思います。とりあえず僕は三脚は使っていません。
書込番号:2619276
0点

海外の美術館、博物館で撮影OKのところであっても、
三脚を立てることはできません。
フラッシュも禁止です。
※海外でも、撮影禁止の美術館が少しずつ増えていますから、気を付けましょう。
撮影に関してですが、
一体型 さんが書かれているとおり、手持ちでだいたい撮れます。
フィルムカメラの時も問題なく撮っていました。
ただ、ISO感度200とか400を使っていましたが…。
常にリバーサルですが、フィルターを使ったことはないです。
撮影データはないですが、問題なかったです。
デジカメにしてからはExifファイルがあるのでそれを見てみました。
ある美術館の地下の展示場では、ISO感度200,絞り開放(2.7)、
シャッタースピード30分の1秒でした(絵のみ)。
4階の展示室のものを見たら、ISO100で、絞り開放(2.7)、
シャッタースピード45分の1秒でした。
現代美術では真っ暗に近い部屋もあり、これは暗めのスポットだったので動画撮影。
まあ、綺麗です。でも、静止画では無理です。
ということで、F710なら、基本ISO感度も高いので、
ISOオート、ホワイトバランスオート、露出オートで問題ないと思います。
ただし、手ぶれしないようにしっかり構えて!
そして、再生してみて、シャッタースピードを確認して、
30分の1より早ければ、そのままでいいと思います。
30分の1を下回るようなら、ISO400に設定。
(手ぶれしやすい人だったら、ISO800でも危ない、です)
本当は、絞ったほうがいいのかも知れませんが、
そうなると、手持ちで、手ぶれなしに撮るには
ISO感度を上げる以外にありません。そうなると、ノイズが気になります。
そのため、絞らない(絞り開放側)ということになります。
絵を背景に記念写真だったら、もう少し明るいので、まず問題ないです。
その場合もフラッシュは厳禁です。
by 風の間に間に Bye
書込番号:2620322
0点

ぼくはむしろあんまり補正しない方が好きです。
その場で撮った感じがでて。
逆にちゃんとしたの(?)が欲しいときは絵はがきを買ったりしています。
ISO800で固定して気にせず撮ってあとで見てみたら1/100s以上のシャッター速度が切れていたりしてISO400でよかったじゃんと思うこともありました。
可能なら壁に寄りかかって撮影すれば大分体ぶれが軽減されます。
書込番号:2620556
0点



2004/03/24 01:03(1年以上前)
一体型さん,風の間に間にさん,早速のご教授有り難うございます.皆さまの写真も見させていただきました.今夜は子どもたちにF710の使い方を伝授しました.教えていただいたことを参考に良い写真を撮ってきてもらい,私も少しは海外に行った気分に浸りたいと思います.ここの掲示板は毎日書き込みがすごいので,ここが下に行かない前に,まずはお礼申し上げます.
追伸:52歳の私には.アイコンがあまりにも年がいっているようなので,40台アイコンに変更させていただきました.今後も宜しくお願いいたします.
書込番号:2621405
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


F710を使った方で、バッテリーの持ちはどうですか?予備のバッテリーを用意した方がいいですよね?あとカードは128MBと256MBだったらどっちがいいですか?カードリーダーは必要ですか?あとアクセサリーでこれはあったほうがいいと思われるものを教えてください!!
デジカメの使用用途は風景を撮ったり、日ごろ持ち歩いたり、旅行の時に持っていく程度です!よろしくお願いします。
0点


2004/03/22 22:50(1年以上前)
それくらい自分で判断しなさい。
書込番号:2616683
0点


2004/03/22 22:59(1年以上前)
日ごろ持ち歩いての撮影程度では128MBで十分です(予備バッテリーいらない)
旅行の時には256MBあったほうが良い(予備バッテリーがあれば安心)
書込番号:2616741
0点



2004/03/22 23:03(1年以上前)
D.1は最高さん、回答ありがとうございます。バッテリーの持ちはSONYのP7と比べたら多いほうですかね?
書込番号:2616760
0点

なんとなくですが、P7の方が持つ気がしますね〜。
書込番号:2617797
0点


2004/03/24 01:03(1年以上前)
そんなこと聞くより自分で調べたほうが早いし
128Mと256Mどっちがいいなんて質問
質問じゃないですよ256Mがいいに決まってるじゃないですか
そもそも256Mとかの数字の意味をわかって言っているのですか
勉強しなさい。
書込番号:2621400
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


20日に近所のキ○ムラ(兵庫県)で初デジカメとして購入したのですが、
(1)CCD欠けと液晶欠けのチェック方法を具体的に教えてください。押入れの中でオートでフラッシュなしふすまの白い部分とを撮ってPC上で見ればいいのでしょうか?その時のピクセルは6Mファインでいいのですか?等倍というのは?液晶欠けの方はそれをカメラで再生して液晶で見ればいいのですか?
(2)他にデジカメを買ってすぐにしておいたほうがいいことってありますか?
(3)普段何ピクセルで撮るのがいいでしょうか?子供や庭の花その他何でも撮り、ほとんどLサイズでプリントして保存します。
(4)プリントはキ○ムラでするのと、ネットプリントの例えばmatikam○さんでするのと、きれいさ・品質は一緒ですか?
(5)プリントはLサイズでされてます?それともDSCサイズでされてます?Lサイズだと上下が少し切れるそうですね。でもポケット型アルバム
に入れるのでLサイズの方がおさまりがいいかなと思ったり。
(6)あと、自宅にレーザープリンターがあるのですが、これできれいにプリントするのは無理なのかなあ。紙は3種買ってあるのでこれからためそうとは思ってますが。
一度にたくさん質問しずぎでしたか?すみません。
今まで7年半前に購入のAPSカメラを常に持ち歩き呆れるくらい枚数は撮って近所のキ○ムラですっかり常連(店員全員に名前を覚えられてる)ですが、オートでばかり撮っていたもので写真に関してもほとんど知識がありませんので、よろしくおねがいします。
ちなみに、21日の夕方お店に行くと展示はしてなかったけどレジ奥の棚の上にF710の箱が2つ置いてあり値段を聞くと税別\42,800。何でも下取りでマイナス\2,000。120枚分の無料プリント券付きで、思っていたより安かったので値切るのを忘れて即購入してしまいました。おまけとして、皆さんがたぶん使わないとおっしゃってるソフト(デジタルフォト三昧\4,000相当らしい)、スタジオマリオの無料撮影と4つ切り写真券(\3,000相当)、後10%引きのキ○ムラのクーポン券セット。ポイントの408点で5年保証。
カメラケースはハードタイプが欲しかったので、サンワのDG-HD3(定価\2,400)をキ○ムラで取り寄せ注文すると\1,280でした。(これは厚みが7センチもあるので、デジカメのコンパクトさを台無しにしてしまいますが、いつも子連れで出歩くので大切に扱いたいからです。
512MBのxDは3万円超えていたのでネットで見た○igiPLAZAに21日に電話注文して今日の昼に届きました。Fujiのロゴ入りでプラケースは1個用で(これ以上カードは当分買い足さないので)私にぴったり。早いしFujiロゴだしで喜んでいます。
0点

(1)白紙と黒紙を半分ずつにして明るいところで撮影してください。
(左右2回)
書込番号:2615370
0点

(2) 取扱説明書を一読する。(でもいきなり全部読むのが面倒な場合は、
各部名称のチェックと“困ったときは”のページだけでも読んでおけば
、予想外の動作にも慌てずに済みます)
書込番号:2615395
0点


2004/03/22 18:14(1年以上前)
(2)とにかくカメラに慣れることです。カメラの外形によって持ち方が色々ありますので、ストロボや操作ボタンに指があたらないでしっかりホールディングできる持ち方を見つけてください。それとよく使う操作ボタンは探さなくても操作できるように体に覚えさせましょう。
(3)メモリ容量と撮影枚数で変わりますが、できるだけ最大・最高の状態がよいと思います。
(4)仕上がりに好みもあるでしょうから、同じ写真を両方に出してみては?
(5)Lサイズは銀塩時代からのサイズ(比率2:3)で見た目のバランスはいいです。DSCサイズはテレビで表示することを考えて作られたサイズ(比率3:4)です。印刷が多ければLサイズでいいと思いますよ。
(6)カラーのレーザープリンタですか?一般に売られているカラーレーザーは普通紙に印刷することが前提ですので、インクジェット用の写真用紙は使用できません。機械トラブルを起こすことがありますので使用しないように。
また、カラーレーザーは色つきの文書を印刷することが主ですので、写真の印刷はできても高画質とはほど遠いものです。きれいな写真印刷をしたければ、インクジェットプリンタを使いましょう。
書込番号:2615460
0点

CCDのドット欠けに関しては、ISO100,シャッタースピード1/100固
定で、黒色と白色を撮り、パソコンで画像を確認して下さい。
液晶のドット欠けは、上記で撮った黒と白の画像をカメラの液晶に
表示させてみれば確認しやすいと思います。
書込番号:2616486
0点



2004/03/23 23:19(1年以上前)
レスありがとうございます!
やはり1日でこんなに下になっちゃいましたね。
取説は一応熟読?しました。紙はもちろんレーザー用の光沢紙を買いました。今日は親子3B教室と公園で撮りまくり、512のxDで172枚も撮れるのだからと6Mファインで撮ってたら、たった172枚しか撮れなかったんだという感じ。
デジカメは消せると思うととりすぎちゃいますね。
肝心の画素欠けチェックですが、白はカレンダーの裏とかいっぱいありますが、黒が無くて。折り紙は小さすぎだし。ピアノの側面でもいいですよね?ひろ君ひろ君さんのいわれるように半分ずつにしたほうがいいのでしょうか?
明日わからないなりにもいろいろやってみます。
ありがとうございました。
書込番号:2620807
0点

黒い画像は、普通はレンズキャップを付けて撮ります。ですから、
何でもいいので雑誌などでレンズを塞いで暗い画像を撮って下さい。
書込番号:2620938
0点



2004/03/24 00:01(1年以上前)
なんでもよかったんですか?近すぎはいけないのかとか、黒でも明るくないといけないのかとかいろいろ考えてしまいました。暗闇でフラッシュ無しで撮ってPCで見るのはしてみたんですが、まっくろばかりに見えました。でも、これで安心なのかよくわからず。白はまだやってません。
でも、au特攻隊長さんは、こんな下になってしまったスレッドをどうやって読んでくださってるんです?(すみません、掲示板の使い方がよくわかってません。)
書込番号:2621069
0点

書き込みランキングの自分のページをお気に入りに入れていますか
ら。そうしなくても、デジカメ全体で掲示板を開いて、スレが始ま
るすぐ上に検索できるところがありますよね? そこの『標準』と
なっているところを『書き込み順標準』に変えて絞込みをしたら、
最新のスレや最新のレスが付いた順に並びますので見つけやすくな
ります。
書込番号:2621168
0点



2004/03/24 01:01(1年以上前)
できました。しょうーもない質問をしてしまってすみません。
それより肝心のカメラの方は明日またいろいろ触ってみます。
明日は就業式で娘は学校あるのに夜更かししてしまった。母の寝坊で遅刻なんてことになったら・・・。また明日からもよろしくお願いします。
書込番号:2621390
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


購入にあたり一つお聞きしたいことがあるのですが、
F710はクレードル付属ということですが、
充電はクレードル装着でしかできないのでしょうか?
それとも他に方法があるのでしょうか?
0点



2004/03/23 23:17(1年以上前)
ラッチマンさん、ありがとうございます。
書込番号:2620792
0点

淡谷さん,失礼致しました。ご購入前の質問ですね。
http://www.finepix.com/lineup/f710/merit.html#function
で,
※付属のACパワーアダプターを使って本体でも充電できます。
と説明されています。
書込番号:2620835
0点



2004/03/23 23:33(1年以上前)
TAC1645さん
失礼しました。
徹底的に調べ尽くしてから質問、ですよね。
昔から※印など読むのが苦手で…(笑)
ありがとうございました。
書込番号:2620889
0点

淡谷さん,ごめんなさいね。
細かいところまで,ふつうは見ませんよね。そのための掲示板ですから…。実際に使っている人によく聞いて納得してから買いたいですね。安いものじゃないですから。私も,クレードルを使わない派なので,クレードルを使わなくても充電できるかは,大切なポイントです。
書込番号:2620982
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


F700からF710に乗り換えた方に質問です。
(1)ダイナミックレンジの向上は体感できたでしょうか?
(2)AWB精度の向上は体感できたでしょうか?
(3)F700から買い換えた方が賢明でしょうか?
以上よろしくお願い致します。
0点


2004/03/23 12:40(1年以上前)
F700を使っていて何か不具合や不都合なことがありますか?なければ買い替えなくてもよろしいかと。
書込番号:2618699
0点

>(1)ダイナミックレンジの向上は体感できたでしょうか?
>(2)AWB精度の向上は体感できたでしょうか?
店頭で少し触っただけなのでなんともいえませんが、一応よくなっているとは思います。
>(3)F700から買い換えた方が賢明でしょうか?
シャッターラグは速くなっているのでスポーツ撮影をする人はいいかもしれません。画質はわかりませんが。
書込番号:2619900
0点

乗り換えてないけど(^^;
ダイナミックレンジは基本的に同じなんじゃないでしょうか。ダイナミックレンジの広さが体感しやすいような画づくりに変更したという発言はあったようですが。多分トーンカーブが変更されたと想像しています。あまり意味は分からないけど4倍のままですし。
ユーザーの方のアップされた写真を見る限りAWBは良くなったように見えますね。
買い換えに関しては700には純正のNP-40が含まれていますから値段によっては「増し」の方が賢明かも。
撮る枚数によるけどHS-V2を購入してRAW撮影という選択もあります。
この場合はダイナミックレンジは明らかに広がりますし、AWBは700より優秀です。本来S2PROユーザーのためのソフトなんだから当たり前なんだけど。あと「ナチュラルモード」があるのが大きいですね。
通常撮影でダイナミックレンジが最大値になることはありません。単純にR画素の混合比だけの問題ではなくて彩度やトーンカーブの強調の際にも白とびや黒つぶれが起きているので。
書込番号:2620324
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710
AF速度そのものは体感できるほど変わりません。
ただ液晶のフリーズがほぼ無くなり、レリーズタイムラグが明らかに短くなっているので、AFが作動し始めてからシャッターが切れるまでの総合の時間は短くなっています。
書込番号:2618644
0点



2004/03/23 14:51(1年以上前)
どうもありがとう!レリーズタイムラグはF700で0.1秒だったと思います。
書込番号:2619038
0点


2004/03/23 15:17(1年以上前)
リレーズタイムラグ=0.05秒ですよ。
書込番号:2619098
0点



2004/03/23 18:41(1年以上前)
そうでしたっけ?ありがとうございました。
書込番号:2619634
0点

レリーズタイムラグはF700が0.2秒で、F710が0.05秒です。(それぞれの機種
のQ&Aより)
書込番号:2619915
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





