
このページのスレッド一覧(全700スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年3月16日 15:58 |
![]() |
0 | 15 | 2004年3月16日 03:07 |
![]() |
0 | 4 | 2004年3月16日 00:01 |
![]() |
0 | 4 | 2004年3月15日 16:30 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月15日 15:26 |
![]() |
0 | 7 | 2004年3月15日 00:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


今回初めてデジカメを購入するのですが、このF710とCASIOのQV-R51と迷っています。近く1ヶ月ほど海外旅行へ行くのですが、バッテリーの事を考えるとR51のほうが乾電池が使えるから良いのでしょうか?後は趣味でサーフィンをしています、長い時間撮れる事は望みませんが動画も自分のフォームが研究できるくらいには映せると良いのですが、そういった事も考えるとやはりF710の方が適しているのでしょうか?R51の画像についてはあまりコメントが無く安い事が中心に書かれたスレばかりなので画像の件に関してはやはり素人目から見るとF710の方がどうしても良いような気がしてなりません。後は今後私が以上のように使用していく目的であると、他にお勧めしてもらえるデジカメはないでしょうか?とにかく初めてで、デジカメの種類の多さに何を購入すれば良いのかわからない状態です、、アドバイスを宜しくお願いします。ちなみに予算に関しては約4万円まででの購入を考えています。
0点


2004/03/16 15:58(1年以上前)
ご予算が4万円とのことですのでF700はいかがでしょう?
F710との差額でXdの256MBが購入できます。
長期のご旅行なのでメディアは多めに持っていったほうがよいですので。
バッテリーは予備を1個購入されると安心かと思いますが、1日100枚程度であればなんとか大丈夫かと思います。
動画に関してはF700はかなり綺麗に撮影できますが、
光学4倍(F700は3倍)はきついかもしれませんね。
書込番号:2591814
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


この2週間で強力な新コンパクトモデルが2機種出揃いますね。
一眼を買おうと思っていたのですが、そのお金でこの2機種がかえますので、2台買おうか迷っています。室内はF710で屋外はIXY 500とかどうでしょう?それともどちらか一つで屋外も室内もそこそこつかえるものでしょうか?
0点


2004/03/10 12:43(1年以上前)
F700で室内、屋外どちらも偏り無く撮影出来ましたので、F710も室内外いけるはずです。
書込番号:2568313
0点


2004/03/10 12:47(1年以上前)
どちらもシーンを選ばずに撮れる良い機種だと思いますが、似たようなコンパクトを2台買うなら性格の違う2台にしたらどうでしょう?
高倍率ズーム機とコンパクトとか・・・
おまけにF710とIXYじゃあxDとCFと記録メディア2種類そろえなきゃいけないですよね、これも統一しておいた方が便利と思います。
高倍率ズーム機も面白いですよ
書込番号:2568325
0点

感度が高いから室内ということだと思いますが、室内のように明暗差の狭いシュチュエーションではダイナミックレンジの広さが生かされないので限定してしまうのはもったいと思うけど。
710はわかりませんが700は軟調な画づくりだけど実解像度はけっこう高いですよ。
書込番号:2568447
0点


2004/03/10 14:19(1年以上前)
太陽也 さんの意見に賛成ですが。。。。。♪
gavl さんの主な撮影方法や、広角、望遠思考なのか
よく分かりませんので、ここも、ご参考に。。。。♪
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/
書込番号:2568569
0点



2004/03/10 20:03(1年以上前)
いろいろと貴重なご意見有難うございます。
柔軟性では富士の700シリーズの評判方がとても良いようですね。ただ、サンプルの解像度を見ているとF710よりIXY500の方が良いように見えるのですが...。メディアと望遠については我慢して、携帯性・画質・室内でもチャンスを逃さないといった事を優先順位のように考えています。
書込番号:2569384
0点

解像度より広い明暗差を表現することを重視した機種ですから。
他のものでは白く飛んでしまうところまで描写されるのが特徴ですね。
白とびが気にならない人にとっては感度が高いだけのカメラです。
ただ画像処理で作られた輪郭部のくっきり感はともかく実際の解像度は同じくらいでしょうね。チャートの実写データーをみると700とs50で同じくらいですから。
書込番号:2569447
0点


2004/03/10 20:52(1年以上前)
個人的には、IXYシリーズはマニュアル露出がないからどうかなぁ、という気もします。
それがあったら買うのに! と思っているので少し残念。
書込番号:2569558
0点



2004/03/12 13:16(1年以上前)
そうですよねえ。だからやっぱり2台買うしかないと思ってしまいます。でもこの2機種があると今はよくても、今年後半に転がしではなく両機種とも新型になったら旧機種2台のオーナーになってしまうので悩みます。どうしたら良いのでしょうか?
書込番号:2575879
0点

「旧機種のオーナーになる」ことになにか問題でもあるのでしょうか?
私はもう3年近く買い換えていません(その間に3回は新型が出ました)が、
全然問題ありませんよ。
# 思いっきり旧機種2台のオーナーです。まあ520万画素と240万画素ですが。
書込番号:2575945
0点


2004/03/12 18:14(1年以上前)
私は正直二台いっぺんに買うのは反対です。とりあえず一台買って使ってみて、自分がそのカメラのどの部分を好ましいと思い、どの部分に不満を覚えるのかそれで分かりますから、不満に思う部分を補うカメラを後から買い足した方がいいと思います。
書込番号:2576594
0点



2004/03/12 20:08(1年以上前)
やっぱりどちらか先に買う事にはなりますよね。今買えるのはIXY500ですが。F710の方はレンズ、Fineモードの追加といった変更点に対してIXY500は画素数、クイックモードといった変更で、どちらも前身機の弱かった点を補っているようなので悩みます。早くF710が出てこないと先に買うのはIXY500になってしまいそうです。ただ、IXYの変更点の方がマイナーなような気もします。でも初期ロットの品質はキャノンの方が良さそうだし、どうしたら良いでしょうか?
書込番号:2576970
0点


2004/03/13 22:22(1年以上前)
だったら両方買えばいいんじゃないの、悩みがすっきりできますよ。
でも先に買うのはF710の方がいいと思いますよ。
機能的には710の方がすぐれてるし、オールラウンドで使えるから持ち歩きには710が中心になると思いますから。発売日も21日に決定したみたいだし。
あとIXYは、秋にモデルチェンジの噂が絶えませんね。
書込番号:2581418
0点



2004/03/14 17:09(1年以上前)
アドバイス有難うございます。皆さんのご意見どおりF710を先に買おうと思いますが、21日まで何も買わずに我慢する自信がありません。それまでどう生きて行けば良いのでしょう?
書込番号:2584542
0点


2004/03/15 12:16(1年以上前)
http://www.finepix.com/lineup/f710/guide.html
これを読んで操作を覚えておく!
http://www.fujifilm.co.jp/expo/index.html
週末はこれに出かけて710をいじくり倒す
書込番号:2587597
0点



2004/03/16 03:07(1年以上前)
ありがとうございます。21日まで我慢できるか心配でしたが、一方のIXY500のスレを見ていたら相当もめているみたいですね。IXYを直ぐに買う気はうせてしまいました。
書込番号:2590560
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


今、パナソニックのFX5とフジのF710で迷っています。F710は画素的には400万画素のデジカメと同じぐらいなのでしょうか?そこら辺がよく分からないので教えてください!!
0点


2004/03/15 23:36(1年以上前)
プリントは500万画素クラスかも
書込番号:2589871
0点

画素的にはF700同様、300万画素クラスだと思われます。
ただ画質に関してはFX5よりも良いと思われます。
同じような質問がF700の掲示板に沢山出ていますので、一度目を通されると詳しい理由が分かって頂けると思います。
書込番号:2589881
0点



2004/03/15 23:39(1年以上前)
なるほど!!そうするとFX5で撮影してプリントするよりはF710の方がきれいにプリント出来るのですね!
書込番号:2589892
0点


2004/03/16 00:01(1年以上前)
実質的な画素数は310万画素ですが、解像度では450〜500万画素クラスです。IXY400よりも解像度は優れています。画質はお好みですので、サンプル画などをご覧いただければ分かると思います。
書込番号:2590004
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710




2004/03/14 18:36(1年以上前)
F710♪
赤ん坊へのフラッシューは目に良くないですよ♪
書込番号:2584806
0点


2004/03/14 19:01(1年以上前)
マルチはダメですよ。。。♪
書込番号:2584894
0点

削除されちゃうかもしれませんが
F710。
J4は、特別暗所に強くないと思われますので。
ただ、アシストライトの出来次第では
J4かも。
書込番号:2584972
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


F710とS50で悩んでいます。
心はほぼF710なのですが、ノイズがS50の方が少ないということで
悩んでいます。ダイナミックレンジが広いのになぜ?と思います。
私は子供をとることがメインで、
1.とっさに撮影
2.室内撮影も多い
3.三脚はあまり登場しない。
が条件でデジカメを選んでいます。
このような撮影方法でもS50の方がノイズレスですか?
0点


2004/03/15 03:33(1年以上前)
まず断っておきますが、F710はまだ発売されてません。
サンプルもフジのホームページの物しかないのが現状です。
でも僕がサンプル写真を見る限り、気になるノイズはありません。
F700を使ってる印象からすると、感度を上げたときでも画像の荒れは少ない方だと思います。
S50に詳しくはないのですが、キャノン機がノイズが少ないのは、低感度のときだけです。感度を上げればノイズは出ます。
後、少しぐらいのノイズは、全画面表示で見ればほとんど分かりませんよ。
フラッシュを使うにしても、700の方が調光機能もいいと思うし、光の届く距離も長いです。
書込番号:2586940
0点


2004/03/15 15:26(1年以上前)
室内でも、明るい状況で撮影できるなら、S50は綺麗な画質になると思います。極力ノイズを消す為に、階調の表現が平坦で単調になる場合も多いようですが、伴ってくっきりした効果も出るので、どちらが良いかは好みで選べば良いです。DIGIC2では見直しされた面も有るかも知れません。
F700は、屋内では余り設定に気を使わず、感度を上げても気になるノイズが殆ど出ないと云うのが、使ってみての感想です。
書込番号:2588026
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


F710を買おうと思っているのですが、一つだけ気になっている事があります。富士のサンプル写真のドアの前に女性が立っているものがありますが、この女性の額と髪の毛の間に白っぽいぼやけた天の川のようなラインが出ているように見えます。そう見えるのは私だけでしょうか?拡大すると、額と髪の毛の色が混ざっているようにも見えます。あまり良いサンプルには見えないのですが、私の目の錯覚でしょうか?
0点

いわゆるハニカムノイズでしょうか。
印刷等では気にならないと思いますが、
PC画面等倍表示で画像を評価するのであれば
この機種は購入しないほうがいいでしょう。
書込番号:2578094
0点

>PC画面等倍表示で画像を評価するのであれば
>この機種は購入しないほうがいいでしょう。
それはそうなのですが、ただ6Mモードの画像を等倍で全体表示できるモニターを
お持ちの方がいったいどのくらいいるのだろう(3Mモード以下ではハニカムノイズは
見えませんから)ということを考えると、さほど機にする必要はないと思います。
むしろ一般的な 300万画素機の画像を 50%縮小すると85万画素サイズになってしまう
のに対しF710は 155万画素サイズなので有利かと。
それからどんなデジカメの画像でも「拡大したら」輪郭はぼけますよ。
書込番号:2579450
0点



2004/03/13 12:43(1年以上前)
サンプルの写真の天の川は、拡大しなくても見えると思うのですが、気のせいでしょうか?
書込番号:2579556
0点


2004/03/13 18:12(1年以上前)
フォトフレームを買うときに入っているモデルの写真にも、よく見ると何か分からない影やノイズをよく見かけます。フイルム写真での拡大印刷でしょうけど。
カメラ雑誌の写真家の写真でも、部分的に気にすると何か分からない描写のものが結構有りますが、作品として写真全体を鑑賞しています。
色んなサンプル写真を早く見てみたいですね。
書込番号:2580519
0点

「等倍」と言う言葉の意味合いですね。そもそもハニカムCCD 機の最大解像度は
CCD の画素数の2倍です。つまりすでに「拡大」されているわけです。いまいち
ぼんやりしたような画像になる原因の1つがこれです。ですから本当の意味で
「等倍」にしたいのならば、例えばF710ならば画像サイズを2048x1536 に“縮小”
する必要があります。
# まあ私自身は 50%縮小したものが良いと思っていますが。
書込番号:2582066
0点



2004/03/14 11:13(1年以上前)
なるほど。そうですよねえ。CCDに合ったビジュアルサイズが有るはずですよね。それを大きくしてノイズが増えたと言っても意味がありませんよね。そう考えると、どのサイズで見るのかを前提でカメラを選ぶことが重要なんですね。そう言う基準が分かる仕様は無いものでしょうか?
書込番号:2583292
0点


2004/03/15 00:39(1年以上前)
メイクしてある額の色(ややピンクがかった色)と、生え際の地肌の色(白っぽい)の境界が見えているのでは?
額の中央の白っぽい部分は照明の反射です。
書込番号:2586613
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





