
このページのスレッド一覧(全700スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2004年3月12日 17:18 |
![]() |
0 | 5 | 2004年3月11日 15:30 |
![]() |
0 | 10 | 2004年3月10日 09:44 |
![]() |
0 | 7 | 2004年3月9日 21:46 |
![]() |
0 | 6 | 2004年3月9日 21:34 |
![]() |
0 | 11 | 2004年3月9日 13:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


大手カメラ屋で19日には入荷するからといことで、予約注文をしましたが、未だメーカーのホームページでははっきりした発売日が発表されていませんし、他の量販店では「発売日は未定です。」と言われました。(F610の時は1月23日発売で発売日発表が1月8日でした。)公式発表の前に特定の販売店にだけ発売日を知らせるようなことをするのでしょうか。このような形で予約をするのは初めてなのですが、今までに同様な形で購入された方いらっしゃいますか。
0点

結構いい加減かもしれませんね。入荷しだいみたいな考えの方がいいかもしれませんけど、もうそろそろおっしゃる日付と近いですから知らせてあるかもしれませんね。
書込番号:2566064
0点


2004/03/09 22:27(1年以上前)
きのう近くのヤマダ電機で発売日を聞いたところまだ未定とのことでした。でも価格はお店のパソコンには4万9800円とすでに登録されているようでした。いずれにしても近い将来ですよね。この掲示板でのいろいろな情報をもとにこれを買うと決めています。1ヶ月も2ヶ月も延びるわけではないのでのんびり待つことにします。
書込番号:2566292
0点

キタムラでは18日ごろの予定と言われました。
金額は、今の価格comの価格くらい(4万2千円台)でなら問題無いです、という事でした。
その価格なら、という事で予約してきました。
書込番号:2566610
0点



2004/03/09 23:47(1年以上前)
みなさん、早速のお返事ありがとうございました。18日頃という話を僕以外にも言われていた方がいらっしゃるということは、やはり、販売店によっては独自のパイプがあるとこもあるってことなんでしょうね。すこし安心しました。
書込番号:2566750
0点


2004/03/10 00:45(1年以上前)
価格COMのお店の値段を見てみると、すでに消費税抜きで4万5百円のところがありますね。安ければいいとは、思いませんが。
書込番号:2567070
0点


2004/03/12 17:18(1年以上前)



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


2004/03/10 17:27(1年以上前)
書き込みを見ていると、IXY450と500ではIXY450の方が良さそうに書いて有りますね。
書込番号:2568950
0点

S45が壊れたので検討しているのですが、
レビオ510Z:解像度はいいがこってりしている。
IXY450:レビオに似ているがこっちの方が若干こってり度が少ない。やや人工的に感じる。
IXY500:若干すすぼけているが、450より自然に見える。ただ細部がザワザワしている。ボケが汚い。
F710:広角に強い。暗いところに強そう。でも富士らしく派手すぎ。
今いろんな機種のサンプルを集めて比べっこしています。
1台で全てをまかなうのは無理があるのかな。
ちなみに本格的な写真は、EOS D60を使用しています。
書込番号:2569035
0点


2004/03/11 09:21(1年以上前)
This is Tanaka にコメントはありますね。
彼もトシくったね。昔はお兄ちゃん、言う感じでしたが。そりゃそーか。
写真は相変わらず若々しくてイイですね・・。
書込番号:2571535
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


F710を購入検討している人物です。とりあえずF700で情報を集めているのですが、ここの書き込みで解像度について、
@.『F700の解像度はハニカム310万画素レベル+α程度』 や
A.『450〜500万画素相当』
というような皆様の意見があったのですが、実際この機種のファイルサイズは1枚当りFineで3M・Normalで1.5Mぐらいと表記されており、他メーカーと比べ大きいと思います。
私的にはメディアとの関係もありFineの3Mはきついかなと思い、Normalで撮ろうと思っていますが
この場合、もし@程度の解像度ではA4印刷は少しきついのでは?と思ってみたり
A程度であれば十分かな?と思ってみたりと、凄く悩みます…
やはり、最高画質で撮っておくものなのでしょうかね…
実際、F700をご使用になっておられる方のご意見をお聞きしたいのですが…
後、F710でWIDEにして撮影した場合に、印刷した場合はどのようになるのでしょうか?
両端が切り取られるのでしょうか?それとも上下に余白ができるのでしょうか?
0点

200万画素でB5、300でA4とか言われましたけど、、、
やっぱり最高画質で取らないとせっかくのカメラの性能を出し切っていない感じがして・・・。何のためにいいカメラ買ったのか分かりませんしね。
書込番号:2556187
0点

画像のファイルサイズなんですが
F700にFine/Normalの切り替えはないはずです
6Mで1.5MB 3Mで780KB RAWで12.9MBと取説にも表記されていますが
まるさんかくさんの情報はどこから得られましたか?
実際に6Mで撮った画像も約1.5MBだったので
わたしの感覚ではずいぶん小さいと思いました。
書込番号:2556271
0点



2004/03/07 14:26(1年以上前)
早速の返信有難うございます。
F710を購入予定していましたので、F710の仕様を見てました。m(__)m
F700にはFine/Normalの切り替えは無かったのですね。勉強不足でした。
>実際に6Mで撮った画像も約1.5MBだったので
私も、6Mなら小さいと思うのですが、最初の質問の所にも記載しているのですが310万画素レベル+α程度や450〜500万画素相当という意見をこちらで拝見したのでどうなのかな?と思い質問させて頂きました。
pattaya さん からご指摘があったようにF700には最大でファイルサイズが約1.5MBと言う事なのでF710の場合、Normalで撮影してもA4印刷しても問題無いようですね。
書込番号:2556354
0点

画像サイズについての追加です
F710の6MモードにはFine/Normalの切り替えがあります
6M(Fine) 3MB 6M(Normal) 1.5MB
お書きの情報はこの事だと思いますがF710にも
3Mモードには切り替えはないのでF700同様 780KBですね
書込番号:2556382
0点

解像度に関してはチャートの実写データーを見るとA1やG5とほぼ同等のようです。
http://www.dpreview.com/reviews/canons400/page13.asp
http://www.dpreview.com/reviews/fujifilmf700/page11.asp
http://www.dpreview.com/reviews/canong5/page13.asp
IXY400が14〜15で飽和しているのに対してF700はG5とほぼ同じ16〜17まで描写されています。
450〜500万画素相当というのは実測値を元にしたものです。
+αは普通の300万画素機より解像度は高いという意味です。まあ800万画素機だって解像度的には300万+αなわけでアバウトな書き込みですね。
http://www.sigma-photo.co.jp/sd10/quality/foveon.htm
こちらがフォビオンの解説のページです。
ハニカムに関わらず通常のCCDでは理論上でも記録画素数と解像度は一致しません。補間処理なしに画像を生成することができないので。
それこそフォビオンなら200万画素で通常CCD500万画素機と同等の解像度が得られるかも。
ぼくは記録画素数はあくまで受け皿の大きさだと思っています。
とりあえず700でRAWで撮ってHS-V2で現像した範囲ではfineとnomalの差はほとんど体感できませんでした。
書込番号:2556552
0点



2004/03/07 16:54(1年以上前)
一体型 さん 有難うございます。
私は記録画素数=解像度と思っていたみたいです。
後、もう一つ質問があるのですが
F710のサンプルで女の子がウサギと写ってる写真で、女の子の顔の左頬
の所にドット抜けのようなものが確認できるのですが、かなり、小さいので気にならないのかもしれませんが、これはFujiのデジカメ特有な現象なのでしょうか?
実は現在、F401を所有してまして、人物の肌の部分に同様の症状がたまに見られます。通常、L判や2L程度ならあまり目立たないのですがA4になるとやはり目立つものもあります。
サンプル写真で確認されると言う事は素人が撮るとやはり発生するのでしょうかね?
書込番号:2556848
0点

まだ実機が世に出ていないのでほとんど私の願望レベルなのですが...
F710はF700とレンズが変わりましたね?このレンズの差や(もしかしたら)
ローパスフィルタの変更などで実質的な解像度が向上している、てなことはない
でしょうか。つまりF700ではJPEGの3.0MBと1.5MBでは差は出ないがF710では
差が出るかも、ということです。
書込番号:2559362
0点

最後のページに
700のアルゴリズムで現像→ノーマル
HS-V2のアルゴリズムで現像→ノーマル、ファイン
ファインのファイルサイズが2MBだったのでTIFFにしてからphotoshopで3MBくらいのファイルサイズに保存したものをアップしました。
シャープネスはかけていません。特にHS-V2のアルゴリズムで現像したものはできるだけ手(化粧)を加えないようにしました。もっともRAWデーターに近いものです。
よろしければ参考にしてください。
書込番号:2561339
0点


2004/03/09 20:09(1年以上前)
レンズは外注さんみたいですね。EBCを名乗れるのはグループ内製造のようです。
レンズから組み立てまで行える外注さんは国内だとタムロン、中国だと・・です。
フジのカメラは富士フィルムフォトニックスという会社が製造していて、
レンズはえーっと・・ど忘れました。ハニカムはご存じ富士マイクロデバイス。
昨年他社の半導体工場を買収し、そこでは今携帯のモジュール作っていますが
将来デジカメ用CCDを外販する計画もたてています。この業界一寸先は闇ですけど
ハニカム積んだ他社デジも近いうちにあるかもしれません。何か気味悪いですね(^^;
なにしろ年頭に発表されたフジの計画・見通しは、安定したCCD供給のめどがついた
と言うモノでしたから、バタバタした昨年とは違い今年は攻めの年になるでしょう・・
ってもう3月か。ありゃりゃ。まあゆっくりやってください(^^;
F710はレンズがさらに良くなったとアナウンスされていますから、そうなんでしょう。
ズーム比が伸びてその上レンズの性能が“さらに”良くなるのか?そーすると
今まで何してたんだ?と詰め寄りたくもなりますが、外注さんの方が“イイ仕事する”
なんてどこの世界にもありますからね(汗;)
私もY/N さん と全く同じこと考えてましたが、単なる願望レベルを通り越し、
滝に打たれて願掛けしている状態です。
(何らかの“色”は付いていると思うのですが・・わざとらしいのはイヤだけどね。)
書込番号:2565610
0点


2004/03/10 09:44(1年以上前)
スーパーCCDハニカムを搭載した携帯電話も、既に発売されてますよね。
●三菱 D505iS
http://www.mitsubishielectric.co.jp/mobile/mova/d505is/
書込番号:2567856
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


初めて書き込みさせて頂きます。 半年ほど前にA303を購入して使っている初心者なのですが、次のステップアップにF610とF710のどちらにしようか考えています。 仕事上ヘアスタイルの写真をよく撮るので、髪がきれいに描写できる機種がいいと思っています。 F710は黒つぶれに強いと聞きました。 でもF610は解像度が高いから大きく引き伸ばしてもきれいだと言われて迷っています。 カラーリングした髪の色を正確に描写できて黒い髪の動き感も描写するのに向いているのはどちらでしょうか? 撮影はほぼ室内です。 大変わかりずらい説明で申し訳ありませんが、どなたか知識を分けていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。
0点

> カラーリングした髪の色を正確に描写できて黒い髪の動き感も描写するのに向いているのはどちらでしょうか? 撮影はほぼ室内です。
的確なアドバイスはできませんが、ライティングなどの撮り方も重要になりそうですね。奥が深そう・・・。(^_^;)
書込番号:2563652
0点

A303からステップアップと言うことならどちらを選んでも大丈夫でしょう
ただ、F610とF710は基幹部品のCCD構造が違います(F710は2画素で一組)
髪の毛を細かく解像する必要があるならリアル600万画素のF610が良いかもしれませんが
形の問題で手ぶれしやすいとも思われます
また、室内で使われるのならば光源に合わせたホワイトバランスが
正しい発色の大前提だと思いますが、F610にはカスタムWBがありません
そう言うわけで私はF710 の方がお勧めです
書込番号:2563815
0点


2004/03/09 12:48(1年以上前)
これ、難しいですねえ。
感度はどちらも高めで、室内撮影には適した機種。
髪を撮るということで、縦位置での撮影が多くなるのだとすると、610が扱いやすいかも。
発色は、まだ発売前なのでサンプルから想像するしかありませんが、色の鮮やかさ、階調の豊かさでは、やはり710では?
ただ正確性については、どうでしょうね。もしかして本物よりも美しいのではないか、という気も。(笑)
でも被写体の女性には、そちらの方が喜ばれるかもしれませんね。
書込番号:2564398
0点


2004/03/09 13:36(1年以上前)
F610もF710もどちらも髪の描写には向いてないよ。
発色が綺麗なデジカメであって、細部描写に長けたデジカメじゃないし。
敢えて二者択一ならば画素数で解像度を稼いでF610。
書込番号:2564521
0点



2004/03/09 14:04(1年以上前)
皆様返信有難うございます! いろいろ勉強になります! 扱いやすさはF610、色の表現はF710、もっと追求するなら他の機種といったところでしょうか? 最初に買ったのが富士フィルムなのでこの2台がいいとおもったのですが、皆様なにかお勧めの機種があれば教えていただければ嬉しいです。ちなみに予算は5万円くらいまでと思っております。
書込番号:2564595
0点


2004/03/09 15:41(1年以上前)
どの程度の大きさでプリントされるのか知りませんが、フレーム一杯に顔や頭だけ撮影するなら、どちらの機種でも髪の細部は十分表現は出来ますよ。A303をお持ちならそれは試されてご存じだと思いますが。
あと髪の色のグラデーション等も綿密に撮りたいならF710が宜しいかと思います。
書込番号:2564823
0点



2004/03/09 21:46(1年以上前)
いろいろとありがとうございます。 普段は縦型で写真を撮ることが多いのですが、色調の豊かさを重視してF710を実物を見て検討したいと思います。わざわざ返信を下さった皆様方ありがとうございます!!
書込番号:2566038
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


あの、初歩的な質問だと思いますが許してください。
IXY400を使っていますが、広角に興味を持ちC−5060の購入を考えていたところ、C−5060は連写の時はフラッシュは併用できないと聞きF710に回ってきました。
F710は連写時にフラッシュ使えますよね?
私、デジカメに慣れておらずブレが嫌なもので・・。
宜しくお願いします。
0点

>F710は連写時にフラッシュ使えますよね?
残念ながらできませんね〜
連写に設定するとストロボのモードは「発光禁止」になります。
ほとんどのメーカーでコンパクトデジカメの内蔵ストロボは連写での使用はできないと思います。
一眼用外付大型ストロボなら可能かもしれません。
書込番号:2560530
0点

F710はまだ発売前で確認のしようがないのですが
F700には連写時には発光禁止になると言う記述があります
ストロボは一度発光するとコンデンサーにチャージする時間が
必要になってきますので、大型の外部ストロボとかでない限り
連写に対応していないのではないでしょうか?
懸念されているブレの件ですが
F710 であれば常用感度がISO160相当と
他のコンパクト機種より高いのでいくらかは効果があると思います
しかし、八犬伝さんが使い込まれていくうちに
手ぶれしない撮影法もマスターされるのではないでしょうか。
相手が動かない物なら何度でもやり直せるのが
デジカメの大きな利点でもありますし。
書込番号:2560538
0点

m-yano さんとかぶってしまいました
m(_ _)m
書込番号:2560541
0点



2004/03/08 13:50(1年以上前)
そ、そうなんですか・・?
IXY400では連写時にはフラッシュ使えたので
ごく普通だと思っておりました・・
どうも有難う御座いました。
書込番号:2560554
0点


2004/03/08 14:18(1年以上前)
Kissデジでも問題なくストロボ使用で連写出来ます。ただチャージに時間が掛かる為、F700のストロボ使用ノーマル撮影との時間的な差は、若干F700の方が速いかなと感じる程度で殆ど変わらないですね。
書込番号:2560609
0点


2004/03/09 21:34(1年以上前)
いっそのことPanasonicの光学手ぶれ補正機種を買う、というのもアリかも。
MINOLTAのDiMAGEの上位モデルにもついていたと思う。
書込番号:2565982
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


F710とIXY500でどちらにしようか悩んでいるのですが…
疑問なのですが、F710はISO感度が160からとなっていますが、他の製品等は50からの場合が多いように思います。
感度を上げると暗い撮影などは有利になるが、ノイズが目立つと聞きます。なぜF710は160からなのでしょう?
素人的に考えると屋外等明るい所での撮影は不利なのかなって思うのですが。
カメラについてあまり詳しくないのでわかり易く説明していただければありがたいのですが。
0点


2004/02/28 19:03(1年以上前)
IXYのCCDは普通のマトリックス型です。それに対してFUJIはハニカム構造でF710の場合にはSR型により感度の高いCCDと感度の低いCCDを一組にすることで非常に広いダイナミックレンジを確保しています。それだけ暗いところから明るいところまで対応できるのが強みです。それにハニカム型はマトリックス型よりもセルの面積を広くすることができるため高彩度の映像を作り出すことが出来ます。
F710がISOの下限を高く設定することができるのは、それだけCCDの感度が高いからです。ISOを高く設定するとノイズが出てしまいますが、他のデジカメはノイズを抑えるためにISOを50など低く設定しているわけです。ISOの上限も高く設定できるために室内などの暗い場所でもフラッシュなしでも撮影ができるなどのメリットが大きいですね。
書込番号:2525669
0点



2004/02/28 20:40(1年以上前)
安物シーカーさん有難うございます。
>他のデジカメはノイズを抑えるためにISOを50など低く設定しているわけです。
と言う事はF710ではISOを低く設定する必要が無いと理解すれば良いのでしょうか?
逆を返せばもし、低く設定できたとすればより、ノイズを抑える事ができるのではないかと思ってしまいます。私の考えが間違っているのでしょうね…
書込番号:2526069
0点

デジカメの場合フィルムのように取り替えることができません。
ですから標準感度以外は増感処理になります。
要するにISO50のフィルムを増感処理でISO200として使うようなことです。ISO200のフィルムとは別物です。
ISO50に設定できるようにするということはISO50に最適化させることで「最高画質」はあがるだろうけど高感度時の画質は下がります。
使いやすさなどを考えてのことだと思います。
書込番号:2526181
0点



2004/02/28 21:25(1年以上前)
一体型さん有難うございます。
私には少し難しいですがこれから勉強していきます。
ようするに、幅広くは設定できないという事なのでしょうね。
現在、F401を所有しているのですがA4サイズはちょっとキツイので
買い替えを検討しているのですが、F710とF401では画質はどの程度
違うのでしょうか?(F700でも結構です)
F401は室内撮影でかなりノイズが目立ちます。後、解像感もイマイチなので。
サンプルで見る限りかなり違うのですがサンプルはやはりプロが撮影したものでしょうし、良いものをupしているのでしょうし…
どなたかご存知でしょうか?
書込番号:2526288
0点


2004/02/28 22:28(1年以上前)
職場でF401、個人的にF700を使っていますが、L版はアルバムにはさんで見る分には、そう違いはないと思いますが、目に近づけてみるとF700のほうがよい気がします(これはA4にすると差がでるかも)。私はL版しかプリントしないのでF401でもF700でもどちらでも良いかな思いまス。が、シャッタータイムラグ?(いっき押し)は明らかにF700の方がスムーズです。(F700のタイムラグは現在では普通程度と皆さんは言われますが、F401を使用しているものから言えば、雲泥の差です)
書込番号:2526611
0点


2004/02/28 22:41(1年以上前)
まるさんかく さんへ
メーカーのサンプル以外に個人のアップ写真も画質については結構参考になると思います。風景などは一体型さんのアップ写真を見られたら良く分かると思います。見方は顔アイコンの行の一番右側の F700 の部分をクリックするだけです。ご存じならゴメンナサイ!
書込番号:2526698
0点



2004/02/28 23:08(1年以上前)
皆さん有難うございます。
一体型さんのアップ写真を拝見しました。
細かいところまでは確認できませんが、見ていて凄く綺麗と印象を受けました。
私が撮影してもあのような写真はまず、撮れないでしょうが(^^;
最初にも記載しましたがIXYとF710と悩んでいたのですが、
今、使用しているのもFujiと言うのもあるのですが、かなりF710に偏ってしまいました。
後は値段ですね…
メディアが高いのが悔しいところですが…
書込番号:2526859
0点


2004/02/29 22:40(1年以上前)
まるさんかく さん と同じようにF710とIXY500で悩んでいたのですが…、決めました!
広角32.5mmから光学4倍までを自在にズーミングできる。に惚れました
メディアとバッテリーは相殺される働きをしてくれるなら目を瞑ります
カタログも見せていただきましたが発売されるのが待ち遠しいです。
書込番号:2531303
0点


2004/03/02 02:38(1年以上前)
4万円台で、ISO1600は、とても、魅力的です。
C−700UZを使っているのですが、後継機がISO400ばっかりで、ちょっと、残念です。
演劇とか室内での撮影もしたいので、シャッター速度をあげるためには、ISO1600のほうが....
今のは、ISO800でも、1/25とか、1/50なので、少し動かれるとブレます。
どうなんでしょうね、その辺は、暗いところではいいカメラですか?
書込番号:2536359
0点


2004/03/02 22:24(1年以上前)
taka1234 さん
>4万円台で、ISO1600は、とても、魅力的です。
カタログによると、ISO1600はSTD時1280×960、WIDE時1536×864
ピクセルに設定されます。と言う事でISOは800までかな。
室内撮影のストロボ範囲は広角0.3〜5.5m、比較したIXY500は
0.46〜3.5mとなっていました、2mの差は大きいですね反面バッテリ
の持ちはここらが影響するでしょう。
書込番号:2539000
0点


2004/03/09 13:38(1年以上前)
>まるさんかく さん
F401とF700両方持っています。
F401も悪いカメラではないですが、ノイズに関しては雲泥の差があります。
室内とかだと、F401は背景などでかなりノイズが乗りますが、F700はとにかく暗いところに強いです。色も含め、すべての点で上回っており、買い換える価値はあると思いますよ。とはいえF401を手放さないのはデザインが気に入ってるからなのでした。
書込番号:2564528
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





