FinePix F710 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:670万画素(総画素)/620万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:110枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F710のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F710の価格比較
  • FinePix F710の中古価格比較
  • FinePix F710の買取価格
  • FinePix F710のスペック・仕様
  • FinePix F710のレビュー
  • FinePix F710のクチコミ
  • FinePix F710の画像・動画
  • FinePix F710のピックアップリスト
  • FinePix F710のオークション

FinePix F710富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月21日

  • FinePix F710の価格比較
  • FinePix F710の中古価格比較
  • FinePix F710の買取価格
  • FinePix F710のスペック・仕様
  • FinePix F710のレビュー
  • FinePix F710のクチコミ
  • FinePix F710の画像・動画
  • FinePix F710のピックアップリスト
  • FinePix F710のオークション

FinePix F710 のクチコミ掲示板

(8338件)
RSS

このページのスレッド一覧(全700スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F710」のクチコミ掲示板に
FinePix F710を新規書き込みFinePix F710をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信20

お気に入りに追加

標準

はじめて中古カメラを購入しました。

2008/04/21 03:11(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

クチコミ投稿数:50件

最近のデジカメのデザインが
どれも同じような感じで、
FinePix F710のデザインに惚れてしまい、欲しいなぁと思っていましたが、
やはり新品は手に入りそうもなかったので、
キタムラで中古がでていたので、思わず衝動買いしてしまいました。

中古でカメラを買うのがはじめてで、ちょっと不安がありましたが、
手にとった感触がとても良く、やっぱり欲しいと思い購入しました。
ただ、9,980円でしたのでキタムラの保障もないとのことでした。

家に帰ってから動作確認してみましたら、
シャッターを押して一枚撮れたあとにシャッターボタンから指をはなすと
またもう一枚撮れる時がありました。
毎回ではないのですが、これは故障でしょうか?

何かの設定でしょうか?
撮影はAUTOにしています。



それと、FinePix F710を使用されている方は、
ほとんどRAWで撮影されているのでしょうか?


説明が下手ですみませんがお分かりになる方いましたら、
教えてください。

よろしくお願いします。


書込番号:7702725

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2008/04/21 17:26(1年以上前)

このカメラと縁があって良かったですね。♪
私は発売当時に4万程度でこれを購入したと思います。

今でも仕事の記録用に6Mノーマルに設定し、AUTOやたまにA・Mモードで使っています。
ブレ写真を連発したりもしちゃいますが、気楽に撮れるし暗所に強いのでとても重宝しています。
私のもたまに勝手に2度打ちすることがありますが、気にしないで使っています。

ただし、この機種は不具合が出ております。
下記のメーカーホームページを良くお読みになり、確認されたほうが良いと思います。

http://fujifilm.jp/important/20040413/index.html

書込番号:7704423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/21 21:44(1年以上前)

パイレーツzoroさん

こんばんは。
シャッターボタンに半押しした後のクリック感が無いんですよね。
私も同じような症状で修理をした事があります。
(ちなみに、私も中古で手に入れたF710ですが。。。)

写真撮影に関してはデジカメと言うこともあってシャッターボタンを離したときに撮影されても気にしませんでしたが、私の場合は動画撮影の場合にこの症状が顕著に発生し、さすがに録画開始直後に停止となる動作を繰り返すので動画撮影に使えず、あきらめて修理しました。


修理内容は『シャッターボタンの部品交換』で部品代は420円ですが、一度分解する必要があるので分解作業費に約10000円ぐらいかかります。
ちなみに私は富士フィルムのサービスセンターに持ち込みました。

以上、ご参考になれば幸いです。

書込番号:7705519

ナイスクチコミ!0


BOGOTAさん
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:7件

2008/04/21 22:52(1年以上前)

パイレーツzoroさん はじめまして。

F710の購入されましたか。
こいつはなかなか楽しいカメラですよ。

「1万円以下で無保証」とのことですが、初期不良には対応してくれるみたいです。
私のF710もキタムラにて1万円以下でした。

「保証はゼロですか?」と尋ねたところ

「そういうわけでもないですよ。1〜2週間まででしたら対応します」

と意外に優しい答えが返ってきました。
心配でしたら購入店でご相談されてはいかがでしょうか。

ちなみに私のF710も、たま〜に「連続シャッター切れ」現象が出ます。
あまり気にしまていません。

それから、全体の半分くらいはRAW撮影しています。


書込番号:7706035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2008/04/21 23:25(1年以上前)

ミチャポンパパ さん
情報ありがとうございます。

僕の購入したカメラの番号をみましたら、
4210*****でしたので、該当はしないようでした。
ミチャポンパパ さんも同じ症状がでるんですね。
僕が気にしすぎるのかも知れませんね。



まじでぇ! さん

ありがとうございます。
やはりこの症状はみなさんあるようですね。
でも修理に約10000円ぐらいとは(汗!!
本体購入価格より高くなってしまっては……(苦笑

まだ動画はあんまり試していませんが、
気にしないことが一番のようですね!



BOGOTA さん

ありがとうございます。

はじめての中古カメラですので、とても不安で(笑

でも、F710はとてもカッコイイので好きになってしまいました!
あまりカメラに詳しくなくて分からないのですが、
やはりRAW撮影をしたほうが、キレイ?というか解像度、階調などが
いいものが撮れるということでしょうか?

ちなみにxdカードは何をお使いですか?



書込番号:7706262

ナイスクチコミ!0


bang1965さん
クチコミ投稿数:15件

2008/04/21 23:47(1年以上前)

当機種
当機種

パイレーツzoroさん こんばんは。
購入おめでとうございます(^^)

私も2ヶ月ほど前にF710を中古で購入しました。
最初はちょっとした不具合があると「中古だから?」なんて想いも頭をよぎりましたが、それ以上にこのF710の楽しさに魅了されています。

私もシャッターの2度切りを何度か経験しています。
まじでぇ!さんが書かれているようにクリック感が今ひとつって気がしますが、何と言ってもそこはデジカメ。
2度切りしてもすぐに消去出来ますし「連射」と思うようにして諦めています(笑)

シャッターのクリック感もそうですが私の場合電源スイッチのクリック感が気になりますね。
電源OFFの状態から再生だけをする場合。再生の位置を通り越してレンズがウニュ〜と出てしまうことありませんか?。
再生の位置で一旦停止出来る確率は5割くらいでしょうか(笑)
まぁこれも写りには関係無いことなので諦めですね(^_^;)

ただ本質の「写り」の点は素晴らしいですよ。
こちらの掲示板で書き尽くされていることですが、明暗差の激しいところでもよく粘ってくれるカメラだと思います。
白トビ・黒つぶれに強いということだと思いますが、先日ある資料館の室内を撮影した時に実感しました。

その時の写真を参考までに。
背面液晶で確認した時は暗部が潰れたな…と思っていたのですがPCで見るとちゃんと残っていて感動しました(^^)

書込番号:7706383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:2件 FinePix F710のオーナーFinePix F710の満足度5

2008/04/22 14:41(1年以上前)

当機種

RAWで撮影現像しました。

パイレーツzoroさん
F710ご購入おめでとうございます。
このカメラは見た目はちょっと古いかも知れませんが、
使えば使うほどその良さがわかってきて、写真を撮るのが
楽しくなります。
自分も昨年購入してからF710に魅了されてしまった一人です。
コンデジが苦手とする明暗差が激しい場面で特に真価を
発揮して、白とびしそうな場面でも、結構踏ん張ってくれます。
自分の場合はRAWが95%です。RAW現像するとき、露出を
上げてみると、完全に真っ黒に写ってしまったと思った場所に
しっかりとディティールが残ってたり、完全に白飛びしてると
思ったところに情報が残ってたりと、何度も驚かされました。
RAWの場合、1ファイルが12MB程なので、自分の場合は
タイプHの2GBを使ってます。タイプMは持ってないのですが、
他の人の口コミを見ると、記録時間が1枚10秒ほどかかるようです。
タイプHは4−5秒です。
使い始めた頃は、画素数の少なさから来るディティールの甘さが
唯一残念に思ってたのですが、RAWから現像するときに、シャープネスを
調整することによって、すごいくっきりとした絵が出来ることを知って、
ますますF710が好きになりました。
フルマニュアルで撮ってみたり、最近のFinePix(コンパクト)では
出来ないことが、F710では色々出来ます。奥が深いです。
DP1購入も一時考えましたが、自由度とゆう面ではF710の方がいいし、
もうしばらくはこのまま使っていこうと思いました。
ほんと名機だと思うので使い倒していい写真をいっぱい撮ってください。

書込番号:7708380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2008/04/22 22:07(1年以上前)

bang1965 さん

ありがとうございます。

素敵な写真ですね!

確かに再生の位置を通り越してレンズがウニュ〜ってあります(笑


色々と撮ってみたくなりました!
ありがとうございます。




Barclay1234 さん。

ありがとうございます。

うーん。カッコイイ写真です!やっぱりRAWデータのほうがいいんですね。

でもデータ量が多くて保存管理に大変ではないですか?
現像したら元データは捨てるとか?ですか?



なるほど、カードはタイプHの2GBですね。
例えば、2GB以上は認識はしませんか?




まだ、現像ってした事ないので、色々とやってみたいと思います。
ありがとうございます。


書込番号:7709919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2008/04/22 22:46(1年以上前)

横槍失礼します

m(_ _)m

パイレーツzoroさん
こんばんは
XDカードですが、MでもHでも2Gまでしかありません。
あと、RAWについては、使い方によっては、デメリットもあると思います。
まずデータが大きく、JPEGに比べ書き込みに時間がかかる上に、
1Gのカードでも七十数枚しか記録出来ない。
連写、ブラケット撮影が出来ない。
クロームやB&Wなどカラー設定が出来ない。
ISO感度が200と400しか選べない。
16:9のワイド撮影が出来ない……などです。
こんな事言ってますが、私は連写を使う以外はRAW一辺倒なんですけどね。
RAWは楽しいですよ〜。
特にF710は、AWBがイマイチ不安なのでWBの補正で重宝してます。
あと、私自身はRAWで撮影してもJPEGに現像したら、
99パーセントのRAWファイルは廃棄してしまいます。
データを保存するメディアもバカになりませんので……

(^_^;)

残りの1パーセント、特に気に入った一枚はRAWのまま保存します。
RAW現像、ソフトについては、carulliさんが
富士フィルムなんでも掲示板の方で
「FinePixユーザーの皆さんにお尋ねします」というスレを立てていらっしゃいます。
参考まで。

書込番号:7710167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2008/04/22 23:39(1年以上前)

すえるじおおりば さん

ありがとうございます。
XDカードは2Gまでしかないとは知りませんでした(汗
お恥ずかしいです。


16:9のワイド撮影は初めての経験で、とても楽しいなぁって思っていたので、
RAWが撮れないのは残念です。


とりあえず、みなさんの参考にs7rawをおとしてみました。

標準の現像のやりかた?みないなものがあるんでしょうか?

とりあえず、解凍してみたので、ちょっと試していじってみたいと思います。


やはりRAWデータを保存しておくのは大変ですよね。
現像して保存ということですね。

まだ、よく分かってなくて、これからですけど(笑、
F710買って良かったです!
いろいろ試せそうで楽しいです!

書込番号:7710508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2008/04/25 21:42(1年以上前)

色々と試してみました。
皆さんの書き込みなどを読んで、
RAWで撮影してs7rawは落としましたが、FinePixStudioの方が
良さそう?に書かれていたように思い、FinePixStudioを落して
現像してみました。
色々設定項目があるんですね。

何枚も撮ると一枚ずつ違う設定は大変だったので(笑
とりあえずは同じ設定で、全部の画像を現像しましたが、
やはりスタンダードで現像するのがいいのかなぁ?って思ってやってみました。



ただ、ワイドも面白くてRAWでは撮れないのが残念です。


やっぱりF710の良さを引き出すにはRAW撮影が良いんでしょうね?

書込番号:7722326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2008/04/26 21:56(1年以上前)

パイレーツzoroさん
再びこんばんはです

m(_ _)m

私自身の主観ですが………
何が何でもRAW撮影する必要はないと思います………
F710はJPEGでも綺麗ですよ〜〜
時々JPEG撮影しますが、つくづく実感します
(^^)ノシ
RAW現像ですがs7rawは、かなり赤被りしますし、純正ソフトに比べてあっさりした色合いです。
通常(特に人物)の現像は、色乗りの良いFINEPIXSTUDIOをお薦めしたいです。
RAWは現像も面倒だし時間もかかりますから………
今日はベロベロに泥酔しているので、
私自身のRAW現像(特にSRについて)の主観については、
後日改めて、いい加減なサンプルを挙げながらお話させて頂けたらと思います。

書込番号:7726699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2008/04/27 00:32(1年以上前)

すえるじおおりば さん

こんばんは!
酔っているところ、書き込みありがとうございます。


F710を買ったのがうれしくて友人に見せたのですが、
わざわざ古い機種で何かいいところあるの?って聞かれて(笑
自分なりにいいと思うところ。
CCDがSRなんだ!RAWが撮れるんだ!(よく分かってないけど(笑)
などと、言ってはみたものの(笑
まだ実感としてどこがよいのか?分かっていなくて(汗

でも、デザインとかは本当に好きですし、
色々と使っていきたいって思っています!



サンプル楽しみにしています。

書込番号:7727504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2008/04/30 11:29(1年以上前)

機種不明
機種不明
当機種
当機種

finepixstudioとs7rawでの現像

finepixstudioとs7rawの色の違い

finepixstudioでダイナミックレンジ100%で現像

s7rawでSRミキシング100、露出補正などしたもの

こんにちは

いい加減で稚拙ながらも、サンプルアップしてみました。
1枚目の4枚合成したものは、上段の2枚が、撮影時設定のままRAWファイルを現像したものです。
s7rawで現像したものは、かなり赤みがかっているのがわかると思います。
下段は、s7rawで現像したものですが、ちょっといじってます。
下段左側は、赤みをちょっと補正して、SRミキシングを100にして現像しました。
空の青さと、雲の様子が一気に出てきています。
下段右は、下段左側のものを現像するときに、露出補正を一気に1.4段プラスにして現像してみました。
空の青さが多少残っているのもハニカムSRの粘りではないかと思いますが、からり暗めの建物、木陰などが明るくなっています。
写真としての出来は論外ですが、こういった遊びも出来るということで・・・
ちなみに、この写真は、ケンコーのMS-06Wというワイコンレンズを装着して撮影したもので、
周辺の流れや潰れ、湾曲は、ワイコンの描写ですので、F710のレンズの不具合ではありません。。。
2枚目のタワーの写真はfinepixstudioとs7rawで、RAWファイルを撮影時設定のまま現像したものです。
お互いの現像ソフトの色合い、特徴が多少はわかると思います。
特に空や、画面右下の自動車で違いがわかるかと・・・自動車は違う色に見えてしまいます。
色としては、finepixstudioのほうが忠実に再現しています。
ちなみにs7rawで現像すると、finepixstudioよりも、ほんのちょっと広く範囲が現像されるようです。
3枚目、4枚目は、同じRAWファイルを現像しました。撮影情報をみていただければわかりますが、
2枚目の1/600というシャッタースピードから考えると、3〜4段(3段半ば?)、露出オーバーです。
3枚目のような写真は、jpegでは致命的(第一、こんな写真は撮らないでしょうけど・・)ですね。
レタッチでも救いようがないです。ところが4枚目・・・
これはs7rawで、SRミキシングを簡易モードで100に設定、露出を一気に3.4マイナス、さらに彩度、コントラストを微調整したものです。
(赤みの補正は適当だったので不十分です・・・)
デフォルトでは完全に「飛んでいる」状態で、ディテールすら残っていないかと思いましたが、ここまで残っていたとは・・・
と現像しながら改めてSRの「無駄なまでのラチチュード情報」を実感した次第です。

書込番号:7742374

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2008/04/30 12:03(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

WB、撮影時設定と、補正後

フラッシュ発光したのに・・こんなことも

ポートレートでの色の違い?

続けてしまいました・・・
今度は、F710のWB(ホワイトバランス)とポートレートでの各現像ソフトの色合い・・・
についてです。(つもり)
1枚目、4枚合成したものは、一昨年の暮れ、池袋ビックカメラで予備のF710(格安中古)
を追加購入したときのテストを兼ねてのもので、かなり適当に撮影したこともあり
露出オーバー、しかも傾いてます・・・。(言い訳)
上段の2枚、これはRAWファイルを撮影時設定のまま現像したものです。
(ちなみにこの時のWBはオートでした)
F710は、時々、AWBでこのようにWBを外してしまうことがあります。
WBをその度設定すれば済むことですが、ついついAWBに頼ってしまいがちなので・・・
jpegレタッチでもなんとかなるんでしょうが、面倒くさがりな私は、
RAW現像時、WBを選択してクリック一発で補正、という横着をよく使います。
下段の2枚はその一例です。夜景は特に、WBひとつでがらりと印象が変わる写真になるので
こういった「WB弄り?」もRAW現像の楽しさのひとつかと思います。
2枚目・・・これはライトアップされた建造物をバックに、フラッシュ強制発光で撮影したものです。(これもAWBで撮影しました)
左側の写真は、背景に引っ張られたのか、フラッシュが当たっている人物の発色がおかしくなっています。
これもJPEGでのレタッチ補正はきついと思います。
右側、これはWBを「日陰」に設定して現像したものです。
とりあえず服の色合いを見る限り、かなり見た目に近くなっています。
3枚目・・・これはfinepixstudioとs7rawで撮影時設定のまま現像したものです。
色合いは、finepixstudioの方が肌色や緑の発色なども見た目に近く、また鮮やかな気がします。
s7rawは、やはりというか・・・赤みが強く人物背景とも、何かちょっとくすんだ感じがします。
ただ・・・SRミキシング100にしているため、空の雲などがしっかり出てきています。
ここで背景の空の青、草の緑を見た目(記憶色)に近づけようと補正すると、
肌色のバランスがまた難しく感じてしまいます。レタッチの腕が足りないだけでしょうけれども。

いい加減なサンプルでしたが・・いかがでしょう。

書込番号:7742462

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:50件

2008/05/01 03:57(1年以上前)

すえるじおおりば さん


たくさんのサンプルありがとうございます。
感謝です。

s7rawとfinepixstudioでの違いや
ほとんどディティールがないものも
s7rawで、SRの操作?で出てくるなんてまったくびっくりです!


僕はfinepixstudioでの現像の方がやはり色が自然でよいと感じました。
ディティールがないものはs7rawで挑戦してみたいです。


F710の魅力。威力(笑)が分かりました!
ありがとうございます。

後、ちょっと違う質問ですが、XDカードはMとHの違いって
結構ありますか?

2GのHを買おうと思ったのですが、あまりないようで
Mだと書き込みとか遅いんでしょうか?

書込番号:7745914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2008/05/01 22:06(1年以上前)

パイレーツzoroさん
こんばんは
メモリについては、カメラでラララさんが
「メモリーカードの相性」(7017833)
というスレを立てていらっしゃいます。
ここを読んでみてください。
あと、蛇足ですが……F30(F31)で撮影したJPEGを記録したカードは、
そのままF710に使えて、画像もモニターで確認できます。
F710で撮影したJPEGをF30で見る事も、もちろん出来ますが、
F710で撮影した「RAWファイル」は、F30では認識しません。
つまり、F710のRAWファイルが詰まったXDカードをF30に差し込んでも
「画像がありません」というメッセージが出るだけで
モニター表示出来ませんのであしからず……

m(_ _)m

書込番号:7749060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2008/05/02 02:24(1年以上前)

すえるじおおりば さん

「メモリーカードの相性」確認しました。
ありがとうございます。

書き込みがあったのを気がつかずに質問してしまいすみませんでした。


細かいところまで、教えていただき感謝です。


色々と試してみたいと思います!

書込番号:7750318

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2008/05/03 08:38(1年以上前)

F31fdの板にも書きましたがこちらにもコピペしておきます。

私は先日、F710のRAW記録用にFUJIFILM xD PictureCard TypeM+ 2GBを買ってみました。
近所のキタムラで携帯電話のクーポン表示で10%引きの4,032円でした。

そこで、F30やF6000fdなどで使用していたOLYMPUS xD PictureCard TypeHと転送速度をパソコンで測定してみました。

測定ソフトはよく用いられる以下のものを使用しました。
(50MBをそれぞれ5回計測で設定しています。)
(NEC製デスクトップPCに内蔵されたカードスロットでの計測です。)

CrystalDiskMark 2.0
(C) 2007-2008 hiyohiyo
http://crystalmark.info/
----------------------------------------
OLYMPUS xD PictureCard TypeH 2GB
Sequential Read 2.095MB/s
Sequential Write 2.394MB/s
Random Read 2.087MB/s
Random Write 2.071MB/s
Random Read(4KB) 1.941MB/s
Random Write(4KB) 0.144MB/s
----------------------------------------
OLYMPUS xD PictureCard TypeH 1GB
Sequential Read 2.117MB/s
Sequential Write 2.706MB/s
Random Read 2.113MB/s
Random Write 2.131MB/s
Random Read(4KB) 1.998MB/s
Random Write(4KB) 0.129MB/s
----------------------------------------
FUJIFILM xD PictureCard TypeM+ 2GB
Sequential Read 2.012MB/s
Sequential Write 3.123MB/s
Random Read 2.000MB/s
Random Write 1.843MB/s
Random Read(4KB) 1.256MB/s
Random Write(4KB) 0.032MB/s
----------------------------------------

TypeHに比べTypeM+の方が、書き込み速度は速いようです。
読み出し速度は両者ほぼ互角ですね。
ランダム書き込みはTypeHが速いですが、デジカメでの記録の場合はシーケンシャル書き込みになるので、あまり気になりませんが・・・

実際カメラ(F710)で使用した場合の体感的な速さは両者互角な感じです。
#幾分、TypeM+の方が書き込みが速い気もしないではないですが・・・

尚、F710 でTypeM+ 2GBの場合、RAW157枚、又は、JPEG(6M/FINE)で687枚撮影可能です。

書込番号:7755407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/05/03 11:15(1年以上前)

当機種
当機種

購入おめでとうございます。
こちらも参考になれば
http://onthewillow.web.fc2.com/DR400.html

F710 の AUTO は緑被りしやすいですし、パステル調の色合いも独特なので、自然な色合いが好きな私はほとんどRAWで撮っています。でも、夏の写真なんかは、このパステル調がいいな、と思うこともあります。

書込番号:7755913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2008/05/03 22:17(1年以上前)

carulli さん

ありがとうございます。
すごく分かりやすくて助かります。
測定ソフトなんてものがあるんですか?
知りませんでした(汗! 

ありがとうございます。
タイプM+の購入を検討しようと思います!


on the willow さん


ありがとうございます。

とてもきれいな写真ですね。
気持ちいい青空ですね!



ダイナミックレンジも広いほうがお得?(笑
なんですね!

F710もなかなか負けてないんですね!

でもF100fdには勝てないみたいですね(最新機種だから仕方ないですよね)





今日はF710を持って出掛けました。
でもワイドが楽しくて(笑
ついRAWで撮ってなかったです(汗

普通の画像もRAWデータみたいに色々調整できたら楽しいんですけどね。


ありがとうございました!



書込番号:7758221

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

標準

やっぱり欲しくて、予約

2008/02/25 22:01(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 BOGOTAさん
クチコミ投稿数:740件

F700の新品を発見し、その価格を見て「この値段じゃいらない」と言っていたのですが・・・。

その実、中古の検索は欠かさずしていまして。 しかもF710を。
キタムラのネットで「AB・良品」が¥9800でありましたので、速攻予約。

まだ受け渡しの日も決まっていないのですが、心配な点がありますので教えてください。

*CD−ROMが付属していません。何か困りますでしょうか?
*1万円以下ですので、キタムラの保証は付かないと思われます。
 実機チェックの際に確認するとよい部分を教えていただけませんか。
 通算撮影枚数確認くらいは思いつきますが、他にこの機種固有で起きやすい問題点などあるのでしょうか。


書込番号:7447124

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/02/25 22:11(1年以上前)

以前F710を使っていましたがCD-Rは使ったコトないです。

実機のチェック部分と言えばフラッシュ撮影も含めて一通りの撮影が出来るか…というコトでしょうか。
私のF710の故障と一つとしてフラッシュを格納したのにカメラ自体がポップアップしていると認識していた…というコトがありました。

書込番号:7447199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2008/02/25 22:19(1年以上前)

CCDにホコリがつきやすいというのが伝統的にあるようなのでそこらへんが注意かもしれないですね〜。

書込番号:7447243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:5件 FinePix F710のオーナーFinePix F710の満足度5

2008/02/25 22:33(1年以上前)

おっ、ついにSRも購入されましたか。安いですね〜(あぁ、新品を4万で買ったのも今は昔…)。

F710付属のCDは役に立たなかったので速攻でアンインストールしました(ただし[7389450]の
書き込みによると、使えるレベルにバージョンアップできるそうですが…RAW現像しなければ
いずれにせよ不要です)。

また、本機はCCD不良によるリコール対象にはなっていませんが、実際には持ち込み修理は
無料になります。対処済みなら良し、液晶が砂嵐のようになればCCD不良が発生したという
ことで、フジに無償で修理してもらいましょう。(詳しくは過去ログにて)

あと、どうでもよさげですが、元々バッテリーが弱い機種なのでフル充電でどのくらい使える
かチェックしておくのも、意外と重要です。ちなみに、我が家のF710は、雪の日に外で撮ろう
と思ったら速攻で赤点滅に…新しい予備買わなきゃ(T_T)

すみません、このぐらいしか思いつかないので、その他は詳しい方、お願いします…。

書込番号:7447356

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2008/02/25 23:07(1年以上前)

F700含め、過去の口コミは、じっくり読まれていると思うので……
CDは別に無くても困らないと思います。
RAWが使いたいならば、carulliさんや、analogmanさんの口コミを参考にされると良いかと。
とりあえず、フラッシュが手動ポップアップなので、確認してみては?
(電源オフで自動収納します)
私は、物にぶつけて、ポップアップしなくなった事がありますので……
蛇足ですが、AF補助光は、「オート」です。
任意に、「オン」「オフ」の設定は出来ませんので、びっくりしないでください

(^_^;)

書込番号:7447590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:5件 FinePix F710のオーナーFinePix F710の満足度5

2008/02/25 23:16(1年以上前)

(あれ?上手く送信出来なかったのかな?二重投稿になったらごめんなさい…20分経つし大丈夫かな?)

さっき何書いたっけ…あ、ついにSRを入手されるのですね。安いですね〜。私は新品を4万で購入
しましたけど、随分昔の話になるのか…。

付属CDについては、RAW現像するご予定がなければ、とりあえず不要です。私はさっさと削除
しました。…というかF30お持ちでしたよね。[7389450]の方法でバージョンアップできれば…。

本機はCCD不良によるリコールの対象ではありませんが、万一撮影時に砂嵐のような画面になった
場合は恐らくCCD不良の発生ですので、無償修理してもらえます。対処済みであれば問題なし、
そうでなくても発生時にフジへ持ち込めばOKです(詳しくは過去ログにて)。私の場合はついでに
電池交換時に設定が飛んでしまう不具合も一緒に修理してもらいました。

それと、本機は元々バッテリーが弱いので、フル充電でどれくらい撮れるかチェックしておくことも
意外と重要です。古いモノは、特に寒かったりすると、あっという間に赤点滅です。雪の日に外へ
持ち出したら、電源ONで赤点滅ですよ(おいおい)。あぁ、予備バッテリー買わなきゃ(T_T)

と、私に思いつくのはこの程度なので、後はどなたかお願いします。

…みたいなことを書いたような気がします。

書込番号:7447665

ナイスクチコミ!1


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2008/02/25 23:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

CCD不良時の画像1

CCD不良時の画像2

CCD不良時の画像3

CCD不良時の画像4

私も半年前にキタムラネット中古経由でF710を購入しました。
#同様に購入前の半月ほどネットで出物をチェックしてました。(^^ゞ

CCDはFinePixViewerのバージョンアップ時にインストールされているかチェックしていたと思います。FinePixViewerが無いとFinePixStudioも使えないので、あった方よろしいかと思います。
尚、フジの他機種をお持ちなら、CDは無くてもそちらのFinePixViewerが使えます。

さて、F710も初期不良や経年劣化による不良があるようです。
代表的なのが、CCDの接触不良ですね。
http://fujifilm.jp/important/20051003/index.html

それから絞り羽根に油が付いてカメラの絞り値通りに絞り羽根が動作しない不良もあります。
http://fujifilm.jp/important/20040413/index.html

この二つはフジのサービスに出すと無料で修理してもらえます。

それから、動画を撮影した後に、その動画を消去してもう一度、動画撮影をすると途中で止まってしまう不具合もあるようです。
これはファームアップで起こる不具合だったかな?
http://fujifilm.jp/important/20040405/index.html

事前にファームウェアは確認された方がいいでしょう!
確認の仕方は、「DISP/BACK」ボタンを押したまま、カメラの電源スイッチを「再生モード」または「撮影モード」にすると液晶画面にファームウェアのバージョンが表示されます。
最新はVer.1.55です。
#尚、最新ファームでないとxDカードのタイプMやタイプHなどが使用できません。

その他に、フジ機でよくある故障が、カメラ内部の日付や撮影時の設定値などを記録するためのメモリ保持用のキャパシタ(コンデンサー)が劣化して蓄電出来ずに、バッテリーを抜いたら、初期状態に戻ってしまうという事象です。
コレに該当すると電池交換するたびに初期化されちゃいますので、ご注意のほど。

あとは、外装だとポップアップストロボの上面部と電池蓋の塗装は剥げやすいようです。

詳しくは当方サイトの以下のページをご参照くださいませ。
http://carulli.maxs.jp/camera/camera13.htm
当方のF710のCCDの不具合による修理顛末記も最後の方に記載しております。
#また、F710で撮影した作例等もありますので、よろしければ併せてご笑覧下さい。

尚、その不具合発生時の画像を添付しておきます。

書込番号:7447906

ナイスクチコミ!2


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2008/02/26 09:37(1年以上前)

なんだか昨夜はサーバーがトラブっていたのか掲示板が変だったですね(^^;

私はF700の方ですが、中古で購入したのは大抵バッテリー関係が劣化してますので、バッテリー購入の検討も視野にいれておかれた方が良いと思います。
キタムラのネット中古ならば店頭で簡単なテストをさせてもらえて、購入するかしないかの意思を伝える事が出来ますので、念入りにテストしておいてください。

書込番号:7448993

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:5件 FinePix F710のオーナーFinePix F710の満足度5

2008/02/26 09:40(1年以上前)

やっぱり二重投稿だ…少々内容が違うということでご勘弁を…(昨夜は一斉に不具合が発生した
ようですね…)。げほげほ

それにしても、さすが師匠、遥かに詳しい解説です…。(しかもAF補助光の設定が出来ないことも
すっかり忘れてました…アイタタタ…)

書込番号:7449004

ナイスクチコミ!1


スレ主 BOGOTAさん
クチコミ投稿数:740件

2008/02/26 13:14(1年以上前)

皆様こんにちは。 たくさんのレスも頂きありがとうございます!

予約したF710、どうしても必要か?と尋ねられれば、なくても正直困りません。
でも欲しかったんです。単純に。

通販だと嫁さんに必ずバレて大変なので、キタムラの店頭受け渡しシステムは最高ですね。
あとは、魔法のカードを使わずに、現金で支払えば証拠は何も残りません(^ヘ^)v

フジのカメラは最近F30を買ったので、そちらのCDのビューアーが使えますでしょうかね。

AF補助光のことまで詳しい説明ありがとうございます。あの、怪しげな緑光線のキャンセルは不可なんですね。

書込番号:7449761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:524件Goodアンサー獲得:17件 SouthernCross 

2008/02/26 14:28(1年以上前)

F710購入おめでとうございますー。

自分も数ヶ月前にキタムラの中古で購入しました。 
マニュアル操作できるカメラが好きで、フジでもいいものが無いかと調べていると
SR画素のこの機体を見つけました。

自分のときは値段は14000位でしたが逆に助かった思いがあります。
と言うのも carulliさん が書き込まれていた、

>その他に、フジ機でよくある故障が、カメラ内部の日付や撮影時の設定値などを記録するための
>メモリ保持用のキャパシタ(コンデンサー)が劣化して蓄電出来ずに、バッテリーを抜いたら、初期状態に戻ってしまうという事象です。

 これにもろはまりました・・・充電池抜くと1分以内に初期化・・・時計も何もかもリセットでめんどー!
 と思い、フジに修理見積もりを取ると1〜2万くらいと。 せっかく中古で安く買ったのにこれでは(T_T
 で、キタムラに相談したところ、この不具合も保証で綺麗に直してくれました。 助かりました。
 (経年劣化で蹴られるかと思いましたので・・・)
 購入時には一度確認してみてください。 時計設定、充電池抜いて3分待つ、充電池戻す である程度は確認できると思います。

 充電池自体はさすがに経年劣化してるのもあり、2個予備にROWAで買い増ししてます。
 彼女がZ5fdなので使いまわせることもあり多めに購入しました。


 F30もお持ちということで高感度機とDレンジ機でますます楽しそうですね!
 行く行くはぜひRAW現像もやってみてください。
 carulliさん がたくさんまとめられてますが、F30のFinePixViewerだとFinePixStudioが付属してますので
 フジらしい発色でRAW現像できると思います(^^

書込番号:7449973

ナイスクチコミ!2


スレ主 BOGOTAさん
クチコミ投稿数:740件

2008/02/26 22:19(1年以上前)

店頭でコンデンサの劣化テストもやってみたいと思います。
いや〜、皆様ご親切に情報下さり、ありがとうございます。

先日の旅行は購入したばかりのF30で撮影しましたが、クロームモードと南国の相性が良かったようです。
あとはレストラン内のフラッシュなし撮影でも活躍してくれました。

今度のF710はどの場面で使おうか、楽しみです。
いやいや、まだ予約しただけで実機を確認するまでは買うと決まってないのですが。

・・・たぶん買っちゃうだろうな〜。


書込番号:7452117

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

ケースありますか?

2008/01/23 19:59(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

クチコミ投稿数:524件 SouthernCross 

先日F710を購入しましたが、それに合うケースを探しています。

本当は純正がほしいのですが、なにぶん時期が時期ですので
キタムラなどあたってみましたが 中古も含め、もう店頭にはないようです。

で、F710(700/810)を使用されている皆様はどのようなケースを
使用されているでしょうか?

合わせて、

1.純正のケースを見かけたなどの情報
2.F710にあう、革製のちょっとよさそうなケース

を伺えれば嬉しいです。

書込番号:7283857

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2008/01/23 20:30(1年以上前)

純正の革ケースを一時期使いましたが、とにかくぴったりサイズなので
ベルトに通すのもきついし(太いベルトは無理です)、
何より予備バッテリーやメモリーが
入らないので、私の用途には合わずタンスの肥やしになってます……
今は「100円ショップ(笑)」で購入した、肩掛けタイプのものを使ってます。
(ちゃんとメモリー用のポケットもあり、肩掛けのヒモも外せるので、
カラナビに付け替えてベルト通しから下げたりもします)
薄〜いクッションが入ってますがナイロン製のため
ボディにスレがつくのが嫌なので、
古いメガネクロスを袋状に加工して巻いてます。
参考にならずすみません。

書込番号:7283964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:17件

2008/01/23 22:29(1年以上前)

個人的に純正ケースは、ぴったりした作りで個人的には好きですね。

当方のF700、F710も純正ケースを使用しています。

ちょっと前までは、富士フイルムのサイトでも販売していましたが、
先ほど覗いてみたところ、F710用のケースがページから消えていましたので、
在庫がなくなったのかもしれません。

もしも純正品がご希望でしたら、根気よくヤフオクに出てくるのを待つしかないかもしれませんね〜。

書込番号:7284620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2008/01/23 23:24(1年以上前)

リコーカプリオの本革ケースを使っています。若干だぶつきますが触覚など気に入っています。店頭で試されたら如何でしょう。

書込番号:7285025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:524件 SouthernCross 

2008/01/24 00:28(1年以上前)

すえるじおおりばさん
 なるほど、結構ぴったりなんですね。自分はショルダーバッグに
 入れて持ち歩く(他のカメラもあるので)事が多いので
 そういう感じの方が良いかもしれません。

 是非、タンスの肥やしを私に・・・(殴

 色々探してみてるんですが良いのがないですねぇ。。。


押忍オヤヂさん
 押忍オヤヂさんも純正ケースをお使いなんですね。
 羨ましいです。 フジのサイトは見てみたんですが
 無いようでした。。。 ダメ元で直接サポートに
 電話してみようと思います。


カメキチゴンザさん
 Caplio用ですか。 ちなみにどの機種用でしょうか?
 R7とかだと大きさからして絶対入らなさそうなので・・・。
 あ、もしかしてGX100用でしょうか?

 もしそれだとしたらなんかファインダー用の出っ張りが
 有るみたいですが余り気にならない感じですか?

書込番号:7285442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2008/01/24 08:29(1年以上前)

GX−8用のSC−35という品種です。結構汎用性があってキャノンのG9にもぴったりで重宝しています。

書込番号:7286119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2008/01/24 09:31(1年以上前)

>で、F710(700/810)を使用されている皆様はどのようなケースを
使用されているでしょうか?

私はこれに入れてベルトに付けたり、カバンに入れて使っています。
http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/0203pouch/246476.html

純正皮ケースについては、改装前のヤマダのテックランド足立店で埃かぶったまま売っていたのを覚えていますが、さすがにもう無いかな。。。♪

書込番号:7286279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:17件

2008/01/24 11:16(1年以上前)

純正のケースは、家電店舗に在庫として残っている場合がありますので、
お近くの家電店舗に片っ端から電話で問い合わせしてみる価値はあるかもしれませんよ。

全国展開しているお店ならば、他店舗から取り寄せてもらうというのは如何でしょうか。

ヤフオク出品を待つよりも確実かもしれません。

書込番号:7286554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:524件 SouthernCross 

2008/01/25 08:58(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

頂いたご意見を元に、再度家電量販店を順番にあたり、出来るなら
チェーンの全店検索もかけていただきました。

そうすると、お話にあったヤマダ電機の東京本店(足立店改装時に移動したのかな?)に
有るのが見つかり、近隣店舗へ取り寄せていただくことが出来ました!

しかも、アウトレット扱いで980円という安価で購入が出来大変満足です。

本当に皆さんの情報が役に立ちました。ありがとうございました。
来週に届く予定なので楽しみです。

書込番号:7290786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ノイズ軽減ソフト

2008/01/23 14:37(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

クチコミ投稿数:62件

だいぶ前にノイズ軽減ソフトの紹介がありました。F710のスレではないと思いますがお心当たりの方おられましたら教えてください。ISO800でF30なみに調整したいのですが。

書込番号:7282942

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/01/23 14:42(1年以上前)

ニートイメージでしょうか?

http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/05/23/neatimage.html

書込番号:7282953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2008/01/23 15:04(1年以上前)

じじかめさん
早速有り難うございます。ニートイメージとは異なったものと記憶しています。

書込番号:7282996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2008/01/23 16:43(1年以上前)

こんばんは。

フリーソフトですと「NFILTER」、「デジカメノイズリダクション」。

Photoshopのプラグインですと「Dfine 2.0」。

グーグルで検索して下さい。

書込番号:7283259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2008/01/24 14:43(1年以上前)

ヒコン富士太郎さま
有り難うございます。フリーソフト試してみます。

書込番号:7287166

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

標準

新品 or 新同品

2007/08/14 01:05(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 Sumibomさん
クチコミ投稿数:269件

やはりもはや入手不可でしょうか?
もし売っている所があれば教えてください。

ダメ元で確認です。
ちなみに当方、大阪市在住ですが、取り寄せられるのであれば関東でもOKです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:6639028

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:44件

2007/08/14 01:12(1年以上前)

無理じゃないですかねぇ・・・
オークションなどで、地道に新品同様を探すくらいしか手は無さそう。

書込番号:6639052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2007/08/14 01:13(1年以上前)

以前の話ですが・・
多店舗経営のShopだと
在庫を調べてくれて取り寄せをしてくれました。
一度、各Shopに聞かれてはどうですか?
・他店に在庫の有無。??

書込番号:6639057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件

2007/08/14 01:15(1年以上前)

 僕は千葉県在住ですが、中古カメラ取り扱いの店で1万5000円位で売っています。取り寄せのできるお店とは思いませんが、Finepixとしては、F10から全く新しい物に変わってしまったので買い換えで中古市場に出ているものと思います。根気よく探してみてはどうでしょう。
 ちなみに、僕のテリトリーではF700は残っていますが、F710は無くなってしまいます。

書込番号:6639067

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/08/14 02:56(1年以上前)

一時期はマップカメラでF710の中古フェアみたいなのやってたんですけど…売れちゃったみたいですね。
新品で入手するコトはかなり難しいと思いますので…中古カメラ屋やヤフオク等で状態の良さそうなのを探すのがイイかもしれません。

書込番号:6639269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2007/08/14 05:03(1年以上前)

⇒さんの補足ですが……
昨年暮れに、東京新宿のマップカメラで「未使用中古」が
\19800で十数台売ってましたが、
ひと月しない内に無くなってました。
(-.-;)y-~~~
今年春ころには、東京台東区、浅草寺仲見世の
カメラ店でF710を見かけました。
秋葉原駅前のラジオ会館にある店ではF601(F610でしたっけ?)
が、まだ売ってましたし……地道にオークションなどで探せば
新品、あるいは新品同様の品があるとは思います。
「新品同様のピカピカじゃないとダメ」という場合は無理ですが
カメラのキタムラからのネット中古サイトならば
程度はまちまちですが大体、常時数台は、扱っているようです。
自宅近くの(指定した)店舗に取り寄せてくれますし……
あとは、余談ですが……
フジフィルムのSSでは、修理済みの中古品が「細々…」と売ってます
(F710とは限りません。私が見た時はE550、F710、Z2、S5200など、
計数台が小さなケースに鎮座してました)
中古とは言っても、メーカーのSSだけあり
かなり程度が良かったです

書込番号:6639344

ナイスクチコミ!2


スレ主 Sumibomさん
クチコミ投稿数:269件

2007/08/14 21:27(1年以上前)

やはり分かっていた事とはいえ、難しいですよね。

本日カメラのキタムラ梅田中古カメラ販売店にも連絡したところ、中古の
在庫があるとの事でしたが、ファインダー内にゴミが入っており、外観も
傷ありの外箱と取説なしで\10,800との事でした。

本日現在キタムラにはその1台だけだそうです。

また連休空けにFUJIのSSにでも確認してみます。

引き続き、見掛けたという情報があれば、ご享受下さい。

レスいただいた皆様、ありがとうございます。

書込番号:6641245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2007/08/18 17:39(1年以上前)

お盆にCCDの修理に出した時に名古屋サービスステーションF710とかF8**など売ってましたよ。16000円だった気がする。
http://repairlt.fujifilm.co.jp/faq/fxts30/index.html
大阪サービスステーションにも売っているかも。
電話かけてみたら?
中古ですけど、メーカーが直に売ってるんだから安心できると思います。

書込番号:6653577

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sumibomさん
クチコミ投稿数:269件

2007/08/21 22:51(1年以上前)

返信ありがとうございます。

シトロエン 2cvさんのアドバイスを元に、大阪のSSに行ってみました。
ただし、在庫なし。

名古屋にあったという話しをしてみたところ、名古屋のSSに確認いただき、
大阪に送っていただける事となりました。

見てもいない商品なので、傷等なければ良いのですが。。
因みに\13,500との事。


入荷後にTELいただける予定の為、今から明日が楽しみです。

教えていただいた皆様、ありがとうございます。

また書き込みさせていただきます!

書込番号:6665055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/09/16 01:09(1年以上前)

茨城県日立市のカメラのシミズ森山店開店セールで 新品が19800円。

書込番号:6759742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/16 06:23(1年以上前)

まだ新品が販売されてるんですね。

予備機を探しているので、私の行動範囲(阪神間)で
新品19800円なら即買っちゃいそうです。

お近くの方は羨ましい。

書込番号:6760138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/09/16 06:26(1年以上前)

まだありますhttp://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6309000/

書込番号:6760143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/09/16 06:54(1年以上前)

あ、すでにスレ主さんは見つけられてましたね。失礼しました。

書込番号:6760189

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sumibomさん
クチコミ投稿数:269件

2007/09/18 20:58(1年以上前)

いただいたレスを元にお店に連絡したところ、振込み後に
発送いただける事になりました。

元々新品を欲していた事もあって満足出来る結果です。

先日購入したメーカー保証付きのF710中古はオークション
に出したいと思います。

ありがとうございました。

商品が届いたら、早速ファームアップに出す事にします!

書込番号:6770970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2008/01/23 22:30(1年以上前)

池袋の富士フイルムサービスステーションで再生品税込みで15120円で販売中です。新品同様でバージョンアップもしてありますのでxDカード2GBにも対応しています。外箱はありませんが付属品は全部新品です。在庫品の新品より安心して使えると思います。電話は03−5985−5871取り置きにも対応してくれます。電話されては如何ですか。そのほかにも再生品て即売しています。

書込番号:7284628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

こんな質問

2008/01/21 19:19(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

クチコミ投稿数:93件

F710ってみなさん評価高そうですが、なにがそんなに
良いのですか?

ど素人なので分かりやすい説明いただけたらうれしいです。

書込番号:7275698

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/01/21 19:24(1年以上前)

このへんを読めば、だいたい判るのでは?

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf710/feature.html

書込番号:7275713

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/01/21 20:02(1年以上前)

何と言ってもハニカムSRによるダイナミックレンジの広さでしょう。
映像素子がAPS-Cサイズのデジタル一眼レフ並みのダイナミックレンジを持っていると言われています。
個人的には4/3のE-410よりダイナミックレンジは広いと感じていました。

書込番号:7275854

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2008/01/21 23:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

日向と日陰

夕方の逆光

逆光+シンクロ撮影

逆光時のスポット測光

デジタルカメラの場合、画質は主にCCDと画像エンジン、レンズの3つで大きく決まると思います。
その中でもCCDに起因するのが、分解能(画素数)、ダイナミックレンジ、高感度ノイズの少なさなどではないでしょうか?

最近のデジタルカメラは高画素化され、ひとつの画素が小さくなり、それにより受光出来る光量がどんどん少なくなってきています。
(感度が悪くなっている)
CCDは光を受けると電気的なデータに変換する働きを持っているんですが、受光量が減れば、それだけ電気が弱くなって、それをむりやり増幅するので、ノイズも一緒に大きくなってしまうので

す。
#元々、ハニカムCCD(HR)はひとつひとつの画素の配置を工夫して受光量が従来のCCDより1.6倍ほど大きくなるように設計されています。
#だから、他社がなかなか真似のできない高感度に強いデジカメを作ることができるのです。

さて、ダイナミックレンジに話しを戻すと、デジカメでは白から黒までを表現するのに、その範囲がフィルム(のラチチュード)に比べて狭いんですよね。
だから暗い影と光が当たったとっても明るいところが、画面内に同時にあると、どちらかが階調を失います。(白トビや黒ツブレ)
この辺はネガフィルムには到底及びません。

例えば、ダイナミックレンジが狭いと結婚式で、新郎の黒のタキシードと新婦の白のウエディングドレスとかを二人同時に撮ると、どちらかが潰れた質感のない画像になりがちです。
他にも、曇りの日に空が真っ白になってしまったりします。もちろん日陰と日向とかも同様です。

デジカメでダイナミックレンジを広くする方法は、CCDを大きくすれば、受光量も増え、ある程度広くなります。
コンパクト機よりデジタル一眼レフ機がダイナミックレンジが広いのはこういう訳です。

ただCCDを大きくすると、ポケットに入るくらいのカメラ自体の大きさにするには物理的に無理があります。
そこで考え出されたのが、ハニカムSRというCCDなので。
原理は普通のハニカム配置の画素の中に小さい画素が入れ子のように一緒に入っています。
(F700,F710,S20Proの場合で、デジタル一眼レフ機に搭載されているハニカムSRIIやハニカムSRProはこの配置が異なり、完全にS素子とR素子が分離しています。)

それで、小さい素子の方は、大きい素子に比べ感度が1/16しかありません。
簡単に言えば感度のい悪い素子を一緒に持っています。

では何故、感度の悪い素子を入れているかというと、強い光が入って来た場合、普通のCCDは飽和してしまいます。
この状態が白トビ状態です。
しかし、感度の悪い素子は同じ光でも感が1/16と鈍感なので、飽和しません。
つまり階調データをしっかり持つことができるのです。
これをカメラ内で、大きい素子が飽和した時、小さい素子のデータを採用し、それを合成しているようです。

こういう仕組みで、ハニカムSRは従来のCCDより明るい方に4倍のダイナミックレンジを持っています。
#ただ、暗い場所では小さい素子はただ単に、ノイズの発生源にしかならないので、高感度時は大きい素子のみのデータを使ったりしています。

ということで、高画素よりダイナミックレンジを求めるユーザーが、ハニカムSRを注目しているのではないでしょうか?
#その一人が私ですが・・・

F710の作例として4枚貼っておきます。
どれも明暗さが激しいケースでの画像です。
1枚目は日向と日陰のケースですが、日陰でも階調は残り、日向でもシロトビはしていません。
2枚目は夕方の逆光ですが、空の青さが残っています。普通のデジカメだと真っ白になります。
3枚目は逆光でしかも、フラッシュ撮影というキビシイ条件ながら、こちらも空の青がうっすらと残っています。
4枚目は逆光で暗いバラの花をスポット測光で撮影していますが、こういう場合、普通は真っ白になりますが、見事に花びらの質感が残っています。

書込番号:7277055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2008/01/22 20:27(1年以上前)

ありがとうございます。

先日、中古で売られているのを2箇所で見つけまして、
価格コムさんで評価の高さを伺っていたので気になっていまして。

書込番号:7279953

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F710」のクチコミ掲示板に
FinePix F710を新規書き込みFinePix F710をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F710
富士フイルム

FinePix F710

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月21日

FinePix F710をお気に入り製品に追加する <144

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング