FinePix F710 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:670万画素(総画素)/620万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:110枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F710のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F710の価格比較
  • FinePix F710の中古価格比較
  • FinePix F710の買取価格
  • FinePix F710のスペック・仕様
  • FinePix F710のレビュー
  • FinePix F710のクチコミ
  • FinePix F710の画像・動画
  • FinePix F710のピックアップリスト
  • FinePix F710のオークション

FinePix F710富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月21日

  • FinePix F710の価格比較
  • FinePix F710の中古価格比較
  • FinePix F710の買取価格
  • FinePix F710のスペック・仕様
  • FinePix F710のレビュー
  • FinePix F710のクチコミ
  • FinePix F710の画像・動画
  • FinePix F710のピックアップリスト
  • FinePix F710のオークション

FinePix F710 のクチコミ掲示板

(8338件)
RSS

このページのスレッド一覧(全700スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F710」のクチコミ掲示板に
FinePix F710を新規書き込みFinePix F710をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

OLYMPUS 海外製!?のXDカード

2007/11/26 15:10(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 ぷんくさん
クチコミ投稿数:2件

カメラFinePix F710 XDカードOLYMPUS(H1GB MXD1GH3 KOREA BY SAMSUNG)で撮った写真と動画がパソコンで見れません。カメラでは確認できます。

全く無知な私はXDカードなら何でも使える物だと思い。OLYMPUSを購入してしまいました。以前はFUJIFILM製を使用しており問題ありませんでした。
見れるようにするにはどうしたらよいのか分かりません。何か参考などご存知の方宜しくお願いします。

書込番号:7032057

ナイスクチコミ!0


返信する
銃座さん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:10件

2007/11/26 15:43(1年以上前)

オリンパス製でも問題はないはずですよ。
ファームウエアは最新でしょうか?
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/f710firmware/download001.html
最新でないと撮影も出来なかったかな??
噂では付属のUSBコードが大容量になると転送できない機種も有るそうなので
市販のUSBケーブルやTYPEM対応のカードリーダーを試して見るのも良いかも知れませんね

ただ、カメラ屋さんでCD-Rなどにバックアップしてもらった方が安心ですね
私は経験がないのでお役にたてませんが・・・

書込番号:7032152

ナイスクチコミ!1


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2007/11/26 18:26(1年以上前)

私は全く同じオリンパス製(サムソン製造)1GBのxDカードを使用していますが、F710とF30で問題なく使用できています。
F710のファームウェアは1.55になっていますでしょうか?
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/f710firmwarefix/download001.html
#詳しくはF710板の直ぐ下の[7017833]のスレッドもご参照下さい。

おそらくはカードリーダーが対応していないのだと思われます。
お使いのカードリーダーのメーカーホームページで対応表等をご確認ください。

新しいカードリーダーをお買い求めになられることをオススメ致します。

書込番号:7032647

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/11/26 21:46(1年以上前)

2〜3年以上前のカードリーダーは、xDカードのMタイプやHタイプには対応してないようです。

http://www.iodata.jp/products/pccard/sheet/mc_adp_rw_oldmodel.htm

書込番号:7033584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2007/11/27 22:07(1年以上前)

>XDカードなら何でも使える物だと思い
 xDは破壊非互換性があるので、対応を間違えて使うとデータ破壊がおこります。
 このために、細心の注意が必要です。
 使うxDに対して、刺そうをするxDスロットがある USBカードリーダーライター、PC等が間違いなく対応しているか確認してください。
 マニュアルを見られても、その当時のxDに対応しているわけですから、xD対応としかかかれていません。 google検索で "製品型式 type-H"と検索すれば、対応している/いないの情報が入手できます。
 USBカードリーダーライターは、ファームアップという処理で対応可能となるものもありますが、xDスロット付のPCやプリンター等ではファームアップなどないものが多いです。 その場合、そのxDスロットは封印したほうがいいです。
>パソコンで見れません。
これだと情報が少ないので的確なアドバイスがやりにくいのですが、xDは読み込もうとするときにどこのxDスロットにさされているのでしょうか?
 USBカードリーダーライターや、PCのxDスロット等でしたら type Hに対応していないのでしょうから、データが壊れる前に(遅いかもしれませんが) xD type-H まで対応しているUSBカードリーダーライターを購入して、それでデータを読み込んでください。 また xDの新しい規格が出るまではそのまま問題なく使えるはずです。
F710が、対応ファームアップ済みであれば F710とPCを付属のUSBで接続してデータ転送がいいでしょう。
xDはこのような問題がありますので、メディアの貸し借りも充分注意してください。 貸した先でデータが破壊されることがあります。

書込番号:7038226

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぷんくさん
クチコミ投稿数:2件

2007/11/28 00:47(1年以上前)

ご回答有難うございました。ご意見を参考にカメラ屋さんに相談したところ、皆さんがご指摘下さったようにカードリーダーが対応していなかったようです。

まだ画像の方も無事でした。危うくデーターの破損も考えられるとの事も分かり機械に頼りきらずもう少し慎重になるべきだと思いました。

解決してホッとしています。皆さん本当に有難うございました。

書込番号:7039295

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

メモリーカードの相性

2007/11/23 09:40(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

クチコミ投稿数:140件

最近710を購入し、はじめてXDカードデビューします。XDカードは相性問題が他より多いと耳にしましたので、フジフィルムのカードを購入予定ですが、HタイプとMタイプは、単に転送速度の違いのみで、どちらも全く問題ありませんでしょうか。フジフィルムのカードなら、全て大丈夫でしょうか

書込番号:7017833

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6073件

2007/11/23 10:30(1年以上前)

SDと比べると相性問題ははるかに少ないです。
F710は、
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/compatibility/finepix/finepixf710.html
TypeHが使えるかは不明ですね。

私は、F30ですが、TypeHを使っていて問題ありません。

書込番号:7017974

ナイスクチコミ!1


tessarさん
クチコミ投稿数:174件

2007/11/23 11:25(1年以上前)

こちらのページに同じような質問がありますので、ご参考に・・・。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00500810613/SortID=6330250/

因みに私の F700 / F710 では「Type M (1GB)/ Type H (1GB / 2GB)」も問題なく使用できています。

書込番号:7018145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1086件Goodアンサー獲得:8件

2007/11/23 13:55(1年以上前)

カメラでラララさんこんにちは。
私のF710はフジのTypeH、東芝のTypeM、オリンパスのTypeM(全て2GB)で動作しています。

書込番号:7018573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2007/11/23 15:42(1年以上前)

こんにちは
私はF710で
1Gと512MのTYPE-M(フジ)
2GのTYPE-H(オリンパス)
を使っています。
不具合は今までありません。
F31とS6000でも使ってますが、こちらも今まで不具合はありません。
参考まで
m(_ _)m

書込番号:7018859

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/11/23 16:55(1年以上前)

ファームアップでMタイプ、Hタイプのどちらも使えるようです。

http://www.fujifilm.com/products/digital_cameras/accessories/card/index.html

書込番号:7019070

ナイスクチコミ!1


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2007/11/23 18:30(1年以上前)

カメラでラララさん、F710ご購入おめでとうございます。

さて、xDピクチャーカードですが、私はF710にオリンパス製(製造はサムソン)のタイプHの1GBと2GBを使っています。

F710のファームウェアが1.55なら問題なく使えます。
#ファームウェアの確認方法は「DISP/BACK」ボタンを押したまま、カメラの電源スイッチを入れれば表示されます。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/f710firmwarefix/download001.html

#ただし、1.55にバージョンアップした場合、記録と消去を繰り返すと動画撮影時に記録が中断する現象が起きることがあるようです。
http://fujifilm.jp/support/datamedia/compatibility/xd.html

以下のショップに中古のOLYMPUS xDピクチャーカード 1GB M-XD1GHが2,680円(税込)で売っています。
#しかも送料無料です。注文の翌々日には到着しました。
http://tanuki.shop-pro.jp/?pid=5675217

私はF710とF30に今のところ問題なく使用できています。
タイプHの方がパソコンへの転送が速くて使いやすいですよ。
ちなみにフジフイルムブランドのタイプHは国内では正式に発売されていませんが、海外向けのパッケージでタイプHのモノが逆輸入されているようです。
http://item.rakuten.co.jp/karei-6688/fuji-xd-1g/

蛇足ながらF710を最近ご購入されたとういうことですが、この機種はCCD基盤の接触不良による不具合が出ることがあります。
症状は、撮影した画像が真っ暗になる、色が紫になる、乱れるなどの異常が発生します。
撮影前でも液晶モニターで異常が確認できます。
もしこの不具合が発生しても無償で修理してもらえます。
#下記の当方サイトのページに詳しく掲載しております。
http://carulli.maxs.jp/camera/camera13.htm

書込番号:7019404

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2007/11/24 11:11(1年以上前)

http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/compatibility/finepix/finepixf710.html
>Type Hの互換性はType Mと同じです。
同じと言い切った直後に
>(ただしDPC-UD1のみ例外となります。Type Mはご使用できますがType Hはご使用できません)
ということであり、やはり type-M/Hは同じ仕様ではなく別規格と捕らえるのが正解です。
SM/xDは SDと違いメモリ側にコントローラーが無く
 SD:メモリチップ<->コントローラー<->デジカメ等
   メモリチップの仕様が変わってもコントローラーで調整します。
xD:メモリチップ<->デジカメ等
   メモリチップの仕様の違いがそのまま出てきます。
 メモリチップの仕様がtype-MとHでは異なるのでしょうから 後の規格に対応できない製品がでてきます。
 xDスロット付のPCでファームアップ等での対応で出来ないものが多いようですね。
 相性よりも根本的な互換性の問題が大きいので、使用するxDスロット付の機器で必ず type-MやHに対応しているか確認が必要ですね。
 データが読めないだけならば別のカードリーダーライター等で読めばいいのですが、xDの場合データを破壊することが実際にありますので、ご注意ください。

書込番号:7022245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件

2007/11/26 22:09(1年以上前)

 皆様、本当にありがとうございます。体調をくずし、ここ暫らく見ないうちにとても多くの親切な書き込みをいただきました。相性以外のことまでお教えいただき感謝感謝です。
 カードについては、これで安心して購入できます。これから雪の季節に向け、素晴らしい写真が撮れるのでは、と、腕をさておき胸を膨らませています。これまで、メディアの関係でフジには縁遠かったですが、これを機会にどっぷりハマッテいくかもしれません。今後ともどうかよろしくお願いします。

書込番号:7033762

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

バッテリー充電できず

2007/10/14 02:00(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

クチコミ投稿数:28件

バッテリーの充電で教えていただきたく書き込みます。

購入して約3年経ち、最近フル充電してもバッテリーの持ちが悪くなっていることはわかっていたのですが遂に全く充電できなくなりました。

充電できない状況はDCアダプターをカメラ直で接続・クレードルでの充電ともにファインダーランプが赤点滅します。

最初はバッテリーの寿命かと思い新品を買ったのですが状況は変わらず。
DCアダプター・クレードル共に繋いだときは撮影は可能です。

古いバッテリー・新品のバッテリーと何度か入れ替えてみたのですがそのたびにカレンダー設定が必要なのでもしかするとメモリーバックアップ用の電池が悪いのでしょうか?

説明書ではバッテリー交換や端子の清掃で解決できなければメーカーに連絡となっているので休み明けには連絡するつもりなのですがどなたか同様の現象を経験された方いらっしゃらないでしょうか?

書込番号:6865088

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2007/10/15 13:03(1年以上前)

バッテリーそのもののトラブルは、私は経験ありませんが
バッテリーを出し入れする度に日付設定がリセットになる状態は経験しました。
ちょうど同じ時期に酔っ払って派手に落下させて、フラッシュをダメにしたので
一緒に修理したときに、確か「フラッシュ交換、内蔵メモリ(電池?でしたか…)交換」
ということで、一万ちょっとでした。
あまり参考にならず、すみません。

書込番号:6869846

ナイスクチコミ!1


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件

2007/10/15 17:17(1年以上前)

バックアップ用電池ではなくて、蓄電池(コンデンサー)の容量抜けですね。
フジのコンデジではよくある事例みたいです。
有料かどうかは微妙、FUJIに直接送った方が早くて確実です。

書込番号:6870350

ナイスクチコミ!1


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件

2007/10/15 17:49(1年以上前)

失礼しました。
コンデンサーは、蓄電池ではなく蓄電器でした。

書込番号:6870417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/11/02 22:07(1年以上前)

MS-14Bさんこんにちは。
私も完全に同じ症状で新品電池を購入したのですがダメでした。
すでに、メーカーに問い合わせされていたら回答の内容を教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:6935811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2007/11/05 20:17(1年以上前)

事後報告すっかり遅くなりました。

今回の原因は充電部の不良とのことで充電部分の基板交換でした。

費用は修理代が9,500円+消費税と引き取り修理代金900円の合計10,875円でした。

カメラ自体遠方で購入したので持ち込みに時間がかかるので引き取りサービスを利用したのですが梱包もしっかりしてもらえてなかなか便利でした。


修理に出してから帰ってくるまで10日ほどでした。
(一旦、見積もりを出してもらってどうするか検討したのでこの日数です。実際はもう少し早いでしょう。)


正直、1万円の修理代は痛かったんですけどね。
もうちょいがんばればF710よりも高性能なカメラ買えるのでかなり迷ったのですが「修理すれば使えるし」と言う貧乏性と「カメラに割く予算がない」と言う貧乏の2点で修理に至りました。

恐らく あおおにあかおに さんも同原因だと思います。

私としては長年使い慣れたモノなので修理して良かったと思ってます。
修理されるか否か、悩んでください・・・・・。(私は2日悩みました)

書込番号:6947206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2007/11/08 22:50(1年以上前)

MS-14Bさんありがとうございます。
修理代って高いんですね。
でも、この症状のせいで新品の電池を買ってしまったので修理することにしました。

書込番号:6959148

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

電源がOFFになってしまいます!

2007/06/06 19:59(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

撮影モードあるいは再生確認モードで待機中、数秒で勝手に電源が落ちてしまいます。
撮影した画像を確認しようとしても、数秒で電源がOFFになってしまうので、画像をゆっくり見る暇もありませんし、その度に電源を入れなおさなければいけないので、大変不自由です。
 メーカーに問い合わせたところ、「バッテリーが減っているのでは?」と言われましたが、バッテリーは十分にあるのです!
 私としては、この機種自体の不具合ではないかと思うのですが、メーカーは「今までそんな声は聞いたことがない」と認めず、あくまでもこちらの使い方が悪いかのような対応に終始し、埒があきません。
 同機種をお持ちの方で、同様の症状でお悩みの方はいらっしゃいませんでしょうか?
似たような症状のことで書き込みをされていた方もいらっしゃるようなので、どんどんお申し出いただければ幸いです。

書込番号:6409733

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2007/06/06 20:14(1年以上前)

とんびにあぶらあげさんは710をいつ買いました?
新品購入で一年以内なら販売店に持って行って無償修理してもらってください。一年以上なら有償になります。
また、バッテリーの寿命、不良の可能性もありますね。

書込番号:6409772

ナイスクチコミ!0


HalPotさん
クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:14件

2007/06/06 20:29(1年以上前)

はて、
その個体の故障が原因ではなく、
機種共通の不具合と考える理由はなんでしょう?

書込番号:6409822

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/06/06 21:19(1年以上前)

「バッテリーが減っている」…ではなくて、
「バッテリーがヘタっている」…と言われたのではないでしょうか?

リチウムイオンバッテリーは充放電を繰り返すといずれ寿命を迎えます。
末期になると、満充電してもあっという間に空になってしまう症状が現れます。

もちろん、原因がそれ以外にある可能性もあるので断定は出来ませんが、
まずそこを疑ってみるのが一番だと思いますよ。

このカメラって、ACアダプター付属かつ直結で動くタイプでしたっけ?
もしそうであれば、AC電源につないだ状態で同じ現象(電源断)が
起こるかどうかを観察してみては如何でしょう?
(もしそれでも現象が起こるなら本体の故障ですね。)

書込番号:6410020

ナイスクチコミ!0


tessarさん
クチコミ投稿数:174件

2007/06/06 22:40(1年以上前)

起動後にバッテリーの(赤い)残量警告が(撮影可能枚数表示の下に)出ていませんか?

私もバッテリーがへたったときに同様の症状になりました。

(フルチャージでも 5枚位しか撮影できなくなりました)

AC アダプターを直結してお試し下さい、それでも同様の症状でしたら

故障だと思いますので、その場合は別の要因ですので要修理になりますが・・・。

書込番号:6410454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2007/06/07 12:37(1年以上前)

現物を確認しないと何もわかりませんが
他の方も言われている「バッテリーのヘタリ」
みたいな感じですねぇ…
ACアダプターを繋いで変わらないようだったら
遠方でなければ、ですが、直接サービスセンターに
持ち込みされればいかがでしょう?
私は埼玉某所から一時間半かけて浜松町(以前のSS)に
行ってました。
販売店や電話で、どうこうして埒があかないより
多少交通費がかかっても、納得出来ますし、
迅速丁寧に対応してもらえました

書込番号:6412017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2007/06/07 17:50(1年以上前)

SET-UPのパワーセーブは確認されましたか?

電源が自動で切れる時間の設定です。
MENUスイッチを押してSET-UPを選び、パワーセーブを確認してください。

2分と5分それとOFFが選べますが、秒単位では設定出来ないので見当違いな回答かもしれませんが・・・。
念のためにということでご了承ください。♪

書込番号:6412695

ナイスクチコミ!0


gasteriaさん
クチコミ投稿数:80件

2007/10/30 11:39(1年以上前)

はじめまして、3年ほど前に購入して最近CCD基盤交換を無料でして
もらった件を報告させて頂いたgasteriaといいます。
私もとんびにあぶらあげさんの故障内容と同じような症状を購入し
たばかりのころ経験いたしました。2週間も経っていなかったので購
入先のキタムラに持ち込んだところ症状を確認して新品交換しても
らいました。皆さんが書かれているようなバッテリー周りのトラブル
なのかもしれませんが、精密機器ですから衝撃等こころあたりありませんか?

書込番号:6922791

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

TypeM xD-Picture Card

2006/10/31 01:01(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

クチコミ投稿数:21件

先日、急いでいたこともあり、内容の確認もろくにしないで
TypeM(1GB)のピクチャーカードを購入しました。

HPから何かダウンロードすれば使えるのかと思って
購入したのですが、何やら
"本ファームウェアの更新を行っても、Type MのxDの場合、
画像ファイルの記録と消去を繰り返すと、動画撮影時には、
撮影が中断する場合があります。"
なんてことが書いてありました。

もう2年以上、F710を使用しておりますが、
今まで何の問題も起きていなかったので、
未開封のピクチャーカードを手に
ファームウェアの更新をすることのためらっています。

ファームウェアを更新して上記事象が発生した方は
いらっしゃいますか?
どの程度の頻度で発生するか知りたいと思います。

また他にもファームウェアの更新やTypeMで問題が発生した方が
いらっしゃいましたら、その内容や対策について
お伺いいたしたく。
よろしくお願いいたします。

書込番号:5588311

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/10/31 15:13(1年以上前)

http://fujifilm.jp/support/datamedia/compatibility/xd.html

一コマ消去せずに、画像取り込み後にフォーマットで画像を消せば
問題ないのでは?

書込番号:5589508

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/10/31 19:17(1年以上前)

 動画撮影機能を使いますか?
 もし使われる時があるなら、また使いたくなりそうな前にはフォーマットをしてから写真や動画を撮り始めるのはどうでしょうか?

 せっかくの大容量カードを使わないのはもったいないと思います(バッテリーもたくさんいりそうですが)

書込番号:5590047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2006/10/31 20:09(1年以上前)

以前に書き込んでいますが・・・。

私がTypeMを購入した時のことですが、ファームウェアを行っていない状態で使おうとしても、2〜3枚程度の撮影分しか保存できませんでした。
ファームウェアを行った後は心配しながらですが、とりあえず普通に静止画撮影が出来ています。

前出の御二方のおっしゃるとおりに使用すれば、動画撮影も普通に出来るとは思いますが、私は気が弱いので静止画のみに使っています。
動画を撮る際は、面倒でもノーマルのカードに差し替えて使うか、ビデオカメラに持ち替えで対応しています。

パソコンにデータを移す際はクレードル経由で問題なく送れますが、カードリーダーなどを使用する際にはTypeMに対応していることを確認してからやったほうが良いです。
対応していないリーダーだと撮ったデータをダメにする可能性があります。
実際、半分程度ダメにしました。(;_;)
その時は変な中国語のような文字に文字化けし、データとして認識しなくなりました。
カメラ本体に挿し直してデータが生き返るか期待しましたが、認識してくれませんでした。。。

更新をしなければお手元のカードはまともに使えないと思いますが、更新をすれば注意は必要ですが使えるでしょう。♪

結局ピクチャーカードをこれから買い足すには、TypeMなどしか買えない状況だと思いますので、心配でもファームウェアで更新するしかないと思いますけどね。

書込番号:5590213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/11/01 01:13(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

結局ファームウェアを更新しても、
心配しながら使用することになるようですね。
動画も何気に使うことが多いので。。。

何の心配もしないで使用していたので、
やっぱり更新は・・・・・。
1Gを使用しないのももったいないし。。。

2台目を購入しようか、検討中です。
その辺が決心つくまで、とりあえずファームウェアの
更新はおあずけにしておきます。

ありがとうございました。

書込番号:5591435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/10/12 23:02(1年以上前)

512MB以上が使えるのですか。

書込番号:6861133

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2007/10/12 23:11(1年以上前)

 古いスレを引っ張りあげましたね〜。
 
>512MB以上が使えるのですか。

 普通なら「過去レス見れば判る」だけど、このスレに書いてある事を訊いてるくらいなので・・・。


 ファームウェアを更新すれば使えます。  
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/f710firmware/download001.html


 でも、逆に言うと、256MBでもMタイプってありますから。

書込番号:6861165

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

ファイル容量について

2007/09/28 00:05(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

クチコミ投稿数:2件

はじめて投稿させて頂きます。私はF710使用者ですが、次の問題の解決法がわかりませんので、どなた様かどうか教えて頂けないでしょうか? 画像撮影後、HPに掲載しようとすると「ファイル容量は100kbyte以下にして下さい」というエラーが出てしまいます。取扱説明書を読み、ピクセルを1Mに設定しています。初心者で申し訳ございませんが、どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:6806752

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/09/28 00:11(1年以上前)

VGA(640×480)程度にリサイズしてみてはいかがでしょうか。

それにしても…100KBとは随分ファイルサイズが小さいですね。
携帯のカメラ専用だったりして…

書込番号:6806790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/09/28 00:12(1年以上前)

設定された1Mピクセルと言うのは画像の大きさの事で、ファイルの大きさとは別ものです。

このようなフリーソフトでファイル容量を指定し、かつ100kbyte以下と言う事なら640x480くらいにリサイズもされた方がいいと思います。
http://homepage3.nifty.com/metis/contents/soft/chibisna/index.html

書込番号:6806792

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2007/09/28 09:47(1年以上前)

早速のご返事、本当にありがとうございます。早速試してみます。

書込番号:6807620

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F710」のクチコミ掲示板に
FinePix F710を新規書き込みFinePix F710をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F710
富士フイルム

FinePix F710

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月21日

FinePix F710をお気に入り製品に追加する <144

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング