- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710
撮り方について教えていただきたいのですが、先日、このカメラで野球観戦にいったのですが内野席から網のすぐ向こうにいる選手を撮ったらほとんど手前の網にピントが合ってました。こういうときはどうやって撮れば網にピントが合わずに綺麗に撮れるのでしょうか?素人なものですいませんがよろしくお願いいたします。
0点
こんにちは。
撮りたい選手がいる距離と同じくらいの距離で、手前に障害物の無い物でフォーカスを合わせて、シャッターボタン半押しのまま、カメラの向きを移動させてからシャッターを切ればピントが合います。
フォーカスロックさせることにより、絞りもロックされて、露出が違う場合は露出補正で調整して下さい。
書込番号:2916575
0点
2004/06/13 15:05(1年以上前)
マニュアルモードで撮るか風景モードでパンフォーカス的に撮るといいかもしれないですね。
書込番号:2916580
0点
出来るなら、網にカメラをくっつけて撮る。
ぼくのHPのTOPのバックのリスはその方法で撮ってます。
だからゲージの縦の針金が、背中というか後ろの所に写っていますが。
書込番号:2916717
0点
2004/06/13 18:13(1年以上前)
このカメラは、AFフレームの設定に「センターフレーム固定」があると思います。
取り扱い説明書を読んで、これに設定して網の間から狙ってフォーカスロックをすればよいと思います。
書込番号:2917095
0点
2004/06/13 23:46(1年以上前)
試してみたいと思います。みなさんありがとうございました。
書込番号:2918545
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710
初めてのデジカメ購入で知識が全くありません。昨日大手家電2件ハシゴして
この機種とIXY450あたりで・・・と迷ってます。予算は4万以内。
会社を退職することになり近々数回の送別会と富士登山を控えているので
少々焦っております。 よきアドバイスをお願いします。 動画はあまり撮る機会はなさそうです。 「カメラのキタムラ」の名前すら知らなかったのですが、愛知県(名古屋市)にあったら場所をどなたか教えてください。
0点
2004/06/13 13:52(1年以上前)
近い場所探して電話とかしてみて下さいな。
もしくはタウンページで県内のカメラ屋さんを探すとあるかと、キタムラ様
http://www.kitamura.co.jp/informat/st_guide.html
カメラ本体の他にメモリーカードで1万前後かかりますよん
書込番号:2916353
0点
2004/06/13 14:05(1年以上前)
たけみんさん、キタムラ所在地情報等ありがとうございました。
あまりのお返事の早さに感激です!
3〜40分で行けそうな所に2件もあったので今から行って来ま〜す。
書込番号:2916393
0点
2004/06/13 23:44(1年以上前)
あらら、お役にたてて良かったです。
イクシとこれは結構性格の違うカメラなので掲示板見直しておかれると良いかも。
私は動作速度と高感度とごてごてしたデザインでF710にしました。
書込番号:2918531
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710
カメラのキタムラにてはがきサイズ(152ミリ×102ミリ)
で写真にしてもらいました。
そこで出来上がりの写真を見て思ったのですが
実際に撮った写真(デジカメデータ)よりも特に上下が切られた状態の写真に出来上がっていました。
元画像は3メガ(2048×1536)で撮っていたので比率が合わないのが
原因かと思いました。
そこで質問なのですが、元画像の全体を写真にするにはどうすればよろしいでしょうか?
画像処理ソフトはもっていないのですがフリーソフトで簡単に出来るものがあればご教授頂きたい次第です。
http://collection.photosquare.jp/open_image_list.php?ad=8431&page=1
0点
印画紙に、比率のあわない分、余白を作ればいいだけです。
書込番号:2914610
0点
2004/06/13 01:05(1年以上前)
>そこで質問なのですが、元画像の全体を写真にするにはどうすればよろしいでしょうか?
うちの近くのキタムラに4:3フォーマットのデジカメ写真を出した場合、「通常はがきサイズ」に対して左右幅が少々短い(上下幅ははがきサイズ)サイズで焼いてくれます。
(ということで3:2フォーマットである一眼デジカメ撮影画像と混在させて焼きに出すと逆に一眼の写真の左右が切れてしまうので、同じメディアにまとめて持っていく際は、縦横比違いの画像毎にフォルダ分けして横サイズ違いで焼いてもらってます・・・(^^;))
それ以外ならVix(勿論フリーソフト)あたりでご自分の好みの3:2フォーマットにトリミングするのが良いかもしれません。
書込番号:2914700
0点
2004/06/13 07:30(1年以上前)
ネットでプリントなんてのはどうでしょう、値段も安いし。
私はよくここで↓焼いてますが、切れることは無いですよ。
http://www.newton1997.com/print/sizeadvise.html
はがきサイズだとKGDになるみたいですね。
書込番号:2915254
0点
画像に余白を入れて用紙の比率にあわせる手もありますが、
プリント時にお店の人に「内接(ないせつ)」と言えば画像全体が用紙に入る様にしてくれるそうです。
ただ、これ、受け売りなので私はやったことがありません。
また、「内接」を店の人が分かるかが気になります。(^_^;)
コンパクトデジカメは、4:3の比率が多いですね。(TV鑑賞を想定??)
そのため、L版相当がDSCで2L版相当がDSWです。
一眼デジカメは、フィルムの比率にあわせて3:2です。
それなのでワイド6切やワイド4切だと、ほぼ同比率です。
書込番号:2915604
0点
誤字訂正
誤 : そのため、L版相当がDSCで2L版相当がDSWです
正 : そのため、L版相当がDSCで2L版相当がDSCWです
書込番号:2915614
0点
2004/06/13 17:48(1年以上前)
皆さんの意見大変参考になりました。
フリーソフト、ネットプリント色々試してみようと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:2917024
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710
この機種とcoolpix5200を迷っています。
私は花の写真を主に撮るので、マクロがいいのがいいのですが、
この機種はマクロにして、ズームが出来ますか?
また、濃い紫は出るでしょうか?青くなるのが多いのですが。。
ご存知のかた、お教えください。
0点
2004/06/13 13:57(1年以上前)
このカメラは、広角側で固定のマクロです。
ズームは、デジタルズームのみ可能です。
ズームが強いカメラとは、言えませんね。
紫色が青くなるのは、ホワイトバランスの問題かもしれませんね。
書込番号:2916370
0点
2004/06/13 16:41(1年以上前)
totoro88さん、ありがとうございました.
F710と,F700では、どっちがいいでしょうねえ。。
書込番号:2916829
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710
F710を含め、
F610、S7000など富士の製品はどれも大幅値下がりの様子
大量に新製品が出るのかしら?
どのような製品が出るのか楽しみな反面、
買ったばかりのF710よりも魅力的な製品が出るのも複雑
6月中には発表はあるのでしょうね
0点
2004/06/10 21:27(1年以上前)
F730!!はどうですか??(予想です)
HRハニカム搭載で、410万画素くらい。AF補助光線付き・・・とかどうでしょう?機能もF710並になってくれればいいかも。
でも、売れずに下がっていたのだとしたら嫌ですね。
書込番号:2906064
0点
2004/06/10 21:28(1年以上前)
F730→F430 でした
出てないから訂正する必要もないかも?
書込番号:2906068
0点
2004/06/10 21:57(1年以上前)
6月17日、発表みたいですね。 F420の後継機でしょうか?
書込番号:2906207
0点
確かに大きく値下がりしてますね。
今日ヨドバシ店頭でF710が43600円のポイント15%でした。
あれ〜?日曜は5万くらいだったのに…
書込番号:2906383
0点
2004/06/10 23:21(1年以上前)
2004/06/12 14:28(1年以上前)
本日EDENで42800円+ポイント17%でした。
この後ヤマダで交渉したら42800円+ポイント18%でした。
信州でも安くなって来たので、今日か明日にでも買おうかと思案中。
書込番号:2912438
0点
2004/06/12 20:11(1年以上前)
もし複数発表ならば、S7000のSR版のS20Proを国内向けに出してくれれば…。
書込番号:2913438
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710
動画のビットレートとフレーム数についての質問ですが、
撮影フレーム数が710は30fで出来るということですが
このフレームの数が動画の滑らかな動きを作るものだと
思っていましたが、下のほうの話題で710はビットレート
が700より遅いので動画の質が低下とかいてあります。
それではビットレートとは何でしょうか??
動画を送り出す能力というらしいですがフレーム数が同じでも
ビットレートが違うと動きがかわるのですか?
動画はパラパラ漫画のように一秒間に15枚をパラパラするより
30枚をパラパラするほうが滑らかと思っていたものですから、
ビットレートの意味が理解できないでいるのです。
710は持っているのですが動画性能がそんなに違うなら700に
モデルチェンジしてもなどと考えています。
宜しければ御教授をお願いします。
0点
ビットレートって、情報量じゃないですか。
秒30フレームでも、1枚1枚の情報量が少ないって事ですかね。
につげつさん なら、F710とJ4の動画の比較が出来ますね。
是非、UPしていただけると
嬉しいです。
書込番号:2900041
0点
動きは変わりません。静止画でいう圧縮率のようなものです。
圧縮率が少し高いというだけです。その分、ファイルサイズが小さくなっています。xDしか使えないことを考えると700よりバランスいいかも(^^;)とりあえずワイドモード時はビットレートは700とほぼ同じですから比較してみてはいかがでしょうか。
あと700よりサンヨーの方が圧縮率は低いようです。
ただ画質は圧縮率だけで決まるものではないです。
710では画像エンジンの進化、AE、AWBのヒット率の向上等を考えるとトータル的な画質で本当に700の動画に劣るのかは疑問。
フジの中ではM603が一番きれいだと思います。ズームやマイクロドライブも使えるし、バッテリーの持ちもいいようです。
書込番号:2900045
0点
私の説明は、微妙に間違ってますね。
一体型さんの説明の方が、正しいです。
すみませんです。<(_ _)>
書込番号:2900073
0点
2004/06/09 05:35(1年以上前)
フレームレート→動きの滑らかさ
ビットレート→一コマ一コマの画像のきれいさ
ようは時間あたりにどれだけのデータ量で記録していくかと言う事です。
単純に言えばビットレートが高ければ画質は良く(鮮明に)なります。
逆に低ければ画質は悪くなりますが(ぼやけたりブロックノイズが出たり)データの容量は小さくなるため同じ容量のメモリーカードでもより長時間記録できます。
ビデオでいう標準モードと3倍モードみたいなものです。(700と710でそこまでの差はないと思いますが)
ただ一体型さんも仰っているように他の部分で進化しているのなら単純にビットレートだけで良し悪しは決まらないですし、どうしても気になるのならメモリーカードを持っていって店で録画させてもらうとかして実際に見比べて見るのがいいのではないでしょうか?
書込番号:2900266
0点
2004/06/09 14:18(1年以上前)
ゴーシ128さんの「になるのならメモリーカードを持っていって店で録画させてもらう」について
先日SAKURAYAにて、事情を説明したら快く承諾してくれました。
動画の画質については個人的な感覚によるところが大きいと思いますので、
私もぜひ実際に見比べてみることをお勧めします。
書込番号:2901214
0点
2004/06/10 01:16(1年以上前)
皆さんのおかげでビットレートの差の意味が理解できました。
有難うございました。
ムーンライダーズさん、一体型さん、ぼくちゃんさん、こんな
時間にわざわざ書き込んでもらい恐縮です。
コレくらい自分で調べなさいと、たしなめられるかなと思い
ながらの質問でしたがおかげさまで理解できました。
ムーンライダーズさんに画像upなどと言われると
恥ずかしい限りです。がとりあえずj4をアルバムの最後に載せました。710動画は容量が大きかったのかNGでした
見た感じでは輪郭と言うかハッキリと見える(TV画面の様な)
感じはJ4ですが710の標準・ワイドともにJ4と比べると何か
しゃきっとしないような気がします。(映画のスクリーンの様な)
実は動画の件も気になってフジのサポセンに伺ったところ動画
が700よりダウンしたのは事実ですが、静止画性能については
710の方がすべてにわたり若干上回っているといった内容を
説明受けました。
ゴーシ128さん非常に解りやすかったです。
有難う御座います。
EL CAMINO さん確かに実機がいちばんですよね。
もし差がわかりましたら教えていただければ嬉しいです。
書込番号:2903537
0点
につげつさん、ありがとうございます。
自分もとりあえず動く物って事で
チョロQを撮ったことがあります。(^.^;)
見た感じ、動画はJ2とそれほどの違いはないかなって思いました。
参考になりました。(^^)
書込番号:2903607
0点
2004/06/10 23:54(1年以上前)
店頭で手を振っている人を撮影し、家のPCにて再生しました。
私見ですが、F700>F710のように感じました。
F710のほうが荒い感じがして、振っている手に時折ブロックノイズが入っています。
私はF710を返品するかどうか悩んでいます。
書込番号:2906873
0点
多分それではビットレートの違いくらいしかわからないし、ビットレートの違いならワイドとスタンダードで撮り比べてもいいと思います。
上下はカットされるけどビットレート的には700と同等ですから。
700の弱点は色(AWB)と明るさ(評価測光)です。静止画であればマニュアル合わせることもできるけど動画はオートしかないのでお手上げです。
同メーカーとはいえ違う機種ですから当然、長所も欠点も違います。700ユーザーの目(私)からみるとうらやましく思う部分もやっぱり多いですよ。
書込番号:2907758
0点
2004/06/11 22:25(1年以上前)
一体型さんへ
私のF710はSTDモード、WIDEモードともにビットレートは860kbpsです。
WIDEモードのビットレートが1150kbpsのF710があるのですか?
書込番号:2910083
0点
えーとですね。ワイドモードは上下がカットされているのにビットレート(情報量)が同じなわけだから640×480に換算するとほとんど変わらないと言う意味です。
写っている部分に関して言えば画像エンジンの進化分だけ700の動画より高画質になっているはずです。
スタンダードはビットレート的には700の方が優れているだろうけど色は710の方がきれいなことが多いと思います。
書込番号:2910313
0点
2004/06/12 00:06(1年以上前)
なるほど、確かにそうです。画像の圧縮率を考えるとわかりやすいですね。
ためしに、F710のSTDモードとWIDEモードで見比べてみました。
多少の違いはありますが、先日F700と比べた際ほど違いは感じられませんでした。
先日はF700が明らかに良いと感じましたが、これは何故?と自分に疑問符がつきます。何か別の要因が関係しているのでしょうか?
もう一度、店頭にて撮り比べてみようかなと考えています。
書込番号:2910497
0点
ビットレートというのはムーンライダーズさんのおっしゃるとおり単位時間あたりの情報量というのが正しいようです。だからワイドで撮る限り画像エンジンの進化分710の方がきれいなはずなのですが不思議ですね。
静止画を見るとAWBはよくなっているし、粒状感(ハニカムノイズ?)も軽減されているのになあ。
ぼくは700をとても気に入っているけど癖が強い(←そこがおもしろかったりするんだけど)ので人にすすめにくいところもあります。
書込番号:2910597
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







