このページのスレッド一覧(全700スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2004年6月8日 22:16 | |
| 0 | 0 | 2004年6月8日 21:19 | |
| 0 | 4 | 2004年6月8日 16:27 | |
| 0 | 16 | 2004年6月8日 16:17 | |
| 0 | 1 | 2004年6月8日 08:31 | |
| 0 | 4 | 2004年6月6日 20:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710
子供が触れてしまったのか、レンズに指紋がついていました。
メガネ用の布で拭きましたがなかなかきれいにとれません。
なにか良い方法ありますか?
アルコールかなんか使った方がよいのでしょうか?
0点
こんばんは(^^)
手で触ったとかの汚れに対しては「HAKUBA」から発売されている「レンズペン ミニ」がオススメですよ(^^)
http://www.hakubaphoto.co.jp/catalog/accessory/cleaning.html
液タイプのみたいに拭きムラとかを気にしなくても良いのが助かります。
書込番号:2898934
0点
メガネ用の布ってトレシーですか?
オレンジ色の布ですか?
自分はトレシーですが綺麗になりますよ。
書込番号:2898943
0点
2004/06/08 21:40(1年以上前)
オレンジ色の布です。
トレシーって何ですか?
書込番号:2899039
0点
東レのトレシーですね
http://www.toray.co.jp/toraysee/
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_89_182/moid_all/st_20/un_10/sr_nm/2184298.html
眼鏡拭きとは別に持っておくと良いですよ(^^)
書込番号:2899079
0点
↑東レのトレシー、めがね拭きです。
最近はカメラやさんにもあります。
ただの布だけどミクロン繊維で綺麗になるよ。
カメラごとに1枚、ボディを包んでいます。
書込番号:2899081
0点
2004/06/08 22:16(1年以上前)
皆さんが言われている通りですが、まずレンズのゴミをブロアーで飛ばしましょう。
その後、トレシーやレンズペンで掃除するのが良いですよ。
http://www.rakuten.co.jp/mitsuba/445268/302172/357104/
書込番号:2899184
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710
FinePixViewerで、画像活用メニューの中から、「画像をプリントする」
を選び、プリント予約(DPOF)を選択して、画像を選択→メディアの選択までして、DP Editorの画面まではうまく進むのですが、
ここで保存ボタンを押して、注文内容の確認のOKボタンを押すと
必ず「注文用のフォルダを作成できません」というエラーが出ます。
何が悪いのか、何かアドバイスありましたらお願いします。
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710
F710は口コミはいいのにどうして評価の6角形は悪いが多いのでしょう?素人には難しいってことですか?
現在6800zを持っていますが、どんなに手ブレを気をつけてもピントの合った画像は5枚に1枚ぐらいなので買い替えを検討しています。
SONYの92やp-100は素人が撮ってもしっかりピントがあってるけど素人向き?富士も6800zから比べたらピント合わせとか意識しなくても見れるようになってるのでしょうか?
0点
評価は全く当てになりませんから、気にしなくて良いと思います。
人は好き勝手なことを書きます。
書込番号:2892522
0点
2004/06/07 08:31(1年以上前)
こんにちは。
私はFinPix6800zからF700に買い換えたのですが、
かなり使いやすくなってますよ。
ピントは6800zよりずっと合いやすくて、
削除する画像は激減しました。
ズームにしすぎなければフラッシュなしでもバンバン撮れますよ。
買い換えてよかったです。
F710もきっと満足できると思います。
書込番号:2893372
0点
2004/06/07 19:14(1年以上前)
手ブレもピンボケも、そのほとんどはカメラではなく使う側の問題です。
感度アップ、フォーカスロックなど試されてはいかがでしょうか。
室内ならストロボや三脚を使うと良いかも。
カメラの故障でない限り、ちょっとしたことで解決するはずですよ(^^)v
ぼくちゃんさんも言っておりますが、あの評価は全く参考になりません。
F710はこちらの板を見る限りでは評価が高いですね。
書込番号:2894781
0点
2004/06/08 16:27(1年以上前)
junjun35さん、実際に6800zから買い換えたということでとても参考になりました。ありがとうございました。値段も下がってきたことですし、購入してみようと思います。
書込番号:2898092
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710
現在IXY400を使用していますがレスポンスの悪さ、液晶の小ささ、リレーズタイムラグが気になります。
でF710を購入しようと思っているのですが、画質はIXYで大変満足しています。
ちなみに動画を撮る気はないのであくまでもカメラとして使いたいと思います。
このHPをの皆さんのサンプルを見てもF710でも十分すぎるのではないのかと思うのです。
歪曲なんですが、ドアのうっつたものが載ってますけど極端に出た場合ですよね?
あとしょしょう暗くなるとのことですが、デジカメde同時プリントなどのソフトで修正したら何とかならないのですか?
ちなみに使用目的はオークション、スナップ写真、スポーツ(野球など)の動きのあるもの、印刷はLサイズげメインで、A4もたまに印刷します。
みなさんサンプルを色々のせていただいているのですが印刷する時は補正などせずに印刷しているのでしょうか?
あと印刷はどんなもので皆さんしていますか?
自分はエプソンの970Cを使っていますがコンビニの印刷よりきれいだと思いました、写真屋さんの印刷の方がきれいなんでしょうか?拡大を含めて。
色々書いてしないましたが参考にしたいので皆さんの意見をお聞かせください。
ほかにもF710のサンプルがあればみせていただきたいです。
0点
2004/06/04 21:38(1年以上前)
私は小さいモノはネットプリントに出してます、値段も安いし仕上がりも綺麗、時間もかからないし。家でやる理由がないので。
ただ、大きいモノはちがいます(内緒だけど会社で、、)
とりあえずネットプリントジャンルは価格コム様にもありますので参考に
してみると言いと思います。上級者さん達も集ってますので補正うんぬん
為になります。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?CategoryCD=1200
補正は私はフォトショップオンリーなんであんまし不特定多数への
助言できませんので失礼。
書込番号:2884444
0点
2004/06/04 22:04(1年以上前)
F710ほしい小僧さん、こんばんわ。
私はここで研究してF710を買いました。とても満足しています。
あえて、短所をあげるとすると
★マクロが広角固定
買う前に知っていましたが、別にさしつかえない・・・と思っていました。でも、猫の肉球をどUPで撮るのが好きな私としては、マクロでもズームが使えた方がやっぱよかったかなと思いました。
★けっこう歪曲
これは撮った後、レタッチとかで直せると他の方がページで紹介されています。私は難しい事はいつもしないので、そのままですが・・・へへっ"^_^"
大好きなところは、
★色がきれい(これはよく出てきますが好き好きです。私はフジの色が大好きなので満足です。)!
★ワイドが思った以上に楽しい。
★だいたいAUTOで撮れば、普通にきれいに撮れる。
印刷ですが、私はよくヨドバシなどにある機械を使いますが、これを買ってからはまだそれは試していません。家のプリンターはエプソン950ですが、けっこうきれいです。カメラ屋さんでプリントすると、一段とキレイだそうなので、一度試してみようと思っています。
それと、実家の母は私たちが小さい頃からカメラが大好きで、写真をいっぱい撮ってくれました。私の娘は、母にとってただ一人の孫なので、いつも写真をあげるととても喜んでくれます。でも、デジカメにしてから、あまり写真をあげることもなくなり、小さい液晶で「ほら、これかわいいでしょ」と見せても「そんな小さいの見えないよっ。デジカメなんか大嫌い!」といつも言っていました。なので、4月にエプソンの、ラジカセみたいなE-100という小さなダイレクトプリンターを買ってあげて、よく撮れた写真は、L版かハガキサイズにプリントしてあげています。F710に買い換えた時、プリントしてあげたら「今日のは、すごくきれいに撮れてるね!」と喜んでいました。
F710ほしい小僧さんの使用目的は、私とほとんど同じなので、ご参考になれば・・・と思い書き込みしました。
書込番号:2884548
0点
2004/06/04 22:08(1年以上前)
名前、間違えちゃいました。
むぎば・・・じゃなくて、むぎばたけはなこ・・・でしたm(__)m
書込番号:2884562
0点
2004/06/04 22:56(1年以上前)
私は、日常的には、デジカメde同時プリントで取込んでCANONの850iで印刷しています。L版の印刷の他、A4サイズのカレンダなどに利用しています。普通は、デジカメde同時プリントの自動補正に任せていて、気になる時は、PhotoshopElementsなどを利用しています。
また、子供たちの写真など残しておきたいものや人にあげるものなどは、キタムラのプリント直行便を利用しています。
色合いのきれいさと特に保存性では、写真屋さんのプリントの方が上だと思っています。
F710に関しては、液晶の見やすさや起動の早さについて気に入っています。また、先日子供の運動会で使いましたが、レリーズタイムラグも少なく思ったような位置で写っていました。
書込番号:2884770
0点
2004/06/05 09:22(1年以上前)
>>★マクロが広角固定
ハニズムで対応なされば、多少はよろしいかと。
書込番号:2885944
0点
2004/06/05 10:06(1年以上前)
むぎばたけはなこさんへ
以前、お写真拝見させて戴きとても感動いたしました。日常のひとコマがとても素敵に撮れていて・・。それから「さくらちゃん」きっとわたしより上手・・・。
実は私E-100購入を考えているのですが、インク詰まりなどはどうでしょう?私は現在エプソンPM-850PTを使っていますが少し使わずにいるとすぐインクが詰まってしまいます。
写真専用にと思いE-100の感想をお聞かせいただければ幸いです。
よろしく御願い致します。
書込番号:2886070
0点
2004/06/05 14:23(1年以上前)
みなさんレスありがとうございます。
だんだんF710を買う意志が固まって参りました。
土日に実機をもう一度見に行きたいと思います。
ほかにもご意見があればおきかせください。
まだどうしても歪曲が気になってしまいます。
どのような状況の時に発生しやすいのでしょうか?
書込番号:2886775
0点
2004/06/05 21:33(1年以上前)
うさぷさん
写真見てくださったんですね。ありがとうございます。この間、さくらは「町探検」という授業がありデジカメ(SONY U10)を持って行きました。(社会科の教科書に「デジカメで写真を撮ると、後でシールにして地図にはれるから便利だよ。」って書いてあるの!時代は変わりましたね。)65枚も撮って来て(フィルムだったら大変!)かなり傑作もありました。
余計な話はさておき・・・
E-100ですが、わたしはかなりいいと思います。本当はそんなに期待していなかったのですが、普通の人が使うには(私とか母とか)これで充分だと思いました。夫がSONYのV1で撮ったのもキレイに出ました。ケータイのカメラで撮ったのは、さすがに荒い感じがしましたので、それはPhotoカードという定期券くらいのサイズでプリントしました。テレビにつないで「これいいね!」なんて言いながらみんなで選ぶのも楽しいです。
インクのつまりについてですが、今のところ、毎週1回は使っているので、つまりはありません。電源を入れると、家のプリンターと同じように「うい〜ん」ってクリーニングしてる音が聞こえます。うさぷさんは、どのくらい使わないとつまりますか?
書込番号:2888036
0点
2004/06/06 09:10(1年以上前)
むぎばたけはなこさんへ
ご回答ありがとうございます。
へぇ〜授業でデジカメですか・・さくらちゃん本領発揮ですねぇ。また可愛いお写真見せてくださいね。楽しみにしています。
プリンターはだいたい2週間〜1ヶ月使わないですね。使い始めにテストやらで時間がかかり大変です。それから写真プリントはコストの点も気になりますがE-100はどうなのでしょう・・?
いろいろお尋ねしてご迷惑ですが実際に使っていらっゃしゃる方の感想が聞きたくて・・。よろしく御願い致します。
書込番号:2889615
0点
2004/06/06 21:04(1年以上前)
うさぷさん
インクは3000円で全色一体型です。130枚程度印刷できたと思います。
書込番号:2891936
0点
EPSONのE-100、
私も使っていますが非常に綺麗で写真屋さんに出すのと変わりません、
画質の安定性を考えるとE-100の方がいいですね、
写真屋にプリントを出すと機械の調子や操作する人の胸三寸で画質が変わりますから、
詰まりについては、
買ってから毎日のようにプリントして二個目のインクカートリッジですが、先日一色出なくなってクリーニングしました、
電源入れっぱなしが悪かったかな?と思って寝る前には電源を切るようにしています(^_^;)
書込番号:2892264
0点
2004/06/06 23:48(1年以上前)
好い加減チロキ さん むぎばたけはなこさん
ご回答ありがとうございます。E-100は小さいのでコマメに写真プリントできそうなのでインク詰まりも心配ないかもしれませんね。
購入に向けて価格リサーチしてみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:2892554
0点
2004/06/07 00:53(1年以上前)
好い加減チロキさん、こんばんわ。
E-100の愛用者なんですね。仲間がいてうれしいです。あれ、とってもいいですよね!
私はいつも、ものすごくいっぱい写真を撮るので、その膨大な写真の中から選んで、母にプリントしてあげる時は、自宅で選んで今では使わなくなったスマートメディアに必要な写真を入れて持って行きます。
ちなみに、だいたい2万円ちょっとくらいで買えます。私は近所のノジマが改装オープン記念セールだった時に、19500円くらいで買えました。ラッキーでした(^^♪
書込番号:2892816
0点
2004/06/07 15:13(1年以上前)
何度もすみません。
光学マクロは広角固定になりますが、
ハニカムズームなら6M以外のモードで可能です。
デジタルズームと違い画質の劣化はありませんから、
パソコンの画面やハガキサイズにプリントして鑑賞しても、
全く見分けがつかないレベルの画質でズーム感が得られます。
(1Mモードでズーミングすれば、かなりのものです。)
“マクロが広角固定”という言葉が一人歩きしています。
正しいですけど、正しくないです(笑)
ご購入を検討なさっている方、お店で一度確認なさってください。
書込番号:2894143
0点
2004/06/08 10:21(1年以上前)
ひさちんさんへ
マクロの事なんですが、えと「マクロにしないでズームで撮る」って事ですよね。それが、私はどうしてもピントが合わないんですけど、やり方が悪いんですかね。前のカメラがマクロ切り替えがなかったので、つい癖で、猫に近寄ってずーっとズームして行ったりするとピントがあわなくて「あっ、マクロにしなきゃ」とマクロにするとスーッと被写体から離れてしまうって感じなんですけど。オートじゃないモードで撮るんでしょうか?私もこのカメラでぐぐっと画面いっぱいの肉球とか撮りたいので、うまく撮れるやり方をぜひ、知りたいです。ちなみに私はいつも3Mで撮ってるんですけど、1Mにしないと撮れないってわけじゃないですよね。(1Mにしてやってみたけどピントが合わなかった・・・)
書込番号:2897284
0点
2004/06/08 16:17(1年以上前)
むぎばたけはなこ さん、ごめんなさい。私、説明悪いですね。
1)カメラの記録モードを1Mにしてください。
2)マクロボタンを押してマクロモードにします。
3)ズームテレボタンを押してみてください。
6M以外のモードで有効です。1Mが一番拡大できます。
上記撮影距離はあくまでもマクロ域のことです。
最短は何センチか忘れましたが・・
受光面(CCD)から9センチ、でしたっけ?
マクロ撮影はそもそもピントが合いにくいので、
慎重にシャッターボタンを半押ししてください。(慣れれば問題ないです。)
お顔が坊ちゃんアイコンになってますよー。
書込番号:2898066
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710
こんにちは(^^) 室内で撮影されているならば少しザワつくかもしれません。蛍光灯だけの室内って意外に暗いんで、暗いままだと撮影しにくいので、カメラは液晶を明るくみせようと少しゲインアップという処理をします。 これにより少しザワつきますが、液晶は真っ暗にならずに撮影にのぞめます。 昼間の屋外でもノイジーならば 故障とかも考えられます。 掲示板では実際にKKKP2さんの液晶を見れませんので、気になる場合は購入された店に持ち込んで他のと比較させてもらったりしてみるのも良いかも?です。
書込番号:2897053
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710
噴水や滝などの水の流れがわかるような写真が撮りたいんですがうまく撮れません。先日天気のいい日に噴水をスローシャッター(3秒)で撮ろうとしたら真っ白な写真になってました。なぜでしょうか?光が多すぎるのでしょうか?よろしくおねがいします
0点
こんばんは
日中ですと絞りの限度がありますので、明るすぎます。コンデジなら似たりよったりです。
一番簡単な方法は、夕方の光量が落ちてきた頃を狙うとよいでしょう。
そんな暇人じゃない?ということなら、NDフィルターをレンズの前に手かざしで写すという手もあります。番手がありますが3番くらいで光量を落とすのには効果があります。既に実行されているでしょうが、絞りは最大に絞り込み、感度は最低感度とします。
一般に、水の流れを表現する場合、好みもありますが、1/15か1/30あたりを使うようです。あまり遅くすると、白っぽい帯状になってしまって、水の躍動する感じはなくなるようです。
NDフィルターでじっさいどのくらいのSSが切れるかはこの機種で試していませんので、経験者のかたのレスを期待しましょう。
書込番号:2885283
0点
追記です。
「コンデジなら似たりよったりです」は不適切で、
「マニュアル操作のできる他のコンデジでも似たりよったりです」
に訂正させてください。
書込番号:2885348
0点
2004/06/05 09:05(1年以上前)
写画楽さんの仰るとおり明るすぎるんだと思います。
レンズに入る光の総量をできるだけ押さえる必要があります。
私は以前、両面テープをはがすとき鏡胴に負担がかからないように細く切ってレンズ先端に車の窓に貼るスモークフィルムを貼って使ってました、ただ流れを写すならこれでも充分でした。次は鏡胴先端が鉄の部分があったのでリングマグネットで挟んでみました。その時の様子はアルバム内、他のアルバム「茶室」に少し残ってます。ただ、F710は先端にマグネットはつきませんし今は少し裕福になったので(T-T)(T-T)(T-T)ケンコー製フィルターアダブター(1500円)の内側にウレタンテープを貼って、落ちない程度に固定して52mm系のND(ワゴンセールで1枚50円(T^T)を付けています、これだと他のフィルター類もつけられて簡単でいいです、もちろん鏡胴への負荷は最小限になるようには気を使っています。
ただ、これだと電源オフで落ちてしまうので三脚ねじで固定するアタッチメントはつくろうかなとは思ってますが。
カメラ設定はデジカメらしくその都度トライアンドエラーでGOGOです。三秒は長いかも、、、一秒でも少し長いかも、、
書込番号:2885903
0点
2004/06/06 20:14(1年以上前)
真っ白な写真って、例の不良じゃないですよね?
書込番号:2891734
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







