FinePix F710 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:670万画素(総画素)/620万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:110枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F710のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F710の価格比較
  • FinePix F710の中古価格比較
  • FinePix F710の買取価格
  • FinePix F710のスペック・仕様
  • FinePix F710のレビュー
  • FinePix F710のクチコミ
  • FinePix F710の画像・動画
  • FinePix F710のピックアップリスト
  • FinePix F710のオークション

FinePix F710富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月21日

  • FinePix F710の価格比較
  • FinePix F710の中古価格比較
  • FinePix F710の買取価格
  • FinePix F710のスペック・仕様
  • FinePix F710のレビュー
  • FinePix F710のクチコミ
  • FinePix F710の画像・動画
  • FinePix F710のピックアップリスト
  • FinePix F710のオークション

FinePix F710 のクチコミ掲示板

(8338件)
RSS

このページのスレッド一覧(全700スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F710」のクチコミ掲示板に
FinePix F710を新規書き込みFinePix F710をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

710か700か。

2004/05/31 17:30(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 さぐるさん

みなさんこんにちは。

現在F700の購入を検討しています。本来ならばF700の方の掲示板に書くべきかもしれませんが、F710との比較しての質問なのでマルチスレッドにしないよう、こちらに書き込ませていただきます。

北米在住なのですが、こちらではF710は発売されておりません。ebayなどに行けばたまにアジアか欧州からの輸入物のF710が出ていることはありますが、金額的にはF700との間に大きな差があります。私の重視する点は以下のようなものなのですが、F700で十分だと思われますか?それとも無理をしてでもF710にしておいた方がいいでしょうか?スペックは一応確認していますが、実際に使用されている方のご意見をお伺いしたいと思います。両方お持ちという方は少ないでしょうから、F710特有の機能、特徴で「これは譲れない!」いうものがありますでしょうか?

・レリースラグ(数値やフォーラムなどの情報ではF700でも満足しそうなのですが)
・室内や日陰でのフラッシュなしの撮影
・本体の剛性や耐久性
・バッテリーの持ち(主にフラッシュなし、LCDでの撮影)

F710のワイド撮影に関してはフルサイズのデータからのクロップですので重要視していません。また、ズームも3倍で十分です。個人的には700で十分と思うのですが、F710の実機に触るはおろか、実際に見ることもできないので、使用されている方のご意見をお伺いしたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:2869645

ナイスクチコミ!0


返信する
kaguyasanさん

2004/05/31 17:57(1年以上前)

自分は710と700両方もっています。710はワイド画面につられての衝動買でしたが、今現在では710しか使っていません。
最大の理由はレリースラグにありました。700ではオヤッ!という写真でしたが、710では今のところ感じていません。
フラッシュがポップアップしないのも結構いい感じです。
剛性については、710の方が強そう。(見た目)700は1年経たないうちに、レンズ部分を一度修理に出しました。
あとは710の方がデータ−が大きい710-2.4M位、700-1.5M位
特別2種類を比較したことはないので、なんともいえませんが、自分の場合ズームが重要だったので、必然的に710になってしまったのかも。700で感じた小さなストレスを感じていないのは確かです。

書込番号:2869717

ナイスクチコミ!0


デジカメの集いさん

2004/05/31 18:29(1年以上前)

>金額的にはF700との間に大きな差があります。

どれくらいの差か分かりませんが、F700が安く買えるなら十分な性能を持ったカメラだと云う事と、写真の利用範囲や文章からも、F700で不満に感じる事が少ないと感じました。

書込番号:2869837

ナイスクチコミ!0


スレ主 さぐるさん

2004/05/31 19:11(1年以上前)

kaguyasan,
アドバイスありがとうございます。
「オヤッ!」とは具体的にどういうニュアンスでしょう?それほどタイムラグがあるのでしょうか。また、フラッシュのポップアップの件、

>フラッシュがポップアップしないのも結構いい感じです。

とのことですが、フラッシュがポップアップしないのは700の方だと思ったのですが。

剛性に関して、差し支えなければ修理に出されたF700のレンズの問題、具体的にどう不具合が出たのか教えていただけますでしょうか?耐久性もしくは通常の使用上で問題のあるような剛性の無さからくるものだったのでしょうか。
ファイルサイズの件、メーカーサイトでたった今確認して驚きました。これは完全に見落としていました。これほど違うとは。今手元にあるプリンターの調子が悪く、確認できないのですが、レターサイズ程度でのプリントを考えていたのでちょっと心配になってきました。F700

デジカメの集いさん
F700の方は広く出回っており、$300程度です。F710はebayで検索してみたところ、一件ヒット、5日を残してすでに$455まであがっています。また、F710の不具合の件もあるので、正規のルートで買いにくいF710に一抹の不安も感じます。(オークションでは可能であればシリアルナンバーを確認しようと思っていますが)

kaguyasanさんがご指摘の点を考えるとF700に少々不安を覚えるのが正直なところです。F700で決めかけていたのですが考え直さないといけないかもしれません。うーん、まだ悩んでいます。

書込番号:2870015

ナイスクチコミ!0


take007さん

2004/05/31 20:12(1年以上前)

さぐるさんへ・・・。

初めまして。

デジカメの集いさんもおっしゃったように、
>>F700が安く買えるなら十分な性能を持ったカメラだと云う事と、写真の利  用範囲や文章からも、F700で不満に感じる事が少ないと感じました。

私もこの意見と同じです。

私はF700ユーザーですが、レターサイズでプリント・アウトするのに(6M)1500KBも必要ありませんよ。
通常の(3M)780KBで充分綺麗ですよ。
私は一眼レフのサブとして、F700で撮った写真を大手ラボでキャビネサイズにプリント・アウトして貰ってますが、それでも綺麗です。
あとレンズに関しても、私の写真仲間もF700を使ってますが、今のところ何ら問題など聞いた事ありません。
ただF710を使っている仲間は、先般あった不都合(動画の件)やレンズの湾曲の事で懲りて、新しくF700を追加購入すると言ってました。
ただ、F710はF700よりも動作がキビキビとしてて良いんですが・・・。

あとは$155の価格差を、さぐるさんがどう考えるかだけだと思います。


書込番号:2870243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件

2004/05/31 23:20(1年以上前)

F700とF710は価格差以上にどちらが良いのか悩むところですよね。
F710は4倍ズームになって広角、望遠とも撮影範囲が広がりましたが、広角ではシーンによっては樽型の歪曲が気になります。ズーミングや、ワイドモード(JPEGのみ、4Mファインまで、35.5mm相当 F2.8〜)で撮ったり、ソフト(Image Filter等)で修正するなどで対処は出来ますが、それでも許されないならF700が良いでしょう。
その他では、過去ログからレスポンスやホワイトバランスのヒット率が良くなっているようです(結構重要かもしれません)。
フラッシュに関しては、光るか光らないか一目瞭然なので、個人的にはポップアップの方が好きです。
持った感じは、F710を所有したせいか、お店でF700を持つと所有感というものが感じられませんでした。

以下、私の勝手な考えですが、
●F700ユーザー・・・特にF710を買う必要がないのでは
●F700にF710を追加購入された方・・・正解(F700を残して)
●F700を下取りに出してF710を購入された方・・・後悔(F700を手放したことについて)
●これからどちらかを買う方・・・予算が許されればF710が良いのでは

F700とF710は、長所と短所がまちまちなので、2つ持っていて一人前という感じでしょうか。次のモデルでは、1台でクリアしてもらいたいものです。

5日を残して$455だとまだまだ上がりそうですね。この価格とショップで買えないことを考えるとF700でしょうか。

F710の歪みに関してはアルバム(FILM&DIGICAME GALLERY)のCategory:3(しおり3)で実験してますので参考にして下さい。

書込番号:2871130

ナイスクチコミ!0


kaguyasanさん

2004/06/01 01:15(1年以上前)

フラッシュがポップアップしないというのは、ボタンを押さないとたとえフラッシュマークがついていてもフラッシュは光りません。手動と考えてもらえばいいのかな?
レリースラグについては、遊んでいる子供達を撮った時にシャッターを押した時の画像と実際の画像との差を感じました。こっちを向いた時にシャッターを切ったつもりが、ちょっと横を向いてたなんて感じですかね。もちろん置きピンはしていましたけど。
修理に関しては、突然レンズが収まらなくなりました。分解してみたわけではないのでわかりませんが、多分レンズ内の突起部分が折れて収まらなくなったのでしょう。6800zのときはそうでした。コンパクトデジカメではよくあることなのでは。
ポイントはズーム4倍必要かどうか
湾曲は気になるのか
金額といったところでしょうか。
みなさんがそうだとは言い切れませんが、F700だけ使っている人は、
それほどスペックの差は気にならないと思います。
F710を使ってからF700に移行するとちょっとしたストレスは感じるかも知れません。
自分が購入したのはワイド画面につられただけなのです。枠を決めるのには面白いですよ。ただしプリントアウトの問題が出てくるようですけど・・・。

書込番号:2871658

ナイスクチコミ!0


いっちゃん4さん

2004/06/01 02:03(1年以上前)

私はバンコク在住ですが、こちらでも710は売っていないので、700の海外バージョンを購入しました。710と悩まずにすみました。
アジアバージョンの700は、梱包の中にクレードルと皮製の純正ケースが含まれていました。
3月に購入した時、日本円にして44000円程度しました。
こちらは関税がつくので、ある程度高いのは仕方ないのですが、上の二つが最初からついていたので、満足しています。
米国版ではいかがですか?
クレードルはあればあったで、かなり重宝しています。
あと、動画。私はDVを持っていますが、動画編集をするにはデジカメの動画機能は、抜群に扱いやすいので700に決めました。
もちろん、静止画も概ね満足で、今でもいい買い物をしたと使ってます。

書込番号:2871764

ナイスクチコミ!0


スレ主 さぐるさん

2004/06/01 05:46(1年以上前)

こんにちは。レスの多さにびっくりしました。みなさまご意見ありがとうございます。

皆様のご意見を総合すると、やはりF700でOKな気がします。広角寄りなのはいいですが、4倍ズーム自体は必要性を感じません。また、パーティーなどのスナップを除けばフラッシュを使う撮影をほとんどしないので、ポップアップフラッシュもあまり重要視しなくて良いと思います。使わないときに見た目はスマートですが、固定でも困らないですし、動くパーツが少ない方がトラブルもなさそうですし。
ManualForceさんのご意見、とても参考になりました。二機種の特徴を考えるとF700でよい気がします。心配なのはレリースラグとF700板で話題になっていた増殖するドット抜けの件くらいでしょうか。

いっちゃん4さん。こちらでの実勢価格は結構幅がありまして、未だに$499という「だれが買うの?」という金額を付けているローカルの店もあります。通常は$399から$330位、安いところだと$299という値がついています。F700はこちらのFujiの正規の取り扱いです。F710は金額プラス海外モデルになってしまうため、なにかあったときの対応に不安があるのです。ちなみに$399で売っているRitz Cameraではクレードルがサービスになっていましたが、基本的にはケースやクレードルを標準でバンドルにしたセットはないですね。

上記の点のみ不安もありますが、ほぼF700に決まりかけています。

書込番号:2871982

ナイスクチコミ!0


GVLさん

2004/06/01 06:38(1年以上前)

私も北米在住ですが、発売を待って710を買おうと思っています。
710にはファインモードが付いていますよね。
ただ、どの程度違うのかは使った事が無いので分かりませんが。

書込番号:2872021

ナイスクチコミ!0


スレ主 さぐるさん

2004/06/01 08:00(1年以上前)

付属品に関しての訂正です。
北米版のF700にもクレードルが標準で付属しているようです。

GVLさん
私もF710の発売を待とうかとも思いましたが、しばらく時間がかかりそうなのと、実勢価格の差、必要な性能を考えるとF700に決めそうです。ただ、ファインモード、ファイルサイズの概算を見ると結構圧縮度合いが違うようですね。まあここぞというときにはRAWで撮ればいいのかもしれませんが。

先ほど店頭でF700を触ってきました。がっちりした作りでいいですね。購入する場合は州外から通販で買うと思います。通販の方が安いしTaxもかからないので。

書込番号:2872109

ナイスクチコミ!0


スレ主 さぐるさん

2004/06/01 10:29(1年以上前)

先ほど意を決して注文しました。

ご意見いただいたようにF710、F700共に長所短所が分かれており、自分の用途からすれば仮に北米でF710が発売になっても後悔はしないだろうと踏んでいます。

当方はCA在住ですが結局対岸のNYのBH Photoから購入しました。今までも写真関係の機材をいつも買っているお店なのでトラブルはないと思います。本体(クレイドル込み)が約$330、256MBのxDカードが$90でした。送料は2日で届く北米ではかなり速いサービスで$20ドルといったところです。ローカルで買えば本体とTaxだけでほぼ同額になってしまうので金額的には満足しています。

到着したらまた書き込みさせていただきたいと思います。(不具合などの報告にならないことを願っています。)

書込番号:2872376

ナイスクチコミ!0


いっちゃん4さん

2004/06/02 09:02(1年以上前)

海外向け輸出版の700を所持していますが、これまでここに書かれていたような液晶のドット抜けや、本体のがたなどの不具合は一切ありませんでした。ほぼ完璧な一台です。
本体の下には、Made in Japanと書かれていますが、Fujiの研修に参加したことがあると言っていた店主によれば、FUJIは今のところ全部Made in Japanだとのこと。輸出品ということですよね。
時々聞く話で、FUJIに当てはまるかどうかはわかりませんが、企業が輸出品として出荷する製品は、不具合の可能性の少ないロットを優先的に選ぶ傾向があるそうです。理由は輸出した製品の返品は、相当の手間とお金がかかるため、輸出販売部門から製造側へ、相当のプレッシャーをかけられるからだそうです。
でも、データに基づいた話ではありませんので、当てにしないでくださいね。
ともかく、さぐるさんのも、良品が当たると良いですね。

書込番号:2875662

ナイスクチコミ!0


スレ主 さぐるさん

2004/06/02 20:07(1年以上前)

いっちゃん4 さん
なるほど、そういうお話は初めて伺いました。
ただ、北米の場合は修理もすべて国内でやっているようですので(結構な数のサービスステーションがあるようです)、程度のよいロットが回ってくるということは無いと思います。ただ、もしそのようなことがほんとにあるとすれば、逆に優先的にまわしてもらえない地域のカスタマーに対しては失礼な話ですよね。

私は異常なほどドット抜けに関する運がなく、携帯電話ですら2機種連続でドット欠けを引いてしまうほどの勢いで、もちろんデジカメでもよく引きます。(^ ^;)
F700はドット欠けの話をすでに聞いているのでもう開き直っています。「ああ、この機種ではよくある話みたいだし、実用上問題なければいいや」てな感じで、精神衛生上は逆に楽です。(苦笑)
ただ、CCDのドット抜けや筐体のひずみがないことを祈っています。明日到着予定。わくわく。

書込番号:2877093

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

PCとの接続について

2004/05/30 02:35(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 こけゾーさん

PCへの接続(初)を行ったのですが、どうしてもディスクマネージャのUSB Mass Storageに黄色の「!」が付き、ハードウエアの更新を行ってみても"FinePix Digital Camera 040004"が必要だと言われ、同封CD-ROMの¥USBDRV¥WIN98の中にある”usbb04cb”を選択すると(それ以外に選択するものがないので)結局「このハードウェアをインストールできません」といわれてしまいます。”このデバイスのドライバインストールファイルには必要なエントリがありません。INFファイルがWin95以降に書かれたと考えられます。ハードウェアベンダに問い合わせてください”と言われてしまいます。もうどうしたらよいのか分かりません。一度アンインストールして再度インストールしてみましたが同じでした。

書込番号:2864176

ナイスクチコミ!0


返信する
AtlanticAvenueさん

2004/05/30 03:10(1年以上前)

まず最初にWindows95じゃないですね。Win95ではUSB接続できません。

今までUSB端子使っていないので、USBドライバがインストールされていない状態ですので、USB Mass Storageのハードウエアの更新を行うときにWindowsのCD、もしくはメーカー製のPCならドライバの入ったCDをセットしましょう。

書込番号:2864229

ナイスクチコミ!0


さりちるさん

2004/05/30 03:30(1年以上前)

XPをお使いですよね? XPではドライバーのインストールは必要ないと思いますので、「!」は削除しても良いのではないでしょうか?
カメラの設定でカードリーダー接続になっているか確認して、再インストールしてみてはいかがでしょう?
http://search.fujifilm.co.jp/di/qa_search_top.asp
私はF710を持っていないので、こちらで検索してみてください。

書込番号:2864255

ナイスクチコミ!0


スレ主 こけゾーさん

2004/05/30 11:23(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。ちなみにOSはXPです。
その後何度も再インストールを試みて、接続を行ったのですが”新しいハードウェアが見つかりました”の後に”新しいハードウェアの検索ウィザード”が起動され、次のハードウェアに必要なソフトウェアをインストールします”FinePix Digital Camera 040004”が出てきてしまいます。後は昨晩と同じです。カメラの方はカードリーダーになっています。(ディスプレイもカードリーダー表示になっています。)クレドールでも本体に直刺しでも同様です。PCのUSBポートも何箇所かで試したのですが同様でした。富士のHPからUSBドライバをDLしてもダメでした。
もうかなり凹んでいます。

書込番号:2865104

ナイスクチコミ!0


さりちるさん

2004/05/31 00:03(1年以上前)

分かる方がいらっしゃらないようですね。
取り敢えずFUJIにメールか電話で聞いてみるか、買ったお店で動作確認してもらったほうが良さそうですね!
CDROMからUSBドライバーを削除してプログラムの追加と削除で今回入れた分を全て削除して、デバイスマネージャーの!マークも削除、で何もインストールしない状態で繋いでみては?
マイコンピューターにリムーバブルディスクが増える筈なんですが・・・

書込番号:2867813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:6件

2004/05/31 07:50(1年以上前)

こけゾー さん

私はこのカメラを持っていないのですが・・・。

問題はパソコンのような気がします。
USBのハブをかましてみるのも良いかもしれません。

初回USB接続時のカメラの電源投入のタイミングは
取説通りでしたでしょうか?
ここを間違えると、パソコンから認識できなくなる物もあります。

不要なドライバなどをすべて削除しても駄目な場合は、
FUJIに確認をしてレジストリからこのカメラの情報を消す事が
必要な気がします。

あくまで、USB製品としての話ですが・・・。

書込番号:2868421

ナイスクチコミ!0


パパゲーノ9823さん

2004/05/31 17:29(1年以上前)

こけゾー さん こんにちは
USB2.0でもドライバは必要だと思います。
私のものですが、デバイスマネージャの中のUSBの項目をアップしておきました。

マイクロソフトのアナウンスではアップデートからドライバのダウンロードできるように書いてあります。
アップデートで試してみてはいかがですか。

USBでF710だけ使えなくて、他のデバイスは利用できているのですか?
少なくとも標準ドライバがなければUSBは使えないと思うのですが?

書込番号:2869643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:6件

2004/05/31 18:37(1年以上前)

正常につながっている人に確認です。
マスストレージクラスで認識していますでしょうか?

もしマスストレージクラスだとすれば、
ドライバはXPのOSに入っていると言ってしまって良いかと思います。
自動認識をします。

他のドライバ不要のUSBメモリなども使えるかどうかによって
話が変わってくる気がします。

書込番号:2869867

ナイスクチコミ!0


スレ主 こけゾーさん

2004/06/01 23:58(1年以上前)

皆様、色々とご返答ありがとうございました。結局富士に問い合わせてみたところ”WindowsXP標準のドライバを復旧するファイル”があるので実行してみて下さい。との回答がきました。早速指富士の指示通り「RECOVER_XPJ.exe」を実行してみたところ、難無く接続する事が出来ました。ご迷惑をお掛けしましてすみませんでした。ただこの場をお借りしてちょっとお聞きしたいのですが画像の保存ウィザードに従ってハードに保存をしようとしたのですが、何度行っても同じNOの画像までしか保存してくれず?と思って確認してみたらどうも動画のファイルの手前までしか保存をしていないようで(順番的には3Mで撮影した静止画像が4枚でその後に問題?の640×480のワイドで撮った動画(ファイル数は30M程度)その後に又静止画が数枚といった感じです)ならばと思って直接フォルダからコピーしようとしても途中でコピーエラーを起こしてコピーが出来ませんでした。ファイルが重いからでしょうか?

書込番号:2874806

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ビットレートを調べるには

2004/05/31 10:15(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 きむこさん

ビットレートの話題が出ていたので私も調べてみたのですが、、、
Windows Media Playerで調べたところ、640x480で3kbpsと表示されていた。これっておかしいですよね…?何を使って調べればいいですか教えてください

書込番号:2868668

ナイスクチコミ!0


返信する
ポテト167さん

2004/05/31 10:26(1年以上前)

そのままファイルを右クリックしてプロパティの概要のビデオの
データー速度で見れば良いのでは?

書込番号:2868693

ナイスクチコミ!0


スレ主 きむこさん

2004/05/31 12:53(1年以上前)

顔を間違えました(汗
Windows98だと表示されないのでは・・・?

書込番号:2868990

ナイスクチコミ!0


スレ主 きむこさん

2004/06/01 09:44(1年以上前)

すいません;私の見間違いでした。
恥ずかしい〜

書込番号:2872254

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

通常の白とびについて

2004/05/30 18:48(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 YKND2004さん
クチコミ投稿数:138件

初めまして。

現在、リコーのRXやGXを少し使い込んでみようと思っていろいろ撮っていますが、晴天時の白とびが、かなりキツイものがあります。
そこで質問なのですが、F710の場合、有名な欠陥!?白とびではなく、
通常時での白とび具合は、どんなものでしょうか?
アップされているいろいろな撮影画像を拝見しますと、オートでも青空は青く、一緒に写っている建物等はそれほど暗くなっていないように見えます。
実際にお使いの方、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:2866369

ナイスクチコミ!0


返信する
デジカメの集いさん

2004/05/30 20:50(1年以上前)

以前使用していた500万画素機が白飛び黒つぶれになり易く、F700/F710に代えたのですが、空が白くなったりとか、影の部分が真っ黒とかの写真が殆ど無いと云う事は、やっぱりSRの効果が有るからなんでしょうね。白系の花とか雨の雫の表現等、なめらかだなと感じるシーンはよく有ります。

以来、ダイナミックレンジの広い事もデジカメ購入時のチェックポイントとして見ていますが、F700/F710はそれを克服する為に開発されただけに、このクラスでは一番良いと思います。

書込番号:2866839

ナイスクチコミ!0


xr9fkさん

2004/05/30 21:31(1年以上前)

私はRXからF710に乗換えたクチ(RXの掲示板にお邪魔させて頂いていた頃のHNは「EOS10D MarkII」ですが、覚えてらっしゃいますか?(^^;))ですが、やはり「空をバックに見上げながらガキを撮る」際や、「室内でガキを撮った際に窓がフレームインしている」時にも、白飛び・黒潰れは流石にRXより有利でした。
(今までかなりの数のデジカメを業務・プライベート問わずに使い倒してきましたが、「デジカメの集いさん」も仰られているように、耐白飛び・黒潰れに関しては確かにコンパクト機では随一の性能だと感じました)

書込番号:2867054

ナイスクチコミ!0


DIGICONさん

2004/05/30 22:22(1年以上前)

私も以前この板でダイナミックレンジは今までのデジカメより反って狭いかなあ?と思いながら先輩方に質問しました。その際「F710はダイナミックレンジの広さを生かした露出設定になっているのではないか?」との意見を貰い、それからも「白とび」「黒つぶれ」を意識しながら撮った画像を見ています。(デジカメ3つとAPSカメラまで1台持ち出して比較しました)
私の今の結論は、F710は以前いただいたアドバイスの通りで、ダイナミックレンジの広さを生かし、露出(明るめ)・コントラスト(強め)を決定していると思います。その結果コントラストを低くして「白とび」「黒つぶれ」を回避した画像などに比べると「暑そうだなあ〜」などといったその場の雰囲気をうまく残せるものになっていると思うようになりました。ただ、比較的明るく撮れることも多いので、コントラストの強さもあって部分的に「白とび」することもあります。もちろん露出補正すればいいのですが・・・。コントラストの調整機能がると鬼に金棒なんでうけどね(笑)

書込番号:2867291

ナイスクチコミ!0


DIGICONさん

2004/05/30 22:29(1年以上前)

慌ててしまいました。
(誤)コントラストの調整機能がると鬼に金棒なんでうけどね
(正)コントラストの調整機能があると鬼に金棒なんですけどね

書込番号:2867334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2004/05/30 23:08(1年以上前)

参考になるかどうかわかりませんが、F710とD70(デジタル一眼レフ)を比較したページを作りました。
本来の目的はD70のサブ機として使えるか確認するために主に色調を比較したのですが、比較してみると、F710は階調表現もかなり優秀であることがわかりました。特にアンダー側は相当広いようです。

一方で、D70と比較して若干明るめに写る場面が多いので、露出補正なしで撮ると割合簡単に白飛びする場合があります。
なので、私は-0.7EVを基本にして撮っています。

あと、背面液晶の再生画面はかなりコントラストが高く、白飛び/黒つぶれしているように見えていても、PCで確認すると階調がまだ残っている場合も良くあります。
背面液晶のコントラストは、もう少し落としてほしいところです。

書込番号:2867537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2004/05/30 23:50(1年以上前)

いしもと さん、はじめまして。

縮小画像の比較では解像度の差などはまるで分からないとしても、こうしてみるとF710も健闘しているな、って感じですね。

F710は若干明るめに写る点、液晶モニタのコントラストが高すぎる点も参考になりました。

ところで最後の作例、「右:F710,F8,1/588,±0.7EV」になっていますよ。
これ、「-0.7EV」の間違いでは?

では。

書込番号:2867745

ナイスクチコミ!0


スレ主 YKND2004さん
クチコミ投稿数:138件

2004/05/31 02:02(1年以上前)

デジカメの集いさん、xr9fkさん、DIGICONさん、いしもとさん、
レスどうもありがとうございました。

GX等は(広角がとても魅力なので)もう少し使い込もうと思っていますので、買い替えではなく買い増しとして、F710を本気で考え始めました。
特にいしもとさんの「D70とF710の比較」は、大変参考になりました。
コンパクト・デジカメとしては、やはり非常にバランス良くダイナミックレンジを活かしてありますね。
とても欲しくなりました。

書込番号:2868137

ナイスクチコミ!0


gooohさん

2004/05/31 02:34(1年以上前)

私はリコーGXとカシオP600と迷って、F710を選んだ口ですが、
選択の決め手はダイナミックレンジの広さと高感度が使えるの二点でした。
「白飛び」「黒つぶれ」のし難さは800万画素クラスのハイエンドも凌駕してると思いますよ。

購入するまで、
ハイライトや暗部をストンと落とす描写は嫌いじゃないし、
FUJIの画像エンジンの派手さは、個人的には許せないし、
SDカードたくさん持っているし、xDカード高いし、
専用バッテリーの挙句、持ちがよろしくないらしいし、
黒くないし、
で、アウトオブサイトだったんですが、
屋内と夜景の鮮やかさはどのサンプル見ても、ダントツの見栄えだったので、
夜景一点突破の比類なきカメラという意味で自分を納得させました。

実際、露出の正確さも相まって、暗がりには相当強いカメラだと思います。
解像感、広角、マクロは他の上位機種に任せるとして、
コンパクトサブカメラではベストチョイスだと思っています。

書込番号:2868187

ナイスクチコミ!0


meddlerさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2004/05/31 03:07(1年以上前)

YKND2004さんの質問スレなのに気がひけますが、いしもとさんの比較レポートがあんまり素晴らしいので思わず書き込んでしまいます。腕前、客観性、執念・・・たいしたものですね。ところでD70とは、こんどカメラグランプリ2004をとった例のカメラですよね? かなりの数の比較作例ですが、モニターで見る限りではあらためてF710への信頼と持つ喜びを強化してくれます(値段と携帯性を考えればなおさら(^・^) )。
たぶん価格COM.をチエックしているフジさん! 一連の失敗や姑息?(動画)を猛省するのはもちろん、改善要望部分をまじめに検討していっそう性能と魅力を高めた次期モデルの開発を真剣に期待してますよ(A.解像力アップ B.歪曲収差低減〜そのためのコストはズ−ム比を3倍にとどめたり、ワイドをやめるなどで捻出しても可 C.プレビュー時と再生時の液晶画面の濃度を同じにする D.カスタムモード新設・・・以下有志の方よろしく)
いしもとさんへのこんごの勝手な期待ですが、そのパワーでコンパクトどうしでも同じ試みをやっていただければうれしいですね(カシオEX-P600などどうでしょうか?)

書込番号:2868239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2004/06/01 07:38(1年以上前)

おほめいただきありがとうございます。

比較レポートは、レポートを作るために撮ったわけではなく、一緒に撮ってみたらF710が想像以上によく写るので作ってみたものです。
他のコンパクト機との比較は機会があったらやってみたいですが、今のところF710以外のコンパクト機を購入する予定はないですからね〜。
かなり気に入ってるだけに、新たなトラブル報告の件は残念です。
メーカはきっちり告知をして欲しいところですね。

書込番号:2872087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ビットレート低下について

2004/05/26 11:22(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 EL CAMINOさん

5月21日に購入したばかりの者です。動画画質低下の件にびっくりして、先ほどFUJIのサポートセンターに問い合わせました。
現在調査中の案件なので今すぐには回答できないとのことでした。
調査結果についてメールで返答頂くことになりました。
メールがつき次第、ご報告いたします。

書込番号:2851179

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:112件

2004/05/26 17:36(1年以上前)

EL CAMINO さん、はじめまして。

EL CAMINO さんのこの問い合わせがきっかけになって、再度ファームアップが行われるといいですね。
明らかに今回のファームアップは「その場しのぎ」といった感じがしますから。

他のユーザーの方もどんどん問い合わせをしてFUJIを動かしてください。

といっても私は「買いたい」と思っていた矢先の出来事だったんで、まだユーザーじゃなかったりして・・・。

EL CAMINO さんのご報告を心待ちにしています。

書込番号:2852099

ナイスクチコミ!0


Funcoさん

2004/05/27 23:52(1年以上前)

僕も購入したばっかりです。
FinPixFanさんの動画サンプルを見て、サンヨーにもまけないぐらいきれいと思ってF710に決めたんですが、実際に動画を撮ってみたらブロックノイズでまくりでひどい画質でした。
動画もよく撮るので、すごいショックです。
これならバグがあっても前のファームの方がいい...

EL CAMINOさんのご報告お待ちしてます。

書込番号:2856909

ナイスクチコミ!0


TDHYさん

2004/05/29 01:51(1年以上前)

私も問い合わせをしていましたが、来週返事をもらえることになりました。

書込番号:2860319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2004/05/29 08:24(1年以上前)

TDHY さん、ご協力(?)ありがとうございます。

EL CAMINO さんの問い合わせに対して「現在調査中」ということなのだから、
何らかの措置はしてくれると思います。
ファームアップを期待したいですね。

書込番号:2860785

ナイスクチコミ!0


non167さん

2004/05/31 19:51(1年以上前)

今日メーカーから返事もらいました。
カメラの性能上 このピットレートで無いと無理だそうです。
F700では出来たのが後継機でどうして出来ないのかと聞きましたが
明確な返答はいただけませんでした。
ファームアップの予定も無いそうです。

書込番号:2870170

ナイスクチコミ!0


Funcoさん

2004/05/31 23:37(1年以上前)

non167さんありがとうございます。

出来ないというより、やる気がないんでしょうね。きっと。
フジが嫌いになりました...

書込番号:2871211

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ケースを探しています

2004/05/26 00:49(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 ふくろう時計さん

このデジカメに合うケースを探しています。
小物(メモリカードや予備バッテリー)がちょこっとはいって、できればデザインがいいもの。(ぜいたくかな?)
みなさんどのようなケースを使ってますか?結構横長なのでこれといったものがないです。

書込番号:2850212

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2004/05/26 01:05(1年以上前)

私のはF700ですが、HAKUBAのピクスギア・ツインパック(M)を購入しました。 横方向が丁度良く、ベルト用の通し穴やフック用リング・長めのストラップがあり携帯用途に合わせやすいです。
あと、バッテリーやカードが入れられるように、収納部が別にありますので、小物はソッチに収納してます。

http://www.hakubaphoto.co.jp/catalog/digital/bag.html

書込番号:2850262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:3件

2004/05/26 07:32(1年以上前)

私もF710を使っています。ポーターのドライブというシリーズのLサイズが予備電池、xDも入ってジャストサイズで使っています。
http://www.tanakakaban.jp/635-drive/drivek.html#635-06827

書込番号:2850714

ナイスクチコミ!0


ゆらゆらKinさん

2004/05/26 13:50(1年以上前)

私が使ってるのは、ビックカメラで購入したこれです。
サンワサプライ 低反発3Dデジカメケース(M) DG-BG51BL

http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw011100&fnc=f&ActionType=bw011100_01&PRODUCT_ID=0010042063&BUY_PRODUCT=0010042063,1344

サイズもF710にちょうど良く、メディアや予備バッテリーを収納するポケットやネックストラップがついています。
さらに落下などの衝撃にも強いのでオススメの商品ですよ。

書込番号:2851568

ナイスクチコミ!0


DEKOSUKEさん

2004/05/26 23:22(1年以上前)

私もピクスギアのツインパックをしようしています。デザイン的にはいまいちですが、予備カードやバッテリーもしっかり収納できますし、価格もてごろです。


書込番号:2853431

ナイスクチコミ!0


らんぱさん

2004/05/27 00:00(1年以上前)

カメラは横長ですが、ケースは縦長でOKです。私もHAKUBAのピクスギア・ツインパックを買いました。ただ、サイズは「スリム」です「マイクロ」というのでもぎりぎり入りましたが、ちょっときつかったです。ほかにはこんなのと迷いました。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_178_788_13529550/19760508.html

書込番号:2853620

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふくろう時計さん

2004/05/27 00:44(1年以上前)

FIOさん、翔ちゃんさん、ゆらゆらKinさん、DEKOSUKEさん、らんぱ
たった1日でこれだけのご返事ありがとうございます。
お店では見かけないものばかりでした。この機種、横長なので種類が少なくて困りものですね。

ゆらゆらKinさんご紹介のがよさそうなのでもう一度お店に行って実物を確認してみます。

書込番号:2853821

ナイスクチコミ!0


ふぁいんぴくすさん

2004/05/27 07:16(1年以上前)

横長のデジカメってSONYのPシリーズやパナのFシリーズ、リコーのとかけっこうあるので
探せばいろんなメーカーから合うの出てますよ
自分も7個くらい買って試してますんで、一番使いやすいのまた報告しますね

書込番号:2854246

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふくろう時計さん

2004/05/28 00:04(1年以上前)

らんぱさんだけ敬称がありませんでした。申し訳ありません。
>自分も7個くらい買って試してますんで、一番使いやすいのまた報告しますね
ふぁいんぴくすさん、すごいですね!いいものがあればぜひ教えてください。私もいろいろ探してみます!

書込番号:2856968

ナイスクチコミ!0


ゆらゆらKinさん

2004/05/28 00:58(1年以上前)

ふくろう時計さん、ありがとうございます。
実は、下記アルバムサイトに、私がそのケースに実際にカメラやメディアケースなどを収納した写真を公開しています。ぜひ参考にしてみて下さい。
また、これからF710用のデジカメケースを買う予定の方も、ご覧いただけたらと思っています。

http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=348522&un=65008&m=2&s=0

書込番号:2857199

ナイスクチコミ!0


ロンリーはぁとさん

2004/05/29 02:13(1年以上前)

私は、ダイソーで105円で買ったSoft Carry Caseを使っています。
安いし取り出しやすいし、ちょうどぴったりですよ。

書込番号:2860374

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふくろう時計さん

2004/05/30 23:07(1年以上前)

本日ケースを買いました!
CANONのソフトケース、SC-PS900です。ゆらゆらKinさんご紹介のにほぼけってしていたのですが、箱に入ったCANON用のケースを見つけあけてみたところ長さ大きさともにぴったりということがわかり、かつしっかりした作りだったので衝動買いしてしまいました。もともと箱に入っていたので目に留まらなかったのですがなかなか良く、
中にポケットがあるので予備のバッテリーと予備のメモリを入れることができます。
皆様情報ありがとうございました!!
ちなみにこれです。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/digicam-op/pop.cgi?category=case&shohin_code=7728A001

書込番号:2867530

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F710」のクチコミ掲示板に
FinePix F710を新規書き込みFinePix F710をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F710
富士フイルム

FinePix F710

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月21日

FinePix F710をお気に入り製品に追加する <146

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング